X



トップページ医歯薬看護
1002コメント300KB

歯科技工士☆令和時代 第64期

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/25(日) 22:19:59.41ID:???
がんばろう!令和のDTども
法定時間外労働等の話題はこの板ではなく専用スレへ。
夜明けはまだまだ先だ 愚痴よりも研鑽の場としよう!
前スレ
歯科技工士☆新時代 第50期
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1535458936/
歯科技工士☆新時代 第51期
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1537595069/
歯科技工士☆新時代 第52期
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1539615958/
歯科技工士☆新時代 第53期
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1541613120/
歯科技工士☆新時代 第54期
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1543669162/
歯科技工士☆新時代 第55期
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1545754911/
歯科技工士☆新時代 第56期
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1548511642/
歯科技工士☆新時代 第57期
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1551315987/
歯科技工士☆令和時代 第58期
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1554092871/
歯科技工士☆令和時代 第59期
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1556841588/
歯科技工士☆令和時代 第60期
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1559095746/
歯科技工士☆令和時代 第61期
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1560092462/
歯科技工士☆令和時代 第62期
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1561823598/
歯科技工士☆令和時代 第63期
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1564613250/
0002名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/25(日) 22:22:43.90ID:j4Yxj9iF
1乙
2乙
3おつカレー(パクリ
0006名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/26(月) 00:00:44.19ID:???
賢い人は将来のことを考えていますが、
私のように学校を出てすぐ上京し歯科技工所に就職。
社会保険もなかった。ただ仕事するだけ。
社会の仕組みを勉強する機会もなく、
教えてくれる人も周りに居なかったです。
ただ保険の請求書が
毎月郵送されてきていたがそんなに大事なものとは
思いもせずよく捨てていました。
31歳で結婚して嫁が教えてくれるまで実に無知で愚かだった。
35歳できっちりした職場に再就職、それ以降は保険料を納めました。
定年で年金を貰うことになりましたが、
結局保険料を納付したのは社会保険料合計25年でした。
ふつうの人より少なかったが貰うことができてほんとうによかった。
ここで私が言いたかったのは、ひょっとしたら私のように
社会の仕組みを全然知らずに
生きている人、とくに社会の端のほうにいる若者、
がいるのではないかということであります。
もしいれば、役所へ行って聞くなりすることをお勧めします
アドバイスをしてくれるひとがきっといますよ。
0008名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/26(月) 04:20:46.80ID:bpD93lED
乙!
0009名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/26(月) 04:23:05.58ID:bpD93lED
9月29日、長野県で、技工士会が働き方改革の生涯研修を開催。今やっても遅い気がするが。
0010名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/26(月) 07:49:42.97ID:NH5HRPt0
残業費払え、の話になって、ムカついた社長が、青筋立てて金がないから払えん、とか質問するのがミエミエ。
0011名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/26(月) 10:29:47.20ID:vnbLkRYp
>>9
目的は討論会と同じかな
0013名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/26(月) 11:40:07.11ID:gp0/hbXo
近くなら、雇用側の人間は行った方がいいのでは?技工士サイドからの解釈なんて、ネットだとわからないので。払わないなら、話は別だが。
0014名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/26(月) 11:44:53.46ID:gp0/hbXo
そもそも、話聞いても、デマデマ、で殆どの人が信用しないわな。文句並べて、誰が払うか!てことだろう。
0015名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/26(月) 14:38:09.28ID:gp0/hbXo
技工士会の副会長が講師なので、公式の見解みたいなもんだろうけど。労使契約の、法規関係の内容らしい。
0016名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/26(月) 14:39:56.83ID:???
その講習で、技工士は技工所に残業代を請求しないようにしましょう。
とかいう内容なら笑う
0017名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/26(月) 15:09:31.49ID:gp0/hbXo
普通なら、残業費払わないと違法だと思います、払いましょう、て内容だろうけど。
0019名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/26(月) 15:52:34.13ID:IIgctfOZ
会員から、逮捕者が出るのは想定していて、さすがに形だけ注意喚起しました、てことじゃない?関東圏だと、数件くらいはあるかと。
0020名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/26(月) 16:16:38.91ID:psoI/vrB
技工牛飼い、すでに少数派だろ。
会員数激減で年会費12万(支部会費、班費含む)
0021名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/26(月) 16:22:12.11ID:???
そのくらいの金も払えないようだから国民年金も払えないんだな非会員個人ラボは
0022名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/26(月) 16:44:03.71ID:PRKgqiMR
3月31日午後23時59分 をもって契約を解除します!!!
で被害ゼロ。
0023名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/26(月) 17:00:41.30ID:500aymZD
来年4月に入って、首になる高齢院内技工士がいるだろうけど、そんなことないない、とか高くくっているだろうが。自業自得、なんだよなぁ。
0025名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/26(月) 17:43:38.70ID:???
でも解雇するのってハードル高いんだよな
もし解雇できたとしてもその時は確実に残業代請求されるから数百万は退職金のつもりで
覚悟しないと
0026名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/26(月) 17:54:57.18ID:500aymZD
3月いっぱいで解雇します、とか、あるって。特に、高齢院内技工士達。
0027名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/26(月) 18:01:22.77ID:???
>>25
退職金は法的義務じゃないよ。
別に払う必要はない。
法律で決まってる訳ではない。
だから、揉めても、裁判したら経営者側が勝つよ。
ガチで。
現に俺は医院で十年以上勤めたけど、出なかったよ。
他のスタッフや雇われドクターも知ってる限りもらってない
0028名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/26(月) 18:07:47.38ID:vnbLkRYp
>>27
まぁそうなんだけど>>25は退職金の『つもりで』って言ってるに

>>22
それでも2〜5年は遡られるんしゃないの?
0029名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/26(月) 18:21:08.02ID:MNt0yFiv
だから、そうなった場合のシュミレーションがいるんじゃないか?という話ですが。まあ、しないわな。
0031名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/26(月) 18:49:25.43ID:WxRKEbQw
労働組合ユニオンに相談すれば 証拠集めて100%未払い賃金取れる
それにユニオンに入っていたら簡単に解雇できない
理由もなく簡単に解雇なんてしたら不当解雇扱いだから またそこでいろいろと揉める
どうしても解雇したいなら 和解金しかない

経営者にとって一番最悪なのは、未払いの残業代を2〜5年分の数百万請求された上に
辞めないパターン
ユニオンは個人のための労働組合なので 組合員をブラックで雇うことは出来ない
なのでユニオン入っとけば技工業界でもホワイトで働ける
まぁそうなると経営者からかなり嫌がらせ受けることは間違いないけど

私の友達の技工士も残業未払い金300万円勝ち取って そのままのラボに残ってある程度ホワイトで
働いていたそうだけど、2か月目から1つも仕事渡してもらえなくて
9〜17時ただただ椅子に座って17時になるのただただ待ったいたそうだ
それに耐えられなくなり自分から辞めたが 本当に技工士ブラックで雇っている経営者の根性は腐っている
0032名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/26(月) 18:52:00.25ID:WxRKEbQw
0033名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/26(月) 18:54:25.77ID:vg6teHpQ
毎日ホラ話を5ちゃんに書き込んで扇動するってマジで共産党員?
0035名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/26(月) 19:22:07.86ID:psoI/vrB
以前勤めていた会社は退職金を積み立ててくれたぞ。小さな技工所だけど10年働いて100万ぐらいだったかな。
0037名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/26(月) 19:36:53.30ID:???
>>36
それ言ったら厚生年金も会社が半分持ってるんじゃなくて会社が半分天引きしてるだけになる
所得税がかからない所にメリットがあるのでは?
0038名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/26(月) 19:52:14.59ID:oUPti+i5
俺も9年勤めて退職金100万貰った
払ってくれた側は感謝の気持ちだったが、その奥さんは不満全開な心境を露にしてたな
0039名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/26(月) 20:25:34.46ID:WxRKEbQw
来年 歯科技工士600名切ったりして
この調子でいけば 10年後半分学校潰れてる
学校の先生 ネットがない時代、こんな状況になるって思わなかっただろうな
0040名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/26(月) 20:29:33.06ID:WxRKEbQw
>>34
技工士が未払い賃金を取るのは弁護士に頼むかユニオンに頼むかしかない。弁護士は弁護士費用がかなりかかるが、ユニオンは毎月1000円払うだけ。しかも労働関係のプロ。弁護士でも皆が労働関係に強くない。金のない技工士にはユニオンがベストなんだよ
0041名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/26(月) 20:40:43.67ID:???
>>40
共産党が好きなアジビラ蒔いたりラボに街宣車で乗り付けてがなり立てる闘争を行う反社だろ?
社長に個人的な怨みがあって差し違える覚悟があるならいいけど、ラボに勤め続けたり同業他社に移るのは不可能になるな
0042名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/26(月) 21:06:39.49ID:WxRKEbQw
>>41ラボに勤め続けたり同業他社に移るのは不可能になるとか発想腐ってるな。
まさにお前みたいな共産党的考えはブラックなラボの経営者な。そして被害者は技工士。未払い賃金を請求して何が悪いのか不明。
支払うべきものは支払う。これ常識。お前が言ってるのはまさに非常識発想。どんだけ偏差値低いんだよ。
0043名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/26(月) 21:11:08.19ID:???
何だ共産党か
生活保護の口利きしたり困ってる人を助けるフリをして党に引きずり込み、昼寝の時間に住宅街に立って拡声器で与党の悪口を叫んで回る工作員にするわけだ

俺の眠りを妨げる奴は何人たりとも許さん
0044名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/26(月) 21:15:22.27ID:WxRKEbQw
今もザビ残でブラックで働いている技工士は100%訴えれば今はさかのぼって2年間分の残業代が取れる。固定残業代なんて技工業界では違法レベルの労働時間。
やがて法改正すれば未払い金5年間まで遡れるから、5年間分の未払い残業代と割増賃金、有給も全て請求すれば人によっては800万超えるだろうな。
キツい思いしている技工士は労働組合のユニオンに相談して証拠集めたほうがいいぜ
0046名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/26(月) 21:22:24.81ID:WxRKEbQw
ここでもブラックで技工士雇ってる経営者は 訴えられたらどうしようと相当焦っているだろうな
ネットで訴えれば数百万円取れることが広まれば 技工士のブラックな業界も少しは改善していくだろう
ブラックでしか雇えないなら雇うなって話。日本のラボは8割弱が一人。まともな技工士はブラックで雇いたくないから一人で開業してるんだよ
0048名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/26(月) 21:31:40.05ID:WxRKEbQw
労働組合ユニオンに入ったからってずっと加入しなければならないわけではない。別にラボから未払い金取ってすぐにユニオン辞めれるし、続けたい奴は続ければよいだけ。
私は、サービス残業取るためにユニオンに入り、社長から未払い金300万円取ってラボも辞めたしユニオンも辞めた。
0049名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/26(月) 21:46:07.10ID:maX99bTl
>>43
普通に夜寝ろよキチガイ
0051名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/26(月) 23:19:53.57ID:psoI/vrB
>>50
昔は夜に仕事をしていると文句言われたり、日中に陰口言われたりしたけど、近所の住人は
老人ホームに入居したり、亡くなったりで誰も居なくなった。
近所は空き家で、匂いも音も自由気ままになった。
張り合いが無くなって最近は早く寝るようになった。
0052名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/26(月) 23:29:48.19ID:???
おまえのせいで皆離れたんだよ
夜な夜なコンプレッサーやらエアガンやらエンジンやらの音が聞こえる所気持ち悪くて住めねえよ普通の人間は
0054名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/27(火) 00:24:53.16ID:6w68tetQ
気になるのが、学校側が残業時間規制を、学生、ラボ側に正しくさせているかどうか。説明無しはないと思うが。
0055名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/27(火) 01:20:13.75ID:???
あと、自分が作った分しか給料にならないのも教えないとな
公務員は椅子に座ってればカネが生み出されるけど、民間人はそうじゃない
0056名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/27(火) 02:05:53.41ID:sz7E/3wz
>>55
それだと、今までと同じで、技工士独自のルールの、いわゆる歩合制になる。その考えなら、日は来年4月から雇えない。
0057名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/27(火) 02:07:29.19ID:sz7E/3wz
間違い。来年までから、技工士は雇えない。または、雇わない方がいいらしい。
0058名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/27(火) 02:22:56.27ID:qgZh90nL
技工士料金って 色んなところが曖昧でイカれてる
安いくせに、歯医者が悪くても再生代無料、良くて半額
配達料金無料
短期納品の場合も料金変わらず
他職種なら 納品日短くする場合、料金2倍にするもの
歯医者は保険点数に休日・時間外点数付くのに、技工代金には時間外が付かない

どんだけ技工士 歯医者に得させて大損するつもりよ
今の現状だと 30年間働いたとして、技工料金2億円前後 歯医者に搾取されてる事になる

そこんとこ理解していない 技工士多すぎでヤバい
0059名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/27(火) 02:25:35.85ID:qgZh90nL
それに、症例によっても作る時間と手間は変わる
難しくても料金上げられず
難しい症例は2倍の料金取るとか 今後していかないと 、マジでどんどんブラック化するぞ
0061名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/27(火) 06:56:45.61ID:EE+0ARUf
今証拠データ集めてたり、弁護士頼んだ人ていますかね?
0063名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/27(火) 07:28:09.04ID:EE+0ARUf
>>62
弁護士、暇じゃないですよ。
0064名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/27(火) 07:34:07.38ID:???
>>56
で、代金は何に対して支払われるんだよ
時間給ってそこに居た時間に対して支払われる代金なのは判るよな?
俺らは居るだけでギャラが発生する職業なのか?
0065名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/27(火) 07:44:47.49ID:EE+0ARUf
>>64
だから、自分で技工士はやった分しか払えない、て労基に問い合わせてみれば?技工士に聞いても、正しい答えが返ってくるわけ無いでしょ。
0067名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/27(火) 07:49:26.07ID:???
>>64
>>65

社内フリーランスは契約としてあり得るだろ

株本って奴がやってるストックサンて会社の仕組みぐぐってみな、社員は社長だけだから、他はすべて社内請負
0068名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/27(火) 08:18:05.13ID:???
出資した奴が社員で、他は従業員ってのがあるが、一般的には正規雇用の正社員のことを社員って言う。ま、労働契約だからなー
0069名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/27(火) 08:23:35.36ID:???
>>68

ストックサンは労働契約1つも結ばず会社やってるようだ

プロジェクトごとに離合集散するスタイル、契約もプロジェクトごと

これ技工物でも適用できるんじゃね

プロジェクトに参加してる間だけ、現地の機材を借り受けるシステム
0070名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/27(火) 08:29:30.96ID:???
ぶら下がりで権利主張していく労働争議スタイルは、先が無いだろ

過去の不払いについては請求すれば良いが
0071名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/27(火) 08:37:57.27ID:Hgg3TXSV
疑問点があれば、来月長野県の生涯研修で、直接口頭質問するしかないと思う。きけば、全部答えが返ってくる。何もしないと、全部自分に返ってくるはず。
0072名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/27(火) 09:05:38.42ID:YaLqr3oO
共産党に何を言っても聞く耳なんて持たないから無駄だよw
0074名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/27(火) 09:33:14.58ID:87u+ntgE
けど、雇用側なら、半年少しで始まるぞ。間に合うのか?36協定書なんて、一人で考えたら大失敗するぞ。
0075名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/27(火) 10:10:40.92ID:???
これからは、技工士全員が個人事業主として働く。
これで、残業代、退職金払う必要はない
0076名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/27(火) 10:21:53.20ID:87u+ntgE
机貸しなので、違法、
>>75
0077名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/27(火) 10:30:53.31ID:uFx/XASu
5年さかのぼるって
来年4月以降だろ?
5年後にやっと5年さかのぼれるんだろ?
まぁそんな準備するなら自分で歩けよ。
いゃ、ゃっぱ
無差別手当たり次第めちゃくちゃ暴れろ
未来の知らない誰かに感謝される
人になれ!
0078名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/27(火) 10:31:03.22ID:87u+ntgE
さすがにそろそろ認めた上で、動かないと間に合わないのでは?国が国会で民法改正したわけだし。しかも2年前。
0079名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/27(火) 10:33:03.42ID:MFRfbrAz
>>77
このスレの新人さんかな?
0080名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/27(火) 10:55:05.81ID:87u+ntgE
技工士会が生涯研修で、残業費払ってくださいね、て発言するのはわかりきってる話で。デマじゃないだろうに。それでも、認めない訳だ。
0081名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/27(火) 11:41:59.13ID:???
せやろな
技工士会が技工士会を守るための研修やろな
討論会がそうだったように

「私達はしっかりやったんです!」
0084名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/27(火) 11:47:02.15ID:???
>>58
残業代どうのこうのより
こういう議論をもっとするべき
まぁ議論やっても変わらないけど
意識としてもっておくべき

技工界の立花孝志みたいな人出てこないかな、絶対投票する
0085名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/27(火) 12:06:26.57ID:jJAIj08K
何をぶっ壊せばいいんだろうか
0086名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/27(火) 12:13:29.52ID:+w6RqQQZ
証拠集めて訴えれば、100%残業代と有給休暇分の数百万 取れるんだから 取った方が良い。
話はそれからだ。取ると言うか 返して貰うの方が正しいけど。
経営者はちゃんと残業代と有給はあげないとな
それが出来ないなら雇うなって話
0087名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/27(火) 12:19:33.47ID:AJ8+jAC8
話が理解出来ないなら、長野県で生涯研修に参加して、疑問点を質問するしかないと思う。技工士会の見解なら、デマじゃないだろうけど。
0088名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/08/27(火) 12:40:34.26ID:AJ8+jAC8
払わない、払えないなら、雇わない、雇えない。誰でもわかるだろうに。技工士社長はわからないんだな。馬鹿丸出しだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況