>>315
開業は基盤が無いと大変ですよ。
世襲制の最たる世界。
総合病院勤務医なら、外科やマイナー科やラジ病理とかだと、どこで勤務できるかは運ゲーです。
希望地で勤務できるならマイナー科はありだと思う。そこそこ忙しいけどスペシャリストとしてリスペクトされるし、メジャー程ブラックじゃない。
内科はある程度居住地選択できるけどメジャー内科は大変だし、逆に内分泌代謝とかは急性期病院だと立場が微妙な感じ・・・

慢性期やフリーターで生きるなら、ある程度初期対応や内科知識あった方が無難。

マイナー科で関連病院が希望地周辺にしかない小規模医局に入局
または内科系で10年目位まで修行→慢性期
内科で総合病院勤務なら腎臓内科やリウマチ科は常勤が3人以上いれば良いかも。