X



トップページ医歯薬看護
1002コメント472KB

何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0323名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/16(水) 04:00:46.39ID:???
>>321
部活が全く合わなかった人間からすれば最悪だわ
特に遠征系はマジで無駄な金払って時間も使ってご機嫌伺いしながら雑用して何馬鹿な事やってるんだろうって虚無感しかなかった
人間関係も死ぬほどめんどいし何がいいんだあんなの
0327名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/16(水) 08:42:41.06ID:???
>>322
東京神奈川らへんのマイナー科だと、転勤先をアンケートで決める医局それなりにあるよね。希望も結構通るし、そういう医局はそもそも関連病院を近場にまとめてくれてるから引っ越しもほとんど無かったりする。けどマイナー外科は症例のこともあるし希望通りにくそうな印象
0328名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/16(水) 08:45:19.52ID:???
>>324
リウマチは手技が無いから自分の時間を比較的コントロールしやすい。けど内科だから当直もあるし病棟あるところはその分忙しそう。あとリウマチは医局の支配が強くてフリーではやっていけなそう。職場がそもそも少ないから
0329名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/16(水) 09:46:20.66ID:z+k18nfO
>>323
ラジ病理麻酔みたいな、比較的隠キャが多い医局なら良いんじゃないですか?
やはりガチ陽キャは外科や救急や整形に多いから・・・

>>327
仰るとおり。
関連病院の場所位は把握して入局すべきですよね。
ただ大規模医局も、外様で府外・都外に飛ばされると、ほとんど医局と関連が無くなるメリットはある。
リウマチ腎臓みたいな特殊内科やマイナー科で、研修指定施設所属だけを希望して入局し、専門医だけ取って辞めたい人には良い選択ではあるよ。
外様が独り立ちして勝手に辞めて領土外に行く分にはスルーしてくれるからね。

>>328
腎臓リウマチで、QOLとやりがいのバランス取るなら常勤が常に3人は欲しいですよね。
そういう職場はたいてい医局関連か民医連か
0330名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/16(水) 15:44:13.07ID:???
地方の医局は選択肢にないね。
地方大は教授や上級医になればパワハラ、セクハラなんでもokと思ってる
信じられない化石人間が多くいるから。
0333名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/16(水) 19:11:09.75ID:XzIeTZso
>>332
たぶん「消化器内科で」の「で」の意味は君の思ってる意味じゃないよ。

消化器内科はどこ行っても需要ありますよ。
0334名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/16(水) 19:30:37.28ID:???
当直に結局入るなら誰が来ても良いように自信付けておかないと地獄じゃね
出来る奴に他人任せとかプライドが許せない。どうせ見下してくるんだろうし
プライドが満たされないのはQOLが低いと言える
0336名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/16(水) 21:10:47.75ID:N4W01121
>>334
そういう人は、卒後10年位はそれなりの科で修行した方が無難だと思う。
間違ってもプシ、DM、皮膚、眼科とかには行かない方が良い。
御指摘の通り、若い医者とかコメとかでもあからさまにその手の科の医師を小馬鹿にする人は残念ながらいる。。
ラジ病理は当直免除の病院多いけど。
0337名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/16(水) 21:14:31.38ID:N4W01121
>>334
その手の意地悪スタッフに対して「社畜ご苦労様!」と割り切れる人じゃないとQOL道は極められない
0339名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/16(水) 21:58:45.25ID:6t2SH45Y
美容整形で金持ちになりたいという野望を持ったものはいないのか?
0340名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/16(水) 23:11:50.59ID:???
>>333
そうですか。それは良かった
内視鏡手術は好きなんです
グロ耐性が無いので内視鏡は比較的グロく無さそうなので助かります
うんち対応が若干嫌ですが。まあうんちはギリギリ許せるので
まだ完全に消化器内科を知れた訳ではないので、メリットやデメリットなど知ってる方が居ました書いてくれたら嬉しいです!
0342名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/17(木) 00:14:46.41ID:???
グロ耐性って何だ?今までで本気で気持ち悪くなったのは卵巣腫瘍の手術くらいだったけど
あれは無理だと思った
0343名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/17(木) 06:43:47.79ID:ByM60ILc
>>340 うんちなんて下剤大量に飲んで流しきるからキレイなもんだろ
0345名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/17(木) 15:07:38.42ID:4EOEafei
>>340
グロ耐性って話を見るにまだ1-3年生あたりですかね?
自分は血めっちゃ苦手でしたが研修医の今では余裕なので案外慣れますよ!
内視鏡は検診なんかもありますしね。デメリットは...忙しいこと?? 吐血下血で呼ばれたりとか多いみたいですし
少なくとも内科の中では1番需要あるんじゃないですかね、他の内科系の先生も消化器内科は食いっぱぐれはない、と仰ってました
0346名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/17(木) 15:11:28.60ID:CnBaJ6hZ
ここはやる気ない奴等面々が文句言ったりヤル気の無さをアピールする場だったはず
意識高い系が情報交換の場として乗っ取ろうとして不満だ
そういう場ではない
0347名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/17(木) 17:14:21.34ID:axfgmOdY
>>346
やる気無しならむしろ、大学高学年〜初期研修〜専門医研修をどう過ごすか考えるべきでしょう。
そして「免許だけで1000万」時代が終焉しそうになった時のリスクマネージメントも重要。
0348名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/17(木) 22:09:06.36ID:???
キチガイを音の出るゴミと思えるなら精神科だな
出す薬少ないし用法も適当だし
0351名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/18(金) 18:20:50.98ID:???
児ポ動画に激怒したアメリカの偉い人がクレカ会社に圧力かけてクレカ決済を止めて収益源がパー
0355名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/20(日) 12:12:05.72ID:???
>>352
話題かっさられておもんねーのはお前だけだ
いい加減何年も繰り返されてきたQOL科議論のがおもんねーよ
0356名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/20(日) 17:53:10.33ID:DHbYZjs9
>>352
第三者としてはこの板でそんなこと言ってるお前の方が相当痛く見えるけどね
0357名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/20(日) 20:35:09.81ID:???
真面目な進路相談めっちゃためになるよ
放科以外の話も聞きたいな

免疫チェックポイント阻害薬の登場で癌は慢性疾患となるとか言ってる奴もいるが、
実際どうなんだろう。
0358名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/20(日) 22:18:12.44ID:BXAfUbbN
最近幸せってなんだろうと思う
医師になって俺は幸せなのか
仕事が多忙なのが幸せなのか
給料が良いと幸せなのか
仕事が楽なのが幸せなのか
幸せの基準が定まらない。人のために自分の人生を捧げるのは馬鹿らしいと思う
けど、やりがいの無い仕事をしてフラフラするのも楽しいとは思わない
どうしたら俺は幸せになれるんだ
0359名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/20(日) 23:27:00.33ID:???
いま君は何を見ているのか
空は何色か
人は人を愛さなければない
君は親の愛に気が付かなくてはならない
いまが君の人生の始まりだ
君はこれからどのような大人になるのか

俺は君に人を傷付けるのではなく人を助ける人間になってほしい
俺は君の20年後を見ている
0360名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/21(月) 00:33:47.11ID:???
>>357
地方で良ければ総合診療科は楽だし医者っぽい医者だし医局のしがらみもないしいいよ
都市部だとゴミ箱だけど地方だとザ内科的役割が期待されて他科からも頼りにされるし年寄りばかりだから訴訟リスクも低いし感謝されるしQOLも高い
地方だから給料もいい
0362名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/21(月) 00:58:57.00ID:???
総合医検討してたのでもっと色々と聞いてみたいです
総合医について調べると専門分野が無いから存在価値が薄いみたい事を見かけたりもするんですけど
その辺はどうでしょうか?
世の中に貢献してる感覚も得られますか?
0367名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/21(月) 15:08:09.41ID:???
>>362
何をもって価値とするかだけど
医療にかかる人のほとんどは入院加療が必要のない人で今は大抵開業医の先生方が対応して下さっているんだけど、先生方は専門分野をもった先生がなんとなく内科で開業をしている場合が多いから必ずしもプライマリケアの場で行われるべきマネジメントがなされていない事があるんだよね(診療科の偏りがないコモンな疾患のマネジメントや緊急に介入が必要な状態の患者を適切な場所に送ることはもとより予防接種、検診、不要な薬剤の整理、生活環境の調整、ACPとか)
そういうマネジメントを行う事で患者さんの生命予後、QOLは高まるし、無駄な医療が減るから大局的に見ると医療費削減につながる(元々国はそれが目的で推進しているし)
ミクロな視点でみてもマクロな視点でも価値がある事だと思う

クリニック外来や僻地は医療資源が限られているから問診力や身体所見を取る力が向上するし、患者の生活の質を良くするためにコミュニケーション技法も磨かれる(禁煙を進めるのに動機付け面接法って手法を使ったりとか)
そういう意味でまだ日本では認知されていないだけで専門性も十分あると思うよ(他には予防医学の知識とか)
それに患者さんの生活の質を考えるのに自分たち自身が蔑ろになっていてはダメという考えのもとQOLは高め笑
5-6時に帰れる職場が多いんじゃないかな
0369名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/21(月) 17:21:19.52ID:???
5時や6時に帰れるのは良い
ここはなんだかんだ勤務状況を把握してない学生も多く見に来てると思うので
こういう細かく書いてくれるのは有りがたいわ

>>367
因みに神奈川、広島、静岡、長野で総合医の必要性の無い県ってありますか?
長野の需要が高いことは分かりますが
この中でこの県では無理だなって所あります?
後、当直対応はどうなってますか?普通に入りますよね?
0371名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/21(月) 21:17:48.08ID:???
総合診療-救急科としている施設も多い
スペシャリストもジェネラリストもどちらも必要なんだ。

最近の精神科とかひどい奴は身体科の疾患、肺炎なんかは診れませんとか言って投げてくるから。
0374名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/23(水) 01:17:30.43ID:6ILwo2RH
>>362
総診行くなら、救急かまたは何か内科のスペシャリティ身に付けてからの方が良いと思う。
それは総診のスタッフからもよく言われるよ。
アクティブなとこは実質内科系救急的な職場か、または感染症の専門家か、というパターンが多いかも。
この世界、やり甲斐とQOLは負の相関あるのはどの科も一緒なり。


>>365
内科の中では腎内と膠原病は最もジェネラリストに近いと思う。
昨今の内科医は一般内科というか専門外が診れない人多いけど、その二科は割とクラシカルな内科医的な文化が残ってる。

>>368
内分泌とコラーゲンまたは内分泌と腎臓の組み合わせは結構多い(大学医局も)
ただ膠原病や腎臓に比べると、内分泌の鑑別要する場面は実臨床ではかなり少なくなるし、普段急性期を扱わない分肝心の一般内科的素養や内科救急的視点や時間感覚に苦手意識を抱いてる人が多いですね。
0375名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/23(水) 01:27:19.81ID:6ILwo2RH
>>371
むしろ今の若い精神科医の方が、総合病院経験者なら、プライマリーケアがマシな人が多いよ。
昔のプシ医とかは本当にヤバかったから。

すぐに身体科な送るようになったのは、昔は慢性期のシゾ患者がそのまま単科病院で肺炎や水中毒で亡くなっても苦情が来る事も無かったから送らなかっただけ。
0377名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/23(水) 13:14:13.43ID:gD1NyFUw
将来的には不定愁訴とか心因性の身体症状を見る心療内科にも興味があるんだけど、先に内科をやるとしたら何科がいいだろう?
0378名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/23(水) 14:39:11.67ID:???
>>375
精神科単科病院にせっかくエコーがあっても使えるのは若手か転科してきた奴だけだって聞いたわ
0379名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/23(水) 20:57:54.92ID:6ILwo2RH
>>378
医者で北米のレジデント並みに自由自在にエコー使えるのは、それこそ総診やER型救急医位じゃないかな。
内科系は特にスペシャリストタイプだと意外とこまめにエコー使ったりしない病院もある。
スペシャリストだと循環器は救外でPOCUSしたりはするけど・・・
CVや穿刺モノではよく使う。
0380名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/23(水) 21:22:08.22ID:???
エコーだけできてもなぁ。
そんなん検査技師でもできるし、日頃からしてる奴が上手いに決まってる。

そんなことより軽症な肺炎ぐらいてめえの科でミロ!
0384名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/23(水) 23:47:42.84ID:???
>>337
ここは皆そういう感性の持ち主ばかりだと思ってたが・・・
寧ろプライドとかいうしょうもないことにこだわって
当直で自分の命削られることに甘んじる奴がいることに
驚きだわ
つまらん見栄で当直入りまくってかっこつけたって、体壊しても
自己責任やぞ
誰も自分の人生に責任を持たないし、肩代わりもできない
0386名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/24(木) 11:15:33.86ID:???
      o
アンアンo_ /)
     /<<



12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。
貴方の知り合いや友人はもれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方の大学時代の彼女も、いまは違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
貴方の将来の結婚相手は、その6時間に違う男に犯されています。
すべてを諦めましょう。
0387名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/24(木) 12:19:50.34ID:4VFbR57+
>>380
単科病院でも簡単な肺炎や脱水や軽い心不全位は診てくれますよ。どこも引き取ってくれないから自給自足で頑張ってる先生もいます。
ただね、患者がASDとかシゾだとたいてい親族も独特な人が多く、色々と主張される方も多い。
また検査が迅速にできないと重症度の評価なども専門外には難しいし、時間外の病棟体制は弱いのでその間急変されると困る。
全例総合病院に送ってる訳でなく、それ相応のケースで送ってる場合が多いです。

>>384
クリニック勤務や最初から慢性期勤務とかフリーターとかなら大丈夫だけど、なんだかんだ言って多くの若い医師は最初の10年以上は総合病院勤務医になる。
色々と身体管理を一時的とはいえ要する患者を診たり、専門科にコンサルトしたり、ビクビクしながら当直したり、するのは地味にストレスだよ。
意地悪なスタッフとか他科医師とかは割とどこにいってもいるからね。(そういう人はたいてい外科医や循環器医に対しては相手が若手でもヘコヘコする)
しかもQOL科と言っても総合病院勤務ならそこまでラクじゃない。多少残業はあるし土日も行く事が多いし、何かあれば病棟から呼ばれるし、QOL科ほど同僚や上司は(専門外だと)相談してもあまり有意義な返答は無い。

俺も学生の頃は君のように思ってたけど、働き出すと(自分の余暇でやれる範囲でなら)仕事より楽しくてやる価値のあるモノて、そんなに世の中多くは無い事に気付く。
0389名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/24(木) 21:56:04.24ID:5vZ+UNM+
>>388
地方で救急もどきをやってから結局内科に進みました。
盆も正月もあまり無いような生活だけど、他にする事も無いのでのんびり生きてますよ。
俺みたくエネルギー無い人間が、最大限に楽しめてそれなりのリターンを期待できる趣味て、仕事や勉強だったという。
多分陽キャの方々はメリハリ付けれて余暇を楽しめる科の方が合ってると思う。
0392385
垢版 |
2020/12/25(金) 00:03:16.46ID:???
>>385
>>388

精神科と麻酔科で迷って、最終的には精神科にしたよ
精神科なら単科で専門医指定医とれるし(寧ろ総合病院のが不利)、
資格で取るもの取れれば、10年と言わず4〜5年でフリーターとしてクリニック勤務や開業、産業医などといった
病棟から解放される選択肢が複数あるしね。
単科ならそもそも総合病院の人間関係ストレスにさらされることもない

次点で麻酔科も、事実上患者受け持ちとかないからコンサルトのストレスと無縁だし、
標榜医や専門医取れたら常勤医という呪縛から解放されて、非常勤掛け持ちフリーターで、
軽い症例のお気楽麻酔で高給稼げるようになると思ったけど、
余程人手あって都心部の恵まれた病院でない限りICU管理要員にされるのを知ったので
選択肢から除外
放射線、病理は勉強量半端無さそうに見えたこと、及びマイナー科故の医局のしがらみが
ある意味他科以上に強そうでめんどくさそうだったこと、及び他科に比べてクリニック勤務や
慢性期医療機関勤務、開業などといった選択肢、つぶしが効かないので除外

QOML志向の複数のパイセンOBOG見てて思ったけど、言われるがままに医局の言いなりになって、発給激務の
急性期総合病院常勤医という立場に甘んじているのが一番の負け組だと思ったよ
最初の数年は専門医などの資格の条件を満たすためにその立場に甘んじないといけないが、
それさえ取れればさっさと逃げる算段つけて、クリニックなり開業なり、とにかく病棟管理業務から
逃げる算段つけるのが吉
後は常勤医という立場は文字通り奴隷、院長や経営者からすれば定額使い放題の駒やで
それよりは週1〜2とかで非常勤をかけ持つ方がずっといい。
デメリットとして保険料や福利厚生面で常勤には劣るが、それ以上にプレミアムリスクという点で時給は
常勤よりはるかに良いし、また経営者側も非常勤医に対してそんなに責任あるしんどい仕事させることもできないから、
こちらとしても楽。
また、複数掛け持ちしておけば、万一首切られても残りの非常勤先でしのぎつつ新たな非常勤先をじっくり探す余裕があり、
リカバリーが効く。これが常勤一か所だと、いきなり無職になるのでリカバリーにすごく労力がかかる
0393名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/25(金) 00:07:21.12ID:enZDZFjs
>>392
勉強になるわ
比較的楽と言われる内分泌や腎臓を辞めといた理由も聞いてみたい
また仮に勤務医になる場合、勤務地のオススメはあるか?
0394385
垢版 |
2020/12/25(金) 00:11:56.11ID:???
>>387
精神科ならその「最初の10年以上は総合病院勤務医になる」ことを
避けることができる。麻酔科もコンサルトや全科当直と関わらずに済む。強いて言えば
麻酔科は緊急オペ要因としてオンコール待機の可能性はあるが、全科当直に比べればずっと楽やろ。
まあ、そもそも「クリニック勤務や最初から慢性期勤務とかフリーター」でいいかな、と俺は思ってるけどね
その上で、強いて言えば精神科や麻酔科なら、指定医、標榜医といった、学会などという趣味同好会が勝手に作った民間資格ではなく
指定医、標榜医という国家資格を手に入れて既得権益、参入障壁の恩恵を受けることができるので、最低限そこは持っておこうかと思ってる。
それさえ手に入れれば後はフリーターとしてやっていくつもり。更に欲を言うと、フリーターの一環でどっかのクリニックで一時的に
管理者や雇われ院長としてやってみて、リスクはあるけど開業・診療報酬のノウハウ学んで、自信を持てれば開業しようかな、と。

初期研修途中で働いているとは言えないかもだけど、俺には仕事はあくまで食べていくための手段に過ぎないとしか思えず、
俺にとっては仕事以上に楽しくてやる価値のあるものは数え切れないほどあるから、極力金×余暇を最大値にしたいと
考えているよ。多分今後も俺みたいな人間は仕事にそこまでの価値を見出すことはできないだろうな。
0395384
垢版 |
2020/12/25(金) 00:35:53.41ID:???
間違えて他人の>>385に成りすましてしまった・・・
ごめん、正確には>>384だ。

好みの問題で、ポリクリや初期研修やってて、俺個人が内科・外科では避けて通れない
全身管理や全科当直がめちゃくりゃ嫌いで無理だと痛感したので、内分泌とか腎臓とかに限らず
内科・外科と名の付くものすべてを最初から除外した。
んで、>>387が言ってるように、内科の時点で総合病院の勤務は避けられず、特有のストレスにさらされるだろ?
俺にはそれも耐えられなかった。
後は、新専門医制度だと内分泌や腎臓志望でも、初期研修2年に加え、さらに3年、計5年どさまわりやろ?
しかもその3年のうちは、全くしたくもない循内の心カテ、消内の胃カメラも含まれると聞く。
マイナー科に比べて専門医取得がめちゃくちゃ遅くなるというのも除外の理由の一つ。
まあ、結果的にその分俺みたいに敬遠する人少なくないだろうから、今後内科の人達は既得権益・参入障壁という点での
恩恵を被り、立場が有利になるかもしれないけどね。
一方で、腎内に限って言えば、以前に比べしょぼくなったと聞くとはいえ、民間医局やm3とかの求人サイトで透析バイトは
今も一定数あり、また専門性が高い故に健診や美容と違って参入障壁が高いため、よそ者に食い扶持を奪われる心配がなさそう
という点では魅力的に思い、少し選択肢として考えたかな。内視鏡という点では消内も。ただまあ消内は労力とリスクの割に、カメラのバイトて
そこまで割がいいわけでもないしな。
>>394
>>393
0396384
垢版 |
2020/12/25(金) 00:36:52.13ID:???
>>393

>勤務医になる場合、勤務地のオススメはあるか?
これについては何とも言えないが、俺みたいなフリーター志向なら、極力医局のしがらみがないところ、
更に言うと関東がいいと思うわ。
俺自身は今関西にいるけど、案外大阪市内とか比較的都会の病院やクリニックでも医局の息がかかってて、外様に差別する
所結構あるので難儀してて後悔してる。
また、求人サイト見てもらったら分かると思うけど、やっぱり関東のが案件多いので、食い扶持見つけやすいよ。
寧ろ四国や九州などの田舎、地方の都道府県だと、求人サイトでスポットバイト自体あまりないことに加え、
医局のしがらみ強いから、地元民でもない限り、被雇用者の立場としてはろくでもない土地だわ。>>393
0397名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/25(金) 00:44:36.89ID:???
>>395
泌尿器科は考え無かったの?
俺は泌尿器科考えてるんだけど
時間ある時にいつもの長文でお願いっす
QOL全振りニキの各科に対しての思考回路を追えるのは貴重
中々現実世界ではそういう話をふりにくいから
0398384
垢版 |
2020/12/25(金) 01:10:33.43ID:???
>>397

俺自身>>323のような部活氏ね医局氏ねと思ってる陰キャで、
メジャー外科や整形と比べたらマシといえど、やはりウロも外科の一種、
>>321>>322みたいな医局マンセー、パイセンが白と言えば黒でも白に
なるようなヤクザもどきみたいな文化を感じて、空気や医局にいる連中たちと
一緒にやっていくのが無理だと思った。
また、ウロも結局総合病院勤務と全科当直は避けられないやろ?
後は俺個人はオペに全く楽しみや興味を見出せなかったというのもある。
透析などのような手技スキルはバイトで活きるので価値を見出せてやる気出るけど、
求人サイト見る限り非常勤やスポットバイトで活かせることないので価値を見出せず、
ただただしんどいという思いしかなかった。
もしかしたら俺が知らないだけで、非常勤やスポットという立場で、術後管理免除されて、その場一度
オペで切り貼りするだけで儲かるバイトがあるのかもしれん。そういうのがあったらちょっとはやる気出たかもしれんが、
どうせあったとしても医局内、身内で回して決して求人サイトには出回らないだろうな、医局に洗脳された奴隷共は
そう考えるだろうな、という偏見もあることを否定できない。
更には訴訟リスク被ることが多いのって、そういう侵襲的な手技や処置してる科やろ?
バイトの種にもならない、訴訟リスクだけ背負わされるという外科系の構図も俺には受け入れられなかった。

理想論だが、オペ免除、急性期病院勤務免除或いは勤務するにしても透析と外来だけ、病棟免除、
専門医取得可能、という条件ならウロも考えたが、流石にウロでオペを避けることはできんやろ
0399名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/25(金) 01:28:48.49ID:???
>>397
>中々現実世界ではそういう話をふりにくいから
現実でなくていいなら、今の時代ツイッターとかブログでいくらでも
QOL志向の人達の思考回路追えるよ
俺もそういったネットの情報を吟味して進路を考えた面もある
まあ確かにリアルでそういうことに理解ある人見つけて情報共有、交換できるのが一番ではあるけどね
こればかりは運やろなあ
確かに俺は幸い個人的に、医局のしがらみとか関係なく、同じQOMLに理解のある価値観を持つ
人達とつながることができたことが幸いしている点もあるなあ
0400名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/25(金) 02:24:20.14ID:MdG1hBL1
>>374
膠原病はなんとなく分かるんだけど、
よかったら腎内がジェネラリストに近いて言う理由教えてもらえない?
自分が回った時は入院患者の透析管理と腎生検と利尿剤の調整をひたすらやってる印象だったんだけど。
どちらかというと腎不全という特殊な患者のみ扱う印象なんだけど。

それより呼吸器とか消化器の方が扱う疾患がコモンでジェネラリストに近いんじゃないの?
0401名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/25(金) 10:17:44.99ID:???
>>394
仕事以上に楽しくてやりたいことって何?
女?
陰キャってことはゲームとかオタク系の趣味?
俺は趣味らしい趣味が無いから気になる
0403名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/25(金) 12:15:17.00ID:???
>>401
自分も無趣味だからマジでこれなんだよな
家でダラダラ過ごすぐらいしかやること無い。なんなら学生の頃ハマってたゲームですら途中で面倒くなってやらなくなってきてるわ
0406名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/25(金) 13:34:47.40ID:???
>>401
>>405

そうそう、女は風俗怖いし素人に手を出すのリスク高くて手間暇コストかかりまくるから
どうでもよくなったけど、ゲームやアニメとかプラモ、(やったことないけど)
フィギュアづくりとかオタク系の趣味もあるし、
漫画も医療以外の本も読みたい。
株とか金になる、いわゆる投資はあくまで時間と金を作るための手段やな、趣味ではない。
まあ俺もそこまでガチになって深く追及する趣味は持ってないけど、浅く広くいろいろ経験したいんだよ。
医療の世界だけしか知らずに終わるなんて御免だわ。

それを踏まえた上で、一応それなりに長く深くやろうと思ってるのが音楽、バンド活動やな。
素人に毛が生えた程度だけど学生時ドラム担当でバンド組んでたんで、その延長で
社会人バンド組めたらいいなと思ってる。
しかしそのためにはいい楽器、機材を手に入れて、練習も必要。
音楽はまじめにやるとめちゃくちゃ金と時間がかかる。楽器や機材なんか下手したら外車を凌駕する金かかるぞ
0407406
垢版 |
2020/12/25(金) 13:36:46.79ID:???
まあバンドやライブはコロナのせいで自粛しろという世論が作られて
おおっぴらにはできんけどな・・・
0408名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/25(金) 13:42:30.15ID:???
>>401 403 404 405

別に趣味なくても時間と余暇があることは非常に良いことだろ。
別に趣味が無くても、何か楽しいこと見つけたときにできるように、
体力づくりや健康づくりしておけばいいじゃん。
そして体力づくりや健康づくりするためには筋トレとかする時間必要だし、
また美味しくて栄養バランス取れた体に良い食材確保しようとしたら
それなりに金かかるじゃん

仕事ばっかりに人生の比重置きすぎて、万が一年食ってそれなりのポジション、役職に就いた
故に重責ある仕事ばかりやらされて余暇や有休の融通がきかず、体力づくり、貯筋もせず衰えた状況で
仕事以外に何かしたいことが見つかっても取り返しがつかない。
>>407
0409名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/25(金) 13:53:32.73ID:???
俺は将棋で高校時代に全国大会出てるし、ガチれば(大学ではそんなにやってない)弱小県の県大会くらい優勝出来る頭があるから
医師やりながら将棋ガチって「将棋の強い医師」として生きていこうかなとも考えたりする
弱小県でも全国大会出れたら周りは俺を崇高な人間として扱うだろう。それが気持ちが良いに違いない

ただQOLの低い科だからあの人は。とか将棋ばっかやってねーで仕事の勉強しろ!とか当直入って言われるようでは駄目だ
自分の時間がどの位持てるか、尊敬される科か、仕事へのモチベーション維持が出来るか
そこを見極めつつ自分なりの正解を見つけて決めたい。勿論仕事が楽しければ将棋なんかやらなくて仕事一本でも良いと思ってる
科によって仕事内容や環境は全然違うから間違えたくない。逃げるように転科するのも嫌だ。プライドがある
0410名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/25(金) 13:59:05.15ID:???
本当は草野球とかフットサルやりたいねんけど一般社会人が休みの日でも仕事あるから筋トレくらいしかでけへん。
0411名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/25(金) 14:40:13.52ID:???
>>408
体力づくりってもクソ寒いのに外は出たくないし、筋トレはキツいしそもそも運動嫌いやし
いい食材があっても料理もできんし外食もぼっちだからどのみち1人じゃいけないしな

遊び、飲み会、旅行に行ってもだいたい家でゆっくりしてたほうがええなってなる

人生充実してるヤツから見れば理解困難だろうけど無趣味無気力民はガチでこんな感じ
0412406=384
垢版 |
2020/12/25(金) 14:42:18.08ID:???
>>409
プライドとか人の評判気にする限り、経営者にとって都合よくつかわれる
奴隷で終わるだけやぞ
仕事してたら八方美人なんて無理、生きてたら必ずどこかから、誰かから
恨みつらみ買ったり文句は言われるよ
そもそも仕事できるとみなされるかどうかなんて、誰の目線か、評価かで全然違う
お前の文面見る限りでは多分同科の同僚や上司の目線を気にしてるんだろう。
しかしこれが看護師などのコメディカルや他科の医師、院長や経営者、患者家族の目線
になると全然変わってくるぞ。
他科の医師からは、自分の専門の勉強した所でできるできないなんてわからんだろうし、
とにかく面倒な症例のコンサルトに文句言わず応じたり、何なら主治医を他科からお前が引き取るのが評価の
対象となり、逆にまじめに勉強した結果、自分の専門領域でないことを根拠に基づいて主張して断っても
他科からすれば「あいついるだけで全然働かねえ」と思われるだけ
んで看護師やコメディカルも、バンバン入院とってベッド埋めたり、指示出しや処方が遅かったりすると(コメディカルからしたら
カンファとか急患、急変、外来などで立て込んでてもあずかり知らず関係ない)、「余計な仕事増やすだけで使えない医者」と思われるだろう
院長や経営者からすると、いくら患者受け持っても、DPCのルール上、さっさと退院させられなかったら赤字になるので「使えない医者」のレッテル貼られるだろう
一方でガンガン退院させようと患者家族に迫ったら、患者家族から「ろくに治してくれないやぶ医者」と思われるだろう

あっちを立てればこっちが立たず、人の評価項目はトレードオフだよ。両立はできない。

強いて言えば、院長や経営者が俺らみたいな雇われの賃金、クビ切る権利握ってるから、
こういう連中に対してだけはこびておこうかなと思ってる。
後は知らん、どう思われようが放置。
最低限ガイドラインや教科書通りにやって、患者が死ななければ、或いはそもそも死ぬようなリスクを背負う
処置や治療、検査に立ち会うようなところに最初から関わらないようにすれば
それでいいかな、と思ってる。
0413384
垢版 |
2020/12/25(金) 14:44:49.09ID:???
>>411
その気になれば筋トレ家でできるじゃん
別にガチな筋トレでなくてもラジオ体操や軽い腕立て
程度でも、全くしないよりはずっとマシだよ
調理嫌ならウーバーイーツや出前館があるやろ

家でゆっくりしてた方がええなというのも理解できるよ
俺も時々何も予定組まずぼーっと家に引きこもって過ごすことあるよ
そういう何もせず過ごす日を設けるのもメンタル的に大事だと思う
でも仕事ばっかしてたら家に引きこもることすらできんやろ?
0414名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/25(金) 15:09:02.61ID:???
>>413
そもそも筋トレしたいって思わない。しないよりマシなのは知ってるけどやりたくないものはやりたくないし

出前は宅配ピザすらギリギリの田舎だからそういう発想自体が無かった。今度見てみるか

語弊があったけど積極的に家に居たいっていうよりは相対的に家の方がいいってだけだね
家にいるのもやりたい事がなくて暇で苦痛。

無気力だと仕事だから体が動いてるみたいな所がある。何だかんだで感謝される仕事だし。
こんな無気力マンでも感謝されるのは悪い気はしないしね
0417名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/25(金) 17:42:33.09ID:sY2GZ11v
ここ見て精神科に決めたわ
0418384
垢版 |
2020/12/25(金) 18:05:30.88ID:???
>>417
就職場所には十分気をつけろよ
指定医取得するにおいては、聖マリみたいにそもそも症例こなくて条件満たせない、レポート書きようがない
とかいうことに陥ったり、指導医がレポート添削とか指導ができないという事態があり得るからな

後は専門医もとろうと思ったら、残念ながら今の新専門医制度上、事実上どこかの大学に入局せざるを得ない。
そして糞医局に入局してしまったら、都道府県またいであちこち転々とさせられたり、
総合病院に派遣されて>>387にあるような全身管理や他科とのコンサルトストレスなどに晒されるほか、
下手すると精神科医なのに全科当直やらされるような地雷病院で働かされることもあるぞ。
0419384
垢版 |
2020/12/25(金) 18:14:10.72ID:???
>>416
オペしなくて良い、オペ室にいるだけで良い、麻酔管理中スマホやiPadいじってても
文句言われないなら麻酔科も考えたけど、やっぱりあかんよな?
それとやっぱりICU管理は避けられない?
0421名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/25(金) 19:13:45.39ID:???
>>419
自分の所は余裕でipad どころかノートPCもオーケーだけどその辺は結構違うから要確認やね
あんまりいうと特定されそうだけどICUは救急とかの先生も絡んでて組織が別れてるから学年が上がってから微妙に携わる感じ
悩んでた他候補の所だと3年目からガッツリICUもやるみたいだからICUあんまりやりたくないならその辺も気をつけて、まずは見学やね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況