トップページ犬猫大好き
416コメント263KB
□ ■ □ 犬の気持ちを尻尾やしぐさや鳴き声で探る □ ■ □ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 00:35:07.67ID:ucrAVxlI
例えば、犬の尻尾が右側にふれていたら喜びや好きという感情
左側よりだと不安

こんな感じで知っていることをシェアしあおう

テレビでやっていたでもいいです
または世間的には知られてないけど、犬を見ててこういう気持ちのはず!でもOKです
0002わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 00:15:41.63ID:+T9vGhNA
右に尻尾がぺったりくっついてたらわかりやすいけど
どっちにふれてるのかわからないことが多い
それよりもうちのわんこは、尻尾の位置が中心より下よりだ
これはどういう意味?
0004わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 12:20:15.17ID:UqkR1x89
>>3は荒らし

gu-ruが入ってるURLはブラクラ

悪徳ペット用品 [無断転載禁止]©2ch.net
□ ■ □ 犬の気持ちを尻尾やしぐさや鳴き声で探る □ ■ □ [無断転載禁止]©2ch.net
自称ティーカップ 26 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hissi.org/read.php/dog/20170405/YWxkZUFSakY.html
0005わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 22:14:30.05ID:bFx0CujS
>>2
普段上を向いてる尻尾の犬が尻尾を水平くらいにしてるときは、対象物を観察しながら考え中で、態度を決めかねてる、みたいなかんじ。

でも元々尻尾が垂れた形の犬種もいる(シェルティやボーダーコリーなど)から見ないと何とも言えないなー
0007わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 00:34:42.02ID:5gRWqkXm
>>5
レスありがとう
食べ物、散歩という喜ぶ対象のときは水平より上でぶんふりです
寂しい時、遊んでほしい時もふりふりが多め
でも普通の時は水平より下のほうでフリフリってのが多い

昨日の日テレの番組で尻尾を振らなかった保護犬が
実は飼い主がいて数か月ぶりにかえって声をかけられたら尻尾ぶんふりだった
右寄りでやっぱり>>1にある通りだと思った
0008わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 00:36:47.53ID:5gRWqkXm
嬉しいときは人間みたいに笑顔になる
滅多にない
このときは食事や散歩じゃなくて
お庭で遊んであげてたりすると、笑顔になる
室内ではまずみない
喜びでも種類が違うのかな?

口が横に広がって口角が上がり、口が半開きでまさに笑顔って顔になる
0009わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 01:01:59.56ID:ZJ5azwwO
犬の顔にかみついてみて、次によんでみると歩きながら尻尾はふるけど
確かに、尻尾は左寄りだった!不安を感じてるんだなー。また顔をかみかみされると思ってるのかな?
右寄りのときは、お散歩、食事、遊びの3点のときはわかるけど。
0010わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 02:15:22.83ID:63EhWiHD
犬がなめてきたときに、舌をつまむといやがるね
0011わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 14:26:05.29ID:NUAiQdad
犬が顔を前足でかいてるのはどういう意味?
単にかゆいの?
0012わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 01:42:27.92ID:VkdFLHXB
犬が庭で遊んでいるといきなり寝っ転がって背中ごろんごろんします。
これは背中がかゆいときだけですか?何か意味がありますか?
0013わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 09:41:07.88ID:BII6gwLF
気持ちイーイ!!という時にもするし、何かの匂い(虫の死骸など)を自分に付けたいときにもするよ。
0014わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 04:14:13.96ID:gGrJ3qmI
>>13
ありがと
何かの匂い(虫の死骸など)を自分に付けたい・・・え?
0017わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 00:18:10.68ID:pyDVtCNW
>>16
どんな匂い?
ミミズ食べたりもするらしいけど捕獲しておいたら、エサ代節約になるかな?
はんからがいいみたいだよ
0018わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 05:00:08.87ID:NjDi0f0x
>>17 匂いは嗅いだことないから、わからないなぁ

あと、落ちてるものを食べさせるのは衛生的に良くないと思うよ
0019わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 02:31:59.38ID:SA+oYEDn
犬がよく顔をかきかきするけどなんの意味ですか?
0020わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 07:18:23.36ID:n1uswK4Q
それは単にかゆいだけかも

人とじゃれながらカキカキするときは、かまって〜、撫でて〜、みたいな意味
0021わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 14:10:31.83ID:LeuLxv23
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ
0023わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 18:08:32.86ID:EuOzJmbK
飼い主の身体に密着しているし狭い場所で安定しているから、別に嫌がってはいないと思う。

「まあこんなもんでしょ、いつものことだし」
くらいかな?
0028わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 17:40:14.88ID:75s92LlF
うちの子サイレン聞いても遠吠えしないんだよね
どの周波数だと鳴くんだろ
一度だけ目の前を3台くらいの消防車がウーウー通ったときに鳴いた
遠吠え聞きたいw
0029わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 23:36:16.05ID:l+CHJg+F
>>22
その犬何県?
0030わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 23:44:46.40ID:qsJOQZJs
東京都だよ。
相撲部屋のある墨田区から取って、墨くんという名前なんだって
0032わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 03:22:34.35ID:1qhres+B
>>30-31
ありがとう

トイプーなんだ
最初にみたとき、やだこの人本人の顔出し!?と思ったら
どっかの力士だった

犬はおひげ犬にみえたんだけど
0033わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 23:03:25.30ID:hCtrv8/8
しぐさってか、家族がイスやソファーに座ってると膝に飛び乗りますが
私には乗らない・・・なぜ!?命令しないで勝手に膝に飛び乗るのってどんな意味?
0034わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 15:00:11.32ID:cVfE4eor
ウチのは誰も居ないとソファーに乗って寝てる
俺が隣に座ると床に降りて少し離れた所に寝る
俺が床に寝そべるとまたソファーに上がって寝る
部屋を出ると着いてくる
ナンダヨ可愛い奴め、でも一定の距離を保ちたがるツンデレ柴男です
0035わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 02:14:33.81ID:RefYDiko
>>33です
家族の膝に飛び乗ることがあるそうです
目撃もしました
私の膝に乗ったことはないんです
イスにはよく乗ります
飛び乗る膝と、飛び乗らない膝はナンの違いが!?
0036わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 02:15:48.16ID:RefYDiko
イスに座っていると飛び乗るのではなくイスを移動して私の膝に乗ることはあります
私の膝に床からジャンプして飛び乗らないんです

命令をして飛び乗るのがベストだと思いますが、
家族の膝には命令もなく、勝手に床からジャンプして乗ります
0037わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 02:20:41.80ID:twhcl17F
わんが喧嘩してる二人の間にいるとき、味方してる人にはどういう態度とりますか?
0039わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 01:15:08.37ID:vQLiwyX9
>>38
ユーザーによって消されてます!何の動画ですか?
0040わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 17:00:40.87ID:0GBPBnd5
人間の笑顔みたいな口角があがって口がちょっと開いてるのはどんな気持ち?
0043わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 11:55:40.35ID:dVtoH1Lc
うちの子(ケアンテリア)はお腹なでなでをすると「ガウッガウッハッハッ」って怒っているような感じなのですが
嫌なんでしょうか…
0044わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 15:55:10.68ID:6u7Futpf
嬉しくてテンション上がった時、そういう声で表現する子もいますね。

いやだったら黙ってお腹という無防備な場所を撫でられるままにしないと思うので、
たぶん、嫌ではないように思います。
0045わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 00:57:38.96ID:u9ARZbyR
>>41
ありがとうございます
でもその笑顔は遊んでもらえてるときと食べ物だけです
それもそれで、どうなんでしょ?
0046わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 01:44:26.40ID:Fv4OMQaR
んー、いつも笑っている犬もいるけれど、基本は真顔っていう犬も多いし犬種によっても違うし、元々の性格もあるから、それで充分だと思います。

気持が安定して落ち着いていることも大事だし、いつもいつもハイテンションじゃなくてもいいんです。
0047わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 10:42:43.76ID:0QinQAzy
>>44
ありがとうございます
そういう子もいるんですね
白目を剥いて「ガウッガウッ」ってするのでかなり怖い表情です…普段はめちゃくちゃイケワンなのに…
喜んでるんだーってなでなでし続けます
0048わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 04:49:17.38ID:Rr+PA5+J
ウチのも気持ち良くなるとだらしなく口が半開きになるんだけど、ちょうど牙剥いてる様に見える
不思議な表情かわいい
0049わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 16:14:55.18ID:oUnhv1W8
>>47
イケワンの画像みたい
0050わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 23:18:52.01ID:DZ0L45RD
>>48
どういうとき気持ちいいの?
0051わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 10:13:02.95ID:+G/fIEXH
首回りとかお腹とか、毛の生え替わりで何か痒そうな所とか、ワシャワシャやってやると白目剥いて口半開きになる
んで、口の前の方より後ろ側の方が開くみたいで、ちょうど牙剥いてる様な口になる
何だろうね、口元が弛んで犬歯が目立つのかな
0052わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 22:01:09.78ID:0QhdJzHp
さっきの地震で我が家の犬が急に部屋から脱走しました!
脱走はいつもはしないでいますが、無理やり部屋から脱走しようと思えばできるように
なってます!これはこの後も何かあるんでしょうか!?
皆さんのところはどうですか!?
0053わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 19:21:45.61ID:uFaoLhvi
親戚のわんこ撫でると最初ビクッとするので
怖いのかなぁ?と思って撫でるのやめると
ちょこっと近づいてきて頭を押し付けてくるんだけど
これはもっと撫でれってこと?
0055わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 17:03:34.44ID:kcEfZiBu
>>52
この後も何かある、よりは、今怖い事が起こったこの場所から逃げなければ!みたいな感じですね。

恐怖でパニックになった時はとにかく普段からは考えられないようなことをするし、いつものコマンドも聞こえなくなる。
アクシデントが起こったら即ワンコを確保したほうがいいかも…
地震で家から飛び出して、車にはねられてしまう事故もあります。
0056わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 17:10:54.14ID:kcEfZiBu
>>53
急に何かされるのはちょっと怖いけど、優しく撫でられるのは好きだからもっと撫でて〜、って感じ
上から覆い被さる、体を拘束する、いきなりガシガシ触られるようなのは苦手なんでしょうね。

「イイコイイコしようね」とか話しかけながら、ゆっくりした動きで隣に座って(あまり目を合わせない)
少しずつゆっくり撫でる、と良いと思います。
0058わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 19:34:53.91ID:m+E4t6lq
>>51
ありがとう
犬種は?うちのわんは笑顔になるときあるけど、口角あがって緩むけど
牙はみえないよ?牙が見えやすい犬種でもあるのかな?
0059わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 21:09:17.04ID:Amjbf3LY
>>56
ありがとうございます。
ゆっくりか、なるほどやってみます。

>>57
尻尾振るのはおやつかボール遊びの時だけです。
普段は尻尾の表情が乏しい。
0060わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 23:36:43.55ID:n3DA/7xV
犬が怖いときに
きゃーと
子供みたいな声で叫ぶんですがどうしてですか?
犬だったらわんわんですよね
0061わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 14:58:52.96ID:FvJ4MB5f
キャン!と短く切らないで、そのまま伸ばしてキャーみたいな悲鳴をあげる子もいるよ。
同じ場面で、人間でもあげる声は十人十色なのと一緒で、その子特有のしゃべり方や反応っていうのもあるよ。

犬種によって、アオアオ〜とか人がしゃべるような奇妙な吠え方する犬種(シュナウザーとかビーグルとか)もいるし
沢山の犬をいろんな場面で見てみると、吠え方はワンワンだけではないのがわかるはず。
0062わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 23:18:44.30ID:jvkBkHo/
>>61
確かにきゃーでした!

そういえば、志村動物園でプードルがにゃーにゃーと鳴いてました!
憧れます!
自分のところの犬も猫泣き声になりますか?
0063わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 00:39:58.72ID:3w2s2gPO
ウチの柴男は、友達とじゃれ合う時にみゃーみゃー猫なで声よく出すよ
友達の柴男はアオアオ喋ってる
何言ってんのかは分からないけど
怒ってる訳じゃ無いんだけどガウガウ言う子も居るし、犬種や性別に関わらずホントみんな個性豊かで面白い
0064わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 03:20:54.74ID:kNlLtSws
>>63
教えなくても猫声出す犬になるんですか?
志村動物園の犬以外で探してみたら、これは合成?
と思ったけど明らかに犬から声が出てるような気も

驚くべき犬
猫のように鳴く犬
https://www.youtube.com/watch?v=daDBNB0edcs
こんな風になくなら羨ましいw
秋田犬かな?
0065わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 08:33:08.93ID:AgL6neaX
猫を親代わりにして育った子は、猫の声を真似するようになるかもね

あるいはたまたまみゃーみゃー言ったときにメチャクチャ褒めてご褒美与えるとか。。。
0066わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 09:23:41.57ID:STXW4+do
何だろう、特に教えたりとかは無い
ただ、購入した鰤さんが猫もやってるから、そんな事も関係あるのかな
そう言えば猫が大好きで凄く遊びたがる
向こうは警戒して怒ったり逃げるから、そんな時はいつもクンクン鳴いてばかり
でも生後50日くらいでウチに来たし、それまでの犬舎がどんな風かは分からないけど、社会化の為にある程度近い所に居たのかな
社交性はかなりある子だし
んで、みゃーみゃー鳴くのはワンプロの時とかで、じゃれて興奮して出るアオアオ言う声が、たまたまウチのは猫なで声みたいになってるだけなのかなぁと
0067わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 19:19:58.01ID:kNlLtSws
>>64のは合成じゃないですよね!?
見たとき衝撃でした!志村動物園のトイプードルのみゃー声もおののいたし
坂上も女性ゲストもポカーンとした顔していました
0068わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 17:36:47.82ID:O1lcea/2
犬に猫の鳴き声どうやったらできるようになりますか?
自分でにゃーにゃーいってみてやってみてといっても、言葉が通じないので難しい気が(汗)
0069わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 23:24:09.35ID:fM9dSL9I
まあ無理でしょうね…
0070わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 21:47:28.50ID:jlC0SiN9
>>69
動画の犬は自然現象でしょうか?>>64それとも音声だけあとではめこんだ?
0071わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 23:55:43.72ID:9Tktb1m6
>>1 嘘や騙しがあるから、しぐさじゃ解らない

野良ダックスフントが、ケガした老オオカミと組んで
仲良く遊ぶフリして、他の飼い犬をだまし討ちにして食べるのもいる

ムールマンスク、狼と野良犬のタンデムが他の飼い犬を襲う
https://jp.sputniknews.com/japanese.ruvr.ru/news/2015_03_05/283196362/

まず、ダックスフント(野良)が出て行って、散歩中の飼い犬の注意をひく
飼い犬はダックスフント(野良)に近づき、怖がらずにじゃれる
獲物がギリギリまで近づくと、オオカミが物陰から飛出して犬を襲って食べる
0072わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 17:05:08.26ID:IT4OF+ZL
よく飼い主が無視してる仕草はこれ。

犬が視線をそらす時、口の周りをなめたり、
あくびをする時は今やられてることは嫌だという合図。
特に小さい子供がこの仕草を無視して撫で続けて噛まれるケースが多い。

撫でたりする時はいきなりたくさん撫でるのではなく、
1、2回だけそっと撫でて様子を見る。
撫でるのを止めたらこっちに視線を向けて来る際は、もっと撫でてという合図。
撫でるのを止めてもこっちを見なかったら、止めて欲しいという合図。
止めて欲しいのに撫で続けると信頼関係を失いかねない。

他の犬と出会った際に犬を見向きもせず地面の匂いを
嗅いでいるのは落ち着いていない、ストレスを感じている証拠。
別に出会った犬に興味がないわけではないから、無理やり会わせようとしないこと。

口を開けるのは呼吸の意味もあるが、目を完全に見開いて口を開けている場合は
興奮している証拠。別に嬉しがっているわけではなく、
ドーピング状態で気持ちがハイになりすぎている状態。
これを喜んでいると勘違いして遊びを続けたりたくさん撫でたりすると
興奮が収まらない犬になってむだ吠え、近くを犬が通り過ぎただけで吠えるような
日常生活において問題行動を起こしやすい犬になる。
0073わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 22:12:36.40ID:GiYsGDfc
>>72
喜んでるのは尻尾をふってるときという解釈であってますか?

>>71
怖すぎ
ホントならなぜ犬が狼の手下になって計画的に襲うの
0074わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 23:54:47.75ID:gatYvfm8
>>73
表情や犬の身体全体の姿勢や緊張具合によるかな。
尻尾を振っていても不安な時や困惑している場合もあるから一概には言えないよ。

それに、尻尾を振っているのは嬉しい時もあるけど
興奮しすぎている場合も尻尾を振る場合がある。
ボール遊びとかで遊んでる際の犬はまさにそれ。
喜んでいるんじゃなくて、興奮を抑えきれないで
苦しんでいる状態だと解釈してしまって全く問題ない。

そういう状態の犬の脳内では興奮物質のコルチゾンという
物質が生成され続けるんだけど、これが厄介。
一度作られると、無くなるまでに3週間を要する。
つまり、毎日興奮させるような遊びをさせてると
いつまでたっても興奮の止まない、結果すぐ吠えたり
バタバタ動き回るせわしない犬になってしまう。
結果近隣住民とのトラブルにもなりかねないし、
他の犬とのスキンシップもうまくできなくなってしまう。

ちなみに引っ張りっこも物の奪い合いというある種闘争系の遊びで、
それをやってもコルチゾンが生成されてしまい、興奮しやすく
日常で問題行動を起こしやすい犬になる。

興奮の程度は犬によるけど、コルチゾンが作られるメカニズムと
それによる作用やコルチゾンがなくなる期間は犬種に関わらず同じ。

長文になってしまって失礼。
でも端折れるとこがなく、全部大事なことだから書いた。
0075わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 23:57:04.30ID:gatYvfm8
>>73
連レス失礼。

>>71に関してだけど、それはただ野良ダックスは遊びたかったけど
野良ダックスに対してのResource Guardingの激しい狼が
飼犬ダックスに対して攻撃しただけだと推測する。
別に野良ダックスは飼犬ダックスを騙そうとしたわけではない。

何が言いたいかというと>>71が言うような
意識的な嘘や騙しは犬は絶対に使わない。

あと、犬と人間の間に主従関係は存在しない。
あるのは信頼関係のみ。

もっと言えば、犬同士の間でも主従関係というものは厳密には存在しない。
0076わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 02:49:54.79ID:9K6oGm5v
>>64
3秒くらいのところで、目を瞑ったり視線を逸らしたりしてるけど、
これはビデオ撮影者かビデオカメラが怖く、「自分は敵じゃないよ、
だからいじめないで」という意味の犬の仕草。
要はこの犬はストレスを感じていて、自分を落ち着かせるために
目を瞑ったり視線を逸らしたりしてるということ。

こういった仕草は日本語だとどう言うか知らないけど、
フランス語だとLes signaux d’apaisement、
英語だとAppeasement gesturesと言われる。

11秒のところで撮影者が犬に近づいてしゃがみこむね。
そのときこの犬が自分の鼻をペロッと舐めるでしょ。
これもAppeasement gesturesのうちのひとつで、
近づかれることに犬が怖がり、嫌悪感を持ったということ。

そのあと鳴きながら後ろの方へ隠れに行くことから見て
かなりストレスを感じていたんだと思うよ。
猫のようなこの鳴き声はその結果かと。
この犬はストレスを感じた際に
猫のような声をあげて鳴くのだと推察できるのと、
飼い主自体を怖がることは無いだろうから、
この状況では多分ビデオカメラが怖かったんだと推測できる。

長文になってしまったけど何にせよ、この動画は
すごいとかそういう問題じゃなくて、犬を怖がらせ
続けてる時点で見てて気持ちの良い動画じゃ無いね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況