X



トップページ犬猫大好き
1002コメント362KB

柴犬ファンクラブ111 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0628わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:11:34.01ID:2XXzAo9p
>>617
かーわええええええー

>>589さんの柴が敷いてるの、布団?
真っ白で信じられないぐらい綺麗
うちのは何を敷いてやっても
何故か敷いたとたんに、そこに●コする
最初の1度しかやらないんだけど
自分の臭いをつけたいんだろうか
0629わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:15:35.45ID:iXItBD0o
柴犬の室内飼いについて質問させていただきます。
1.5畳くらいの空間にサークルをたてて、その中で寝過ごしたりお留守番したりできますか?
わけありで室内放し飼いができません。
気温が高くない日や寒すぎない日の日中は、庭が広いのでドッグランを作って過ごさせてあげたいと思っているのですが、夜などは外だと可愛そうなので家のサークル内に入れてあげたいです。
狭く、犬にストレスが溜まると思うので1日中サークルの中という訳ではありません。
もちろん毎日、朝晩散歩したいと思っています。

この条件で犬を飼うことは出来ると思われますか?

そして子犬の頃は外には出せないと聞いたのですが、1.5畳の空間にサークルをたてて1日中過ごすことはできますでしょうか?
柴犬の子犬を飼っていらっしゃる方はどのようにして飼育されてありますか?
0630わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:34:46.47ID:4dsiLcNz
全部できるよ。
寝床を作ってやろう。
犬はもともと狭い所が好き。
仔犬のいいなりで、デレデレが殆どだと思う。
少しでも仔犬を邪魔だと思う瞬間を予想できれば
飼わないのが吉。
0631わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:52:59.47ID:2XXzAo9p
>>629
サークルで過ごすことは十分可能だけど
仔犬に1.5畳は広すぎて、かえってストレスになるよ
サークルの中にクレートを入れてやるといい
0632わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:53:45.78ID:gQ/5QIKP
庭は日当たりいいの?
冬はともかく、夏なんて暑すぎて暗い時間帯じゃないと外にいられないと思う
0633わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:04:02.90ID:XXgFrE5A
>>629
子犬の頃は外には出せない

ワクチン終わるまでは多少気をつけた方がいいんだろうけど、抱っこ散歩とかはワクチン終わって無くても積極的にやったほうがいいし、
ワクチン終わったら普通に外で散歩とか庭で遊ばせたほうがいいと思う
大きくなってから思うけど、子犬の頃、あの頃は神経質になりすぎて可愛そうだったなぁって思い返す
0634わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 21:49:33.27ID:7g7K/8T9
>>633
私も
子犬の時過保護にし過ぎて、ただいまコミュ障気味になってしまった
こないだも柴犬(♀)が近づいてお尻を嗅ぎたがっていたのに、うちの柴子は顔ばっかり嗅いでる。呆れられてしまった
0636わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 22:27:43.28ID:Q9vU0o/y
>>629
1.5畳サークル飼いって成犬になった柴犬には狭いと思うしサークルで囲っただけではトイプーですら簡単に飛び出すよ

いっそのこと外飼いのつもりで、夜だけ室内にして酷暑や悪天候の日も室内に避難…くらいのつもりで外を本格的に快適にしてあげたら良さそう
0637わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 22:28:29.56ID:gQ/5QIKP
うちの子、早めに外に出して色んな子と遊んでもらったけど
背後に立たれるのは苦手だよw
もう諦めてる、特に吠えないし別に挨拶しなくても問題ないし
0638わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 22:53:23.28ID:E8t6vMcY
うちも小さいうちから色々な所に連れて行って人にも犬にも慣れさせようと思ったけど
思うようにいかなかったな
メスなんだけどメス犬は嫌いみたいで難しい
0639わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 22:57:36.22ID:ZRGAMokl
うちのは人と犬に愛想が良すぎる
撫でてくれる人と遊んでくれる犬を探しながら散歩する毎日
0643わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 08:27:27.20ID:lGEF1oPz
コンラート・ロレンツが書いてるよ。
雄は雌の前で雄としてのメンツを保つのに汲々としていて、
(正常に社会化した) 雄は雌を攻撃できないどころか
反撃することも逃げることもできない、
雌は好きなだけ雄を痛い目に会わすことが出来ると。

知ってる雄ゴルはしまいに嫉妬に狂った雌ラブから逃げてたけど。
0644わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 08:55:31.09ID:t36BczFN
>>629
うちも現柴子も先代柴子も1m四方くらいのサークルで過ごしてたよ
誰かが家に居る時は出してるけど留守の間は多分ほとんど寝てるから大丈夫だよ

>>639
うちもとにかく人が大好きで散歩の時も来る人来る人に愛想を振りまいて後ろから来た人には立ち止まって待ってたりするくらい
当然犬好きでない人には無視されるけどね
その点先代は可愛がってくれそうな人を選んで愛想を振ってた
本当に賢い犬だった
0645わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 09:07:04.64ID:mVALF4gP
子育てと同じで
犬も1匹目より2匹目、3匹目のほうが
うまく育てられるようになるみたいだな
うちの場合、1匹目は家族がビクビクしてしまい
甘やかして過保護にしすぎたせいか
神経質でワガママな犬になってしまった
偶然かもしれないけど
家族全員が忙しくてアバウトな育て方をした4匹目が
一番人懐っこくて素直な犬に育ったよ
0647わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 09:29:18.86ID:mVALF4gP
>>646
まあ、犬の個性はあるからな
うちも3匹目は狂暴だったけど
それが1匹目だったらもっとパニくったと思う
0648わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:15:09.68ID:GNAlsIT2
小池氏と希望の党に対するマスコミのバッシングが急に増えたのはなぜだと思いますか?

それは実は、小池氏が消費増税をストップする代わりの財源として、企業の内部留保という
「大企業が庶民を搾取して貯め込んでるヘソクリ」に課税しようとしたからなんです。


【政治】小池新党が打ち出した「内部留保課税」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1507717836/l50

【経団連】内部留保「過剰な現金ためていない」経団連、希望の党の批判に反論
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507695990/


ご存知の通り、テレビや新聞にとって大企業からのCM、広告収入は莫大なものです。

大企業が貯め込んだその内部留保をマスコミに大盤振る舞いして接待、酒池肉林の
ドンチャン騒ぎを合法的に日常的にするのが芸能界でありマスコミ業界。

「もしも小池と希望の党が躍進して、我々の内部留保に課税されたらマスコミへの広告を減らすぞ!」と
大企業がメディアに圧力をかけた、というわけなんですね。

これはかつて、麻生政権が似たような「広告税」を導入することを提案して総バッシングに遭い、
政権が一気にマスコミによって崩壊させられた事件と構図は同じなのです。


麻生首相は広告税を導入しようとしているからマスコミに叩かれる?
https://mobile.twitter.com/hashtag/%E5%BA%83%E5%91%8A%E7%A8%8E
0650わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 18:55:57.88ID:tZwTawcw
>>649
あれな
最初は臭いと思っても
なぜか中毒性があるw
0652わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 22:11:07.30ID:9EQECcN4
>>643
うちの柴子をみるとほんとそんな感じ
雄友達はみな紳士で柴子になされるがまま
せいぜい避けるのみ

で、柴子がちょっとキャンとでもないたら
すっとんできてウォンウォン吠える
0653わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 22:28:43.06ID:+pijnNON
>>649
そのへんの獣臭はまだ普通に香ばしくていい匂い
肉球の臭さはいい匂いですらないのに中毒性ありすぎたw
0655わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 23:00:33.74ID:+pijnNON
どうやら2〜3系統あるらしいよ
うちの故柴はいい匂いだったことはないw
頭は昆布の香りがしてたけどね
0656わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 23:36:37.45ID:EmuSb466
>>655
5匹中1匹だけ体臭の凄まじいのがいたが
DNAのなせるワザだったのかね
全身がウンコの2.5倍ぐらい臭くて
背後4,5メートルに近づくとすぐ分かった
0657わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 23:55:20.31ID:OjXGNShK
清水アキラ →メガネ障害者、目を二重に整形してる、O型(狩猟民族)、長野県出身

清水良太郎の母 →メガネ障害者

清水良太郎 →メガネ障害者(仕事中はコンタクトを使用)、一重(二重のときはアイプチっぽい)、O型(狩猟民族)

清水友人(清水良太郎の兄) →良太郎の逮捕に「まずは人であれと言いたい。親の甘やかしとかいろいろあるかもしれないけれど、彼自身が甘いと思う」

事件現場のラブホテル(池袋警察署の道を挟んで隣、20メートルにある。この道の向こう側は目白警察署の管轄なので清水良太郎は目白警察署に逮捕された)

ホテル リンデン 池袋店(HOTEL LINDEN)
2015年7月27日 ホテルリンデン池袋店がグランドオープン致しました!! 最上階の特別ルームは、露天風呂付き
東京都豊島区西池袋2-38-8. TEL: 03-3984-0511
http://www.hotellinden.jp/ikebukuro/

どーでもいいコラムニストの勝谷誠彦とかいう馬鹿メガネが「性の商売をしている人たちはクスリには非常に厳しい。その世界にはその世界の日常がある。
クスリに手を出すと絶対に警察が来ます。」といってるがそれは大嘘、現実は風俗店やアダルトビデオでの女性は覚醒剤、向精神薬などの薬物をやっている人が多い。

覚醒剤と買春の原因は父親の清水アキラと母親が馬鹿だからです。
そして「まずは人であれ」「親の甘やかし」発言をした兄の清水友人もクズです。
「人であれ」「甘やかし」発言をする奴は心理学を信じちゃってるので最低の人間です。



メガネ=メガネ障害者
体が左右非対称=ブサイク障害者
0658わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 00:22:43.75ID:7z4OEumx
柴犬が噛んできたので手をグーにして顔の前にやると、牙を出して高い声でワンってよりはあんって感じで泣きますが、なんの意味ですか?
0659わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 00:28:33.49ID:Dn/mpNsK
たまにここでも、子犬が異常に臭いとか書き込み見るよね
人間でいう腋臭体質みたいの、犬でもあるのかな
0662わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 06:44:32.64ID:RQ1rg7bR
>>659
うちのはペットショップから来て初シャンプーするまで臭かった
トイレで寝たりしてたせいだと思う
0663わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 13:30:27.68ID:bFqNlrbu
>>656
ウンコ臭のは自前の体臭というより実際に汚れてるのかもよ
あとは肛門腺が絞れてないとか液がどっかについてるとかもありそう
ミミズの死骸に身体擦り付けたりなんかでも酷い匂いになるよね

肉球クサイのはいま直接嗅げないんで表現しにくいけど
多分「くさや」あたりが割と近かった気がする
汗のしょっぱさに発酵が加わったような熟成感かw
クセええ〜と悶絶しつつも毎日嗅ぐのやめられない中毒性があった

>>658
軽い抗議
服従心と生意気さが拮抗してる状態かな
反抗出来ないのはわかってるけど、ひとこと言わずにいられない感じというか
0664わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 13:49:19.55ID:9aQg0JHz
寒くなってきたからシャンプーしにくい季節になってきたな
うちの柴犬はビビリでドライヤー凄く怖がるからタオル3枚ぐらい使ってよく拭いてあとは自然乾燥だから冬は寒そう

洗うのは月1に減らして水を使わないシャンプー使っていくかな
0666わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 15:15:40.60ID:+F367zls
>>664
タオルより、タオルと同じ位の大きさで吸収力が凄い薄いスポンジ(?)みたいなやつがオススメ
0668わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 16:00:03.72ID:+F367zls
>>667
うちで使ってるのはアイリスオーヤマの安いやつだけどバスタオルより良い仕事してる
乾くとカピカピのパリパリになるから使う前に濡らして絞って使ってるよ
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B002NESDQY/ref=cm_sw_r_cp_api_MyW4zbWERNJ4G
0669わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 16:01:47.87ID:9aQg0JHz
あ〜こういう系か
カー用品の店に行ったらこの手の商品多いからでかい奴ないか見てみようかな
0670わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 16:11:52.89ID:y/VkEZUU
犬用バスローブの商品モデル犬が柴犬だからつい買いそうになる
高いから思い留まるけど
0672わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:40:49.68ID:bFqNlrbu
>>664
冬に自然乾燥はさすがに可哀想
月イチもちょっと多いような
自然乾燥は乾きが遅すぎて雑菌が繁殖しやすいから人間でもNGになってるし
いつもそれだと逆効果かも知れないよ

冬場は無香料のドライシャンプーでこまめに拭くだけとかにしてあげたら?
よほどの悪臭以外は気にする必要ないはずだし
本来は一生水浴びなんかしない動物で
雨や雪でも皮膚は絶対濡れないような構造になってる訳だしね
その分濡れてしまうと乾きにくい
0673わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 19:26:38.49ID:9aQg0JHz
>>672
散歩コースにある草むらにダイブするのが大好きで雨上がりとかでもお構いなしで草むら飛び込んでいくからすぐに臭くなっちゃうんだよね・・・
0676わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 20:47:15.23ID:mFpBUrT+
抜け毛の酷い季節には洗わずにはいられない
それでもモリモリ抜けるけどやっぱり1度洗うと違うし
0680わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 21:39:17.63ID:s24DWLVn
中途半端に濡れたままだと、風邪や雑菌感染の可能性もあるから
使った方がいいと思うけど
あくまでも、風量や熱やあてる場所に気をつける前提で。

抜け毛ね〜、ファーミネーターとか獣毛ブラシとかいろいろ試したが
ダラダラ抜けるうちの柴子には、金属製の櫛みたいなやつで
トップコートをかきあげてアンダーコートを梳く感じでやるのが
一番とれた
0681わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 22:30:05.65ID:mFpBUrT+
マイクロファイバーの大判タオルで拭いた後だとドライヤーかける時間短縮出来る
ある程度乾かしたら外でファーミネーターとブラシ使ってって感じでやってるよ
でもおしりの毛だけいつもモコっと残るわ
金櫛も買ったけどあまり使わなかったなぁ
0682わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 23:05:19.50ID:Uegc2Cc3
柴犬を飼いたいと思ってます
非正規で経済的に余裕がないので月1万円でも飼えるでしょうか?
シャンプーとかは家でやって少しでも節約しようと思ってます
0683わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 23:40:07.66ID:8dqp20VJ
>>682
月1万でも飼えるけど
ペットサークルやリード、ワクチンなんかの初期投資が結構かかるし
狂犬病ワクチンは毎年打つことになるけど
それは大丈夫なの?
0685わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 00:31:12.08ID:kY/krzlS
>>682
犬が病気になった時にまとまったお金出せないようならやめとくべき
貧乏で治療費出せないっていのが一番辛くて後悔するから

稀にだが糖尿病などで若い頃から一生高額かかり続ける場合もあるし
年食えば大抵なんらかの疾患は抱える事になるしね
0686わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 00:39:44.46ID:kY/krzlS
うちは片目が緑内障になった時に2軒かかって、
2軒目は有名どころへ行ったんで初診検査で27000円ほど(1軒目は失念)
手術は費用と年齢などの問題でやらない選択肢を取ったけど
その後も無事な方の目を緑内障から守るための目薬
+失明した方の保護用目薬で毎月8000円はした

後で個人輸入ならもう少し安くできると気づいたけどそれでも結構するし
個人輸入は供給が不安定で値上がりや取り扱い中止ということがあるから
リスクと自己責任を承知できる人にしか勧められない

さらに心臓の不具合もあったから減塩フード与えてたけど
為替変動の影響モロかぶりで、最初3800円→5400円まで値上がりして
本当にヒーヒー言ってた
友人は猫が難しい病気になって、診断を確定させるための精密検査だけで
12万くらいは飛んだらしい
犬でも猫でも純血種飼うならこういう覚悟が要ると思った方がいいよ
0687わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 00:53:46.86ID:VQkMYpbN
病気が心配ならペット保険とか入ってもいいと思うけど
うちは月フード1000円ちょい、おやつ500〜1000円くらいだな
あとたまにミルクとかフード用ふりかけ買ったりでそれほどかかってない
おやつも基本しつけ用だからボーロとか長いジャーキー買ってハサミで小さく切ってあげたりしてるし

もちろんワクチンとか季節によって毛布とかは別にかかるけど
0688わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 02:22:24.89ID:o5PZE1Je
若い頃は餌代くらいしかかからなかったけど
10歳すぎて心臓が悪くなったりして
毎月薬だけで万札とんでった

まあ、ペット飼うのは金銭的にも時間的にも余裕がないとあかんわな
0692わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 07:57:32.09ID:uiivjJrF
金がかからないならハムスターか小鳥がオススメだぞ
もしくは一度器具買ったら何度でも使い回せる水棲生物飼え
0693わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 08:24:21.01ID:m4I0ig48
>>685
ホントこれ。病気した時の出費も余裕じゃないと飼えないと痛感してるよ
動物用の保険も入らないと

柴犬には珍しいだろうけど若くして癌になったりする可能性も無いわけじゃないし、高齢になれば確率も上がるし
抗がん剤治療や入院、通院、検査など、湯水のごとく金が飛んで行ってる人がいる
0694わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 08:30:55.21ID:m4I0ig48
>>692
うちのハムスターは病気になって小動物の動物病院行って検査でまず6000円、それから1日2回の投薬で1ヶ月に医療費3500円
経済的にきつい人にはメダカがオススメ
金魚は季節の変わり目に病気になりやすいし市販薬が高い
0695わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 09:09:48.24ID:Aaz928sn
月にいくらかかってるかとか考えたことないけど
フードは大袋4つで1年分16000円
予防はブラべクトとミルベマイシンで1年分15000円
ワクチン関係が10000円
大型出費はこんなもん
ちょいちょいおやつとか服買ったりするし
でも月一万もあれば十分すぎるような
0698わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 09:17:27.51ID:2TFO9m19
プレミアムドッグフードで月5000円使ってる自分はやりすぎなんだなって今思ったw
0700わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 09:29:17.47ID:KZYO/9Dw
個人の感想ですが、プレミアムなのは価格だけ。
3000円でも十分に儲けをのせて売れるフードを5000円で売ってるだけ。
コンサートチケットと同じかも。
プレミアム価格でチケット買ってもコンサートその物は
レギュラー価格で買ったのと変わらない。
0701わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 09:46:41.44ID:YJgEGMRQ
水棲亀いいよー。可愛いよ
爬虫類は体調不良のシグナルがなくて限界まで普段通りのフリをし続けるから
病気に気づいた時にはもう手遅れなので、病院に行くような機会も少ないらしい
うちは若いので水を週何回か変えて餌あげるだけでピンピンよ。冬はヒーター類の電気代くらい
陸亀は柴犬より金かかるけど
0702わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 09:53:54.16ID:2TFO9m19
オリジンレベルのプレミアムドッグフードで月3000円で買えるのってちなみに何がありますか?
0703わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 11:22:25.14ID:7ZmXQ5Ii
ziwiとかのすごく高いプレミアムフード買うなら手作りごはんした方がいい気がする手間はかかるけど
0704わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 12:07:05.46ID:kY/krzlS
>>695は病気経験ない人の意見だね
あと介護も経験してないんじゃないの?
悪いけど認識が甘いとしか
0705わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 12:34:56.81ID:kY/krzlS
連続でごめん
介護のこと書いてなかったけど、実際介護生活に突入すると
仕事辞めることを真剣に考えなきゃいけない時が来る
一人暮らしとかだとかなり深刻な問題になるし、家族がいても同様
これについては老犬スレも見といて欲しい

誰でも大体15年後くらいにはこの問題に直面することになる
特に柴犬だとかなりの高確率で認知症になるから
ほかの犬種と比べても介護問題で悩む確率大

蓄えが十分にあれば退職して介護に専念したり
介護で疲れ切った時に訪問サービスや預かりサービスを利用して
少し休むってこともできるけど、やはり金がなきゃどうにもならない
精神的にも辛いしはっきり言って地獄だよ

うちは認知症ありの介護を二度経験してて、離れて暮らしてる家族も
老齢期に入りかけの犬飼ってるけど、そっちは介護未経験だし
同居人さんは一切面倒みないと宣言してる人
いざとなったらうちで引き取ることも視野に入れてるけど
この先はとにかく金が必要だからきっちり貯めとけと常々言ってる
0706わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 12:54:33.51ID:YJgEGMRQ
まあ呆けて垂れ流しで吠え続けてようが、生活のために変わらず仕事に行く人もいるんでないの?
0708わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 13:00:05.76ID:YJgEGMRQ
犬は、つきっきりを欲してるのかな?
老犬になると甘えん坊になる?
汚れは不快なのは想像できるんだけど
隙間に挟まっちゃってバックできなくて騒いでるとか、倒れちゃって起き上がらせろとキーキー言うのは聞くよね
0709わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 14:06:07.92ID:kY/krzlS
>>708
本当の晩年になると犬も赤ん坊に近づいていくんだなあと思う
そばにいないと不安そうに鳴くことも出てきたりするし
柴だと生来のプライドの高さも残ってて
赤ちゃん返りする部分と拮抗して混ざる感じかも

駆けつけが間に合わず粗相した場合なんかも、シュンとなるんじゃなく
「なんでもっと早く来ない!お前のせいで失敗したじゃないか!」って
めちゃくちゃ怒って逆ギレしてくる感じ
漫画「おたんこナース」に出てきた、自分の老いや衰えを受け容れられず
人の世話になるくらいなら飢えて死ぬ!って周りを困らせる
明治生まれの頑固じいさんを彷彿とさせる
そこは柴自身のプライドも尊重してうまく付き合う必要がある
感情面では喜怒哀楽のうち、「怒」だけが強く残って他は消えていく感じ

柴飼いとしては可愛くもあるけど、甘える様子が出てくると
(あんなプライド高かった)お前が甘えてくるのか・・・ってショック受けたりもするし
お迎え近いのかなとか不安になったりもするよ
0711わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 14:11:23.29ID:m4I0ig48
>>707
尊厳死させるという事かな?
ボンダイビーチ動物病院っていう番組では全身麻痺になった猫を安楽死させてた
0712わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 15:47:10.52ID:ImadtTmo
>>704
たしかに介護経験はない
初代の子は骨折以外の病気もせず20年生きたけど寝たきりになることはなかった
その日の朝まで食べて、夏バテしないように日陰に誘導してすぐに眠るように亡くなった
お金は今よりかけてなかったけどその分時間はかけてたと思う
朝夕の散歩は家族で欠かしたことないし、外飼いで昼も夜も誰かが遊んでやってた
12キロぐらいだったけど筋肉モリモリで歩いたり走ったりするのを決して嫌がらなかった
だから一人暮らしで犬を飼うことが信じられない
自分以外の世界がないなんて可愛そうすぎる
病気になるのってほとんどストレスっていうよね…
今の子はまだ3歳で落ち着きがないけど、月一万円使えるなら残った分全部貯金したら10年後には60万?
もちろん病気になってもいいような余裕はあるつもりだけどね
0714わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 17:38:00.66ID:Rc5+2o2n
>>682
初期投資は当然として、年間12万の費用だね。
狂犬病、ワクチンで2万、フィラリアで6〜7000円ぐらい、安全なフードは高いから手間だけど
手作り食にしたら健康的に養育出来るんじゃ無いかな。
ペットの医療保険入れたら月3000円前後だから支出はぐっと跳ね上がるけど、入れないなら
毎月犬資金を余った分プールしておいてさ
0716わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 17:58:58.22ID:YVerJTka
>>714
うちも家庭内募金で、もしも病気や怪我で入り用分貯めてる
こないだはフィラリアの薬買ったよ
0718わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 19:14:54.54ID:SphTOj3y
金銭面もだけど最期まで看取る覚悟
職場に一緒に行っても構わないとか、休み時間に帰宅できるとか、飼いやすい環境なら一人暮らしでも大丈夫そう
アパートの一人暮らしで日中留守にして小さい柴男や老いた柴子が待ってるのを想像しただけで涙出そうになる
そうやって飼育するような犬ではないと思う
0721わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 20:30:09.72ID:VQkMYpbN
前の柴ガンで死んじゃった時はすごいペットロスになったから
多頭飼いしたかったけど2匹は金銭的にも世話的にも厳しい…
0722わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 20:32:17.55ID:2TFO9m19
自分は最後まで看取るというか、予後不良が決定したら安楽死させてあげようと思ってる。
それが自分にも犬にも1番いい選択肢だと思ってる。

先代は晩年歩けなくてウンコ垂れ流しで悲惨な数年を過ごしたので
0723わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 22:23:24.08ID:dRINPisO
尊厳死?安楽死?人間にとって都合よく死なすコトに理由つけてよく言うよな。
犬は心臓の止まるその瞬間まで生きることを諦めない。
0727わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 23:04:54.61ID:Rc5+2o2n
そもそも犬って自分から死にたいって思うのかな?生きたいって本能が勝つかな〜って思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況