X



トップページ医歯薬看護
841コメント329KB

薬学部は医学部と同じ6年間勉強するのに安月給

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0007名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/05/24(金) 16:14:19.56ID:???
防衛医大&自治医大「学費0円です」
国公医「学費350万円です」

私立薬「学費1200万円です」←!?wwwwww
0008名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/05/24(金) 18:55:50.57ID:MBxXHeKg
6年間の学費

私立医学部(偏差値73〜61)
1900万円〜4550万円
医師の平均年収1700万円

私立歯学部(偏差値58〜38)
1900万円〜3200万円
歯科医師の平均年収1300万円

私立獣医学部(偏差値65〜55)
1300万円〜1470万円
獣医師の平均年収600万円

私立薬学部(偏差値69〜35)
1100万円〜1300万円
薬剤師の平均年収600万円
0014名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/05/27(月) 20:20:47.43ID:y71R71A4
>>11
国公立薬学部は入れれば私立医学部ならどこか入れる。多浪差別さえなければ。
0016名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/06/01(土) 12:56:43.04ID:???
医師は症状聞いて、病歴聞いて、くわしく問診し
身体を診察し触診して、聴診しおしたり、時にはケツの穴にまで指を突っ込み診察する
さらには採血しレントゲンをとりそれをもとに、さらに検査を考え、データを検討し
病気の診断をし、点滴やクスリで治療を試み、文献を読み、さらに再審をくりかえす
その間、急がされたり、ストレスや緊張、誤診で訴訟のリスクもある。

薬剤師は 医師の処方箋通りに、タナから薬をとって、数えて袋づめするだけ。
おきまりの 文句 "”体調代りないですか?””キチンと飲んでください”ね” 
って繰り返すだけ。

仕事の内容の重さと、責任と、ストレスに天と地ほどの差がある。
比較にならない。
もう馬鹿かと
0019名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/06/02(日) 09:56:25.31ID:???
>>16
ワイも病院実習でいつも薬剤師が1番楽そうで、うらやましいと思ってたわw
彼らはワイが入院した時、NSAIDSとその副作用の胃潰瘍止めの胃薬の2つを名前を間違えて説明してて、こいつらはアカンと思ったねww
0020名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/06/02(日) 20:07:56.12ID:V7zF/N69
旧帝大薬学部合格者なら地方国立や私大なら合格できている学力ある人も多い。
いわゆる新設医大(除く東北医科薬科、国際医療福祉、自治、産業)なら
旧帝大以外でも国公立薬学部合格者なら合格できる人多い。お金が工面できないだけ。
0024名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/06/23(日) 23:26:31.47ID:pv0llrpI
>>20
千葉大あたりは国公立医学部最底辺並みの入手難易度かつ
卒業生はそれなりに薬剤師になるぞ
0025名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/06/27(木) 08:02:01.20ID:92OPI5yA
研究畑に進む奴はともかく、薬局の薬剤師って知識は全くいらんよね?
医者の書いた処方箋通りに薬出すだけなんだから6年も大学行く必要ないわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況