X



トップページ医歯薬看護
1002コメント320KB

言語聴覚士になったことを後悔している人★15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0232名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/14(火) 16:32:36.88ID:???
いま病院勤務で訪問に転職しようかとおもってます。やめたほうがいいですか?
0234名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/15(水) 00:50:24.70ID:QXoWHYLP
インスタにはことばの先生がたくさん
0235名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/15(水) 07:35:28.78ID:GDuP+YG4
>>229
どうしてもと言うなら、需要の多いヘルパー、PT看護師、介護福祉士の免許を先に取ってある程度業界に慣れてから二枚目の免許として取れと言うかな。
0236名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/15(水) 16:47:53.04ID:TW72x6VN
>>233
地方の県庁所在地です。
0237名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/15(水) 22:07:39.85ID:???
>>235
全部重労働低賃金の底辺職ばっかやん
時間と労力の無駄
ワイなら医学部無理なら薬学部行けで一発やな
0238名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/16(木) 04:19:33.36ID:???
>>237
時間と労働の無駄なのかもしれないけど、
それが必要な患者がいるだよなー。
薬学部など、新たに6年費やせるか?って問題もある。STの給料なら、ヘルパーの方がいいところもあるわな。
0239名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/16(木) 11:50:24.14ID:???
排泄物の臭いがひどい施設で、朝から晩までご飯を食べさせて口掃除するだけの仕事。
みんな辞めるから新卒で額面30万。
退屈すぎてほとんど辞めていくけど、開き直れば楽で稼げる仕事だと思う。
0241名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/16(木) 15:49:47.52ID:???
金のために働く 当たり前の理屈を仕事何年かたったら忘れちまうんだよなー やりがいとか達成感とかは正直労働者にとってガンやで
0243名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/17(金) 07:25:36.39ID:uTHIass6
>>242
そりゃ言葉と飲み込みだけだもの。アメリカの言語療法士みたいに医者の依頼があれば自分でVEができるわけでもないし。医者、PT、看護師に比べりゃ圧倒的に需要が少ないよ。
あと一年以内に今の職場(訪看)やめるけど、まともにST出来た方は軽快して自分が辞めたタイミングでST終了だし、嚥下でかかわる利用者についてもエビデンスの乏しいSTらしい間接嚥下訓練要らないしなので看護師とPTと家族に引き継げば済むし、ある意味気楽だけど協会が言っていた『STの専門性』って何なの?病院のSTがミキサー食やゼリー食のままで家に帰した人が家族がいろいろ食べさせているうちに形のある食事を食べれるようになった例もいくつか見てきたしね。
0244名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/17(金) 07:39:17.41ID:uTHIass6
>>243
病院のSTで、退院時の家族指導かわからんけど、口頭指示が入らない利用者の家族に市販の教科書に載っているような嚥下体操のプリント渡していたやついたよ。それを見たPTも呆れていたね。
0245名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/17(金) 09:14:42.98ID:???
退院してからじわじわと良くなっていくのは珍しくない、退院は四六時中医療的な観察下に置かなくて良くなったってこと、つまり維持もしくは回復基調になったってこと。
0246名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/17(金) 09:47:33.23ID:+JoBerqA
訪問は病院では見れるものが見えないし、ある意味攻めたリハが出来る
0247名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/17(金) 09:48:51.33ID:???
いま資格の勉強してるけど、取得してめどがたてばやめるつもり。
こんなのあと何年も続くわけねーよ!
そんときにハイサヨナラ〜よりかは今から備えとくべきだな。
0248名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/17(金) 11:16:43.75ID:???
検査用紙の転売してるSTいるんだw
協会から個人情報の取り扱いと転売するなと注意喚起のメールがきたね
0249名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/17(金) 12:35:08.59ID:???
マジレス頼む。

@40代、ST免許だけで逃げ切れるか?
A公認心理師を取得するメリットはあるか?
0252名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/17(金) 19:10:17.19ID:???
公認心理士ていかにもハンパな感じするじゃない。どこにいるのかすら俺は知らないぞ
0256名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/17(金) 22:05:07.09ID:???
公認心理士が取れるのならば取得しておいた方がいいでしょ。
楽にとれるチャンスはもう二度とこない。
自分は経験年数が足りなくて取れないけど、条件を満たしていたら取得したい。
0257名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/17(金) 22:28:03.15ID:???
STは他職種、特に看護師と良好な関係が築けるコミュ力がないと詰む。
いくら学会発表とかで実績を積み重ねてもコミュ力がなければ終わる

そこを勘違いしてる脳筋が多い
後は自己満足の無駄な勉強会が多い。
ガキじゃないんだから必要なことは自分で勉強するだろ。
最後に基本的にドクターは一部を除いてSTに対しての理解がない。

嚥下評価した結果、誤嚥リスクが高いことを報告するだけで不機嫌になる

食事の継続が難しいことを報告すると発狂する奴もいる。
ストレス耐久が低い方、コミュ力に自信がない方は違う道を選んだ方が無難。
0258名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/17(金) 23:16:26.62ID:ie4Wapqx
私もこの前医者に発狂されて
なにがなんでも食べさせろと指示を出され3日後に誤嚥性肺炎になった
0259名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/17(金) 23:18:47.85ID:???
メリット無いのに高い金払って仕事休んで泊まりで数日間も講習会受けて、更に受験料もはらって??受かるために犠牲も払うぞ。
臨床心理士ですら落ちまくってるのに生半可な気持ちじゃ受かるわけねーよ。比較はできないが、STの試験より難しいだろ。
そんな軽い気持ちで世の中みてたら痛い目あうぞ。
0260名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/17(金) 23:23:24.09ID:YFhW/WND
僕も条件を満たしていたら医師免許を取得したい。
0261名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/17(金) 23:23:24.91ID:YFhW/WND
僕も条件を満たしていたら医師免許を取得したい。
0263名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/17(金) 23:35:06.03ID:???
医療系で他に選ぶとしたら放射線技師にしときゃよかったわ〜
あれオーダー来たのを淡々とレントゲン取ればいいだけだからめっちゃ楽だろ
それでリハ職より給料高いしな
0266名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/18(土) 01:29:13.71ID:???
>>263
同意。うちの放射線科もオーダー無いときはコーヒー飲みながら部屋でネットサーフィンしてるわ。羨ましいわ
0267名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/18(土) 12:46:10.82ID:???
放射線技士楽しそうよな レクサスのってるチンピラみたいな技士いるけど仕事してるとこ見たことないわ
0270名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/18(土) 22:00:54.61ID:???
救急救命士や臨床検査技師もコロナワクチン打ってんだよな。すげえな。医療職やなぁ
0273名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/19(日) 12:21:33.43ID:0ht0LOPS
>>245
> 退院してからじわじわと良くなっていくのは珍しくない

病院にしか勤めたことの無いSTの中の“井の中の蛙”たちはこのことを知らんやろな。
0274名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/19(日) 12:55:18.85ID:0ht0LOPS
>>231
医者の世界については、専門医制度が原因。
医師免許持っていればなんでもできるはずだが、国家資格でない専門医制度をつくって一部の医学部の教授が権力を握る構造をつくってしまったから3Kの診療科の医師は慢性的な不足で楽な診療科や人口減少や少子化や超高齢化のような要因で需要の少ない診療科や病院の医者が余りそうになっているんだよ。
0277名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/19(日) 21:28:39.02ID:???
嚥下の患者しかいないよ。失語とか年に数えるほどしかやってない。回復期ないから脳血管はあってももともと認知ありパーキンソンありとかのもはや何が何かわからない人くらい。嚥下をシコシコやるしか仕事ない
0278名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/20(月) 09:10:11.25ID:Q+2341cb
10年ほど前、養成校の先生は将来STは全国で40000人必要と言っていたなぁ。同じ時期にある耳鼻科医の講師は耳鼻科医と同数の10000人程度で十分と言っていた。今となっては耳鼻科医の先生の言うことが正しいみたい。
口腔ケアマシンにしても慢性期、特に在宅では、ケアマネの多くが看護師や介護福祉士、ヘルパー出身であることや保険点数の関係などで訪問歯科の仕事になるから義歯の調整すらできないSTは不要だし。
小児にしてもまともに仕事をしたければ教員免許とのダブルライセンスでないと勝負は難しいしね。ある言語リハ専門のSTの重鎮の先生がSTの国家資格化は失敗だったと言っていたらしいけど、本当にそのようだね。
0280名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/20(月) 10:00:45.46ID:???
ほんとそれ。
しかも口腔ケアですらできることは限られてるし、まともに習わない。
嚥下だってパタカラだからさ。まともに栄養やリスク管理すら学ばずに嚥下の専門家ってw
恥ずかしいからやめてくれw
0285名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/21(火) 22:20:15.20ID:uy9mPFFO
>>280
病院は常勤の歯科医師や歯科衛生士を置いているところが少ないからまだコークーケアマシーンの仕事があるけど、在宅では口腔ケアのみの仕事は完全に訪問歯科の仕事。その分STは完全にヘルパーもどきになることも多くなる。
0287名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/21(火) 23:57:31.87ID:hcACDg0I
個人で重症児の嚥下リハやってる人いるけど大丈夫なん?
0288名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/22(水) 09:45:16.54ID:???
マズい一線を越えなければ大丈夫なんじゃない、保護者から依頼があってちゃんと一筆入れてもらっての介入で、ちゃんとラポールとれてたらね。
0289名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/22(水) 16:23:45.33ID:3I/usjqS
20代後半でSTやろうと思ってたんだけど厳しいんだな…逆にST・OT・PTの中で少しでも将来性あるものってなんだろう?
その他の資格でもいいが、てかSTは2年で安いし社会人の俺からすると魅力的なんだけどなぁ
0290名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/22(水) 18:21:43.32ID:???
>>289
その中ではOT。
職域が広いうえ、現状求人の需要と供給の差が一番大きい。
女比率も高いから、産休のない男は歓迎されるし。
0291名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/22(水) 18:59:48.02ID:3I/usjqS
>>290
やっぱりOTかぁー!もしよかったら考えて欲しいんだけど
500万消費でOTなるか、100万消費でSTなるかどっちがいい?
STは男女比同じくらいなのかい?
0293名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/22(水) 22:53:24.96ID:???
後男女比率は7:3で女圧倒的多数 んでもってその女の半分は昭和のヒステリー家庭科教師おばさんね
0294名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/23(木) 02:08:26.21ID:mX/01DK0
PT出身のリハ課長言っていたなぁ。OTはOルマイTってさ。精神のOTが入ることになったらPTも STも入れなくなる場面が訪問看護の世界ではあるらしいしね。
アメリカの言語療法士が6年、オージオロジストが11年かけて資格を取るところを日本の言語聴覚士はたったの1〜4年で資格が取れるようにしているからね。国家資格化するときにアメリカの形を目指すのかフランスみたいに言語だけを扱う形にするのかハッキリしなかったしね。その結果が今の形。
0295名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/23(木) 07:53:06.23ID:???
>>294
公認心理師がすでに同じ道を辿ってるな。
ていうか病院の医療事務の人が現任者として受験が認められるし、精神科のOTも受験できるとして、臨床心理士らがtwitterで批判してて大炎上してたしw

国家資格になるってことはそーゆーことなんだよね。門戸を広げないといけないし。
薬剤師ですら最近まで四年生で受験資格取れてたんだから。

どーせなら柔道整復師みたいに大量生産して政治に圧力かけられるまでの団体までなれたらいいけど、その道も無いし。

少なくともSTは終わってる。
0296名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/23(木) 08:00:16.16ID:???
>>291
500万消費でOTなるか、100万消費でSTなるかどっちがいい

うーん、難しいが、これなら、STかなあ。
希望する地域で働けなくてもいいっていう前提だが。
看護師っていいたいところだが。
0297名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/23(木) 08:17:31.26ID:???
>>291
>STは男女比同じくらいなのかい?

いや1:3で女が多い。
OTよかさらに。
ちなみにOTは4:6かそれより少し女が多い
男がいいのは経営者からすれば同じだが、なぜかSTはあんま言われない。
女がデフォって思われてるか、供給がすくないからか、存在感がないからか
女だから不採用ってのはうちではないな。
逆にPTOTはある。
0298名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/23(木) 16:07:32.64ID:8Zr8COaP
>>295
返事ありがとう^^
柔道整復師って開業できる資格なのに、務めだと給料安いのは大量にいるせいなのかな?
大量生産して政府に圧力はいいけど、PTみたいに飽和状態になっちゃう危険もあるんでしょ?

>>296
返事ありがとう!俺が住んでるところは老人施設やリハビリ施設が異常に多いせいか、OT・PT・STの募集が多いんだよね
だからSTもいけるかなぁ〜と思ってるW看護師もいいよね、でも親が4年生の大学じゃないと上に行けないからやめとけって言われる…
やっぱり400万の差はでかいんだよね、病院に勤めたことないしまず世界を触れるって意味でもSTかなぁと思ってるんだけど…

>>297
返事ありがとうね!OT男性多いのね、逆にSTの場合は男性不採用あるのかな( ;∀;)
0299名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/23(木) 18:17:15.97ID:???
>>298
STで男だからって不採用になることはまずない。
経験と年齢の方が重要。

あと気を付けた方がいいのはOT・PTと違ってデイや老健の場合STの方は募集あっても
STとしての仕事ほとんどなくて、中身はPTや介護みたいな仕事メインの事も多いから注意してね。
(求人出してる施設もよく知らずにリハとして括って求人出してるとこも多い)
STは運動学やらんからOTと違いPTの代わりは中々難しいし、養成校出たての新人ならさらに無理。
0300名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/23(木) 18:18:36.06ID:???
>>298
正看と準看の事?
なら違いが出るのは分かるが、専門か大学でそんなに差が出るかね?

レベルの高いとこやオペ看にでもなるなら差があるのか、変わらん気もするがようわからん。
何にせよ金のこと考えるならリハより看護が断然おすすめだよ。
稼げるし、奨学金も充実してるし、看護学生やって働きながら資格とれるし。
きついけどまだ若いみたいだし、男だから病院勤務ならさらに重宝されるし。
0301名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/23(木) 20:42:41.62ID:???
>>299
ていうか、“PTOTST募集”とあっても求人担当者がそれぞれの違いをしらずに求人してるケースあるからね。
0303名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/23(木) 21:24:30.08ID:8Zr8COaP
>>299
そこめっちゃ不安だったありがとう!年齢は今25だから二年後は27歳で実際働くときは28歳近くなってるんだけど
ST大丈夫かな?

>>300
看護気になってきたな…将来家族持った時に稼ごうと思って夜勤頑張ればいいもんね
正看護師で専門と大学の学歴で差が出ると思ってたんだけど違うみたいね
てか男看護師ってそんな貴重なのかW資格とるまでの道はSTよりきついんでしょ?
0305名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/23(木) 23:47:01.21ID:???
>>303
言うまでもなくSTとは比較にならんくらい看護の道はキツイから覚悟しといてね。なるまでが地獄だし、なってからも地獄。

なんで看護師は年間6万人もの合格者がいるのに、万年人手不足で、年がら年中募集がかかっているのかよく考えよう
0306名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/23(木) 23:49:38.97ID:???
>>303
ちなみにうちの病院では看護師は2年目まで残ればベテラン扱いですw
(就職したほとんどの看護師が2年経つ前に逃げ出すから)
0307名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/24(金) 00:39:00.96ID:dVGuZTwQ
>>305
もう夕方から今の時間まで悩んで調べて疲れてきたW
STの方が安いし家から近いので腹くくってSTいきます!ありがとうございました ^^) _旦
長く働ける仕事探してるんだからきっと正解だよね♡

>>306
STになるって決めたよ!大型免許もってるしなんかあったらST足洗って大型運転する覚悟!
でもやるなら本気だから、専門入学前にやっといた方が良い事とかアトバイスよろしくね♡
0309名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/24(金) 15:39:33.52ID:hiqxoCgY
>>308
STから一般職ってこと?一般も勿論いいんだが、40〜50で切られると沈むだけだし
1つ自分の興味がある系の資格欲しいんだよね。営業だって成績良いのに同僚や上司の妬みで
首になった45歳の上司がいたんだけど、コロナで転職できずに今は産廃工場で働いてると聞くよ
0310名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/24(金) 17:00:19.64ID:???
ほなら覚悟しとけや 30越えたら洋梨なって再就職しようにも半分は門前払いやし合否の連絡さえこないくらいおちょくられることになんで
0315名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/24(金) 19:12:10.48ID:???
>>307
大卒だろうから、入学前にこれといった準備、勉強は要らんと思うがな。
よほど低いレベルの大学卒じゃなければ普通にやれば国家試験は大丈夫だと思う。

養成校によってはバイトも出来んくらい厳しいところもあるから事前になんかするよりは
コロナ禍で難しいかもしれんが、今のうちに金稼いどくか、心置きなく好きなことやっとく方がいいかな。
まあコロナには気をつけて。
0316名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/24(金) 19:23:40.99ID:???
>>309
興味ある分野ねえ、、、もう決めてるみたいだけど、念のために一応言っておく。

言語や聴覚に関するに関する高度なプロフェッショナルを想像してるかもしれんが
言語療法なんて内容は誰でもできる上に、ほとんどの分野で科学的根拠ないよ。

養成校入ってこんなにバカなことやってんだって絶望しないといいけど。
0317名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/24(金) 21:42:39.06ID:hiqxoCgY
>>314
人手不足でファイナルアンサーでいいですか?この道に入っても30歳でもいけますでしょうか

>>315
助言ありがとです!バイトの応募しまくりました。折角なのでバイトで稼いで可愛い子と仲良くなってきます!

>>316
ありがとうございます、私は社会人組なので実は興味がある程度で
そこまでプロフェッショナルを感じてません(恥ずかしながら)勿論仕事をする上での責任や勉強を適当に学ぶ訳ではありませんが
様はきっちり仕事をこなして生活できればいいんです。現場仕事みたいな真夏の炎天下や真冬の夜空で仕事したくありません!
0318名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/24(金) 21:50:17.68ID:???
30入学のストレート合格なら学校がとりあえずは最初の就職面倒はみてくれるが、一度でもつまずいたら覚悟しとけ 苦労のわりに給料は安いわ需要はない
0319名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/24(金) 22:42:07.64ID:hiqxoCgY
>>318
ごめん言い方悪かった。
ストレートで卒業したら27歳です30歳以降でも経験あれば大丈夫って意味だった
0320名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/25(土) 05:24:04.58ID:???
>>317
だから人手不足じゃないって。
PTOTと違い、仕事の内容や施設基準関係で需要が豊富な職種でもないし。

せいぜい地域や条件など選ばなければ何とか就職はできるって程度。
それもコロナ禍でどんどん悪くなってるし、2年後は分からんよ。
0321名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/25(土) 05:47:21.66ID:???
まあ、いいじゃん。
振り込め詐欺だって銀行員が必死になって止めても振り込むアホいるわけだし。
ここまで止めてもSTなるなら仕方ない。
0322名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/25(土) 07:22:48.14ID:???
あんま言いたくないが、大卒にしては読解力が乏しい気がするな。
25なら公務員とか同じブラックでも教員とか目指せそうだが書き込みから判断すると無理そうだな。

仕事のやりがいとか大事じゃなくてブラック待遇で一生年収300〜400万程度で満足ならそれでいいかもね。
大型持ってるみたいだから何とかなるやろ。
0323名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/25(土) 07:56:25.80ID:???
社会福祉法人とかの施設系なら大型は喜ばれるね。送迎とか運転できるし。
病院みたいに人間関係はごちゃごちゃしてなくて唯一の専門職として確たる地位はあるだろう。

その代わり額面198,000円の昇給手当なし、交通費最大5,000円、退職金は給料天引きの積み立て式…そんなのでよければ。
俺、stとして勤めてたとこでは送迎車足りなくて自家用車で送迎したこともあったな。
唾吐きまくる自閉のガキで俺の車の中でペッペッと…さすがにあん時は泣いたわw
あと送迎車のハイエースの洗車代も自腹だったぞ!
0324名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/25(土) 08:39:17.85ID:???
俺はSTの仕事自体には否定的じゃないがこのコロナ禍でST目指すのはどうかしてると思う
近隣の病院とかコロナ恐れてガラッガラだし
0325名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/25(土) 08:53:44.47ID:nHvd5CRv
STって炎天下とか寒空での仕事ではないけど、ジジババの痰とかよだれとか食べカスを間近でみる仕事だし、正直汚れ仕事だよね
0327名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/25(土) 09:45:57.58ID:???
>>323
そこブラックすぎるだろw
うちは実習生の送迎するだけで1日あたり+5000円の給与加算ありやで
0329名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/25(土) 10:09:07.29ID:???
>>325
そういうのとは無縁のSTもまだいるけど減っていくだろうね
自分は仕事中はそういうもんだとおもって痰唾ゲロ全く気にならないけど汚れ仕事が嫌でSTになる人は多いから悲惨
養成校の講師には言語療法室以外で患者と接したことない人もいるからミスマッチ増産してる
0330名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/25(土) 11:54:30.56ID:???
陽性高の教師って悪いが試験に受かってみてから考えたらただの世間知らずのガキよな
0331名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/25(土) 13:35:43.27ID:???
暑くもなく寒くもなく大して重いものも持たず汗もかかない仕事ではある、そのぶん心は疲弊していく仕事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況