高蛋白フードの公式サイトを遡ってみた。
辿れただけの情報なので、正確さの保証はできないけど。

ここで話題になってるアーテミスってマキシマドッグ(Maximal Dog)のことだよね?
アーテミスのフードって2001年はNatural 6 MIXしかなくて、
2002年にPower Formulaという粗蛋白質30%以上、粗脂肪20%以上のフードが出てる。
2004年に今のFLESH MIXシリーズに変わり、Maximal Dogの発売は去年だね。
ピナクルのピークプロテインも去年の発売。
ネイチャーズバラエティのinstinctも多分同じ。長くても2〜3年でないかな。
ティンバーウルフのWild&Naturalの発売は2002〜2003年あたり。
EVOは2004年かな。
ソリッドゴールドのBarking at the Moonの発売は2005〜2006年あたり。
ワイソンのNurture with Free Range Pheasantは多分2006年。
オリジンのブランドができたのは2006年。

記憶が合っていれば、高蛋白フードが日本に入ってきてからまだ3年くらいなんだ。
自分は英語圏までは読んでいないので、知る限りでは
高蛋白フードを食べ続けて老犬になった犬の情報はまだないんだ。
あと10年もすれば高蛋白フードの真価が見えてくると思うんだけど。
だからここの人たちのレポはとても参考になってる。ありがとう。
高蛋白フードのコンセプトはとても良いと思うし、
ティンバーのオーシャンを含めどれもいいフードだと思ってるので、
色々買ってるよ。今はオリジンを使ってる。

過多っててスマソ。