X



トップページ犬猫大好き
1002コメント442KB

老犬な日々23 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:46:16.72ID:qnwNEqwu
年老いた犬について語るスレです。
介護の仕方や病気・認知症(痴呆)についての情報交換や、老犬への愛を語ってください。
荒らし煽りにレスする人も荒らしです。完全スルー&NG登録で各自で対応しましょう。
過去スレ、関連スレ等は>>2-5付近。
老犬な日々21
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1489203142/
老犬な日々22
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/dog/1497349690/

老犬な日々20
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1476449866/
0206わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 21:01:34.63ID:69/tB+96
>>205
何でわざわざ粉末にするんだろうね
オメガ3って酸化しやすいから加工の過程で劣化しそう
0209わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 10:36:27.15ID:AlvZPP/5
16歳6ヶ月になれた。
17歳になれるかな。がんばろう。

うちは11歳頃からフィッシュオイル飲ませてたかなー
それでも15歳の終わりに脳疾患発症して、
今はクリルオイルとかメイベットも飲ませてるけど効果はよくわからないな。
ただ、自分が後悔したくない思いでいろいろあげてる。
0211わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 08:35:35.18ID:EYa+93LU
立てなくなり半月で足が床擦れになりました。
包帯してるけど何か対策ないですかね?
0213わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 17:48:05.30ID:yNik8foA
>>211
ちょっと情報不足かなと…
寝床は今どうなってる?
寝返りうたせる間隔は?
犬種や大きさは?
包帯ってどんなやつ?
0214わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 18:40:36.77ID:5es/cGF9
起き上がろうとしてこすったりするってこと?
0215わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 05:29:00.07ID:uWwTB4hm
>>211
なみなみの床擦れ防止マット

包帯ではなく、専用のサポーター

体位変換

ゲンタシン軟膏塗布
0216わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 08:08:43.88ID:SHfvevvu
ゲンタシンて抗生剤でしょ
今は湿潤療法が常識だからちょっとやり方が古いような
獣医の指示だとしたら医者を変えるべきかもよ
0217わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 13:56:03.57ID:jEBWWk6t
17歳のMダックス男の子です。去勢はしてません。二年ほど前から指定の場所でおしっこをしなくなりこたつを出す事ができなくなりました。
二箇所大きな場所にマットを引くようになり、そこにする事が多いですが酷いときはあちこちに少しずつされてしまいます。
足腰もヨタヨタでリビングしかいられないようにしてますがこの夏あたりからウロウロしまくりあちこちに粗相。そして寝ているか。時間が来るとご飯頂戴。
最近は口をパクパクしたりします。
老犬ともなるとこんな感じなのでしょうか?
粗相ばかりされて片付けるのが大変で疲れてしまいます。
知らずに踏んづけたりもしてしまいますし。
ウロウロするのもきになりますが何よりリビングが臭くて。臭い対策は皆さんどうされていますか?
コタツもないので人間もですがわんこも床びえする季節がまた来ます。
0219わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 14:13:50.40ID:jEBWWk6t
サークルですか。どれくらいスペース作ってあげたらストレスにならないでしょうか…
考えた事なかったです。
多分閉じ込められたと思ってワンワン吠えそうな気もします。
0220わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 14:14:22.10ID:B4hDfVte
食べ過ぎると死ぬ可能性がある食品 バナナ:480本 サクランボの種:2個 コーヒー:70杯 ナツメグ:スプーン2杯 胡椒:スプーン29杯 [無断転載禁止]©2ch.net [956093179]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1506314912/
0221わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 15:55:40.67ID:Vy0xIY2z
>>217
おしっこを少しずつっていうのは
膀胱炎や便秘で腸が圧迫されてる等、何か排泄に不快感や不具合が原因ではないよね?
ちょっと気になったのでレス
0222わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 16:39:08.42ID:LMIILp2f
>>217
うちの犬も17歳頃から尿意をコントロール出来なくなった
それまでは室内トイレで完璧に用を足していたのが、ポタポタ垂らしてしまったり、歩いていて突然ジョーっと漏らしてしまったりするようになり、
病院で相談したところ、老化による頚椎の変形で出来た棘骨に神経が圧迫されているせいかもということだったよ
歳も歳なので、レントゲン以上の検査はしなかったけど、
それからはとりあえず起きてる時間はオシメするようになった
そのあたりから介護が本格的に始まったけど、粗相の片付けや掃除の手間が減って、楽になったよ
0223わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 17:05:29.90ID:dpUzskJB
>>217
そこまでストレスならやっぱりおむつした方がいいんじゃないかな
うちも18歳未去勢ダックスで、室内トイレができなくなって屋外でさせてるけど、
頻尿とかまってほしいのとで多い時は一日数回床にジャーッとやられちゃう
体拭く手間を考えて今はまだおむつは様子見なんだけど、
お漏らしするようになったり留守番させないといけないときは着けようと思ってる
0224わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 19:15:34.83ID:kVy9N6jN
>>217
男の子なら、マナーバンドみたいにくるっとオムツ巻けば解決じゃない?
うちもそうだけど人間用のメリーズとかマミーポコとか。
素材も良いし値段も安いし、犬も気にしないしすごくラクだよ。
介護中でもニオイは気をつけないとね!
0225わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 19:36:50.18ID:jEBWWk6t
皆さんありがとうございます。病院に連れて行っても歳なのでと言う事で仕方ない事言われました。
おむつは服でさえ引きちぎって数分でだめにしてしまう子なので無理かと思っているのですが、それは若いころの話。今ならそんな元気もないかなぁ…
不思議とうんちだけは指定の場所にきちんとしにいくんですよね。ただ踏ん張る力もかなり体力いるようになってきたようで見ていて大丈夫か!っ状態にもなってます。
まずおむつどんな感じか調べてみます。
ありがとうございます。
0226わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 20:05:36.61ID:LZNuRdMS
もう
映画 僕のワンダフルライフ
予告見ただけで泣いた(笑)
0227わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 20:06:04.93ID:HdrSR+7M
「2年」という上限は妥当か否か。刑事事件の「起訴休職制度」で解雇された後、裁判で大幅に減刑された元大学病院職員の男性が職場への復帰を求めていた裁判で、大阪地裁は男性の訴えを退けました。

大阪大学歯学部の助教だった佐保輝之さん(57)は、5年前、母親に対する傷害致死の罪で妻とともに起訴され、裁判では一貫して無実を訴えましたが、大阪地裁で懲役8年の判決を受けました。
しかし、2審の大阪高裁は、認知症で暴れる母親を制止しようとした「暴行罪」にとどまるとし、罰金20万円へと大幅に減刑。
2人を釈放しました。これらの裁判中に就業規則で許された「2年間の起訴休職期間」が満了したため、佐保さんは3年前に阪大を解雇されましたが、もし、最初から罰金刑なら身柄の拘束はなかったと主張。
大学に復職などを求めて訴えを起こしていました。25日の判決で大阪地裁は、「起訴休職の上限を2年とする規定は、他の国立大学の例を鑑みれば合理的だ」などと指摘。「雇用関係の認識に相違がある」とする阪大側の主張を認め、佐保さんの訴えを退けました。
佐保さんは判決後の会見で、「起訴休職制度そのものを社会全体で見直して、無実を訴えて闘っている人には無期限にする、あるいは期限を延長する配慮をしてほしい」と話しました。
一方、阪大は、「主張が適切に判断されたものと考えている」とコメントしています。
0228わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 20:51:26.74ID:dpUzskJB
>>225
ストレスなく着けてくれるといいね
うちも服ダメでハーネス着けるのも一苦労だったんだけど、
去年死にかけてからおとなしく着てくれるようになったよ
すっかり弱っちゃったけど、服のおかげなのかか毎年鬼門だった季節の変わり目も、
今年はあまり体調崩すことなく過ごせてる
0229わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 22:46:54.96ID:CCS5x+4a
17歳
男の子のためのマナーおむつ おしっこ用 
を一日中着用してるわ。
で、外した時におしっこするようになったわ。
0230わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 22:49:34.90ID:CCS5x+4a
ウンチはお尻支えてあげないと、、、ウンチに座り込んでしまう。
でも、両方目の前でたしてくれるので助かるわ。
0231わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 01:42:38.81ID:Syer2GZS
>>217
オムツもストレスになる場合もあるし失敗してても自分でトイレしてるなら悪気ないんだし掃除大変だけど老犬だし優しく見守ってあげて欲しいわ
0232わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 11:03:11.21ID:atCHpxxM
うちの16歳の白柴は歩けないわけじゃないけど、最近はウンチもオシッコも寝たままする
いつの間にかウンチが転がってる
0233わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 08:33:24.86ID:5iKobyEQ
ほぼ一日中吠えていた我が家の認知症の柴15歳。
今は、朝昼夕に睡眠薬飲ませて、強制的に寝せてます。
そうしないと、家族どころか近所の人までが、ストレスでおかしくなるから。
仕方ないですよね・・・・・
0234わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 08:36:25.98ID:3tysLhnX
>>216

でもゲンタシンはすぐ治るよ‼
0236わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 09:48:06.21ID:5iKobyEQ
>>235
ありがとう。
1年半も家族も犬も眠れない日々を送っていたので、今は少しは体が楽になりました。
0240わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 15:33:26.48ID:czTzcZ7i
うちのはグルグル運動15分したら2〜3時間は寝てる
で、またグルグル運動
で、また寝る
たまに自分で立ち上がれない時にパニックになって赤ちゃんみたな声で鳴くくらい
0242わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 19:24:04.45ID:Cf5y756W
>>240
わかる!ほぼ同じ!

眠れないのは人も犬もツライよね。
0243わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 19:36:50.19ID:XWJW0Erm
夜、鳴いて寝ないのも辛いけど、昼間吠え続けて寝ないのも滅入る。
鳴き声が気になり、何も手につかない。
一体、いつ寝るの?老犬はほとんど寝るんじゃないの〜‼
0244わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 06:44:19.54ID:kE1gBTc6
>>240
いつか寝たきりになる事を思うと、活発に動いているだけに可哀想だね。
0245わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 19:24:34.96ID:N75z1l8w
柴犬を飼ってて、自宅でシャンプーしてる方に質問です。

我が家の柴犬は月1で家で洗ってます。
最近、暑い日がなくなってきてなかなか洗えない状態です。
あらわなくても別に臭い!!って事はないのですが、むしろ私はすごく好きなニオイです。
毛布のニオイのようなw

でも!!!肉球がとんでもなく
臭い!!
散歩に行った時、家に上がる前に洗面台でジャブジャブ足だけ洗うんですが、でも臭いーー( • ω• )
なんで、そんな足臭いのよーって感じです。
肉球から汗が出るんですよね?
足以外はずっと嗅いでたいニオイですw

あと、どうしても毛がペターーって寝てしまいます。
油や汚れでしょうか?

皆さん、ご自宅でどれくらいの頻度で洗ってますか?
0246わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 01:14:29.66ID:a6ID5W6V
>>245
柴スレで聞いた方が良いような気もするけど…
肉球はうちのもクサかったよw
あまり頻繁な洗いすぎも常在菌流してしまって良くないってことがあるし
洗ったら完璧に乾かさないと雑菌繁殖の原因にもなるから
今のケアが適切かどうかは微妙だね
犬がかゆがってたりしなければ、多少の匂いは気にしないのが一番でしょう
毛がべたつくのは餌が合ってないのかも知れないよ
0248わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 01:26:41.97ID:8PL5+z9g
お風呂好きだったけど、うちももう洗えないなぁ
体調は悪くないんだけど、体力落ちてるから怖い
0249わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 07:50:58.40ID:fFDd4+8w
大記録達成!
我が家の認知症犬、33時間寝ずに吠え続けました!
こっちが参って安定剤飲ませて、寝かせましたよ。
飲ませなきゃ永遠に吠え続けてるんだろうなあ。
0250わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 08:02:02.21ID:1TKUzaQV
眠る薬を使うのは抵抗ある人いるんだろうけど、吠え続けるのはわんこも体力使うだろうから…
何より飼い主さんの精神がやられちゃったら誰も幸せにならんしね。
0251わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 08:28:05.20ID:dlEZzOoR
老犬を自分に置き換えて考えましょう・・・・・
自分が呆けたらどうされたい?
0252わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 08:31:21.13ID:JJzWoVMS
>>249
次からは夜になったら飲ませてあげなよ…
出産は痛いから母親になれるとかさ、辛いのが美談って日本の悪いところだわ
0253わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 09:34:56.64ID:Gqzi7OR2
夜薬を飲ませても、明け方目覚めて、それから夜までずっと泣いてるんだ。
昼間も飲ませて良いかなあ?
0255わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 11:23:02.35ID:bnDXxNOy
内臓に問題なくて認知症だけ患ってしまった老犬の最期ってどうなるんだろう…

不安
0256わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 13:54:32.10ID:a6ID5W6V
認知症になったらそんな何年もは持たないよ
人間もそうだけどそのうち妙に痩せてくる
食欲あってちゃんと食べてても痩せてきてあばらが目立つようになる
これ自体も自然な老衰のサインだったりする
お迎えのサインは自分で分かっててもなかなか受け入れがたいことだけど
この段階に来たらやはり覚悟はしといたほうがいい
0257わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 14:36:19.40ID:JvsZD+Ue
>>256
うちは、認知症になって2年経過。寝たきり1年。
痩せもせず、内臓は健康。
いつまで介護が続くのかと思うと、心身ともに辛くなる。
0258わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 16:29:02.74ID:bnDXxNOy
>>257
えー…老犬でも若めなのかな?

いろんな意味でつらいですね…

イヤになっても、心底嫌いになれないから胸がチクチク痛むし、ゴールの見えない暗い闇の中に居るみたいで

なんだかんだで17歳や18歳迎えることになったら、、目出度いとか嬉しいより、恐怖かも、と思う自分がいたり

安らかに旅立ってくれるのだけが目標になってきてる今日この頃…
来年もこんな生活とか思ったら鬱になりそう、あんなに可愛がって長生きを願って一生懸命世話してたから、病院の先生とかは、まさか私がこんなこと考えてるとは思ってないし、自分でもこんな気持ちなるなんて信じられないけど、誤魔化しきれない気持ちになってる…ごめんね
0259わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 16:47:56.23ID:bnDXxNOy
がんばって生きたあげく苦しませるなるなら、がんばらせたくない気持ちが大きいな…サクッと私のことは気にせず、自分の1番ラクなタイミングで、旅立って欲しいな
0260わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 16:51:27.85ID:bnDXxNOy
目下の悩みは、いざ食欲なくなった時に病院連れて行くべきか、本犬病院大嫌いだから、最期くらいは病院やめてあげるのが優しいのか…連投すみません
0261わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 17:27:12.67ID:MCH+QLNd
>>258
全く同感。
いつになったら、自分の時間ができるのか、犬の事を気にせず仕事ができるのか(介護離職中)
、いつも考えている。
最近では、明日が来なきゃいい、とまで思うように。
0262わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 17:57:05.46ID:bnDXxNOy
>>261
動物病院に行ったら必ず会う飼い主さんが居て、その猫さんが亡くなって落ち着いた頃に、チラッと正直ホッとしたとこもあるって言われて、その時はあまり理解出来なかったけど、いまはなんとなくわかる気がする、猫の医療費が給料より高かったとかもあるかもしれないけど…
高くて有名な病院に毎日だったから、認知症介護で毎日縛られてる私とは、ちょっと意味合い違うかもだけど…
0266わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 20:44:06.69ID:Gqzi7OR2
>>262
わかるわかる。

時々、いや、最近は頻繁に「早く介護から解放されたい」と思う。
私を癒してくれた愛犬なんだけど・・・・・・・
0267わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 22:07:40.36ID:Mlhx9fSN
今は逆に癒してるのかなと…傲慢だけど
そうは言っても飼い主の状況など色々あるでしょうし辛い時やブラックな気持ちになったらここで吐き出そう
0269わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 22:40:23.23ID:a6ID5W6V
人間もペットも最後はみんな赤ん坊に戻っていくんだよ
そして大事なこと、生き様死に様を人間に教えて旅立っていく

動物は未来の心配なんかしない、ただ今を生きるだけ
あれこれ先を妄想して悩むより自然に任せよう
0270わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 23:45:47.31ID:bnDXxNOy
>>269
認知症犬の最期のことですか?

老犬全般のことですか?

妄想して悩むというより、どうしてあげたらよいのか見当つかなくて、経験者さんのアドバイスいただければ参考にしたいです
認知症でも何年も生きる場合もあるのは、衝撃でしたし…

認知症の最期ってあまり聞かないので…

たしかに聞いたからってその通りになるとは限らないのは、わかっていますが…
0271わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 23:58:04.55ID:bnDXxNOy
でも本心書き込んだら気持ちがスッとした感じします
0273わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 06:32:03.89ID:bRpTg9k1
認知症犬を介護中の方、どの位の期間 介護してますか?
私は アレッ?おかしい、もしかしてボケてきちゃった?と思ったのが、1年半前。徐々に歩けなくなり、完全寝たきりは半年前からです。
まだまだ介護初心者?なのかな。
0275わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 16:11:19.39ID:YHIdGFMY
>>273
うちはもうすぐ一年になるよー
体はまだまだ元気で筋肉もあるし
体重も保ってる。
ただ目が見えないのと旋回しちゃうので
危険だし
オムツ交換と飲食介助などで長時間の外出は難しい。
飼い主はまだまだ余力あるから
頑張ってもらいたいな。
0276わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 18:01:20.83ID:UN6cPcaH
介護して見送って、
こんな悲しい気持ちになるなら最初から犬を飼わなければよかったとも思ったけど
それ以上に愛おしい思い出が蘇ってきて、それはそれで苦しい。
0279わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 04:53:58.35ID:i3p/zQ7j
私は介護しながら時々切れちゃいます。
こんなに色々やっているのに、なんで泣き止まないの‼と。
でもその後、何もわからないおじいちゃんワンコに対して、罪悪感。
この繰り返しの毎日。
折れそうになるけど、頑張るしかないんだよね。
0280わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 07:00:49.26ID:iFClH+K3
認知症さえなけりゃもっと穏やかでラクだと思う
0282わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 15:47:30.20ID:3c3pbCWa
>>281
もう手が汚れようがマット汚されまくろうが
「どうせ洗えば一緒!」くらいには図太くなることができたよw
子育てでヒーヒー言ってるお母さんの気持ちにちょっと近づけたかも
0283わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 16:27:53.43ID:ugzm7mFJ
17歳の小型犬
多分目は見えてないと思う
最近トイレでおしっこをしなくなって困っています
足腰が弱っててトイレシートの表面が滑るので立っていられない
シートの下は滑らない様にラバー製のトイレにしたんだけど
滑らないトイレシートってご存知ないですか?
ちなみにシートの上にカーペットの下に敷く滑り止めを敷いたらトイレだと
認識出来ないみたい
0284わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 17:56:52.14ID:L+i26gFL
>>279
俺も同じだったな
一週間くらい前にとうとういなくなっちゃったけど、1年半ちょいくらい介護してたよ
特に自分の場合は、家離れてたのでその犬はかなり後から出会ったので
思い出とかも全く無く、結構うざい気持ちが大きかった
それでも最後数か月は、痴呆症だからかあちこち触っても大丈夫になったけど

ピークの時は、オカルト番組で悪魔に乗っ取られた人みたく暴れて凄かったな
どっかで家庭崩壊しそうとか読んだけど、それも決して大袈裟じゃないなと思った
最後3ヶ月くらいは暴れる元気も無くなり、オムツ変えたらおとなしくなる感じになった
勝手なものだけど、いなくなると寂しいものだ
やってる時は長く感じるけど、何年もやることはないと思うし頑張って
0285わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 18:19:46.02ID:pvxdnFxY
>>276
昨年末に死んだ8年一緒に暮らした元保護犬もそうでした、ちなみに25kg。
家内はオムツをしたよ、他は庭に連れ出してさせた。
他に大型犬が3匹いたりで大変だったみたいだけど。
0287わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 18:57:04.43ID:HHFZ7g9f
我が家も眠剤飲まないと寝ない認知症老犬。
飲ませないと恐らく365日、起きていると思う。
0288わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 20:11:09.37ID:ugzm7mFJ
>>285
レスありがとうございます。
オムツかぁ。やってみようかな?
25Kgもあったら奥さん大変でしたね
うちは2Kgしかないので片手で持てるけどそれでも大変なので…
大変って言ったら鼻で笑われちゃうねw
よし!頑張る
0289わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 00:07:44.02ID:Ev25xBG2
>>288
ネット通販の、ペットシーツのエイクス
と検索してみて。
裏面が滑り止めになってるシートがたくさん売ってるよ。
使い捨てじゃなくて洗って何度も使うタイプなんだけど
2キロのわんこさんなら洗うのもさほど苦にはならないかと。
今までのトイレの場所に敷いてもいいし、
好きな大きさにカットできるのもあって介護の敷物に使ってもずれないし
うちでは重宝してる。
先代の足が悪くて滑っちゃう子の時もずいぶんお世話になった。
お互い頑張ろう!
0290わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 00:27:41.90ID:aIQbXOgF
件名: 土佐犬にご注意ください!
本日、午前9時過ぎ、八戸市大字河原木字見立山付近から土佐犬が逃げており、まだ捕まっておりません。
本日午前10時40分ごろ大字河原木字久保付近で目撃したのを最後に、現在行方不明となっております。
危険ですので、十分注意してください。
見かけた場合には八戸市保健所衛生課、または八戸警察署へご連絡ください。

(土佐犬の情報)
体長:70〜100cmくらい
毛色:赤茶
特徴:鎖の首輪をつけており、切れたロープがついた状態
http://anshin.city.hachinohe.aomori.jp/anshinPub/subcategoryEntryDetail.do?mailContentCd=56449&;shichousonHomeCd=1
0291わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 05:29:54.20ID:QtMSfPE4
>>288
オムツをする前の痴呆の症状が出た頃はアチコチでオシッコしたりウンチしたり。で、ウンチ踏み踏みして家中臭かった。
でも、奥さんが嫌がらず毎日掃除して身体を拭いて撫で撫でしていました。
子育て終わり社会に出た子供達に替わり、彼女なりに次の子育て時期なんだと思ってる。
愛情かけてて凄い、尊敬する。
0292わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 10:51:10.64ID:MtjOEeeZ
>>291
「嫌がらず」ってのがいいですね
痴呆の程度によるかもしれないけど、特に室内で飼ってる犬は人間の感情を察するから、どうせやるなら犬に嫌な気持ちにさせたくないなー
0293わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 12:14:06.28ID:NlwWWdkK
自分ちの可愛がってる犬なんだから嫌がらずにするのは当たり前だよ、ここのみんな大半そうだよ
何年も24時間365日続くと疲れもでるよ

何ヶ月だけの話ならそれくらい余裕だよ
0295わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 12:52:27.35ID:oHYM9lYX
みんなすごいな
自分なんかがここにいていいのか
ROM専でも肩身が狭い

犬を飼い始めてから浮上してきた親との確執が原因ではあるんだけど
犬を心から本当の意味で愛し切れてない
子供産んで初めてわかる虐待の連鎖ってやつなのかなって思う
特に老犬になっていろいろなことで失敗が増えてきて
思い通りにならない存在になってきてからは
感情を逆撫でし合ってお互い不幸になってるだけの関係
いや犬がどう感じてるかは知らないけどなんかムキになってわざと粗相してるように見えるときがあって・・
健全な人はこんな感情持たないんだな・・・
なんか劣等感しかないや、早く楽になりたい
0296わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 13:28:28.92ID:FsMfjt+W
>>289
エイクスさんのペットシーツのお試しをひとまず注文してみました
情報ありがとうございます
合うのが見つかればいいなぁ
0297わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 13:36:44.34ID:FsMfjt+W
>>291
素晴らしい奥さんですね
それを分かってあげられるパパさんも優しい人なんだと思います

何となく気が付いて居たのですが
粗相の嵐→認知症になるんですね
覚悟しないとなー
0298わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 14:22:19.36ID:IvLk+Vfh
>>293
私はもう1年半やってる。
オムツ交換、体位交換、食事介助、歩行介助、おまけに、無差別時間の吠えまくり。
0299わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 14:57:24.26ID:SY/UR/Kn
>>297
キモイ
0300わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 14:58:11.03ID:SY/UR/Kn
>>292
キモイ!
0301わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 15:43:33.23ID:QtMSfPE4
>>297
自分は仕事で不在がちだから何も・・・
協力出来た事、休みは趣味に割く時間を3/1にして他の犬を連れ出すくらいでしたね。
粗相はクルクル回り出してからかな、リビングでクルクル、ドッグランでクルクル、散歩でクルクル。
入隅ハマると戻れなくて鳴いてました。
丸1年介護して、荼毘に付して約一年、傍に置きたいらしく納骨せず、供えた花が枯れる前に手入れをしたり入れ替えたりしてます。
0302わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 16:39:12.35ID:empnKMpV
>>289>>296
エイクスの、裏が滑り止め加工の使い捨てシートは絶対買っちゃダメ!
表の不織布と中面が接着されてなくてめっちゃズルズル滑るから!
普通の市販シートより全然作りが甘く、老犬には全く向かなかった
使わずとも見てすぐわかるくらいで最悪だったよ…
自分はそこで150枚くらい一度に買ってしまって大失敗 orz
返品したかったけど忙しくて期限内にできず断念

自分で接着と滑り止め加工を出来ないかと、
あらゆる滑り止めグッズやヒートシーラー、グルーガンなど試しまくったけど
なかなか満足いくものはできず、試行錯誤してる間に犬も旅立ってしまったので
今は時々遊びに来る家族の犬に使ってもらってる
けどまだまだ大量に残ってる\(^o^)/
0303わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 16:53:07.97ID:empnKMpV
エイクスで買っていいのは使い捨てではない、布のシートだけかもね
(シニアじゃないなら使い捨てもアリだろうが)
布シートもお試し端切れの詰め合わせを注文したことあるけど
表面を滑り止め加工したものはやはり無くて本当にただの布だったから
犬によってはトイレと認識できない問題が出るかも
ちなみにお試し品はフチが縫われてもいない、ただの端切れなので注意

ここは個人経営の小さい会社なだけあって、悪い意味での手作り感がすごいね
使い捨てシートはスーパーの白い無地のビニール袋に中身がそのまま、
むき出しでどーんと入ってるのが(ダン箱で)送られてきてびっくりしたよ
0304わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 17:11:29.90ID:dPVcJzX2
最近介護終了したけど
介護初期は、転がってるウンチを臭いうわーと思いつつ慎重に対処していた
介護末期は、手が滑ってウンチがダイレクトに手にベチャって付いても、フーンで終わってた
もう端っこに煎餅みたいになってるウンチとか手で直接掴んでも平気になってた
0305わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 18:46:12.43ID:9fPhAC7t
>>295
みんな聖人君子ばっかりじゃないよ。
うちも付きっきりでお世話してると、疎ましく思える瞬間があったもの。

どうしても気持ち的に駄目なときは外部の人を頼るもよし。
それもまた、犬を思っての行動だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況