X



トップページ医歯薬看護
1002コメント320KB

言語聴覚士になったことを後悔している人★15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0153名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/28(土) 20:13:58.61ID:Nbm8vamy
>>132 です。
教えてくださった方々、ありがとうございます。
学生の時の実習がデイサービスでその時は専門性よりも家事雑用が多かったので、通所リハも似た感じになりそうだなと思いました。
よくよく検討します。
0155名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/30(月) 00:15:39.59ID:1NfOL2sy
>>153
いい実習先だと思う。現実がよくわかるという意味で。
STの専門性て言ってられるところは一部の病院だけだと思う。
そういう実習先に行ってみたらSTの免許一枚だけではいかに心許ないものかがよくわかるよね。
0156名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/30(月) 00:30:07.03ID:qSWPVZjT
言語聴覚士が公認心理師を取る価値あるだろうか?
0157名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/30(月) 00:52:31.19ID:???
病院や訪問で口腔ケアをするが、口の中を触れるのは歯科衛生士だけじゃないのか?
0159テスト
垢版 |
2021/08/30(月) 09:16:53.66ID:???
>>25
元STですが、自分が何回目の試験でSTになったのかも忘れています。俺STしていたことあったけ?とすら思えてきます。
0160名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/30(月) 10:43:28.93ID:???
>>156
占い師のおばちゃんですら取れる資格に意味はねーよw
趣味でとるPTOTSTはいるかもしれないけど診療報酬で得することもなくメリット無いでしょ
保育士や民間カウンセラーとかこれといった資格なく心理系の仕事してる人なら意味あるかもしれないね
しかも再来年以降は心理系大学院でてないととれなくなる
0161名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/30(月) 19:04:16.98ID:yZGbdh8v
そこで認定言語聴覚士ですよ
認定取るとすごいメリットありますよ
なんか色々と、多分
0163名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/31(火) 12:11:36.97ID:c4y/syXC
>>162
無い
0166名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/31(火) 23:59:23.79ID:???
公認心理師ってアルミ言語聴覚士にとっては脅威でもある。
すでに国家試験3回目で6万人以上の免許者いるわけで。
st以上に門戸を開いた結果がコレだろ?言語聴覚士以上に圧力組織になるよ。
0167名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/01(水) 20:13:38.63ID:S8DIcXGJ
今まで周りに認定ST持ってる人いなかったからよく分からんが、やっと持ってる人って知識すごいんか?
0168名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/01(水) 21:12:34.84ID:???
経口無理かどうかの判断をするのがキツい。
形態の判断もキツい。病棟からはこれじゃ帰れないと溜息をつかれ
患者や家族からはこんなの食えるかとキレられる。
下手したら誤嚥窒息してとんでもないことになる。
0169名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/01(水) 21:12:35.28ID:???
経口無理かどうかの判断をするのがキツい。
形態の判断もキツい。病棟からはこれじゃ帰れないと溜息をつかれ
患者や家族からはこんなの食えるかとキレられる。
下手したら誤嚥窒息してとんでもないことになる。
0170名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/01(水) 22:06:53.91ID:???
医者がケツをもってくれなあかんのに、どうしようもない症例にまで医者は「リハビリやればよくなります」やからな。
0172名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/02(木) 07:39:54.65ID:P4RMuw15
>>166
言葉と飲み込みよりもメンタルケアなんかの方が需要が高いよ。
0173名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/02(木) 11:01:54.03ID:???
ムリなことはムリって判断できて周りに伝えられることが大事、嚥下は博打じゃない
0174名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/02(木) 11:44:10.92ID:???
養成校の教え方悪いね
リハしても食えるわけねーし。
いまだに間接訓練だのパタカラやってんだろw
嚥下やるなら呼吸と栄養や運動生理学、さらにはチームマネジメントやリスク評価を学ばないと。嚥下認定看護師は徹底的に組織運営をカリキュラムで学んでるからね。
底辺高卒やプー太郎からSTの養成校にはいっなやつらには無理な課題だけどさ。
0175名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/02(木) 14:38:38.83ID:???
まあ、養成校は入学金を払ってくれるなら、それでいいわけだし。そして、国試の高確率を上げることが大切なんだから。
それは、追々になるよね。
0176名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/02(木) 22:33:21.75ID:???
ベッドサイドなんかで訓練やるときマスクしたまま認知症の患者の口腔器官の運動とかやれますか?
0178名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/03(金) 12:58:12.62ID:???
困ったときのケーブカドーイキクンレンや あとは顎位保持とかそれらしいこといっとけ
0179名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/03(金) 23:21:21.35ID:3aNvZHZG
教員やがこのスレいさせてくれ
0180名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/04(土) 00:21:04.96ID:???
患者に「へえ〜これ意味あるの?」と言われて飲み込みの筋肉がどーたらこーたら言って口の体操だのパタカラだの…
患者が良くなってるのは単に原疾患が治って自然に回復してるだけ
この仕事か好き、楽しい、やりがいがあると感じてる人はどこにそれらを見出しているんだろう
煽りとかじゃなく本当に知りたい
0181名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/04(土) 01:26:18.94ID:Z1nzi40e
一年目でパタカラはきつかった。こんな仕事なんかって虚しくなったな。虚しすぎる。

インプットする学問量に比べてアウトプットできる技法が少なすぎ。
もう新人増やさなくて良いんじゃないか。
0182名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/04(土) 01:33:45.04ID:7OAg8kWi
資格取ってやってる感で3年目、せいぜい5年目まではなんとか乗り切ったけど、それ以降は虚しさしかなく、今はもう人生の消化試合
0185名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/04(土) 07:26:55.54ID:???
今ST4年目で、採用面接に同席させてもらったんだけど、私は一番安い月22万手取り17万+ボーナス2ヶ月分で、10年目のベテランは月37万以上希望(通ると思う)らしい。
PTOTの方は最低年収400万だし、なんか私一人だけ安い給料でいいように使われてて、他の人たちより無能かもしれないけど、それでもアホらしくなってきた。
0186名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/04(土) 07:41:59.64ID:Z1nzi40e
病院のリハ科は若者が大半かつPTのノリで職場はまるで学生サークル
雰囲気合わないヤツ多いんじゃないか。
0188名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/04(土) 08:19:54.56ID:???
某病院のホームページに忘年会の様子としてリハ科みんなで裸踊りしてる様子を載せてたとこもあった。
頭おかしいわ。
0189名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/04(土) 08:30:02.52ID:Z1nzi40e
>>187

ショッキングな映像だ。何の意味があってやってんだろ。
団結なら逆効果だな。この中に絶対やりたくない人間も居ただろ。
こんな事するから、やりたく無い人との不和が出来るんだよ。
ノリが合わなすぎるわ。
0192名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/05(日) 16:33:58.48ID:???
こんな恥ずかしいことをやる奴らならちょっとやそっとのことじゃパワハラモラハラなんて言わねーだろ
0193名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/06(月) 08:02:09.63ID:???
患者に怒鳴られ叩かれても看護師に冷たくされたも笑っていないといけない、意味あるか無いかわからん虚無の仕事
しかし場所にもよるが残業もほどほど、休みもそれなりにある、給料も安いが暮らせないほどではない、一年中空調の効いた場所で筋肉痛になるほど動き回るわけでもなくかといって座りっぱなしでもない
そう考えれば心を無にすれば悪い仕事で無いのかもしれない
心を無にすれば…
0194名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/06(月) 16:13:34.27ID:???
ST辞めて伝統工芸の職人に弟子入りした。修行の身だから1番下っ端で給料も休みは減ったけど覚えたことが全部自分のものになっている実感がある。ここも俯瞰して読めるようになった。
0197名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/06(月) 23:29:25.29ID:iRL5Xpqa
STも職人というか、言語に携わる探究者っぽさを期待してたんだがな。
STってリハビリと相性合わないんじゃ無いか。
0200名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/07(火) 17:32:35.32ID:???
研究者気取りは軒並みきっしょいおっさんやし おばはんは情緒不安定の小学生の音楽教師みたいなんばっか 現場のベテランはなんちゃって体育会系のパワハラ野郎 うーんろくなやついねえなって俺もそうか
0201名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/09(木) 11:20:56.61ID:wkn5EcoP
なんでこの業界って、盲目的に先輩だの上司だのを信用してるんだろう。
0212名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/11(土) 09:04:07.01ID:???
養成校でSLTAはひたすらやらされたけど
WABは簡単なレジュメもらっただけだで実物も見たことなかった
昔使われてた古い検査というイメージしかなかった
0215名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/11(土) 14:09:22.15ID:bJ227yxE
失行もみれるんか、ってくらいWABの事知らん
0217名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/11(土) 20:42:33.04ID:???
そういえばRBANSの呼称課題にもピストルがあった
アメリカ人にはそんなに必要なのか
0222名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/12(日) 23:02:49.15ID:???
>>221
給料安くていいなら。
維持期リハビリって13単位上限の上、4割減算だからさ。
知ってたら余計なお世話かもだが。
0224名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/13(月) 09:21:31.65ID:XTY9pQSi
もう色々疲れたわ
0226テスト
垢版 |
2021/09/13(月) 11:27:18.68ID:???
>>206
わて、廃業STだか、回復期の病院で、月1回の自由参加という名の強制参加の勉強会が嫌でやめたけど、口腔ケアマシーンだけで、勉強会のない職場なら探してみるべきだったと後悔している。
0227名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/13(月) 12:24:28.64ID:???
実はコークーケアマシーンは勝ち組というね 何をやっても効果ないオカルトリハビリ屋に明確な存在意義を与えてくれるんやから
0228名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/13(月) 21:00:20.56ID:???
おとうさん、ぼく、こうくうけあマシーンになりたい!

なんて子供が言ったらどうするよ
0229名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/13(月) 21:29:12.36ID:06h5HIDy
お前ら、自分の子供が言語聴覚士になりたいって言ったらどうするよ?マジレスで。
0232名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/14(火) 16:32:36.88ID:???
いま病院勤務で訪問に転職しようかとおもってます。やめたほうがいいですか?
0234名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/15(水) 00:50:24.70ID:QXoWHYLP
インスタにはことばの先生がたくさん
0235名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/15(水) 07:35:28.78ID:GDuP+YG4
>>229
どうしてもと言うなら、需要の多いヘルパー、PT看護師、介護福祉士の免許を先に取ってある程度業界に慣れてから二枚目の免許として取れと言うかな。
0236名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/15(水) 16:47:53.04ID:TW72x6VN
>>233
地方の県庁所在地です。
0237名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/15(水) 22:07:39.85ID:???
>>235
全部重労働低賃金の底辺職ばっかやん
時間と労力の無駄
ワイなら医学部無理なら薬学部行けで一発やな
0238名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/16(木) 04:19:33.36ID:???
>>237
時間と労働の無駄なのかもしれないけど、
それが必要な患者がいるだよなー。
薬学部など、新たに6年費やせるか?って問題もある。STの給料なら、ヘルパーの方がいいところもあるわな。
0239名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/16(木) 11:50:24.14ID:???
排泄物の臭いがひどい施設で、朝から晩までご飯を食べさせて口掃除するだけの仕事。
みんな辞めるから新卒で額面30万。
退屈すぎてほとんど辞めていくけど、開き直れば楽で稼げる仕事だと思う。
0241名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/16(木) 15:49:47.52ID:???
金のために働く 当たり前の理屈を仕事何年かたったら忘れちまうんだよなー やりがいとか達成感とかは正直労働者にとってガンやで
0243名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/17(金) 07:25:36.39ID:uTHIass6
>>242
そりゃ言葉と飲み込みだけだもの。アメリカの言語療法士みたいに医者の依頼があれば自分でVEができるわけでもないし。医者、PT、看護師に比べりゃ圧倒的に需要が少ないよ。
あと一年以内に今の職場(訪看)やめるけど、まともにST出来た方は軽快して自分が辞めたタイミングでST終了だし、嚥下でかかわる利用者についてもエビデンスの乏しいSTらしい間接嚥下訓練要らないしなので看護師とPTと家族に引き継げば済むし、ある意味気楽だけど協会が言っていた『STの専門性』って何なの?病院のSTがミキサー食やゼリー食のままで家に帰した人が家族がいろいろ食べさせているうちに形のある食事を食べれるようになった例もいくつか見てきたしね。
0244名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/17(金) 07:39:17.41ID:uTHIass6
>>243
病院のSTで、退院時の家族指導かわからんけど、口頭指示が入らない利用者の家族に市販の教科書に載っているような嚥下体操のプリント渡していたやついたよ。それを見たPTも呆れていたね。
0245名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/17(金) 09:14:42.98ID:???
退院してからじわじわと良くなっていくのは珍しくない、退院は四六時中医療的な観察下に置かなくて良くなったってこと、つまり維持もしくは回復基調になったってこと。
0246名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/17(金) 09:47:33.23ID:+JoBerqA
訪問は病院では見れるものが見えないし、ある意味攻めたリハが出来る
0247名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/17(金) 09:48:51.33ID:???
いま資格の勉強してるけど、取得してめどがたてばやめるつもり。
こんなのあと何年も続くわけねーよ!
そんときにハイサヨナラ〜よりかは今から備えとくべきだな。
0248名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/17(金) 11:16:43.75ID:???
検査用紙の転売してるSTいるんだw
協会から個人情報の取り扱いと転売するなと注意喚起のメールがきたね
0249名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/09/17(金) 12:35:08.59ID:???
マジレス頼む。

@40代、ST免許だけで逃げ切れるか?
A公認心理師を取得するメリットはあるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況