X



トップページ医歯薬看護
105コメント30KB

現役歯科技工士の転職

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/05/27(日) 08:04:36.23ID:dxWvcOHD
専門学校卒業後5年内の離職率8割

こんなスレあっていいじゃない
0003名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/05/27(日) 09:51:42.79ID:Es+6Rz63
若いうちなら転職できる可能性は大きい
ただし、歯科技工の資格とスキルは役にたたない
0004名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/05/27(日) 12:21:29.21ID:Es+6Rz63
歯科技工士から転職に成功された方
どうか、有益な情報をお願いします。
悩んでいる後輩たちは多いはずです・・・
0005名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/05/27(日) 17:33:00.03ID:dZb2D7aW
転職はとにかく若い内がいい。一応第2新卒?
日本の会社は「即戦力募集」なんて表向き。幹部ではなく兵隊がほしい。
ただ大卒に比べると専門卒はつらいかな。
見切りつけるなら早いうち。これは技工士に限らない。
0006名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/05/27(日) 17:40:06.08ID:dZb2D7aW
実家なら地方公務員試験をめざす。
普通に体力あるなら自衛隊に入る(学力的にはたぶんOK)。
曹候補を目指すも良し、とりあえず士を1任期だけでも、
2年弱、飯も給料も出るし自衛隊で再就職先を必ず探してくれる。
0007名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/05/27(日) 18:21:31.22ID:dxWvcOHD
1日経たず人きたから需要あるのかな立ててよかった
0008名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/05/27(日) 18:56:11.97ID:nrqEf06r
ホラー漫画家の伊藤潤二は元歯科技工士
0010名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/05/28(月) 04:23:07.86ID:W4p9cZ8p
個人ラボ開業して、廃業した人たちがたくさんいるけど
話題にならない。
その後どうしているのだろう
0012名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/05/28(月) 13:54:38.71ID:7s74lUV1
おいおい ひばりヶ丘病院さんよ 逃げたって無駄だぜ
生き恥を晒せや
https://youtu.be/SBxNkg0xsgs
0013名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/05/28(月) 22:03:28.43ID:PMIoLDsQ
大病院の院内技工士から自費専ラボに移ったが、せっかくのそこも1年少しでやめた技工士がいたが。
その後は不明。開業は厳しいと思うが、やはり一般人になったのかな…
0014名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/05/29(火) 03:02:53.21ID:hc7y687G
歯科技工士って一般人ではないのか
0015名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/05/29(火) 19:14:29.73ID:X7zHZs0H
すっぱりと歯科業界から縁を切ったのかなあという意味です。
0017名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/05/30(水) 17:24:41.18ID:IMqBrhxO
技工士からなら指輪屋やネイル屋さんになる人いるよね
0018名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/05/30(水) 20:03:12.42ID:JfFARP10
ジュエリー職人ってどんな感じなん?
0020名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/05/31(木) 05:56:52.83ID:bW8O6a5Y
歯科技工士を長く就業している中年は
転職するのは困難ですね
プライドが高く体力ないとみられているし
人間的に癖がある人が多いとみられている風潮がある
0021名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/05(火) 11:39:35.27ID:jR/Cvmod
↑新時代と間違えて投稿しました。
寝ぼけてました どうもすみません。
0023名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/11(月) 03:47:56.91ID:OawBBypE
宝石屋さんの勤務時間はどんな感じでしょうか?
0024名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/11(月) 10:14:21.23ID:G1Us2eve
>>23
技工所ほど規格外じゃないとおもうけど、ほぼ同じじゃない?
ノルマをこなすまでって感じだと思う
0025名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/11(月) 15:17:02.17ID:???
自分は技工士辞めてトヨタの期間工してる。初めのうちは体力的にキツかったけど、徹夜なんかないし、残業もたいしてないのに給料の多さに驚いたw
0026名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/11(月) 17:38:26.38ID:G1Us2eve
さすがでございます
0027名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/11(月) 21:19:08.59ID:ApBEgEST
期間工は期間工で渡りあるってる人が居るからな
しかも寮に社内食堂付き
連れ込みとか炊事禁止とか制約は多いけど満期手当もあるしな
時間は基本定時の17時で1分単位で残業に移行するから
技工業界との違いは明らか
0028名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/11(月) 21:19:51.47ID:ApBEgEST
期間工は期間工で渡りあるってる人が居るからな
しかも寮に社内食堂付き
連れ込みとか炊事禁止とか制約は多いけど満期手当もあるしな
時間は基本定時の17時で1分単位で残業に移行するから
技工業界との違いは明らか
0029名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/13(水) 18:05:55.55ID:cV5vPJI5
期間工は技工業界より1000年は先をいってますな
0030名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/13(水) 18:14:01.16ID:LL+RvrS6
技工士ほど報われない仕事は他にないな
0031名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/13(水) 20:20:38.64ID:NXIuNDn8
理学療法士とかも初任給から定年まで年収400位らしいけど
定時5時超える事ないしな
働き方改革で5時からもうひと働き確実にできるからな
技工士の400は不安定な個人事業所からで定時を守るとこは少なそうだからな
介護士とか地方だと300とかネットに書いてあったりする
技工士からの転職自体基本ある程度の人はこなせる仕事だからな
無数にあるけど選択はその分難しいね
0032名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/13(水) 21:22:23.90ID:cV5vPJI5
介護士はキツい安いとは聞くけど300かー

でも聞くぶん、いつかは救われるチャンスもあるけど(国が動くなど、どっかから補助られそう)、技工士の苦しさが表に出る事はないから永遠の苦しみを味わう。
0033名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/13(水) 23:35:21.02ID:???
俺は院内技工士35で年400ちょいやね。
繁盛期以外ほぼ定時かな。
まぁ定時が20時だから遅いわな。
0034名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/14(木) 00:07:56.51ID:M3Okte4k
>>33
まだクビ切られる心配ない?
いきなり切られた技工士を2人知ってるで、今のうちに独立準備を並行して進めておいた方がいいよ
0035名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/14(木) 13:58:20.28ID:???
>>34
まだ院長若いから引退とかの心配はないかな。今の待遇、年収は高くないけど、低くもないから独立するかどうするか悩む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況