X



トップページ医歯薬看護
1002コメント249KB

第114回医師国家試験 ボーダー予想スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 11:01:21.95ID:ZO4HNAem
直近最高の111回で一般34.7、臨床32.7
ただ、必修単独落ちが少なくなりそうな今回、もし必修8割の偏差値に一般臨床のボーダーを合わせず、パンリンを人数で落とすとなると偏差値38で上から88%くらいだからそれくらいあった方が安心?
間違えたらスマそう
間違えてたらスマソ
0106名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 11:10:48.37ID:???
必修85%取って一安心だと思ったらワンチャン必修ボーダー上昇とか勘弁してくだしあ
0107名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 11:11:51.33ID:0i4Wq1/K
必修ボーダー上がるはさすがにないでしょw
絶対基準どこ行ったって話
0108名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 11:14:47.48ID:???
いつから必修あったのか忘れたけど10年以上8割が合格基準だったのに突然変えてきたら大ニュースだろ
0109名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 11:15:09.70ID:???
113回国試後初日のスレから
メック 02/11 11:30

必修 
平均点 176.9点 (88.45%)
点数  170点 (85%)
順位  3891/4966
偏差値 42.0

パンリン
平均点 239.3点 (79.77%)
点数  215点 (71.7%)
順位  4540/4966
偏差値 33.9




今年も5000人時点で偏差値34ありゃ大丈夫だよ
各点数の順位とか偏差値みたい
0111名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 11:17:39.93ID:EKNsR1sM
>>98
変わるとかありえるの?
0114名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 11:26:19.42ID:ZO4HNAem
講師Fきましたな
0115名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 11:27:25.13ID:???
去年、メック偏差値推移
第113回MEC2月11日 3月16日
標準偏差般臨5.03 5.415
平均点79.76666  79.6333
登録者数4966  7048
228(76.0%) 42.51 43.29(****位)
227(75.7%) 41.85 42.68(****位)
226(75.3%) 41.19 42.06(****位)
225(75.0%) 40.53 41.44(****位)
224(74.7%) 39.86 40.83(****位)
223(74.3%) 39.20 40.21(****位)
222(74.0%) 38.54 39.60(****位)
221(73.7%) 37.88 38.98(****位)
220(73.3%) 37.21 38.37(****位)
219(73.0%) 36.55 37.75(6158位)
218(72.7%) 35.89 37.14(****位)
217(72.3%) 35.22 36.52(****位)
216(72.0%) 34.56 35.90(6347位)
215(71.7%) 33.90 35.29(6398位)
214(71.3%) 33.24 34.67(6457位)
213(71.0%) 32.57 34.06(6505位)
212(70.7%) 31.91 33.44(****位)
211(70.3%) 31.25 32.82(****位)
210(70.0%) 30.59 32.21(6633位)
209(69.7%) 29.93 31.60(****位)
208(69.3%) 29.26 30.98(****位)
207(69.0%) 28.60 30.36(****位)
0116名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 11:27:52.42ID:???
300点満点なら212点がボーダーの目安だから
212(70.7%) 31.91 33.44(****位)
33.44−31.91=1,53くらい偏差値が上がるのかな?

下の表から、114回は、現時点では
219(73.0%) 31.92がボーダー予想。

第114回メック偏差値2月9日
223(74.3%) 34.67
222(74.0%) 33.99
221(73.7%) 33.30
220(73.3%) 32.61
219(73.0%) 31.92
218(72.7%) 31.24
217(72.3%) 30.55
216(72.0%) 29.86
215(71.7%) 29.18
214(71.3%) 28.49
0120名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 11:36:57.20ID:+ZJPk3fi
講師速報(A問題訂正済み、F追加)
必修平均点 190点
般臨平均点 249店
0122名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 11:49:15.26ID:hS+dJ4Ce
MEC220点で32.8現在
0123名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 11:51:37.11ID:+ZJPk3fi
>>120はミス、みんなの解答の一致率とごっちゃにしてた
0124名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 11:59:45.68ID:dfKHuIl/
mm.mec共に必修88パンリン76偏差値38.3 なんとか生き残ったか…?
0125名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 12:00:12.06ID:???
普通かやや易化くらいの難易度でここまで平均点馬鹿上がりするとは・・・
KSRの114回勢優秀説は正しかったんだな
0126名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 12:00:17.61ID:Xe/cr/Ka
講師でぱんりん 229だけどさすがに大丈夫だよな…?
0128名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 12:20:39.80ID:ZO4HNAem
パンリンの偏差値33がボーダーだとして、1万人で集計したら下から1000番目くらいで多分合格って指標なのか、下から500番目で人数足切りの時は油断できない場合もあるのか…あるいは必修落ちが極端に減った場合にどう影響するのか、馬鹿故にわからぬ。誰か教えて下さい。
0130名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 12:27:17.30ID:ZO4HNAem
>>129
集団に対する自分の位置ですかな?
0132名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 12:40:33.26ID:Eu8ZRr34
パンリン偏差値34.2だが現時点で下317人しか居ないんだが大丈夫なのだろうか
0133名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 12:46:30.11ID:???
必修が簡単な年って落とす気は無いと思う。ラッキーな年でしたねw
今年、受験者が減ったんかな。
0134名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 12:47:51.98ID:KT1cTTEQ
>>133
今年から留年してる人も受験者数に含むとか言ってたから見た目は上がるが
それは見た目の話であって実質的にはどうなのかは知らん
0135名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 12:49:49.07ID:dfKHuIl/
今年受験者9500人くらいって聞いた
0136名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 12:50:21.25ID:eUuqGbmN
パンリン74%
さっきから動悸が止まらん
0139名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 12:54:58.33ID:dfKHuIl/
>>138
ごめんツイッターで聞いただけだからなんの当てにもならん
0140名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 12:55:35.98ID:XnHJwD0U
72%…絶望してます。。
0142名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 12:59:56.90ID:XSGh/EB/
私はパンリン71%…
予備校情報探してる…
天気いいのに…
0143名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 13:01:56.95ID:dfKHuIl/
>>141
なら確実に願望だわスマソ
0146名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 13:11:00.13ID:I3RwPayS
>>144
必修80偏差値は22.6だよ笑
必修80偏差値でボーダー決める年もあったけど、さすがにないよね笑笑
0147名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 13:12:05.12ID:???
必修って偏差値とか関係あるの?
除外問題の有無に影響するとか?
8割取れなかったら無条件で落ちるだけじゃないの?
0148名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 13:12:29.27ID:???
メック標準偏差(般臨4.85)(平均点81.7667)(般臨4.886)(平均点81.73333)
登録者数 般臨:2403人(2020/2/9)5531人(2020/2/10 2日目)
230(76.7%) 39.49 39.63
229(76.3%) 38.80 38.95
228(76.0%) 38.11 38.27
227(75.7%) 37.42 37.58
226(75.3%) 36.73 36.90
225(75.0%) 36.05 36.22
224(74.7%) 35.36 35.54
223(74.3%) 34.67 34.85
222(74.0%) 33.99 34.17
221(73.7%) 33.30 33.49
220(73.3%) 32.61 32.81
219(73.0%) 31.92 32.13
218(72.7%) 31.24 31.44
217(72.3%) 30.55 30.76
216(72.0%) 29.86 30.08
215(71.7%) 29.18 29.40
214(71.3%) 28.49 28.71
213(71.0%) 27.80 28.03
212(70.7%) 27.11 27.35
211(70.3%) 26.43 26.67
210(70.0%) 25.74 25.99
209(69.7%) 25.05 25.30
208(69.3%) 24.36 24.62
207(69.0%) 23.68 23.94
0151名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 13:20:11.33ID:XoXObV93
必修で落ちる人数が多いとぱんりんのボーダーを下げて合格者を増やす。
でも厚労省に計算式があって(これは部外秘で教えられない)ぱんりんのボーダーも一定値までしか下げられない
だから111回みたいに必修で5%以上落ちると補正しきれなくて総合格者数が減るって聞いた
ソースは元国試委員の先生
0152名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 13:21:26.03ID:???
国試の合否は

「必修80%の難易度が一定で変化しない」

という前提をなるべく崩さないように行われている。
0155名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 13:24:07.32ID:I3RwPayS
>>152
そしたら今年の受験生レベルがバグってることになるんですが…
0156名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 13:28:44.00ID:???
>>155
先の前提は

「受験生のレベルは毎回変動する」

という前提とセットだから、厚労省的にはそれで問題ないことになる。

ただし、今年の必修が本当に前例がないほど簡単だったならば、厚労省ご解釈を変えてくる可能性がある。
0157名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 13:31:58.24ID:???
必修と偏差値合わせるなら 207前後が熱い
人数で見るなら220前後か

前者だと、合格率95?
こうしゃなら92?くらい
0158名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 13:34:33.72ID:I3RwPayS
>>156
じゃあ74.0で切るか69.0で切るかでご解釈がわかるってことっすね
0165名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 13:44:53.64ID:N4blewFR
>>159
入力してない人もいるし、合格率はもうちょい低そう
73%くらいがボーダーだと思うけど
0168名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 13:58:19.03ID:XnHJwD0U
216って厳しいのかな?
0170名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 14:00:04.95ID:Eu8ZRr34
222は?ギリセーフライン?
0171名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 14:08:06.91ID:msaaZgh6
全く責任感もクソもないけど最大で75%最小で70%くらいちゃうか?
210-225くらい
でもなんだかんだ71くらいに落ち着きそうな気はする
0173名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 14:11:19.49ID:???
必修80%の絶対基準って毎年合格発表の時に発表されてるの?
上の方で今年は基準値変わるって言ってる人いて不安なんだが
0174名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 14:12:43.41ID:???
例年より平均点2%くらい高いから、15の113回
75%以上→合格
73%→震えて眠れ
71%以下→確定死

77%以上→合格
75%→震えて眠れ
73%以下→確定死
に読み替えたらいいんじゃねえの
0175名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 14:12:56.28ID:???
現時点での情報のみでボーダーを断言できるわけないからここで聞いても気休めにしかならんで
この板に常駐してる国浪のプロの意見聞くより同期と遊びに行った方がいいぞ
0177名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 14:19:19.07ID:???
基本的な質問で申し訳ないんだけど、
問題削除とか採点除外になると、基本的に点数上がる?
削除問題があってた場合は正解率下がる?
0178名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 14:23:09.61ID:???
>>177
自分が合ってた奴が削除になると下がるよ
去年ボーダーギリギリで削除で落ちた人が知り合いでいるわ
0185名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 14:38:03.62ID:XoXObV93
>>180
解答提出者の合格率が95%弱なのを踏まえると真の底辺層が底に数百人存在すると考えていいな
0186名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 14:38:30.66ID:???
>>184
いや、そんな高尚な思考ではないw
何もわからなかったから一番みんなが選ばなさそうなやつに特攻してみたらまぐれ当たりした
それ込みで必修ギリ落ちてるからこれ消されたらヤバいんだけど、あんな正答率じゃ絶対削除になるよな
0187名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 14:42:59.51ID:HSQUj+3l
>>181
これマジ?
じゃあ銅のやつ削除じゃないな、あれで3点追加されたら必修落ち0人だろ
0188名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 14:43:31.89ID:HSQUj+3l
ごめん単独落ちな
0189名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 14:48:43.52ID:ceacpI2E
73%取ってる人とかを浪人させるよか働かせるほうが遥かに有用だろ……
医者不足定員増とかやってないで合格率上げてくれ……
0191名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 14:49:42.96ID:/ZW7DNyA
パンリン76%てセーフ?
0194名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 14:51:39.93ID:???
去年ボーダーギリで落ちて、今年は去年より少し取れて喜んでたところにボーダーアップかよ
ほんと救われない 泣きたい
0200名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 14:56:41.09ID:???
>>197
ウッソだろ、、、去年一昨年なら普通に受かってる点数じゃん
マッチングガチって第1でかなりいいとこゲットしたのに泣きそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況