X



トップページ医歯薬看護
841コメント329KB

薬学部は医学部と同じ6年間勉強するのに安月給

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0228名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/05(火) 20:01:05.82ID:???
>>227

日本で医薬分業はずっとマイナーカテゴリだった

総合病院と流通管理にいくらか雇われてただけ、医者が中心で医者さえ居れば回る仕組みだった

もう規制する分野が無くなって議員と技官が医薬分業に踏み出して、最近の医薬分業バブルを生み出した

太陽光発電みたいなもんだよ、あっても無くても構わないけど金持ちの錬金術に使われたのが医薬分業

いつなくなってもかまわないし国民は困らない、日本の医者はほぼ100%保険医だから行儀良いよ
0229名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/05(火) 20:05:06.93ID:???
>>226
だから、その医師の処方を監査し、医師の独裁を防ぐことが、薬剤師という職業の発祥なんだよ
約1000年前にフリードリヒ2世が医師の独裁を防ぐために作ったんだよ
0230名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/05(火) 20:28:26.25ID:???
>>229

海外とまったく違うのは、

・日本の医者は歯科医まで含めてほぼすべて保険医
・保険医なので療養担当規則及び通達通知による指導をほぼ確実に守る(でなければ減点され、指導され、監査、保険医停止などに処される)
・そもそも危険な薬はなかなか認可されない、されても使用細則が詳細に決められる、認可まで世界最長の期間かかる
・麻薬使用者は保険医であるのとは別に2重の届けが必要、リタリンなど乱用の恐れがある薬もそう、保管状態や残数もチェックされる、日本の医者は全員これを守っている

海外が野蛮だった頃の医者の横暴とか日本ではあり得ないんだよ

ジェネリック導入に反発していた奴はいたが非人道的というほどではない、そしてジェネリック導入はほぼ完了した

日本では医者中心の医療が組まれ、薬剤師はいても居なくても構わない、単に金儲けの道具に過ぎない
0231名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/05(火) 20:33:42.05ID:???
・太陽光発電
・医薬分業
・パチンコ、カジノ

共通点は、あっても無くてもどちらでも構わない、金持ちのための規制と規制緩和、制度の歪が生み出す錬金術、そして壮大な無駄使い
0232名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/05(火) 20:41:04.22ID:???
医者の独裁と言うけど、それを防いでるのは厚労省であり保険者だよ

言う事聞かなきゃ金が支払われないんだから

まだ今は薬剤師に配慮して細かい薬剤は見られてないかも知れない、しかし危険なら隅々まで規制できる仕組みがすでにあるんだよ、薬剤師抜きでね

ドラッグセーフティアップデートに記載されてる医薬関係者は、医師歯科医師薬剤師看護師検査技師登録販売者その他、副作用情報も薬剤師抜きで回るように出来てる
0234名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/05(火) 21:35:18.40ID:unFeKlvr
日本では医薬分業がされていなかったので高貴なお方や殿様が不審死とかがよく起きたんだけど。
0235名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/05(火) 22:45:49.23ID:???
お上は欧米と同じ医薬分業を進めるために薬学部を六年制にし
薬価も欧米と同じシステムで設定するために薬学×経済学の教授を増やしてきたわけで
ここでひたすら薬剤師は必要ないと吠えている人とはまったく逆に進んでるんだよなぁ
0236名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/06(水) 07:58:15.92ID:ffFi1aJG
医者が薬漬や薬価差益で医療費増やして儲けるのを防ぐため
0238名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/06(水) 08:20:54.27ID:???
>>236

保険請求の段階でふるい落とせるし、実際にそうされてる

薬剤師は知らないかも知れないけど、ビタミン剤を筆頭に不要だと言われ、適用があっても運用を細かく聞かれ、ちょっと期間が伸びれば何故だ理由を書けとくる

保険請求の書類が何度も戻ってくる、無茶なんか出来ないんだよ

偉い人診る医者も薬剤の種類から用量まで細かく記載させられる、同じだよ

薬剤の安全性は薬剤師不在で成立し機能してるんだわ
0239名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/06(水) 08:24:18.58ID:???
薬剤師ってリクルートやNHKみたいな利権集団だよな……

要らねーつっても、余計なコストを押し売りしてくる

マナー講座で新ルール煽って恐怖感掻き立てて絡ませようとする、最悪だわ……
0240名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/06(水) 08:34:55.53ID:???
社会が成熟してくるとメンテ以外に金を回せなくなるから官僚や政治家は新しく利権を作れなくなる

なので問題無い仕組みまでぶち壊してわざわざ改革を打ち出してる

まともなセンター試験を壊してとんでもない不平等試験を導入しようとしたり、不要な薬剤師6年制をわざわざ導入して2年分の学費を余計に取れるようにした、さらににわか薬学部新設乱造

建前だけ用意してやりたい放題の無駄使い、家庭の進学コストを上げただけ、こいつらマジ最悪……
0241名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/06(水) 09:00:16.74ID:???
今後、生化学データや病名と患者名を国が統括的に扱う時代が来る

医者が次出す薬を電カルに打ち込んだ瞬間に、『本件処方はこの患者様において慎重投与に該当します。再考の余地はないですか?、良ければお進みください。進む・戻る』てか出るようになるだろ

不可なら最初から『禁忌処方です。お戻りください。』
または『本件は禁忌に該当します。合理性の説明及び患者様から全面許諾の書類を得て進むへのロックを解除する事が出来ます。ターミナルケアにおいて……』

小児なら『規定容量エラーです。戻るを押してください。』

間違いなく使い勝手の良いAIがリアルタイムで進化していくだろう、調剤も誰がやっても間違いのないピッキングだけのシンプルな剤形に進化していく

薬剤師はそこにいつまで居座って、金抜こうとするの?
0242名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/06(水) 09:12:36.27ID:vBWfjaLh
>>237
お前がそう思ってるだけだから現実と解離してるんやで
お前がいくら薬剤師は必要ないと叫んでも何も変わらない

お前が薬剤師になりたくてもなれなかったその悔しさ処理するために
妄想の中で薬剤師という職業を消そうとしても
現実はまったく逆に進んでいってる時点でさっさと気付いて
別の道をしっかり歩んだほうがいい
0243名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/06(水) 09:18:38.78ID:???
>>242

必要無いのは事実やで

ただ利権の方便として薬剤師が利用されてるだけ

NHK、リクルート、電通、医薬分業、パチンコ、すべて完全に消えても何ら問題ないけど、どれも利権スキームを確立してそれを国民に押し付けてるから潰れないだけ

潰れないから必要とされてるっつーのはお前が思いついた単なる詭弁な
0244名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/06(水) 09:22:30.13ID:???
潰れないから必要とされてるって理屈で国民に負担押し付けてくる金持ち利権者ばかりで、日本はどんどん疲弊してる

まともな医療を食い潰そうとしてる薬剤師一味……

オーダーメイド医療の患者単価見たか?、キチガイみたいな値段がついてたぞ、あれが薬剤師一味のやり口…、
0246名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/08(金) 07:51:45.75ID:XS0mv437
定期試験問題だけ見ればレベルはそれほど変わらないか、むしろ薬学部が難しい。
試験に関しては医学部は文系学部に近い(レポートとか、ゼミ参加などで評価)だから。
0248名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/09(土) 16:32:29.03ID:Y9XsYKT2
基地外教授さえいなければ医学部は薬学部以外の理系学部より楽かもしれない。
0249名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/11(月) 17:03:55.69ID:lELXDSM+
本当に(人間関係とか教授の性格とかではなくて)試験がきつくて留年するのが
一番多いのは工学部。
0250名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/14(木) 09:25:49.01ID:PUIiGrqY
薬学部って偏差値35のアホアホな奴でも半分くらいは国試に通るんだから
医歯薬の中では一番簡単だろ。

もう一度よーく考えてみ、偏差値35だよ?w
0251名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/14(木) 12:49:34.54ID:???
宮廷薬学部のやつってあんまり将来のこと考えてないよなあ
卒業後は偏差値35の奴らと同じ薬剤師の扱いだし
0252名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/14(木) 18:26:10.43ID:dsh2MxdM
そういう大学の教授狙い。
0253名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/14(木) 18:30:50.86ID:???
同期で6年制薬学卒業して国試も受かったのに歯学部に入り直したやついるわ
今歯医者で馬鹿みたいに金稼いでてめちゃくちゃ羨ましい
0254名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/16(土) 19:13:30.12ID:vO1FGw77
6年制薬学部の卒業生が卒後歯学部行ったとしても、まだ稼ぎまくるほどの(歯科医師としての)
年数にはなっていないと思うけど。
0256名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/17(日) 08:42:51.08ID:???
国立薬学部行く奴は、歯科医が職人系技術職だから避けちゃったやつ

でもタケダとか大手入ったやつ以外は大概後悔してるよ、資格のポテンシャルが違いすぎる……

あと地方国立歯学部は助手講師以上になりやすい、基本みんな開業するからね

収入は普通に、歯科開業医>教授だから、歯科医の間では教授職が羨ましいとかはあんま無い

薬剤師は収入、大手製薬>教授>調剤だから、国立薬学部行ったやつはけっこう後悔する……
0257名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/17(日) 09:30:56.04ID:???
>>256みたいな事書くとコンビニより多いとか反論する奴いるけど、完全にどっかのプロパガンダ

・歯科医師は処方箋を発行して薬剤師に対しオーダーする立場
・診断者施術者処方調剤者(薬剤師は調剤監査だけ)
・医療職1、なので俸給表から違う
・開業は届(ちなみに薬局開設は許可)
・税務は特措26適用

本当にぜんぜん身分が違うんだよ、法的に
これはそれぞれ資格取った者なら否定できないと思う

もちろん薬剤師にしか出来ない事もある
・大手製薬就職
・製造管理流通管理
・調剤監査
・一類要指導薬の販売
0258名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/17(日) 09:41:42.05ID:???
薬局の開設許可は6年毎に更新があってその都度3万とか取られる
よっぽどの事がないと更新出来るけど、管理体制不備とかで更新遅らせられる可能性も無いとは言えない、借金して開業してたり家賃支払があるとかなりヤバい

開業の届と許可で言うと、接骨院(柔道整復師)が届、保険請求を単独出判断出来、許可更新なども無い

いまは批判されたり開業数を抑えようとされてるみたいだけど、柔道整復師資格は先々必ず見直されると踏んでる
制度的にこんなシンプルで独立性の高い資格は新たには作り辛いだろうからね
0259名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/17(日) 13:44:15.13ID:???
でも歯学部って入るのは簡単だけど卒業出来ないし、国試も受かんないじゃん
6年間通って歯医者なれるの2割とかの大学もあるんだろ?
その大学の8割は6年間の学費を無駄にしただけやん
0263名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/17(日) 14:14:13.10ID:???
>>261

同じ金無いとしても、国立薬学部と国立歯学部は同じくらいの偏差値なのに、薬学部選ぶ奴多過ぎ……

なった後の権限は歯科医>>薬剤師なのにね
0264名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/17(日) 14:19:05.93ID:???
ちなみに
就職先数求人数は、薬剤師>>>>歯科医、
責任は、歯科医>>>薬剤師、
労働強度は、歯科医>>>薬剤師、

なのでボンヤリ働きたいなら薬剤師も悪くないという話に、今はなる
0265名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/17(日) 14:47:03.24ID:???
>>261
年収変わらないし、医者より歯医者の方が圧倒的に開業しやすいからな
親が歯医者の開業医だとそのまま継げてそのまま何千万の年収が手に入る
独立志向強い人、親が歯医者って人は最初から歯学部目指すよ
0266名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/17(日) 16:54:15.29ID:???
薬剤師に言っても仕方ないけど、歯科は外来との相性が抜群

除痛、処置手術、機能回復、感染管理、審美、予防……、こんな科目他に無い、全ての科の中で最も外来向き

バカ私立が資格者増やしまくってるから点数上げられないだけで、医師並みに資格者数管理が出来てれば無双してるだろうな
0269名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/17(日) 20:44:25.90ID:VbeGHAJA
歯医者は手先が勝負。それ手先が下手だと悲惨。
0270名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/20(水) 01:11:07.88ID:???
将来的に、小学校の校区ごとに巨大薬剤センターが出来て
そこで区域の国民全員に不老不死薬を服薬指導して住民管理するようになるよ
江戸時代における寺のような役割になっていく
地域の住民が集まって薬剤師の指導で不老不死薬を摂取していく
そうなったら医師の仕事は激減し、多くの薬剤師が必要になるから
今、薬剤師を増やして医師を減らしている最中なんだよ
0271名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/20(水) 01:23:48.25ID:???
不老不死薬実現の目途が建ったから計画を進めている
ただこれだと未だ外傷は外科医が処置しないといけないが
ゲノム編集によって身体再生能力を手に入れたら外科医も必要無くなる
0273名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/20(水) 12:42:50.94ID:/5ssQFvC
今は入試難易度は国公立薬学部>国公立歯学部ですよね。
0276名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/20(水) 15:34:02.79ID:???
>>270

根本的におかしい…

メンテ不要な完璧な不老不死薬なら医師どころか薬剤師も不要だし、限りなく不老不死に近いがメンテ必要な不老不死薬なら身体診れる医師は必要

どっちにしろ中途飯場な薬剤師は要らない理屈

薬出して体も診れる特定看護師ならワンチャン
0277名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/20(水) 15:35:43.23ID:???
国立薬学部行く奴は、歯科医が職人系技術職だから避けちゃったやつ

でもタケダとか大手入ったやつ以外は大概後悔してるよ、資格のポテンシャルが違いすぎる……

あと地方国立歯学部は助手講師以上になりやすい、基本みんな開業するからね

収入は普通に、歯科開業医>教授だから、歯科医の間では教授職が羨ましいとかはあんま無い

薬剤師は収入、大手製薬>教授>調剤だから、国立薬学部行ったやつはけっこう後悔する……
0278名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/20(水) 15:36:00.27ID:???
>>256みたいな事書くとコンビニより多いとか反論する奴いるけど、完全にどっかのプロパガンダ

・歯科医師は処方箋を発行して薬剤師に対しオーダーする立場
・診断者施術者処方調剤者(薬剤師は調剤監査だけ)
・医療職1、なので俸給表から違う
・開業は届(ちなみに薬局開設は許可)
・税務は特措26適用

本当にぜんぜん身分が違うんだよ、法的に
これはそれぞれ資格取った者なら否定できないと思う

もちろん薬剤師にしか出来ない事もある
・大手製薬就職
・製造管理流通管理
・調剤監査
・一類要指導薬の販売
0279名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/20(水) 16:13:01.91ID:???
>>277
>薬剤師は収入、大手製薬>教授>調剤だから、国立薬学部行ったやつはけっこう後悔する……
俺でーす^ ^
まじで普通の理系学部に行ってリーマンする方が良かった
0280名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/20(水) 17:30:36.91ID:???
>>279

歯学部行った奴らは学費350万で、アラフォーまでに軒並み売上年6000万超え年収3000万だぞ

国立薬学部は同大学で歯学部の偏差値+1、微妙に高いが卒後は調剤雇われがデフォで700万が精々……、タケダ行っても1500万アッパー
0281名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/20(水) 20:25:41.32ID:???
確実にストレートで国試合格できる自信があるなら
多少借金してでも私立歯学部に行った方が良い
学費程度の借金なんか歯科医師になってから10年以内に完済できるしな
0282名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/20(水) 20:26:51.51ID:???
当然、国立行けるなら国立行った方が良いけど
国立薬よりは借金して私立歯の方が将来的な生涯収入は圧倒的に上
0283名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/20(水) 21:10:32.21ID:???
>>282

国立薬学部行けるやつは高確率で国立歯学部にも受かるんだよ、もちろんみんなが目指せば受からなくなるんだけど……

国立薬学部国立歯学部受かる頭脳+金も持ってれば、高確率で私立医学部受かるから、あえて私立歯学部には行かんだろ


私立歯学部は金だけ持ってるバカが行くところ、私立歯学部の偏差値は衛生士学校以下、国立歯学部とはまったくちがう
0285名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/20(水) 21:44:06.06ID:???
偏差値って受験生の値だからな
バカでも入学できるけど
バカでは国試受からんやろ
0286名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/22(金) 14:56:03.83ID:fdcbvQgj
私立の歯学部の合格率の低さよ。
数千万払って高卒ニートになるやつが6〜7割いるというw
0288名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/22(金) 21:26:09.22ID:zgdkvXRU
獣医だって6年制。
0290名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/27(水) 08:36:46.02ID:???
やっぱりどう考えても薬学部より歯学部の方が稼げるよなと思って国立歯学部にしたな
0292名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/27(水) 15:04:56.19ID:???
なんで国立薬学部の偏差値が国立歯学部レベルなのか分からん

弁護士と司法書士くらい出来る事に違いがあるぞ

まぁ、受験者偏差値であって入学者偏差値では無いんだろうな
0293名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/27(水) 15:08:46.90ID:???
薬局薬店の開設が許可なのは騙された気分だろな……6年ごとに3万くらい取られる上に県庁職員に嫌がらせ受けたら倒産かよ……

接骨院ですら届なのに……
0294名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/27(水) 18:59:33.94ID:Rxk50Tld
6年大学に行ってなる薬剤師は
専門卒の接骨院以下だよな
ガチで
0295名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/27(水) 20:28:12.92ID:RPSGX8EV
>>292
歯科医師のイメージがあまりに悪いから
0297名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/28(木) 14:21:48.08ID:???
>>295

イメージ良い職種って、支配者層そのものか、体のいい奴隷職種かどちらかだよね……、支配者と別系統や亜流で意思決定権のある職種はイメージ悪い…、

イメージ良い例
医師……支配者層=判断決定出来て指示出来る
看護師、薬剤師=判断決定できない、従属して指示を受ける

イメージ悪い例
歯科医師……判断決定出来て指示出来るが、医師と別系統のヒエラルキー
柔道整復師……判断決定出来て指示出来るが、保険診療とは別系統の支出運用形態
0298名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/29(金) 07:48:48.60ID:JZcMKz8O
ワープアや廃業歯科医師の話題が多いから。
0300名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/12/01(日) 18:32:34.78ID:FUd01amd
歯科医師は腕一本で勝負の世界だから腕があれば医者よりはるかに稼げるが
腕が悪いと薬剤師以下、下手すると看護師以下になるから。
0302名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/12/03(火) 20:22:14.53ID:C+878R2N
2020年度 第2回駿台全国模試 医学科前期偏差値(2019年10月25日更新)
78【◎理三】76【◎京大】73【◎阪大】<医歯>
69【◎東北】【◎名大】[◎九大] [神戸]
68 [◎北大] [○千葉] [広島] ○京府 阪市 奈良
67 [○金沢] [○岡山] [筑波] 横市
66 名市 和歌山
65 ○新潟 ○長崎 ○熊本 岐阜 三重 滋賀
64 札幌 群馬 信州 富山 浜松
63 山口 徳島 香川 高知 鹿児島
62 福井 鳥取 愛媛 大分
61 旭川 弘前 秋田 山形 福島 島根 佐賀 宮崎 琉球

2020年度 第2回ベネッセ駿台記述模試 医学科前期B判定偏差値(2019年10月)
(記述総合判定:各大学の配点に左右されないため、志望校比較が容易にできます)
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2020/hantei/3nen10k/
85【◎理三】84【◎京大】82【◎阪大】80 <医歯>
78【◎名大】★理一 77【◎東北】[◎九大] [○千葉] ★理二
76 [◎北大] [筑波] [神戸] ○京府 阪市 ★北大(獣) ★京大(薬)
75 [○金沢] [○岡山] [広島] ○新潟 ○熊本 岐阜 三重 横市 名市 奈良 和歌山 ★京大(理;工-情,物)
74 ○長崎 札幌 群馬 信州 富山 浜松 滋賀 徳島 愛媛 ★京大(工-建,電;農-応,食品) ★阪大(薬)
73 山口 鹿児島 ★名市(薬-中期) ★京大(工-化;農-資,食料)
72 ★東工(情) ★京大(工-地;農-地,森)
71 弘前 秋田 山形 福井 鳥取 島根 大分 宮崎 琉球 ★東工(理,工)
70 旭川 福島 香川 高知 佐賀 ★東工(物,生,環) ★京大(医-人)
69 ★東北(薬) ★千葉(薬) ★名大(工-機航) ★阪大(歯;理-数,生物科;工-応理) ★九大(薬)
68 ★帯広(獣) ★東北(理-物;工-機) ★医歯(歯) ★岐阜(獣) ★名大(情-コン) ★阪大(理-化,物;基-情) ★阪府(獣) ★広島(薬) ★山口(獣) ★鹿児島(獣)

【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学; < >: 特定分野型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大
0303名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/12/04(水) 08:15:21.35ID:GuXUHwh1
>>301
交通事故などで手の動きが悪くなると歯医者は悲惨だよ。
サラリーマン以下。医者や薬剤師ならそこまではならないけど。
0305名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/12/04(水) 09:01:33.80ID:???
たしかに歯医者も面接のみの業務を一部に開拓すべきだな

口臭外来とかかな、ニーズはそこまで無くても分野として確立してればいいから、それで十分
0306名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/12/04(水) 09:03:09.61ID:???
逆に、手技要素が全く無いとすぐAI代替や自販機代替の話になるんだよね、薬剤師みたいに

手技要素大事
0307名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/12/04(水) 09:16:27.99ID:???
障害者として生きていくのも有りだけど、やろうと思えば利き腕欠損してもなんとか生きてく道ありそう……、訪問帯同とか歯周管理監督とかカウンセリングとか

歯周管理はオペやらなきゃ歯科医師は監督だけでokだもんな……、って事も薬剤師は知らないんだろうね……

あと、論理的病態解析ができれば新たな疾病概念を構築できるから、そういう意味で歯科医師はやっぱり医師なんだなぁって思うわ

歯周病、顎関節症、口臭症、歯科心身症……、これらは昔は無かった新たに作られた疾病概念

歯周病とか今は歯科の中心疾患になってしまったが
0308名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/12/05(木) 00:31:51.05ID:sCdTa4jL
>>182
医師免許取れるのは1%しかいない
0309名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/12/05(木) 09:38:31.34ID:???
歯医者が暴れているが 歯学部は歯医者の跡継ぎだけで十分
基本疾患激減を老人人口の増大と健康志向のリコール 審美志向
介護施設の荒稼ぎで所得確保してるだけ、国の方針 税制変わればドボン
今は宴の跡片付け中 最後の線香花火だと思う
0310名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/12/05(木) 10:01:37.14ID:???
歯科医で息子を医師にした人を多数見てきたが…
歯科医の方が競争が激しいせいかビジネスセンスがある人が多いと思う。

知り合いの歯科医で、息子は地方私立医大のトップという人がいるな。
息子は地方旧帝大医に入れる実力だったから残念だったが息子を私立医大に入れられる財力あるのが凄い。

自分は地方出身者のくせに公立高校→東大医学部医学科卒の医師だが息子を私立医大はおろか同じ東大医学部に入れる財力はない。
東京は金がかかりすぎる。

名大医学部に行ってください、お願いします(懇願)
0312名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/12/05(木) 10:06:59.87ID:+AXRusrd
>>302
全然関係ないけど東京工業大学って入試制度変わったんだな…
1類から7類じゃないんだな。
0317名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/12/05(木) 22:08:12.39ID:???
>>315
>>316

医科歯科阪大が最高峰なんだけど、これは失策だと思う

歯科医師には排他的業務独占分野があるから、東大は学問の最高峰としては不完全な存在になったおバカ……

まぁ他大卒歯科医師を入れてるんですけどね東大院や病院に……
0322名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/12/08(日) 20:00:32.45ID:odS7OeE6
同じ6年制の獣医は?
0323名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/12/08(日) 21:38:36.36ID:???
>>243 >>244 までのいちれんのながれ、おみごとです。
 侮ロゴスの 井上あきひろ医者の上をいく。
 楽しませていただきました。
0324名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/12/09(月) 17:31:19.49ID:???
乃木坂工事中の親知らずの話で
松村「乃木坂さんがすごい行ってる病院があって〜」
設楽「名医だ お医者さんがいいのか〜」
真夏「上手な先生だったんです」
0326名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/12/10(火) 16:49:28.29ID:Hlmxuy5B
薬剤師本当にイラネ
医療費高騰の一番の理由が薬剤師
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況