X



薬剤師に処方権が付与される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/09/28(木) 15:43:37.14ID:???
薬剤師に処方権を付与するために薬学部を6年制にした
現在の薬学部では医師の診断結果から処方薬を選定する能力(処方能力)を教育している
既に大病院では医師の診断結果から薬剤師が処方薬を決定し、それに基づいて医師が処方箋を発行し、それに基づいて薬剤師が調剤をしている
人員確保出来次第法改正して薬剤師に処方権を付与する計画が順調に進んでいる

この法改正によって薬剤師の処方権は、医師・歯科医師・獣医師の診断に基づいて処方できる全科処方権になる
医科だけでなく歯科と獣医科にも薬剤師を配置し、医科・歯科・獣医科を統合して管理するための薬剤師として機能させることで、新医療体制を確立し社会保障費の無駄を削減させる
薬剤師の人口比人数が世界一という状態になっているのも、そのために量産しているからである

薬師如来が大医王である
医科・歯科・獣医科によって分散している医療を薬剤師が統括する新医療体制が日本から始まる
これも日本発の新世界秩序の一環に過ぎない

全て計画通りに進行している
0002名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/09/29(金) 07:12:42.43ID:pAB3c834
医師の診断結果から処方箋をって、診断結果とは何を想定しているのだろうか。
病態や解剖をやっても半年しか勉強しない薬学部の現システム上、診断結果で処方出来る薬剤師なんていないよ。少なくても優秀な若手ですら出来そうな人見たことない。
0003名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/10/12(木) 20:46:03.16ID:???
薬局外来の話だろ
生活習慣病などの慢性病について、
最初の処方は医師が
症状に変わりがないときの同一処方は医師抜きで薬剤師だけで
症状に変化があるときは、薬剤師が患者を病院に行かせて、医師が診察という制度

医師が薬価差益を取り戻そうとして、患者の利便性を盾にとって院内処方を復活させようとするから
患者の利便性なら薬局外来で良いよね?っていう話
院内に薬剤師を抱える大病院なら、薬局外来でも病院全体の利益は変わらないから、導入に積極的なところもある

開業医は90日処方すら反対していて、薬局外来には当然反対
30日毎に経過観察が必要という開業医の主張を、
その経過観察は薬剤師で良いよね?っていう話
0004名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/10/12(木) 20:51:51.61ID:???
自分が患者の立場での経験だけど、
いざ症状に変化があるときに
医師は検査もせず「変わりないね?」と言って同一処方を出そうとしたから喧嘩したわ

30日毎の経過観察なんてしていないんだよ
診察のプレッシャーなく金儲けできる楽ちんな患者だと思われているだけ
0005名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/10/12(木) 22:04:28.84ID:iMrR1Z4k
>>4
慢性病といえど、検査しなくて済むものなんて限られてくるし、統計データや客観的なものじゃなく、自分の体験なんて主観なものあてにならないでしょ。
大なり小なりであれ、処方権の薬剤師への譲渡は薬剤師が病院薬剤師以外の地位を築くために言ってきた「医薬分業」
0006名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/10/12(木) 22:07:27.74ID:iMrR1Z4k
医薬分業の否定になるし、薬剤師が言ってるなら、自分で今の自分の存在を否定しているようなもの。
薬剤師以外が言ってるなら、薬剤師に期待しすぎ。
病気のことなんか薬学部6年間で半年しか学ばないし、薬剤師国家試験合格してる人の平均偏差値も50もない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況