X



トップページ医歯薬看護
1002コメント200KB
第114回医師国家試験スレ★13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0012名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/01/06(月) 15:11:35.30ID:???
朝のwarm up答えね
答え b

a.c.d.e.正しい
下腹神経はTh10-Th12あたりから出る交感神経線維。ちなみによく射精は交感神経って言うが、正確には下腹神経(交感神経)によって精液が尿道に分泌されたことによる反射で陰部神経(運動神経成分)が精嚢を収縮させる。
0016名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/01/06(月) 16:27:13.77ID:???
>>14
高安病の大動脈瘤
Marfanの大動脈瘤
IEの感染性脳動脈瘤
糖尿病網膜症の毛細血管瘤
とかかな?
0017名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/01/06(月) 16:44:33.31ID:???
45歳の女性。1週間前に嘔気で受診し、薬剤を処方された。その後、別の医療機関で妊娠と診断された。薬剤による胎児への影響を心配して、薬剤を処方した医療機関に再来院した。相手にかける言葉として不適切なのはどれか。2つ選べ。


a. 「お子さんへの影響が心配なのですね」
b. 「そんなお年で妊娠するとはさすがです」
c. 「妊娠や服薬の状況について詳しく教えてください」
d. 「妊娠4〜11週が最も薬の影響を受けやすい時期だと言われてます」
e. 「生まれるお子さんに障害がある場合は中絶も考慮に入れなければいけません」
0022名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/01/06(月) 17:27:10.93ID:???
テコ4必修163だったわwあぶねw
ちなパンリンは233
解いた感じ冬メックより簡単やなと思ったけど結果はそんなことなかったわ…
0029名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/01/06(月) 19:22:24.05ID:???
医師が天職の人はノー勉強でも受かるし
そうじゃあない人は何浪しても無理な気がする
0031名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/01/06(月) 19:40:12.49ID:???
>>17
答えbe
a:共感的態度なので正しい。
b:45歳を「そんなお年」でと言っているので不適切
c:open endem questionであり、正しい。
d: この期間は器官形成期なので正しい。
e:胎児の障害による中絶は法律で認められない。
0033名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/01/06(月) 20:05:54.32ID:???
今日の1問ね

ビタミンB12欠乏患者でみられうる所見および疾患として誤っているものを1つ選べ.
a. 白髪
b. 振動覚低下
c. Hunter舌炎
d. Howell-Jolly小体
e. 亜急性硬化性全脳炎
0050名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/01/06(月) 20:57:52.02ID:???
SSPE(亜急性硬化性全脳炎)
SSPEは麻疹感染後6〜8年経ってから発症する。
麻疹ウイルスが脳細胞に潜伏持続感染することが原因とされている。
@麻疹に罹患したものが
A5〜12歳(ピーク6歳)
B性格変化、知能低下、ミオクローヌスてんかんで発症し、
C血液、髄液で麻疹抗体価↑、γーグロブリン↑(特にIgG↑)
D脳波所見で、周期性同期性高振幅徐波群(PSD)を認めたとき
   →SSPEと診断する。
0054名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/01/06(月) 21:15:57.51ID:???
テコ4今までで1番できたのに、簡単だったって言われてかなC
偏差値変わらなさそう
0056名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/01/06(月) 21:21:26.54ID:???
□舌乳頭の萎縮,舌の発赤,灼熱感の3徴候をHunter舌炎と呼ぶ。 原因は,ビタミンB12の欠乏。
0057名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/01/06(月) 21:25:11.89ID:???
>>33
答え e
麻疹に関連した疾患

a,c,d ビタミンB12欠乏による巨赤芽球性貧血でみられる所見

参考:109E53
0061名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/01/06(月) 21:59:34.57ID:???
vtはrr一定やろ…?
当たり前のように思ってたことを不意にきかれると不安なってくるわ
0063名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/01/06(月) 22:07:35.36ID:???
ビタミン欠乏症とビタミン過剰症 とりあえずのまとめ

ビタミン欠乏症
(1)ビタミンA欠乏   夜盲症、眼球乾燥症、皮膚乾燥
(2)ビタミンD欠乏   くる病、骨軟化症、テタニー(低カルシウム血症でVitDがCa値の維持に必要)
(3)ビタミンE欠乏   溶血性貧血、小脳失調、深部感覚障害
(4)ビタミンK欠乏   頭蓋内出血(PIVKA-Uは上昇する)新生児メレナ、骨粗鬆症 ←105回出題
(5)ビタミンB1欠乏  脚気、心不全(脚気心)、Wernicke脳症
(6)ビタミンB6欠乏  新生児期の痙攣(含、West症候群(点頭てんかん)、脂漏性皮膚炎、口内炎、舌炎,
             貧血、B6依存性ホモシスチン尿症
             TBへのイソニアジドによるポリニューロパチー
(7)ビタミンC欠乏   壊血病
(8)ビタミンB12欠乏  末梢神経障害、B12欠乏性巨赤芽球性貧血、亜急性連合性脊髄変性症
             味覚低下、白髪、舌乳頭萎縮、体重減少

ビタミン過剰症
(1)ビタミンA過剰   頭蓋内圧亢進症状
(2)ビタミンD過剰   高カルシウム血症(Pは正常)
(3)ビタミンE過剰   新生児で高ビリルビン血症
0065名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/01/06(月) 22:14:20.92ID:???
ペラグラって葉酸欠乏じゃん
あれ確か葉酸の合成か安定化だかにB6が必要なだけだった気がする
0066名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/01/06(月) 22:16:40.54ID:???
ん?葉酸じゃなくてニコチン酸だ
やべービオチン葉酸ニコチン酸がこんがらがるんだよなアロエのイメージで覚えてるから
0071名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/01/06(月) 22:40:21.08ID:???
ペラグラ(地方病性紅斑)
4D(3D)
(1)dermatitis
(2)diarrhea
(3)dementia
(4)death


原因:
ビタミンB群、特にニコチン酸アミド欠乏(ビタミンB3)でペラグラを発症する。
INH(イソニアジド)はビタミンB6の排泄を促し、トリプトファンからニコチン酸への代謝を阻害する。
慢性アルコール中毒患者では栄養物を十分に摂取しないことがあり、ビタミン欠乏をきたす。
胃全摘後は食事量が減り、VitBなどの吸収不良で認められることがあるらしい。
末梢神経障害、てんかん発作、うつ、運動失調が見られる。
トウモロコシを主食とする地域。
0073名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/01/06(月) 23:00:47.96ID:???
ペラグラの皮膚炎って光線過敏なんだよな
たしかそれを知らないと解けない問題あった気がする
0080名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/01/07(火) 00:02:55.68ID:???
テコムで安全圏、注意圏、努力圏ごとの合格率データ掲載されてたんだけど
保存していた人いる?
HPから消されてみられなくなっちゃった
0084名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/01/07(火) 00:18:12.48ID:???
簡単って意見多くてビビってる
8割ギリ超えなかったけどたぶん平均点くらいだろ〜と安心してたが
0085名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/01/07(火) 00:20:43.53ID:m8VwuIEu
必修の一般問題は簡単ではなかったが必修の臨床は大半は点取り問題だったから平均は87パーはこえるきがする
0086名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/01/07(火) 00:27:05.79ID:???
今日一日目だったけどテコ3冬MECと大して変わらんわ パンリン76%必修は84/99でなんとも微妙だし
0095名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/01/07(火) 01:24:14.13ID:???
テコ4簡単って言われてるけどパンリンはテコ3、冬メックより点数下がっちゃったなあ
0096名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/01/07(火) 01:26:45.03ID:???
まあみんな勉強してるからテコ3よりは点伸びる人がほとんどな気がする
特に前回偏差値3040台は
0098名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/01/07(火) 01:33:26.58ID:???
偏差値32って言われると余裕な気がしてくる
でも実際の得点率見ると不安になってくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています