X



トップページ犬猫大好き
1002コメント442KB

老犬な日々23 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:46:16.72ID:qnwNEqwu
年老いた犬について語るスレです。
介護の仕方や病気・認知症(痴呆)についての情報交換や、老犬への愛を語ってください。
荒らし煽りにレスする人も荒らしです。完全スルー&NG登録で各自で対応しましょう。
過去スレ、関連スレ等は>>2-5付近。
老犬な日々21
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1489203142/
老犬な日々22
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/dog/1497349690/

老犬な日々20
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1476449866/
0107わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 11:26:24.85ID:JuIUTlPL
>>94
うまく歩けないと犬もイライラして可哀想だし
こちらも「ちょっとこのまま待ってて」という事が出来なくなってきたり
歩行の補助がきつくて足腰に来たりするから
用意してあげられそうなら早め早めをお勧めするよ
0108わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 13:07:05.11ID:plLp39Ya
>>105
ありがとうございます。
去年の2月に病院でエコーして腎臓ガンって言われて以来薬
もらうだけで病院には連れて行ってないです。しかし
ガンだったらとっくに死んでるのでガンではなかったと
思います。点滴とかすると余計に苦しめるので自然に
まかせました。仕事もせず食って寝て遊んで幸せな犬生
だったと思います。
0112わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 14:57:48.44ID:3+/kCG0W
うちのは遠吠えするような鳴き方だった。
昼夜問わず数時間おきに鳴いて、その都度体を起こしたり、歩くの手伝ってやって、あの時期の介護はホント辛かった。
0113わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 17:47:52.65ID:2nsmo/rX
初めまして。
12歳のダックスがヘルニアで後ろ足が動かない状態です
昼前は家に誰もいないのでオムツの交換もできず、面倒も自分しか見てないので疲れてきました
昼間だけでも老犬ホームへ…と考えたりしましたが県内で調べても2件(自宅から遠い)しかなく、行き詰まってます
仕事も休めない、預け先もない、でもなんとかこの子が快適に暮らせるよう努力はしたいです。
どうすればいいでしょうか?
0115わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 18:22:46.34ID:2nsmo/rX
>>114
探して見ましたが、県内はまだペットシッターさんが少ないみたいです…
見てもらえるかどうか確認してみます
0116わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 19:41:49.48ID:0sfbuI+f
12歳かぁ、体力があれば外科手術もいけそうだけど。
グレードはどれくらい?深部痛覚が残ってるようならまだ治療の手は打てるよ。

トイレに関しては、うちはカテで対応してもらった。
これはこれでしんどいのは分かってるんだけど、体が汚れて床擦れとか感染症になる方が怖いと判断。
0117わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 12:39:03.72ID:6G2WAFKd
うちの寝たきりワンコが今朝になってから急に食欲なくなったわ。腹から変な音もするし何やろ?
0121わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 17:50:01.83ID:fprZYkFd
>>116
グレードの説明はありませんでした…
レントゲンや血液検査をして骨に異常は見られないとの判断でした。
足はギュッと押さえると反応する感じです
手術して良くなるのであれば受けさせたいですね…
ペット保険入ってないので、そんな高い費用は出せないと親から言われ自分も金銭的につらいので困ってます…

感染症、怖いですね…
0122わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 18:03:51.12ID:4+RS/7XO
>>121
資金のことはうちも頭を悩ませている。
継続的な投薬が必要だけど入院費が馬鹿にならないので、自宅に連れ帰って自分で皮下点滴やらやっている。

病院にもよるけど、カード対応のとこもある。
スルガ銀行でペットの医療費目的のローンなんかも組める(普通のカードローンよりは金利がややマシ)
治療の方針をちゃんと立ててくれる先生じゃないようだから、セカンドオピニオンの意味も込めて別の病院を探してみるのもよいのでは。
0124わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 10:02:45.06ID:JtlCVE+S
うーん、胃腸炎でウェットフード嘔吐してから、味とかニオイのあるものを受け付けなくなった…
口元に持っていっても首振って嫌ンゴする。
経口補水ゼリーは飲むんだけどこれじゃカロリーないし(´・ω・`)
0125わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 18:31:46.64ID:89i/GE/w
>>122
そうなのですか…
投薬となると金銭的につらいですよね、、

ペット医療目的のローンがあるなんて知りませんでした…調べてみます。

今の動物病院の先生は歳だからしょうがないみたいな言い方だったのであまり信用できません。。
別の病院で見てもらおうかと思います

お話して、苦しんでいるのは自分だけじゃないんだと少し落ち着けました。
ありがとうございます
0134わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 07:42:08.53ID:3fNW0Osq
仕事で家を空けてる最中に旅立ってしまった。
最後にいてあげられなくてごめん。
あんまりいいかーちゃんじゃなくてごめん。

もっとアホほど泣くのかと思ったんだけど、頭にモヤがかかっている感じ。
0135わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 09:09:30.41ID:QgicW+7s
>>124
うちのが前に胃腸炎で全く食べなくなったときは、アイスクリーム(ハゲですw)に高栄養パウダーを混ぜたのをシリンジで与えてた
徐々に少しづつふやかして潰したフードを混ぜていって、今は普通にフードを食べられるようになったよ
高栄養パウダーは、森乳サンワールドのチューブダイエットシリーズ
うちのは腎臓が悪いからキドナだったけど、もっとカロリーの高いのもあるからフードや缶詰より少量でもカロリーの摂取はしやすいと思う
老犬さんも主さんもがんばって!!
0137わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 11:47:25.10ID:t1M0eyEv
>>134
わんこもあなたもお疲れ様でした
うちのツンデレ(ツン9.5割デレ0.5割)犬みたいに
あえて誰も見てない時間を選んでひっそりということもあるよ
うちは自分が珍しく外出中の事で、家族は同じ部屋にいたのに誰も気付かなかった
毎日付きっ切りだった自分の方がメンタル弱ってた時期だったんで
ショック与えないために外出させて、その間に旅立ったと勝手に解釈したけど
そういうのも犬の優しさだと思ってる
最後までツンデレ貫き通したのには感服させられたよ

最後まで仕事頑張りながら、食べなくなった事を気にかけて
何とかしてあげたいと奔走してくれたあなたの優しさも犬は全部わかってると思う
0138わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 18:58:23.96ID:vwxxcL4F
>>112

お疲れ様でした。
0139わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 19:02:38.61ID:dYUrUNAE
昼夜逆転、遠吠え 夜鳴き昼鳴きが始まって、かれこれ1年。
安定剤も睡眠薬も効かなくなりました。
いつまで続くのかと思うと、死にたくなるわ〜〜。
食欲あるから、まだまだ続きそう。
0141124
垢版 |
2017/09/08(金) 22:56:57.92ID:XGV9wpCT
今日も何とか出社して帰宅して、斎場行く前の最後の夜。
もともとイケメンガチムチダックスだったのが、寝顔も体もパピーみたいである。

アドバイスくれた人たち、ありがとう。
うちのじじいはあかんかったけど、これから介護する、今している飼い主さんは役立ててほしいな。

>>137
ありがとうございます。
もともとベッタリというよりは孤高な感じだったから、
目を離した隙に出掛けちゃうなんて、彼らしいなとは。
後悔の念はもちろんあるけどね。
向こうではもとの食欲のおにに戻ってくれてると信じてる。
0143わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 00:36:16.62ID:6x0coiSO
鳴きまくり、寝ない 認知症犬。
そんな事あるの?寝ないわけないじゃん。
なんて思ってたけど、ホントなんだね。
そして、同じ様な体験してる人が多いんだね。
0144わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 01:43:39.02ID:7mogfOUo
うちはオスメスチワワ(同年齢、避妊去勢済)だったけど、オス君は3か月前に、15歳で旅立った
元々心臓腎臓悪かったんでほぼ14年薬  最後の3カ月かな、オムツと痴呆は
やっぱ大の垂れ流しが一番キツかったよ 犬のオムツ、すぐ取れちゃうし 夜泣きはか細い声でひどくなかったけど
婆さんチワワは、どこも悪くないのに、爺さんと同じ腎臓食、くってたからか、どこも異常なしの超健康体w
願わくば、やっぱボケないで逝ってほしい・・・・
0145わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 02:05:30.20ID:HuoM8Evh
認知症犬介護、2年やってる。
先が見え無さ過ぎ。
0146わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 06:19:29.38ID:zv4A56z+
>>145
しんどいね…本犬何才なの?
0147わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 09:12:51.10ID:i5lyD1y4
>>146
16歳点前。
0148わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 09:22:55.35ID:0fay7ehW
+++++++++++++++++++++++


自民党が言論弾圧!  

売国安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の恐怖は21条など言論の自由を奪うこと

自民案が通ると 政府批判しただけで逮捕されるぞ!

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0

↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと怖いことを平気で言う。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。


+++++++++++++++++++++
0149わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 12:46:20.43ID:0qsAm25U
うちは幸か不幸か祖父母の全員とも認知症の介護はせずに済んだから
その分が犬に来たのであれば、と思って耐えられた
親ともそこは話してたな
これがもし人間の認知症介護だったら…と思うと
とても耐えられない気がするし
犬は犬で特別キツい部分も勿論あるけど
やっぱりそれでも可愛いから、終わっちゃえば良い思い出になってる
0150わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 13:46:39.39ID:r83XmkYi
初めは30分〜1時間で薬が効いたけど
最近深い眠りにつくまでに5時間程かかる
これ結局疲れて寝てるだけじゃね?と思って
薬飲ませなかったら明け方まで一緒に歩かされた
(´;ω;`)
0151わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 16:34:08.51ID:68sYUfwk
>>150
で。朝から寝りゃいいじゃん。
すべてオイヌサマにあわせるのじゃ。
そうすれば徳を積めるぞい。
0155わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 13:03:11.81ID:6yRAjExY
●「猫に熱湯をかけ、バーナーで焼くなどして虐待死させた、大矢誠容疑者を懲役刑に! 」

●動物虐待を「他の暴力的傾向を示唆する危険信号」として刑罰を重くする事を求める署名

https://www.change.org/petitions#most-recent
0158わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 07:24:28.99ID:SM2Twc11
また愛しい老犬の体温を感じられる季節がきました!
布団に潜り込んでくる奴が愛おしい!
0161わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 03:28:29.80ID:Un+5Dnxe
>>159
体温調節が上手く出来ないことがあるので
暑さ寒さに気をつける
特に急な冷え込みには注意

かなり涼しくなった日に親が窓開けてて犬には何も掛けずにいて、
ふと見たらずっと細かく震えてるということがあった
慌てて布団掛けて簡易湯たんぽで温めたら治ったけど
手足も冷えまくってたし可哀想なことしたよ
0162わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 09:04:30.42ID:EfuZQQ6z
もともと旦那の前の奥様が飼い始めたわんこ。子無しだったから、息子のように育てられていた。
前の奥様と旦那は死別だったんだけど、こないだわんこも最初のママが虹の橋から迎えに来ました。

はじめてわんこと会った時点で13歳で、最後はよぼよぼして夜鳴きもあっ
て、
旦那には「犬を飼うということの一番しんどい最後の部分を最初に見せるようなカタチになってごめん」って言われたけど。

そりゃあパピーが可愛いのは当然だけどさ。
老犬との時間も、それはそれで濃密で愛おしくて楽しかったよ。
わんこの扱いが不慣れであんまりいい継母じゃなかったけど、ありがとうね。
0163わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 14:21:08.24ID:OWJK8Zbk
>>162
あなた、オカマでしょ???

どっちにしろオキシトシンは出るので、犬を飼うことは
良いことだわ。本当に不思議な動物だよ。
0164わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 18:46:45.02ID:LtH/khKG
オシッコ行くのが面倒なのか寝たまましちゃうから、毛がオシッコでベチョベチョ...
0166わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 10:39:17.38ID:XrqGzZNc
>>162
お疲れさまでした。
優しい新しいママが来てくれてわんこ幸せだったと思う。
最初のママも旦那さんもわんこもみんなあなたに感謝してるんじゃないかな。
0168後痔ゆりチョン
垢版 |
2017/09/13(水) 15:48:37.97ID:boX2eVRL
金子貴俊ってチンボないやろ?
0170わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 09:36:41.40ID:gc8LTHcu
<<122
まだ見てるかな?金融関係の中の人だけど、ス○ガ銀行は悪徳で有名だからローン組むのは絶対にやめた方がいいよ。
何人も、泣いてきた人知ってるから。

私も3ヶ月前に14歳のワンコ見送りました。
小さいこども3人抱えながらの介護は最後は記憶が飛びそうな位大変だったけど、可愛いワンコでした。
最近大きな円形脱毛症が3個もできているのが発覚したので、やっぱり体は無理していたのだなと思います。
皆様もどうか無理なさらず、ワンコ達も最後の日まで幸せでありますように。
0172わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 17:51:39.43ID:UHloH+lc
自分も介護してる時に血圧が高い状態が続いた
見送ったら正常値に戻ったから自分で気付かないうちに身体は悲鳴をあげてたんだと思う
介護中の皆さんご自愛を
0173わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 22:51:06.66ID:ZlIEfnZh
違法と知りながら大麻とみられる薬物を譲り受けたとして北海道警察の警察官が逮捕された事件で、この警察官への譲渡にかかわっていた人物が、少なくとも2人いることが分かりました。

 北海道警察函館西署警備課の巡査部長、山本圭太容疑者(35)は8月、大麻とみられる薬物を譲り受けた麻薬特例法違反の疑いなどで逮捕送検されていますが、山本容疑者への譲り渡しに関わっていた人物が、少なくとも2人いることが分かりました。

 北海道警察は、この2人を9月5日、書類送検しています。

https://www.youtube.com/watch?v=8daPgP3BDDk
0174わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 08:20:08.40ID:Rd4YYhWh
介護でキツイ状態ってやっぱ認知症とか脳疾患だよね
病気でもツライけどツライの種類が違うというか…病気だと看病だし
介護でキツイこと
睡眠不足、徘徊や立たせたりなどの肉体疲労、イライラ、夜鳴き、排泄問題
切なさ…
0178わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 14:41:16.86ID:ZSlxWRJH
あー疲れた…
疲れたけど疲れ取る間もなく次から次へと…しんどい
0179わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 15:40:13.86ID:uPZ7RC6h
今だけだよ何もかも…

でも本当に疲れてきたら
たまには預けたり見てて貰ったりして息抜きするんやで
0180わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 20:02:09.65ID:pDpXG8eo
14歳半の老犬の散歩で困ってます
片目白内障、他は悪いところもないし関節も悪くないけど、疲れるのか目が見えにくいためか、5分も歩かないで帰りたがります
全力で突然逆を向いて帰ろうとするし、でも歩かせないと足腰が弱るだけだし…
近所に16歳や18歳のワンコもいるけど、みんなゆっくりでも楽しく歩いているのに、うちの老犬はもう外はなにもかも楽しくなさそう
カートや抱っこでは運動にならないですよね?
家では寝てばかり、散歩も抱っこでは認知症にもなりそうで…
0181わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 20:19:14.48ID:uPZ7RC6h
>>180
脚の関節は大丈夫でも腰や背骨が痛かったりしてないかな?

うちは13歳頃に犬ドック受けて身体のレントゲン撮影もやってもらったけど
背骨に骨棘(こっきょく)という老化現象の兆しがもう出てきてて、
将来的には歩くのを嫌がったり痛がるようになる可能性があると言われてた
実際、15歳過ぎ頃には腰がくの字に曲がってきて
だんだんまっすぐ歩けなくなり辛そうにしてた
もう少し早くお金貯めといて早めに歩行器用意してやれば良かったなって
今も悔いが残っちゃってる部分ではある
0182わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 21:36:57.96ID:/QrVkekA
歩行器ってやっぱり早めに使わせたほうがいい?
うちのはレトリバー13歳でまだ普通には歩いてるんだけど
立とうとして転んだり方向転換でよろめいたりはしてきた
あと本人が今現在の自身の身体の限界を自覚してなくて
ムチャして転んだりする
これくらいの内から使わせた方がいいかなー
0183わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 23:15:43.32ID:hNQ5XItg
>>180
うちなんか13歳くらいから散歩なんか。。。してないぜ。
今17歳になったばかりだが、布団の上を歩き回って筋トレ
してるから、、まだ歩けるようだわ。あとは寝てる。
それより、飯くれ!!!!!って朝起こされるのが困る(;´Д`)
0184わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 09:44:37.40ID:yVs29LRX
>>182
前足が元気なうちは二輪で後ろ足のみを補助、
前足や腰も弱って全体を支える必要が出てきたら四輪に変更という手もあるよ
182くらい元気だとまだ若干邪魔かもしれないけど
0185わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 16:01:48.41ID:jQ0pLdLs
最近ご飯食べる時ひと暴れする

初めて暴れられた時はご飯が犬の顔にかかって目に入ったりしてめちゃびびった

それからご飯あげるん慎重にしてるけど、なんで暴れるんだろう

暴れ終えたら結局完食するんだけど、暴れられるのが苦痛で仕方ないし、安全のために支えてるから腕腰にくるしだんだん腹立ってくるけど、毎回暴れるようになったら拷問で私が死にそう

なにか意味があるんだろか?
0186わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 16:34:29.32ID:yVs29LRX
暴れるっていうのがどんな状態なのかよくわからない
匂いがすると早よ寄越せ!って騒ぐあれとは違うのかな
0187わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 20:41:00.87ID:jQ0pLdLs
>>186
はよ寄越せ!とかうれしくてはしゃぐとかではなく、なんていうか喜んでる風でもなく、歩き出したり手足バタバタして暴れる、、
0189わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 23:01:29.39ID:jQ0pLdLs
>>188
そうなのかな…いままでずっと立って食べてるんだけど、もちろんいまも立って食べてるけど、どっか辛いのなら改善したいな…毎回ではないけど今日は続いたから、参ってた…
最終的に気が済んだら?食べだすから、なにが原因か知りたいし、まさか自分が気づいてないだけで発作の一種?とか認知症でこんな感じとかなるのかな?て気になる
0190わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 23:37:09.61ID:6rhKrBA2
老犬ではないですが、今日9歳1ヶ月の子が息を引き取りました
7月初旬より心臓肥大で体調悪化し、薬を服用してからは元気に走り回ってました
が今日の夕方、母が食事の支度をしてる真横で突然失禁して泡を吹いて倒れてしまいました
丁度私が帰宅した所だったので、掛かり付けの病院へ直行したのですが病院に着いた時には心臓が止まっているということでした
心筋梗塞、心不全であろうと医師には言われました
今ベッドで横にしてあるのですがまるで寝てるようで、この子が死んでしまったということが信じられません
涙は止まらないのですが、今にでも大好きなササミを欲しがりに起きてくるのではと
何が言いたいのか解らなくなってきましたが、不甲斐ない自分に嫌気が射します
内の子を不幸にしてしまいました
皆様の子は幸せにしてあげてください
0191わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 00:43:30.07ID:1me1K2Wj
>>190
短い間だったかもしれないけど
あなたと愛犬の過ごした時間はかけがえのない時間だったのだから
感謝して見送ってあげて下さい
0192わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 07:48:51.00ID:6rfL/dRr
>>189
脳が特に興奮してる時に出るってことですよね
認知症の初期か、何か脳に問題あるのかもしれない
肝臓や腎臓や歯周病などの問題でも脳に影響出ることはあるので
これだけで決めつけはできないけど
何か今までと違うなと感じたらやはり獣医さんに相談して全体の検査をお勧めしますよ
血液検査だけでもかなり色々な事が分かりますんで

うちの場合、一番最初は散歩やご飯の前など
興奮時にだけ一定方向にクルクル回って歩くようになってて
そのクルクル歩きが少しずつ平常時でも出るようになり、
最終的には要介助で回りながらじゃないと歩けなくなってました
高齢で詳しいMRI検査などはしなかったけど
回る方向と犬種特有のなりやすさ(柴)、
他の症状などから総合して多分認知症だろうという判断で対処してました

自己責任で高用量のフィッシュオイル投与してたらそれ以上は進まない感じで
明らかに意味不明な夜鳴き遠吠えが止まないような重症レベルまでは行かず
昔飼ってた犬の時よりは対処しやすかったけど、
まあやはりそれなりに大変ではありましたね
0193わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 12:39:34.61ID:noHXhaN2
>>192
そうなんですね
うちもこれ以前に脳になにか問題あるといわれてるから、やっぱりそうかなって思います、フィッシュオイル気になります、以前メイベットDCは試したことあるんですが嫌がるのでムリでした
普通のフィッシュオイルは若い時にご飯に数滴かけて食べてたんですが、いま好き嫌い激しくて、あと軽く膵炎なったので低脂肪食にしてます、魚のオイルは大丈夫とか見たことあるんで、試したいです、高濃度のフィッシュオイル教えてもらえたらありがたいです
0194わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 13:05:32.53ID:U6qKQt8l
>>190
残念でしたね。
心臓肥大の原因は何でしたでしょうか?
うちのは僧帽弁閉鎖不全症で17歳ですが、なんとか投薬で
悪化の度合いはユックリなようです。
容態が急変されたのですか?
0195わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 13:12:36.94ID:U6qKQt8l
>>193
うちは貧乏なんで人間用のをあげてます。
DHA + EPA 約5ヶ月分/150粒 ( オメガ系 α-リノレン酸 )
固定リンク: http://amzn.asia/defRNXx
大好きな昆布飴でくるんでやるとパクっと食べます。
0196わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 18:38:12.09ID:noHXhaN2
>>195
人間用もありなんですね
参考になります
ありがとうございます
0197わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 20:01:06.22ID:qgCd3qaW
>>191ありがとうございます。
幸せな時を溢れるほど貰ってばかりだった気がします
あと10分早く帰宅出来てたら間に合ったかもとか
最近の寒暖の差を上手く調整してあげられなかったからなのかとか
後悔ばかりが駆け巡ってしまいます

>>194原因は恐らく先天性のものだろうと先生は言ってました
実際それまでの健康診断でも健康そのものでした
譲り受けたお家のお父さんも心臓肥大で亡くなっているんで早めに気付けたんですけどね...
毎日、母が食事の支度をする足元でお邪魔虫をするのが日課で
昨日もいつも通りのお邪魔虫だった所、突然倒れてしまったと言うことでした
先生曰く、猛暑で体力を消耗し
ここ最近の気温低下で体調を崩すわんちゃんが来院されているそうです
皆様の子は1分1秒でも長く愛を注いであげてください(泣)
0198わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 22:46:32.76ID:NYi475x+
 岐阜県瑞浪市の病院に勤務していた鈴田潤さん=当時(26)=が自殺したのは長時間の残業が原因として、多治見労働基準監督署が労災認定したことが20日、分かった。鈴田さんはライフル競技の選手で、12年の岐阜国体で優勝した。

 同労基署によると、鈴田さんは13年からJA岐阜厚生連が運営する瑞浪市の病院で勤務。同9〜12月に月100時間を超える残業が続いた。同12月に行方不明となり、14年1月、岐阜県外で車の中で自殺しているのが見つかった。

 遺族が16年12月、鈴田さんが職場で使っていたパソコンのデータや当直勤務の記録を提出し、労災申請した。

https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/359981/
0199わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 00:02:45.21ID:OucoVXsb
ネイチャーメイドのフィッシュオイルのサプリメントなら与えてた。
グミみたいな軟らかいカプセルに入ってて、楊枝で穴を開けて中のオイルをドッグフードにかけてた。
0200わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 04:37:02.87ID:TxUYAeDH
>>199
効果ありましたか?
0201わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 09:50:55.67ID:TxUYAeDH
>>192
認知症の診断で、痙攣とかありましたか?質問ばかりですみません
0202199
垢版 |
2017/09/21(木) 16:03:37.94ID:RTFSpd0f
>>200
効果があったかはハッキリ分からなかった。
旋回運動が現れたり、お漏らしするようになったりと肉体的な問題を抱えるようになったけど、こういうのは老化や前庭疾患によるものかもしれないし。
反対に、今まで覚えたコマンドにはしっかり反応してたし、抱っこしたままでの散歩や外の空気に当たるのはあいかわらず好きみたいで、精神的な変化はそんなになかった。
0203わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 17:20:39.04ID:ykCpbnCk
7歳頃から認知症予防のメイベットDC飲ませていたけど、見事に14歳で認知症になりました。
介護2年やって現在進行形です。
寝ている時間以外は吠えてます。
いつまで介護が続くのか、不安感と恐怖感と失望感に縛り付けられてます。
0204わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 19:04:31.00ID:h3gujx7N
コレ飲ませてたらビッコひかなくなった。
歩くのも楽になったようで、トイレ前のグルグルも復活したわ。

ディアナチュラ グルコサミンコンドロイチン 180粒(30日分) 
固定リンク: http://amzn.asia/hrnaTjk
ちなみに犬は8キロのデカプードルで、一日二粒。。
0205わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 19:05:05.87ID:JYbf69f6
メイベットは余計な添加物が多くて含有量=有効量が少なすぎる
おまけに値段も高すぎ
本来が油脂の形態であるものをわざわざ粉にしてること自体が変
海外のサプリではオメガ3など選び放題というくらいあるけど
やはり油脂形態のソフトジェルが一般的であり
粉のをわざわざ選ぶ人は居ない
つまりそういうことだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況