X



トップページ医歯薬看護
1002コメント269KB

第108回薬剤師国家試験 2日目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/12/04(日) 11:08:03.42ID:G7Rfu+qG
第108回薬剤師国家試験スレです。

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/yakuzaishi/
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/yakuzaishi-kokkashiken/

薬ゼミ
http://www.yakuzemi.ac.jp/
http://www.yakuzemi.ac.jp/blog/
https://twitter.com/yakugakuseminar
メディセレ
http://www.medisere.co.jp/
https://twitter.com/medisere
ファーマプロダクト
http://www.pharmaproduct.co.jp/
https://twitter.com/pharmaproduct
薬塾
http://yakujuku.com/
REC
http://rec123.co.jp/

前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1648110559/l50?v=pc
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0851名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/13(金) 23:30:14.98ID:i+U0F2vQ
そんなこと言い出したら、要領良くて賢い人は医者になる
もっと良い人は、医療系に行かない
もっともっと良い人は日本にいない

続くぞ
0852名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/13(金) 23:43:21.86ID:ovV9jQyI
泥舟調剤薬局を目指す😡
0854名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/14(土) 08:54:57.89ID:pHWkhXzW
>>853
予備校の先生ってこんな所来てる余裕ないくらい忙しいのでは?今の時期
0856名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/14(土) 10:50:57.37ID:???
直前講習が合否を分けるような人ってまだまだやるべき事があってそんなの受けてる暇なんかないと思うんだ
逆に直前講習を受ける余裕がある人はそもそも受けなくても合格すると思う
0857名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/14(土) 11:32:34.44ID:???
それだよな
模試で200未満は青本ひたすらやってる方が伸びるよな
直前講習も多少は点数伸びるだろうけど
たかが知れてるしな
0858名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/14(土) 11:44:10.11ID:np4S7/+1
まだ卒業決まってないやつもいるんだぞ
0859名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/14(土) 12:23:04.32ID:N3IsdO3n
amazonに駆逐される運命🤭
0861名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/14(土) 14:18:18.65ID:???
直前講習やるか青本やるか中々決められないわ
この選択で合否が変わるかもって考えると決められない
0862名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/14(土) 14:48:03.22ID:???
お金があるならオプション付きの講習会をお勧めしますね
人気の講師は先予約出来ません
後ろにずれるかもしれません
1万チョイですが会場費込みです
0863名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/14(土) 15:01:01.93ID:???
青本読む時間なかったから直前講習に全てかけたわ
オンライン2倍速で聞いて演習問題解いてたらなんとか受かったので薬ゼミには感謝しかないです
0864名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/14(土) 15:29:36.04ID:???
やっぱり受けた方が良いのかな
アウトプット講座の方だけとりあえず受けようかな
インプット講座は今更感がありそうだし
0865名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/14(土) 15:33:16.01ID:???
むしろインプットのほうが大事じゃね?
そもそも暗記試験にインとアウトの区別あるのかって話だけど
0866名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/14(土) 15:45:56.64ID:???
この時期ならアウトプット重視だな
すっぽり知識が抜けてるならインプットしなければならないが
0867名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/14(土) 15:47:14.67ID:???
両方受けた方が良いのか?
両方受けると時間かかるんだよな
青もんもやりたいし
0868名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/14(土) 19:56:05.74ID:gUaDwsDz
コロナは実質野放しで、医療逼迫のため何処で感染してしまったのかさえ分からんが、感染しないに越したことはない
水際対策を万全にしない限りもっとコロナが蔓延すると思うし、中国に民族大移動で日本に入って来てもらいたくない
0870名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/14(土) 22:54:16.64ID:np4S7/+1
闇の先に待っているのは労働という深淵なのだ
0871名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/14(土) 23:32:44.94ID:???
アムロジピンだったら

アムロCa拮抗高血圧3A4腎

だけ覚えれば点数取れるからな

ゴロあたりで一発
0875名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/15(日) 12:53:21.67ID:8wIjyXdc
緊張より疲れが勝ってヤバいです..
0877名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/15(日) 13:27:47.00ID:???
睡眠削るのは最後の1週間だけだ
直前暗記は有効だからな

それまでに暗記する内容を決めておけ
0880名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/15(日) 14:18:08.05ID:???
前日は緊張して眠れないから前々日は2~3時間ぐらいしか寝ないとかで調整した方がいいぞ
寝不足で集中できないで落ちるとか一番後悔するからな
0883名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/15(日) 16:52:03.06ID:???
試験会場では暖房が不十分なことが多いです
ですから開場前から焚き火をしていますね
大学ごとに
去年はストロング酎ハイで勢いをつけた方もいました
0885名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/15(日) 19:16:34.25ID:???
夜になると疲れと不安が凄くなる
やっぱり疲れてくると不安感って増すもんだな
最近は夜が怖い
0887名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/15(日) 20:00:59.99ID:8XBSQDZh
>>885
そうなんですね。
僕はいまだに勉強して疲れてしかなくて..
なぜか緊張感があまり感じれなくて困ってます
0889名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/15(日) 20:59:33.43ID:???
1/3しか落ちない試験だから落ちたら恥なのはわかる
合格して当たり前だから緊張しちゃうよな
0890名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/15(日) 21:26:40.18ID:8XBSQDZh
>>888
でもやっぱりいつもより本腰入れなきゃって時期じゃないですか?
自分はずっとマイペースにしかできなくてこれで良いのか?って感じなんですよね
0896名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/16(月) 12:26:37.39ID:GdFHZhlY
男同士でやるんやで
0897名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/16(月) 12:29:09.42ID:???
陰キャチー牛は女の子とは無理か
どうせ結婚できないなら
週3~4だけ働くスタイルもありだよな
マジで考えようかな
0898名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/16(月) 13:10:16.45ID:GdFHZhlY
休日なんかやりたい事あるん?
0899名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/16(月) 13:15:09.44ID:???
Twitter薬剤師って怖いな
よく分からんけど、疑義照会しましたって人を外野がフルボッコにしてんだけど
こんな陰湿な職業なのかよ

働くの嫌だな
0901名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/16(月) 14:59:22.11ID:L5iWvliP
>>899
働くの嫌だなは実習でもう嫌になるほど感じました
0902名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/16(月) 15:35:47.22ID:NOtslhKL
>>898
エロゲー
0904名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/16(月) 16:09:33.46ID:L5iWvliP
>>903
俺は勉強より人間関係が嫌つまり働くことによる人間関係のストレスで地獄を見ることが分かりきっててモチベが上がらないけど受かる以外道が無いから仕方なく勉強してる
0907名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/16(月) 17:32:33.85ID:GdFHZhlY
最後にやってたバイトが神すぎて何処で働いても不満出そうだわ
0908名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/16(月) 18:50:00.48ID:???
キレて暴力沙汰ですぐにクビになるのが1番ヤバイよな
転職も難しくなるだろうし
0909名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/16(月) 19:58:19.23ID:???
本番は一日目で結果確定する
必須マジ大事
一日目で130点オーバーとれれば合格だよ
必須が75点〜80点とったら合格する
必須で75点以上取れるか取れないかの勝負
0910名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/16(月) 19:59:53.29ID:???
模試の必須なんか気にするな
爪痕残そうとクソみたいな問題をそれぞれの分野で入れてくるから
本試の必須なんか超簡単だぞ
ひねりも何もない
感覚でも解ける。素直に選択肢を選ぼう
0911名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/16(月) 20:32:51.72ID:???
>>909
必須75取れて落ちたら
ずっと合格できないだろうな
知識あるけど応用出来いないって事を証明してしまう
0917名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/16(月) 23:13:04.79ID:uouXDUt6
107の実践難しく感じました..
0918名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/16(月) 23:42:37.70ID:???
やっぱ107って普通にムズくね
必須もちょいちょい解きづらいし実践も何か傾向変わってる
理論はいつも通りだけど
0919名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/16(月) 23:44:59.66ID:???
問題を解く順番を決めているかどうかだろ
必須は後回しが一番点数を上げられる
0921名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/17(火) 07:09:27.67ID:???
変な所から始めても、マークシートがズレたりする可能性があるから一長一短だ
0922名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/17(火) 07:41:29.71ID:???
マークシートは最後にぬるからズレないだろ
最後にマークシート用のペンでヌルのが1番早い
0923名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/17(火) 09:42:52.07ID:???
気をつけろよ
シャープペン1本か鉛筆3本のどちらかしか許されない会場あるからな
マークシート用ペンなんか所持できんぞ
0924名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/17(火) 10:26:51.76ID:ecouTNSL
実務一番苦手辛い
0925名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/17(火) 10:48:56.06ID:???
>>923
そうなのか?
それは知らなかった
先輩が国試で使ってたって言ってたから使う気満々だったわ
0932名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/17(火) 17:09:32.64ID:???
>>929
すまん
必須って満点狙いに行って、これは無理だわってやつとうっかりミス数問って感じじゃないのか?
0934名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/17(火) 17:49:32.51ID:Mv0Pr45p
青本って1回はじっくり読んだ方がいい?
過去問だけでは受からない様になってるとはいえ
青問にのってる内容だけで107回は300点ぐらい取れるとおもってたけど。
もうあんまり 時間もないし悩む
0935名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/17(火) 18:12:42.25ID:???
単に受かるのが目的なら理解が浅い部分を熟読するだけでいいだろ
300点が目標なら全部熟読するしかない
0936名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/17(火) 18:17:43.05ID:???
>>923
マジであのルール謎だわ
同じ試験なのに会場によって微妙にルール違うとか意味不明
酷い場合だと同じ会場でも教室によってルール違うからな
いい加減過ぎだろ
0937名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/17(火) 18:24:36.98ID:Mv0Pr45p
青問と過去問何周かして それでも覚えきれてない所を青本読むぐらいの感じが正解っぽいよなー
とりあえず青問 もっとやり込むことにするよ
ありがとう
0940名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/17(火) 19:02:11.86ID:Mv0Pr45p
卒試はいけそうなんだけど 模試があんまりって
感じなんだよなぁ 必須とか知らないこと多いけど
青本には確かに書いてるなぁ……
じゃあ やっぱり読んだ方がいいのかなぁ とか思ったりした。
青問自体は 物化以外は2週目だけど このまま青問と過去問だけで良いのかなぁとも思ってる
0942名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/17(火) 19:36:18.77ID:???
>>940
青問がそこまで完璧でないなら青問の方が良いと思うよ
勉強って基本的には問題演習メインの方が良いはず
青本はわからないときに調べる辞書だと思う
0943名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/17(火) 20:17:24.59ID:???
青本に書いてある単語を初めて見るなって思うのって相当やばいと思うぞ
あの辺に書いてあったけどどうだったかな?ってレベルなら受かるとは思うけど
0944名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/17(火) 20:26:49.62ID:???
>>940
一度熟読しておくべきだったな
一度読んでさえいれば解ける問題って何問もあるわけ
今更読む時間もないだろう
0945名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/17(火) 20:53:10.73ID:???
一冊一日あればいけるだろ
2週間もあれば青本2周できる
化学とか物理は訳わからんとこは50ページぐらいごっそりシカトする
50ページの範囲であっても毎年1問出るか出ないかとかザラだからな
そんなもんはコスパ悪い

青本みるのは、必須レベルでいい
基礎的な短期記憶の暗記範囲を取りこぼさないように
青本か青問かのところにどの範囲から国試で問題が出たかちゃんとのってるよね
あれ見て取捨選択だよ。全ページ同じように精読するのは時間の無駄
反応式とかスクラッチだよ。あんなもん時間かけるだけ無駄
それより衛生とかを完璧にした方が点数伸びる
0946名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/17(火) 21:10:16.43ID:Mv0Pr45p
>>943
まじ?
なんか 模試の必須って各教科に1問くらい 聞いたことない選択肢ひとつぐらいない?
ほんで青本ひらいたら赤字でも太字でもない一文にサラッと書いとるみたいなやつ
ただ単に勉強不足なだけなんかな
0947名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/17(火) 21:12:01.08ID:Mv0Pr45p
>>945
必須とるために 頻出項目の赤字とその周辺 熟読してみることにするわ!
ありがと!
0948名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/17(火) 21:13:14.92ID:???
>>946
だから、一回読んでおけば見たことあるってなるだろ
50%で勝負する所が80%くらいの勝率で勝負できるやろ
0949名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/17(火) 21:32:42.51ID:???
5択から2つ選ぶ問題で消去法で2つは消せたとする
この問題の正答率は1/3しかないんだぜ

残った3択のうち一つは絶対合っていると判断してもう2択のうち1つでようやく正答率1/2

もう残った2択からちゃんと選べるには細かいところまでしないといけない

青モン過去問だと1/3か1/2の勝負になるだろ
0950名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/17(火) 21:37:12.72ID:Mv0Pr45p
>>949
その通りやな
とりあえず 一周は眺めてみるわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況