X



トップページ犬猫大好き
456コメント209KB

【ドッグフード】工場で20年間働いてたけどなんか質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/05/24(火) 00:56:55.01ID:u92zmOuY
ペット業界の裏側とかお話ししますよ。
02521 ◆/PXn9mPVck
垢版 |
2017/04/05(水) 22:24:46.25ID:FQUbG0v1
>>251
ありがとうございます。
なりすまし出てたのでどうしようかと思ってたとこでした。
0253わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 15:53:38.06ID:BME0Gqht
1さん

うちはあまり話題に上がらないビタワンのドライを食べさせているのですが、1さん的にはビタワンのイメージはいかがでしょうか?
02541 ◆/PXn9mPVck
垢版 |
2017/04/06(木) 22:01:57.33ID:CSjTiBBq
>>253
ビタワンは昔からありますよね。
フードの歴史を切り開いた商品で、目の付け所がすごいし王道フードと敬意を払いつつも、やはり今となっては一世代前なので栄養価で見劣るのは仕方ないです。
大袋ゆえフードが酸化しやすいので、ビニール袋に小分けして冷蔵庫保管かな。
成分表はさすがに覚えてないけど、不足しがちな栄養素をササミのおやつなどでバランス取られてみてはいかがでしょうか?
0255わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 00:47:06.23ID:lUecBWKy
>>254

的確なアドバイスをいただき、ありがとうございます。
今までおやつはジャーキーだけでしたが、ササミもあげようと思います!
02561 ◆/PXn9mPVck
垢版 |
2017/04/18(火) 18:25:35.70ID:3zRULGdY
なりすましがパタッと居なくなった。

猫のおやつで人気があるちゅ〜るを使用しているユーザーさん居ますか?
0257わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 07:56:43.75ID:/pnMkHBc
>>256
うちのに食べさせた事あったけど、食いつき良くなかった(笑)自分でも舐めてみたけど、何であんなにCMでがっついてるのかわからん(笑)


今月位から何タイプかカリカリがリニューアル、て言うか後ろ見たら明らかに劣化(成分)してしまって、その中に常用してるのがあったから非常に困ったわ(´・ω・ `)
02581 ◆/PXn9mPVck
垢版 |
2017/04/19(水) 10:13:59.62ID:qJilDA7r
>>257
ありがとうございます。
どの猫も食べる訳ではないのですね。
久しぶりの猫ヒット商品だが、もう少しで追従品が発売されますよ。
パクりパクられがこの業界なので。

猫フード商品は在職中は目指してたのですが、全部の猫が食べるフードはホント難しい。
0261わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 02:17:31.20ID:Xi6v83UT
質問です。
同じフードでも、2キロ=1000円と6キロ=2000円など、キロ辺りの単価に大差がある物もありますが、中身の品質は同じなのですか?
それとも、単価が安い物は、原料の単価や
鮮度が違ったりするのでしょうか?
02651 ◆/PXn9mPVck
垢版 |
2017/05/08(月) 20:26:27.48ID:AIJOB7P7
>>261
値段=品質と捉えて概ね大丈夫ですよ。
主原料(肉・つなぎ): 副原料(香辛料・保存料)これの比率でも値段が変わります。
パッケージの原材料の欄を見て左から主原料となります。
もしここが小麦粉とかの記載だったら、そのまま棚に戻しましょうね。
配合比の高い順に書いてあります。
気になるのが上位に入ってたらお問い合わせ窓口に電話しましょう。
ここで対応悪いメーカーもおすすめしません。
0266わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 00:18:49.82ID:3d0mQ+Vp
すみません。
もしかしたら勘違いしてたらと思い追記させて頂きます。

例えば、べディグリチャムのチキンが、二キロ=1000円だとして、同じチキンが六キロとかだと、かなり割安ですよね?
その場合、中身の品質は同じなのでしょうか?と、言う質問です
02671 ◆/PXn9mPVck
垢版 |
2017/05/09(火) 02:23:36.75ID:aub2JfvJ
>>266
同じアイテムで重量増えれば割安になるけど、中身は同じなのか?と言うことでしょうか?
この場合でも中身は同じ。
わざわざ配合変えてまでやらないと思います。

包装資材は減らせるし、包装を早く済ませられるし、卸値もまあまあいいので、作り手としてはメリット多いし手っ取り早いです。
02681 ◆/PXn9mPVck
垢版 |
2017/05/09(火) 12:29:16.21ID:4/RH+ge0
>>266
追記です。
製品裏にタンパク質や脂肪分や水分などの表記があり、全メーカーを確認した訳ではないですが、小袋も大袋も同じ表示のはずです。
もし万が一にでも、抜き打ちで成分検査なんかされて表示を逸脱すると大変な事になります。
なのでそんなリスクを冒してまで、廉価版はやらないと思いますよ。

念のため確認しておくと確実です。
配合の並び順も。
0272わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 02:46:05.04ID:OIdnHUOV
>>269

良いスレなんだから、ガキみたいに人を悪く書くの止めなよ
261で、同じフードでもって書いてあるのに、
理解しないでレスしてる
お前が馬鹿やろ?
0273わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 03:01:54.91ID:OIdnHUOV
同じ成分、同じ配合でも質や鮮度が違う場合は無いのか?
人間用の食品でも米の品種や、古米か新米
肉の部位や鮮度、仕入れ先や仕入れ価格など違っても表記変わらないよね?
そもそも小袋と大袋を違う工事、違うラインで作ってて、大袋の方は仕入れが安い原料、古い原料で作るってメーカーもあるかもだよね?
02751 ◆/PXn9mPVck
垢版 |
2017/05/11(木) 12:59:23.90ID:3ctYoDsY
>>269
飼い主さんもヘビーユーザーだったり、ペットショップで勢いで買ったり、知人から譲り受けたりと様々かと思います。
ペットスレも荒らされたり休眠状態だったり、正直どこに書いたらいいのか分からないのが本当のところではないでしょうか?
ネット探せば高級品が上位に来るけど、懐事情と天秤にかけねばなりません。
小型犬で年間維持費が36万円平均だった記憶があります…安くはないですよね。
そんな皆さんの話しの場になって、自分の知識が役立てばいいとの思いでスレを立てた次第です。
なので皆さんが気になる事は、些細なことでも知ってる限りはお答えするつもりです。
02761 ◆/PXn9mPVck
垢版 |
2017/05/11(木) 13:04:10.46ID:3ctYoDsY
>>273
これ当たりです。
同配合でも夏場に作るフードと冬場に作るフードでは夏場のが品質が落ちます。
なるべく差が出ないように各社工夫してるでしょうが、品質クレームが増えるのは夏場が抜きん出ています。
毎年9月くらいから自分はビクビクしてましたね(-_-;)
クレーム客も様々な方おられますので。
0277わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 13:56:51.17ID:SOWMuh/n
>>272
理解の程度に合わせてだんだん話をしてあげた方が頭に入ると思って言ったんだけど、馬鹿呼ばわりされたんでもうやめとくわ。
0278わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 14:16:34.49ID:0FP92xrL
ブリーダーやトレーナーなど
犬のプロにはロイヤルカナンを使う人が多いようですが
何か理由があるのでしょうか
コスパ面(値段の割に品質が良い)ですか?
02791 ◆/PXn9mPVck
垢版 |
2017/05/11(木) 19:02:11.23ID:tjWlWXn7
>>278
トレーナーの知り合いには出会わなかったけど、ブリーダーさんには営業の帰りとかに試作フード渡して食いつきとか見てました。
ロイヤルカナンを使ってる方は居ませんでしたね。
財布と相談し、継続して与えることが出来るならば試してみても良さそうな配合比です。
毛艶や瞳の色が変わってくると思いますが、ペットも個性あるから食べる食べないあるかも。
ラムやカンガルー肉だから臭いとかどうなのかな?と気になります。

上にも書いたと思うけど、売り場に並ぶのはたくさん産んでも1頭あるかないか。
近親配合だから大半が先天性の欠陥持って産まれてきますから。
本当はアウトブリードがいいんでしょうけどね。
02821 ◆/PXn9mPVck
垢版 |
2017/05/12(金) 01:00:04.66ID:dgG+DvPK
>>280
すみません。
また言葉足らずでした。

>>281さんの通りです。
0284わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 00:29:03.40ID:ujGY4hPX
やめてあげて!宿の看板犬、宿泊客に「うるさい」と言われ「殺処分」を決定 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
http://girlschannel.net/topics/672702/
0285わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 14:13:48.08ID:LeuLxv23
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ
0286わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 01:23:18.20ID:eVgnC4ZD
ロイカナあげてたけど副産物不使用フードにかえた。
副産物ありのは本当に鶏の頭とかはいってるの?
02871 ◆/PXn9mPVck
垢版 |
2017/05/16(火) 12:31:31.73ID:KySA4I3j
>>286
副産物と表記があるのでしょうか?
電話で問い合わせして聞くのがいいですよ。
答えられないとか企業秘なので…とか言われたら、言えないなにかを配合してる可能性が高いです。

鶏の処理工場も視察した事があり、処理後に残る部位はほとんどありませんでした。
血抜きがあるので羽根を毟った鶏は、先に首をはねられて逆さまにされ処理ラインを流れていきます。
その際に担当に聞いた話では、頭のトサカや肉だれはヒアルロン酸が含まれるので化粧品へ回してるような話をしていました。
残った頭部のフードもあるみたいだけど、自分が知っているのはそこまでです。
0289わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 16:03:06.17ID:eVgnC4ZD
頭とかあげて大丈夫なんだろうか。
やはり人間が食べられるものをあげたいよね。
中国製の場合は原材料も中国製って思っていいのかな。まぁ、買わないけど
02901 ◆/PXn9mPVck
垢版 |
2017/05/16(火) 19:35:02.57ID:KySA4I3j
>>288
あまりにも見た目が悪いような。
商品にするにも素材の形を変えないと一部のユーザーしか売れません。
しかしあれだけの頭部がなにかの材料に流れてるんでしょうね…
02911 ◆/PXn9mPVck
垢版 |
2017/05/16(火) 19:39:49.16ID:KySA4I3j
>>289
>頭とかあげて大丈夫なんだろうか。
成分が良くなかった記憶あります…脳だったかな?

>中国製の場合は原材料も中国製って思っていいのかな。
はい。100%主原料と副原料で、包装や資材も中国製を使います。
中国製にするって事はコスト最優先です。
中国のフードの包装ライン見たことないけど、見ない方がいいかもしれない。
0292わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 20:14:15.65ID:vyKV87Y4
うちの親戚の家で飼われてる土佐犬は鳥の頭の水煮が主食。
おじさんが鳥の頭を仕入れてきて自分で炊いてるわ。
うちも超大型なんで与えてみたけど嫌いらしい。
缶詰売ってるけどほとんど中国だからやめた方がいいんじゃない?

あと、副産物って一概に全てが良くないわけじゃないよね?
定義でいえば内蔵も副産物だし、フェザーミールだって栄養的に見れば決して悪いもんじゃない。
副産物使ってなくても、その肉自体が悪けりゃそっちの方が問題だし。
02931 ◆/PXn9mPVck
垢版 |
2017/05/16(火) 21:12:37.80ID:KySA4I3j
>>292
副産物はささみや胸肉に手羽先やら大雑把に肉削いでから、さらに骨に付着してる肉を取る機械があります。
その残り血液など捨てる事なく使われ副産物という名称に変わります。
当時の会社でもチキンミールに手を出しコスト削減云々…そこじゃなくてキチンとしたフードを提供すれば結果はついてくると思ったのは覚えています。
あそこで頑張って、自分が推してたプチ贅沢シリーズを展開してたらどうなっていたんだろう。
0297わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 03:35:55.10ID:Ca8BqZ/w
じいじの気が狂った
0299わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 11:20:05.23ID:3Zq44bry
1さん。
ウチの子GPTの数値が高いのでドッグフードも変えてみようかと・・
今はオリジンでカナガンはどうかと考えています。
けど結構高価なので悩んでます。他にオススメ等ありますか?
0300わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 14:57:57.21ID:qkmkkI9P
>>299
まずフード云々よりも獣医師さんに診てもらいましょう。
でも数値悪かったのはペットが不調で診察したからなのですよね?
治療法含めて相談した方が良いかと思います。
ただそこで病院に置いてあるペットフード勧められてもそのまま買わないように(詳しくは過去スレを読んで下さい)。
それに準じた市販品は必ずあるので、成分など良く聞いて同等品探してみるのが良いと思いますよ。
03011 ◆S6Rcluu4sQ
垢版 |
2017/06/02(金) 15:02:04.26ID:qkmkkI9P
コテ抜けてましたねすみません。
03041 ◆S6Rcluu4sQ
垢版 |
2017/06/02(金) 19:59:22.95ID:3fi3WBq2
>>303
ロイヤルだったかは不明ですが、メーカーが獣医師会にまとまったお金を出していたはずです。
そんな大人の事情あってあのようになっています。
なので病院でフードを勧められるがまま購入しないように。
あれも副業なのでそりゃ勧めてきますよ。
0306わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 10:24:23.61ID:wtWQ3Q4H
>>300
1さん。
299です。
検査したのは不調からではなく
健康診断してみたら数値が高かったのです。
今度行く際に獣医さんと相談してみます。
ありがとうございます。
0308わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 15:55:35.77ID:ghtG5TLw
1さん。
「猫は難しい」と何度も書き込みをなさっていますが、実際どれ位バラつくものでしょうか。
逆に100匹中何匹位が食べてくれたら成功判定→市販化となるのでしょう?
03091 ◆S6Rcluu4sQ
垢版 |
2017/06/09(金) 18:23:46.43ID:M45yoPSd
>>308
これは各社同じ悩みだと思いますよ。
試作でGOサインが出るとしても、最低でも30〜40%は食べて(がっついて)くれないと無理だと思います。
猫なので自分は魚肉メインで作ったりしてたけど、その魚肉材料が鶏肉よりもキロ単価が倍以上するんですよ。
なので良く食べてくれても原価を押し上げてしまい、商品化は見送られてしまいます。
食べる=原価 これのバランスですね。
言い代えればほとんどの猫が食べてくれるならば、多少高くとも消費者は買ってくれると思うのですが、過去スレに書いたように、メーカーと問屋はズブズブの関係なので高い商品は置きたがらないのもあります。
犬より猫が個性強いので、嫌いなフードはお腹空いてても食べない場合が多いのではないでしょうか。
03101 ◆S6Rcluu4sQ
垢版 |
2017/06/09(金) 18:29:16.29ID:M45yoPSd
>>308
味もそうですが形や色味など真新しさも必要です。
ただの粒状を良く食べたとしても、食べきる時間などか早かったりするとダメです。
ある程度の時間を要した上で、オーナーが手に取るような真新しさも必要とされます。
仮に斬新な形状を作ったとしても、数ヶ月後には類似品が出回ってしまいます。
0312308
垢版 |
2017/06/12(月) 19:01:20.46ID:PRE1xWQL
1さん
素早いレスをありがとうございます。
レスをいただいていたにもかかわらず、参上が遅くなり申し訳ありませんでした。

そうすると、ランダムに与えた製品の内60〜70%を喜んで食べてくれたら
まあまあ好き嫌いのない子であると考えてよさそうですね。

猫と暮らすにあたり、メーカーを問わず何でも食べられ様に育てたいと考えて
量販店でキロ1000〜1500円位のドライフードで試しているところです。

食付きに多少差が有る位で、今のところ極端に忌避する製品は一つだけです。
徐々に価格帯を上げてどうなるか、猫と楽しみながら試してみたいと思います。
0313わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 16:43:13.77ID:U6uCAudl
1さん、参考にさせてもらってます。
うちの猫は、ねこ元気しか食べません。
良いと思う餌を与えるのですが、本当に見事に食べません(泣
やむなくねこ元気を与えてますが、ずっとこの餌で大丈夫なのか不安です。どう思われますか? 雑種猫です。
03141 ◆S6Rcluu4sQ
垢版 |
2017/06/13(火) 21:57:54.91ID:9oJEOka/
>>313
糞とかは普通ですか?
配合表見てみましたが穀類と各種ミールばかりなので、このフードだけというのは流石に厳しいと思われます。
雑種とのことで体質は強いだろうけど、素材系のフードを試してみてはいかがでしょう?
ま、どれに興味示すか分からないでしょうけど試してみてください。
手間を惜しまないならば手作りが安全ですよ🐟
0315わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 23:27:02.91ID:T5ts1hcr
313です、お返事ありがとうございます。
便は毎日良い感じです。
やっぱりこれだけではダメですよね。
手作りも何度もトライしましたが食べてくれません。

普通の猫はウェットフードの方が好きなように思いますが、うちはカリカリが好きで、ウェットな質感のものは食べてくれません。

子猫の頃は色々なフードを食べてくれてましたが、段々と好みが絞られ、1年経った頃には、アニモンダとアズミラのカリカリがメインで、ねこ元気はおやつ程度の位置付けになりました。

それからだんだんとアズミラやアニモンダを食べなくなり、3年経った今は本当にねこ元気ばかりです。
また以前のフードにトライしてみようかなと思います。

本当にありがとうございました。
03161 ◆S6Rcluu4sQ
垢版 |
2017/06/14(水) 00:40:11.64ID:UahajA2X
>>315
何歳くらいの猫で室内で暮らしですか?
ドライフードも各種出てるので配合表見て、肉か魚が最初に書いてあるフードを試してみてください。
お腹は満たしてるのかも知れませんが、今のままでは栄養価不足でしょう。
ペットと末永く暮らせるよう良フードに出会えるといいですね。
0317わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 01:33:12.55ID:A13lFKSY
1さんお返事ありがとうございます。
3歳の雌で、室内飼いです。
1さんお勧めのフードとかありますか?
差し支えなければ教えていただきたいです。
03181 ◆S6Rcluu4sQ
垢版 |
2017/06/14(水) 12:31:28.91ID:uDnPast/
>>317
おすすめのフードと言いたいとこですが、上にも書いたように商品名の言及については伏せさせてください。
あれこれ試すのも大変ですが飼い主さんの醍醐味だと自分は思います。
大手だからとか口コミがいいからとかに踊らされず、しっかりと知識を入れてフード選びしてくださいね。
ペットへの愛着も高まります。
0319わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 16:13:27.82ID:kBWi3feM
1さんに質問です。
2007年にアメリカでフードやジャーキーを食べた犬・猫が死んだメラミン混入事件がありました。中国の原料に問題があった事件です。

国内産といっても原料原産国の表示義務はないので日本で製造すれば全て国産になりますが中国の原料を使ってましたか?
03211 ◆S6Rcluu4sQ
垢版 |
2017/06/14(水) 20:10:39.24ID:T/lx7Enk
>>319
これは国産のとブラジル産を使い分けていました。
今となってはブラジル産も恐らく避けているでしょうが国産鶏肉の奪い合いになっているのは目に見えます。
ましてや夏場前だと鶏肉の値段が必ず高騰するという悪循環。
中国産のは鶏を大きくするのに成長ホルモン入りの餌を与え短期間で成鳥になります。
我々もその肉を必ずどこかで食べていますが、身体の小さいペットには影響が大きいのではと考えます。
それと原材料表示を確認する癖をつけて、ミール関係入りのフードは与えないようにしましょう。
0322わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 23:28:52.31ID:fLL53lxe
>>321
横から素人意見ですが、ミールがすべて悪いってことじゃなくて質の悪いミールがよろしくないってことでは
部外者が見分けるのはほぼ無理とは思うけど
評判のいいオリジンだって乾燥肉は使ってるし
03231 ◆S6Rcluu4sQ
垢版 |
2017/06/15(木) 00:14:19.47ID:Q/Fn2tMN
>>322
ミールと乾燥肉は全くの別物です。
良いミール?があるのかは分かりませんが、避けた方が無難だと思います。
チキンミールの原材料があまりにもなので。。。
0324わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 21:46:21.87ID:t+Ocr8t3
千葉県、森家のバカ犬すごいうるさい
0325わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 16:46:14.43ID:Ude1VlQK
1さんに質問です
原材料で鹿肉粉、七面鳥肉粉など、肉粉というのは品質的にどうなのでしょうか?
03261 ◆S6Rcluu4sQ
垢版 |
2017/06/16(金) 22:09:58.88ID:xR7g/S6w
>>325
ペットフード工場では一時処理された肉粉やミールなどがフレコンバックで入荷してきます。
今はどう管理しているかは不明ですが、自分在籍時には暑い工場内に普通に置いてありました、冷蔵保存でもなく…その程度の管理でした。
肉粉は我々が食べる部分を取り除いた、残りの部位が全て入ってると思います。
原材料に入れる原料の表示義務はないので、うまく隠れ蓑になっています。
0327わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 23:31:40.14ID:N6DPY+2t
1さん、ありがとうございます
ずっと食べさせているキロ単価2,000円くらいのフードの原材料が肉粉でずっと気になっていたんです
小分けになっていて扱いやすく気に入っていたのですが変えてみようかな…
勉強になりました
03281 ◆S6Rcluu4sQ
垢版 |
2017/06/17(土) 00:01:05.97ID:Ae016H2t
>>327
お気に入りなら問い合わせ窓口にダイレクトに聞いてみるのがいいですよ。
表示されている肉粉とはどのような物ですか〜骨や軟骨も入っているのですか〜など。
即答しないようならかなり黒に近いグレーです。
成分表に疑問抱いたら問い合わせてみましょう。
でも製造工場書いて無く、問い合わせ窓口が販売者となってる場合は要注意。

上に書いた原材料の表示義務は原材料成分の表示義務です…また言葉足らずですみません。
0330わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 10:54:21.80ID:TKiqquk7
327です
そうですね、問い合わせてみるのが一番ですね
アドバイスありがとうございました!
ちなみに原産国は外国で工場の表記はなく、問い合わせ先は販売者でした
03311 ◆S6Rcluu4sQ
垢版 |
2017/06/17(土) 13:18:30.76ID:4Si/v7r6
>>330
輸入転売業者になります。
会社名を検索するとどんな会社か見えてきます。
最近あったクレームやら、転職サイトなどの口コミも確認してみてください。
ここから買っていい業者かすぐに分かります。
0340わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 13:54:03.29ID:UL2p4Gut
何かの罪で執行猶予期間中に現行犯逮捕で手錠をはめられたら、飼っている犬の餌やりとか一切できずそのまま豚箱に数年間監禁ですか?犬の世話を誰誰にお願いしたいので電話させてくださいと懇願しても無視ですか?
0341わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 21:56:27.75ID:/frPA8cZ
ちょっと質問いいですか?
水分量70%でタンパク質10%ってことは、ドライフード換算にするとどの程度になりますか?
0345わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 22:58:05.60ID:zhAZAJcr
ドライも10%以下の水分含むからホントはもうちょっとこまかくなるんじゃね
0346わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 01:05:29.88ID:/gZWkhZl
プレミアムもエコノミーも大差ないよ。
うちの犬はエコノミーでも17歳でまだ健康体。
0347わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 09:34:40.76ID:3FQSI4nC
>>346 貧乏人の遠吠え。犬猫に金使えるなら高いフードの方が良いだろw
0350わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 05:13:19.96ID:0q0fLyyF
まあ大差無いっちゃないか、価格が10倍になるとリスクが10分の1になるってもんでも無かろうし
個人的には自分が食う気にならんようなグレードの餌を犬にやる気にはならんけど
03511 ◆S6Rcluu4sQ
垢版 |
2017/08/25(金) 02:01:11.54ID:WpRWl7FQ
しばらく留守にしてましたすみません。
単価高い製品は、基本的に良質な材料使ってるはずですよ。
ま、中には例外なメーカーもあるにはあるけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況