X



トップページ医歯薬看護
1002コメント383KB

歯科技工士☆令和時代 第66期

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/10/09(水) 07:48:05.71ID:???
がんばろう!令和のDTども
法定時間外労働等の話題はこの板ではなく専用スレへ。
夜明けはまだまだ先だ 愚痴よりも研鑽の場としよう!
前スレ
歯科技工士☆新時代 第52期
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1539615958/
歯科技工士☆新時代 第53期
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1541613120/
歯科技工士☆新時代 第54期
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1543669162/
歯科技工士☆新時代 第55期
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1545754911/
歯科技工士☆新時代 第56期
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1548511642/
歯科技工士☆新時代 第57期
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1551315987/
歯科技工士☆令和時代 第58期
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1554092871/
歯科技工士☆令和時代 第59期
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1556841588/
歯科技工士☆令和時代 第60期
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1559095746/
歯科技工士☆令和時代 第61期
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1560092462/
歯科技工士☆令和時代 第62期
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1561823598/
歯科技工士☆令和時代 第63期
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1564613250/
歯科技工士☆令和時代 第64期
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1566739199/
歯科技工士☆令和時代 第65期
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1568596728/
0004名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/10/09(水) 09:16:43.98ID:S5HWfnHu
乙です
0009名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/10/09(水) 13:05:44.95ID:S5HWfnHu
今は
成田てどうなんでしょう?
0010名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/10/09(水) 13:49:06.89ID:???
そのボロボロの技工所って高齢の技工士なんだろうな
年金貰いながらだから格安料金でもいいんだろ
0016名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/10/09(水) 15:23:06.38ID:???
国民年金払ってない人とか信じられない
厚生年金も開業するまで10数年入ってたけど
開業してから国民年金だけじゃ心配なんで
個人年金にも入ってる
0018名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/10/09(水) 15:31:36.18ID:bFr4ytcb
後6年払えば厚生年金満期なので、ローン完済の5年後から加入を検討してますが、一人で厚生年金加入とか無駄ですかね、いま48です。
0019名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/10/09(水) 15:40:04.82ID:???
まぁ堅実に長年積み立てれるんなら
iDeCoや積みニーやりゃ良いんじゃないの
それかビビらず株でいいんじゃないの米国株
リスク取りたくないなら何事も20年はやらんと美味しく実らない
コツコツ続けんのはほんと大変
0020名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/10/09(水) 15:43:35.09ID:???
厚生年金は会社側に半分負担してもらえるから
いいけど、全額払うんだったら実は国民年金
より戻ってくる率が悪いって知ってた?
払った総額と戻ってくる金額を計算すると
意外と厚生年金の率が悪いのをみんな知らない
0022名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/10/09(水) 16:13:37.18ID:bFr4ytcb
周りから国民年金?てバカにされるので、なんとなく厚生年金加入しようかな、くらいですが。
0023名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/10/09(水) 16:24:51.83ID:+5aKEFjR
後6年払えば、自分の場合は厚生年金再加入が一番貰える、て税理士事務所に言われたのもあっての話ですが。
0025名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/10/09(水) 18:03:49.89ID:???
>>24
2年分の残業代でこの値段?
月90〜160時間の残業でこれなら月200時間オーバーもあったりする技工士なら、5年だと2000万くらいいくんじゃね?
0026名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/10/09(水) 18:20:33.95ID:FXfxwd4k
だから、払わないなら雇うな、てことなんだが。頭から信用しないから、何言っても無駄なので、ほおっておこう。
0028名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/10/09(水) 18:52:49.86ID:???
忙しすぎるー!奴隷ほしー!

でも働き方改革が無かったとしても、雇って別の技工士にやってもらうって、なかなかできんよな。
0029名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/10/09(水) 19:00:04.74ID:FXfxwd4k
ポーセレンファーネスにカーボンの塊いれて焼成して、バキューム引いた後にスイッチ切って、不純物をカーボンに付着させるやり方とか知ってる人います?
0030名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/10/09(水) 19:02:08.07ID:FXfxwd4k
現時点でどうしても奴隷としか書けない頭の中身が昭和50年代だな、と改めて思いました。
0033名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/10/09(水) 22:32:47.93ID:???
>>28
奴隷の奴隷ってどんな地獄絵図?
って考えてみたけど、大手の下請け孫請けは全員そうだった。
0034名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/10/09(水) 23:08:20.60ID:???
賢い人は将来のことを考えていますが、
私のように学校を出てすぐ上京し歯科技工所に就職。
社会保険もなかった。ただ仕事するだけ。
社会の仕組みを勉強する機会もなく、
教えてくれる人も周りに居なかったです。
ただ保険の請求書が
毎月郵送されてきていたがそんなに大事なものとは
思いもせずよく捨てていました。
31歳で結婚して嫁が教えてくれるまで実に無知で愚かだった。
35歳できっちりした職場に再就職、それ以降は保険料を納めました。
定年で年金を貰うことになりましたが、
結局保険料を納付したのは社会保険料合計25年でした。
ふつうの人より少なかったが貰うことができてほんとうによかった。
ここで私が言いたかったのは、ひょっとしたら私のように
社会の仕組みを全然知らずに
生きている人、とくに社会の端のほうにいる若者、
がいるのではないかということであります。
もしいれば、役所へ行って聞くなりすることをお勧めします
アドバイスをしてくれるひとがきっといますよ。
0036名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/10/09(水) 23:32:47.11ID:0W/DI/5E
>>35
共産党のコピペよりこちらの方が重要なコピペだと思うよ
0037名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/10/09(水) 23:58:54.09ID:zxDJClu0
>>34
もうテンプレやなw
0039名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/10/10(木) 00:21:41.32ID:???
>>22
国民年金だけで不安という人のために
国民年金基金があるんじゃないのかな
技工士もマネーリテラシー上げんとなあ
ワイも全然分からんわ
0040名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/10/10(木) 00:27:19.56ID:6WeSp6ic
今は厚生年金加入は考えてないですが、ラジオだと自営でも厚生年金が有利との事でした。後6年先には決めて行く予定です。世代によって格差が相当あるらしいです
0041名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/10/10(木) 00:36:31.99ID:???
FP相談すりゃいいと思うよ
その道の専門家はその為にいるからな
当然タダではないけど
0043名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/10/10(木) 01:21:43.59ID:Fyc0n3kj
厚生年金再加入まで、1万くらい国民年金基金に加入とか無駄ですかね。
0045名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/10/10(木) 05:11:42.76ID:HthvwoCT
1乙
2おつ
3なすび
0046名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/10/10(木) 05:16:38.62ID:HthvwoCT
国民年金基金は採算が取れていないし、政府の後ろ盾もないので破綻するんじゃないの?
0047名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/10/10(木) 05:32:13.36ID:Fyc0n3kj
やっぱり厚生年金再加入が一番貰えるだろうな。ローン完済まで乗り切ろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況