X



トップページ医歯薬看護
1002コメント302KB

【第113回】医師国試ボーダー予想スレ 5【語ろう】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/15(金) 19:55:56.64ID:???
前スレ
【第113回】医師国試ボーダー予想スレ 4【語ろう】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1550130415/
【第113回】医師国試ボーダー予想スレ 3【語ろう】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1550024423/
【第113回】医師国試ボーダー予想スレ 2【語ろう】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1549944044/
【第113回】医師国試ボーダー予想スレ 1【語ろう】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1549226646/

関連スレ
第113回医師国家試験 Part20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1550079260
0854名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 18:02:16.77ID:???
キチガイではなく地なんだよなぁ〜ゲーテのファウストでは違うことを言ってるぞhzm
0861名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 18:07:46.74ID:2XGgEr/P
6929人中

必修問題 159点 / 200点満点
平均点: 176.3点 得点率: 79.5%
順位: 6609位 偏差値: 31.8

総論/各論
(一般・臨床)合計 218点 / 300点満点
平均点: 239.1点 得点率: 72.7%
順位: 6137位 偏差値: 37.0
0862名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 18:08:36.39ID:???
金を主軸を例えばx線上に表してyはなんなのか、例えば人情?を軸に選ぶとすればzは何になるのか、果たしてその先は?
それの答えを言える人間がいるのかね
0867名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 18:48:42.69ID:???
>>861 ありがと
メック標準偏差(般臨5.415)(平均点79.7)
登録者数 般臨:6929人(2/19)PM下位何%の面積か
225(75.0%) 41.32(****位) **** 19.27
224(74.7%) 40.71(****位) **** 17.64
223(74.3%) 40.09(****位) **** 16.08
222(74.0%) 39.47(****位) **** 14.62
221(73.7%) 38.86(****位) **** 13.26
220(73.3%) 38.24(****位) **** 11.98
219(73.0%) 37.63(****位) **** 10.80
218(72.7%) 37.01(6137位) +792 9.70
217(72.3%) 36.40(****位) **** 8.69
216(72.0%) 35.78(****位) **** 7.75
215(71.7%) 35.17(****位) **** 6.90
214(71.3%) 34.55(****位) **** 6.12
213(71.0%) 33.93(6406位) +523 5.40
212(70.7%) 33.32(****位) **** 4.77
211(70.3%) 32.70(6499位) +430 4.18
210(70.0%) 32.09(****位) **** 3.66
209(69.7%) 31.47(****位) **** 3.19
208(69.3%) 30.86(****位) **** 2.78
207(69.0%) 30.24(****位) **** 2.41
0868名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 18:49:03.92ID:???
>>861 ありがと
メック標準偏差(必修4.756)(平均点88.16)
登録者数 必修:6929人(2/19)PM下位何%の面積か
170(85.0%) 43.36(****位) **** 25.33
169(84.5%) 42.30(****位) **** 22.06
168(84.0%) 41.25(****位) **** 19.08
167(83.5%) 40.20(****位) **** 16.35
166(83.0%) 39.15(****位) **** 13.90
165(82.5%) 38.10(****位) **** 11.70
164(82.0%) 37.05(****位) **** 9.77
163(81.5%) 36.00(****位) **** 8.08
162(81.0%) 34.95(****位) **** 6.62
161(80.5%) 33.89(****位) **** 5.36
160(80.0%) 32.84(****位) **** 4.31
159(79.5%) 31.79(6609位) +320 3.43
158(79.0%) 30.74(****位) **** 2.71
0869名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 19:08:11.94ID:???
講師速報によると、去年の必修落ち(パンリン同時落ち含む)は6606名登録中で135人
すでに去年の2倍以上か
0870名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 19:19:45.95ID:2XGgEr/P
112回必修 登録者4643人(3/12)
159(79.5%)29.67(4483位)+160

っていうデータがある。
単純計算で、6606→227人
あの不適切問題で67人救われたのか
0871名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 19:21:32.38ID:2XGgEr/P
チゲェ、92人か
0876名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 19:45:57.30ID:???
必修削除って本来はおかしな話だよなw
削除するんだったら最初から8割必須とか言うなよと
0877名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 19:49:18.36ID:???
必修偏差値推移
第112回3月16日 113回2月19日
160(80.0%) 30.65  32.84(****位)

まだあと1ヶ月残っているからまだまだ上がると思う。
あと1.0くらいは偏差値が上がると予想。
このままで推移すると偏差値が3くらいも違ってくるよ。
113回はかなり難易度が上がっているよ。
0878名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 19:49:38.80ID:???
80%っていう絶対基準があるからでしょう。全ての問題が正答率70〜100%くらいに収まってるなら誰も文句言わない。
必修、パンリンとか枠組み無くして400問勝負にすべきだと思う。
0881名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 20:16:37.51ID:GNwTcPfg
>>880
えっぐ
0883名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 20:23:15.16ID:GNwTcPfg
まあそうだがパンリンも80で切ったら生き残るやつなんぼやろか
0887名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 20:26:48.66ID:???
第113回メック標準偏差(必修4.756)(平均点88.16)
登録者数 必修:6929人(2/19)PM下位何%の面積か
163(81.5%) 36.00(****位) **** 8.08
162(81.0%) 34.95(****位) **** 6.62
161(80.5%) 33.89(****位) **** 5.36
160(80.0%) 32.84(****位) **** 4.31

第111回 2017年3月6日の過去スレより
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1488596597/
959 :名無しさん@おだいじに:2017/03/06(月) 17:31:35.00 ID:???
テコム
一般 68.5% 4988/5766 偏差値39.9
臨床 63.5% 5550/5766 偏差値32.5
必修 81.5% 5113/5766 偏差値38.9

メック
一般 69.5% 4575/5533 偏差値40.0
臨床 64.5% 5269/5533 偏差値32.3
必修 81.5% 4879/5533 偏差値37.1


第111回と113回のメックどうしで必修を比べてみると、113回も難かなり易度が高かったと思う。
第111回3月6日 第113回2月19日
163(81.5%) 37.1 36.00(****位)
0888名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 20:27:59.34ID:???
INFORMA for medicalより
   回数  登録者総数  不合格者数(率) (非登録者/登録者) (非登録者不合格/非登録者) (必修のみ) (般or/and臨のみ) (必修のみ以外)
112(90.1)  6606/10010※ 339/6267(5.4)   647/339(1.90)       647/3404(19.0)   61/339      204/339 278/6606(4.46)
111(88.7)  4638/9618※ 289/4638(6.2)   796/289(2.75)       796/4980(16.0)   101/289      127/289 188/4638(4.05)
110(91.5)  5670/9434※ 238/5670(4.2)   566/238(2.38)       566/3764(15.0)   14/238      202/238 224/5670(3.95)
109(91.2)  6282/9057  278/6282(4.4)   521/278(1.87)       521/2775(18.8)   40/278      171/278 238/6282(3.79)
108(90.6)  6762/8632  311/6762(4.5)   501/311(1.61)       501/1870(26.8)   48/311      196/311 263/6762(3.89)
107(89.2)  不明/8569  356/不明     517/356(1.45)       517/不明      76/356      205/356 280/不明

不合格者/受験者を1000/10000と仮定。
データは>>774を使用。
登録者数6929人。非登録者数3071人。
必修落ちを考慮しない。

a.非登録者が登録者の1.45倍不合格となる場合(107回)
 登録者内 408人(408/6929=5.9%) 非登録者 592人(592/3071=19.3%)
b.非登録者が登録者の1.61倍不合格となる場合(108回)
 登録者内 383人(5.5%) 非登録者 617人(20.1%)
c.非登録者が登録者の2.75倍不合格となる場合(111回)
 登録者内 267人(3.8%) 非登録者 733人(23.9%)
d.非登録者不合格率15.0%の場合(110回)
 登録者内 539人(7.7%) 非登録者 461人(15.0%)
e.非登録者不合格率18.8%の場合(109回)
 登録者内 423人(6.1%) 非登録者 577人(18.8%)
e.非登録者不合格率26.8%の場合(108回)
 登録者内 167人(2.4%) 非登録者 823人(26.8%)
f.登録者不合格/非登録者不合格=1となる場合
 登録者内 500人(7.2%) 非登録者 500人(16.3%)
g.非登録者不合格率19%となる場合(※非登録者が登録者の1.40倍不合格となる場合)
 登録者内 417人(6.0%) 非登録者 583人(19.0%)
0889名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 20:28:43.09ID:???
>>888続き

直感的にボーダー付近と思われる70%前後において、(正規分布から得られる人数)>(メックデータ内での以下人数)となっている。
これは傾向としては例年通りだが、今年度メックデータではその人数の乖離が大きい。
登録者数の増加と合わせて考えると、ボーダー付近の登録者数が例年と比べて多く、非登録者内のボーダー付近の人数が少ないことが予想され得る。
今年度の登録者不合格/非登録者不合格は例年と比べ1に近付く可能性がある。
一方で登録者内不合格者率は、過去5年間で15〜20%で推移している。非登録者が極端に少なかった108回では27%近い不合格率となっている。
登録者不合格/非登録者不合格=1となるように設定した場合(f.)の非登録者不合格率は16.3%となり、例年と比べて極端に低い割合ではないことがわかる。
非登録者数が近い109回(2775人)では18.8%となっており、近い整数19%で仮定した(g.)の登録者内不合格率6.0%は、
ここ数年の数字と比較しても、必修落ちを考慮していないものとして違和感のない妥当なものであるように思える。
また例年の傾向を踏まえ、ボーダー予想として上限は 不合格比(登録者/非登録者)=1 と仮定した(f.)として問題ないだろう。
下限については実際の順位の報告がなく、さらに正規分布から大きく乖離していることから考察不可とした。

以上より

2/19 メック
登録者  6929人
平均点  79.7%
標準偏差 5.415
215(71.7%) 35.17(****位) ****
214(71.3%) 34.55(****位) ****
▽▽▽登録者/非登録者=1(f.)▽▽▽
213(71.0%) 33.93(6406位) +523
212(70.7%) 33.32(****位) ****
▼▼▼非登録者不合格率19%(g.)▼▼▼
211(70.3%) 32.70(6499位) +430
210(70.0%) 32.09(****位) ****
209(69.7%) 31.47(****位) ****
208(69.3%) 30.86(****位) ****
207(69.0%) 30.24(****位) ****
0891名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 20:41:12.37ID:GNwTcPfg
>>885
草、マッチング通ったのに落ちまくられて
人手不足の病院出そう
0892名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 20:42:31.06ID:???
何も知らない無知な奴らばっか
少し知り合い増えれば厚労省とksrの真実がわかるのにな
0893名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 20:43:26.77ID:???
>>890
この書き方だと多分上限が213、下限は書いてない
19%がどうのこうのっていうのはこいつの主観で近い過去のデータ(合算前)を使ってる

特に信頼できるものでもない
0894名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 20:50:11.02ID:???
合否の基準を決める会議に参加してみたいよね。
どんな会話がなされているのか。
シゾさんも気になるだろうて
0896名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 20:53:23.63ID:???
ksr神のおつげを受けたか受けないか、
それを信じたか信じなかったで1〜2%は必修の正答率がちがう模様。
0897名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 20:54:52.05ID:???
>>890
>>889にも書きましたが下限は実際の人数がわからないので考察不可です。
上限は213点。必修のみの不合格が50人未満で少ない場合です。
214点以上は非登録者の不合格者数が登録者の不合格者数よりも少なくなります。100%ありえないとは言い切れませんが、例年の傾向からかなりの確率で否定されます。
ここ数年での非登録者/登録者の不合格者比で最も低いのが107回の1.45、それよりもさらに低い1.4を想定したのが211点です。つまり過去6年間の最低値にマージンを持たせて上限としています。
212点を上回る点数がボーダーとなった場合は例年になく非登録者の不合格率が低い年となります。
もちろんこれも100%ありえないとは言えませんが、数年の傾向から可能性は低いと言えます。
0899名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 20:58:20.67ID:???
でも宇宙と知恵比べするともうちょっと上限が上でもおかしくないと思うよ(錯乱)
0900名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 21:01:35.89ID:???
何議論しようが合格率80とか70になったらボーダー板民かなり消し飛ぶことになるからな
ここ10年の合格率が90前後だからといって、今年も90とは限らない
0902名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 21:13:42.49ID:???
>>601
去年講師速報のデータでボーダーをピタリと当てたやつがいる
去年のスレを見てみたらいい
そいつは手作業でノイズ除去してたんだよ
0907名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 21:35:13.00ID:B8B2ZVu/
そもそも分布が谷になってるとこがボーダーになるって噂はほんとかな?今年は210が谷になってるから211がボーダー濃厚説だと思うんだけど、去年の講師の分布でも69.3と69.7の辺りは谷なのかな?
0911名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 21:38:20.47ID:???
tecomの総評見ていたら割と面白いw

「割れ問には苦しめられます」
いや、苦しんでいるのtecomさんだけじゃないのですか?笑
0912名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 21:38:31.27ID:B8B2ZVu/
>>909
確か107のあたりって2年連続で臨床のボーダー71パーくらいだったよね。
0913名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 21:41:44.60ID:???
>>910
ご自身の下位のパーセンテージの推移思い出してくださいな
単調増加だったでしょ?

後に登録する人ほど、下位率が高いということなんですよ
サイレントとなると、どうしても不合格確定層が占める率が高くなる(とはいえ、50%以上不合格層というわけでもないから、往々にして「合格余裕だから登録しなかった」という声が聞こえてくるとは思う)
0916名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 21:46:02.75ID:B8B2ZVu/
>>915
そんなに簡単なんかー。107とかクエバン解いた時にいくらか解いただけで、1年分通してやったこととかないから、どのくらいの難易度なのか知らんかった
0917名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 21:50:32.66ID:B8B2ZVu/
ってか参考にはならんけど、一応みんコレのボーダーを確認するのが日課だったのに、ここ2日くらい接続悪くて見れん。
0919名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 21:53:33.53ID:???
>>906
たしか69.3と69.0の間に谷があった
合格点が削除なしで69.3、1問削除が入って分母が299になって最終的に69点台後半になったはず
0923名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 22:04:15.28ID:B8B2ZVu/
>>919
お、貴重な情報ありがと!去年のやつは調べても見つからなくて(^◇^;)

去年もボーダーのとこに谷があったとなると、やっぱ今年も211ボーダーは普通にありえそうやね。
0925名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 22:24:58.44ID:B8B2ZVu/
>>924
いや、完全に廃れてるやんw
0931名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 23:31:37.03ID:???
オバンドー真面目にやっとけば社会くらいなら合格点乗せれただろ
てか倫理とか政経とれや
0932名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 23:33:09.85ID:???
センター足きりかどうか心配するレベルでは理系では詰みだな
足きり回避するなら理科3類しか逃げ場所ないしな
0933名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 23:34:02.53ID:???
オバンドー吉川やわちは、アカンかったかあ。
文3ならまだしも文1はタワシや堀江さんでも無理そう、いくら堀江さんが40時間の勉強時間だかでセンター試験73%程のhzm先生以上のポテンシャルでもw
0934名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 23:39:20.84ID:???
二次は無理なのは誰でも分かる
ただ、センター足切りくらいは全員クリアしてほしかった
0935名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 23:41:30.19ID:???
俺らが思ってるほどセンター簡単じゃないぞ
底辺医学生でも一応日本ならトップクラスなんだから
0936名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 23:42:48.31ID:???
センター東大足きりクリア=第113回医師国家試験必修8割
くらいに考えたらよさそうw
0937名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 23:43:49.30ID:+cV5hs/v
この4日のうちに、熱々のボーダー議論スレから堀江東大合格スレに変わっとる。講師のデータ恐るべし
0941名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 23:51:54.54ID:???
>>935
>>936
キメ顔の千葉大医の後輩達(ドラゴン堀江の人達より全然センター試験高得点と思われ)が直前期1日12時間以上勉強してても、113回1日目の自己採点必修80点や83点やったからなあ
0944名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/19(火) 23:59:49.76ID:???
>>896
1〜3%といったところ
終わって分かるのは国試は必修さえクリアしてしまえばどうとでもなるという事実
0950名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/20(水) 00:24:24.56ID:???
シゾと上で言われたやつだけど明日正確に出してやる
7割は超えないと宣言したがその下までは考慮してない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況