トップページ医歯薬看護
1002コメント292KB

【第112回】医師国試ボーダー予想スレ30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 20:15:08.92ID:???
第111回国試より合格率が上がると思います。
前回の合格率は過去10年で最低の88.7%でしたが、今回は92%前後、あるいは92%超までいくかもしれません。

 合格率が上がる要因を2つ挙げます。1つ目は出題分類の「一般」と「臨床」が一緒になった影響です。
「一般」と「臨床」は相対評価で、前回まではそれぞれの分類ごとに得点の低い受験生10%前後は “足きり”で自動的に不合格でした。
つまり「『一般』であと1問分足りなかった」や「『臨床』であと1問分届かなった」という状況が生じていました。
ハードルが2つあったということです。今回から「一般」と「臨床」が一緒になり“足きり”は1回のみです。
ハードルが1つになったことは大きいと思っています。

 2つ目の要因は、全体的な問題の難易度は上がったものの「必修」の問題難易度が昨年よりも下がったためです。
必修の問題は毎年「簡単」か「難しい」のどちらかになる傾向があって、中間的な年はあまりありません。
難しい場合は合格率が低くなりますが、今回は前回よりも簡単です。
6年間、きちんと学習してきていれば9割は正解を選べるようないい問題だったとも言えます。
0006名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 20:17:07.20ID:???
0005 名無しさん@おだいじに 2018/03/06 20:32:14
>>15から今年は平年なみの合格率は90%以上を想定

みんコレ8%ラインが69.3、10%ラインが70.7であること
mec偏差値合算補正35.4から考えて、サイレント層等を考慮しないデータ上のボーダー上限は70.7

サイレント層に不合格者(低得点層)が多いことを考慮すると実際のボーダー上限は70.0あたりが妥当
(みんコレとmecで同得点の下位人数を比較するとmec>みんコレでありmecに低得点層が少ないことは自明)

ボーダー下限は現状もっとも甘く査定される>>9のmec下位4.5%理論を採用すれば67.7までが含まれる

《結論》67.7〜70.0

予想ボーダー68.7もしくは69.0
返信 ID:???(5/681)
0007名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 20:17:33.89ID:???
ボーダー付近の偏差値推移(112回)

講師速報(6753(昨日夜比:+928)人、<150点は除外)平均点79.20、標準偏差5.933
得点 割合 偏差値
213 71.0 36.23
212 70.7 35.67
▽▽▽合算補正上限32安全神話35.4▽▽▽
211 70.3 35.11
210 70.0 34.55
209 69.7 33.99
208 69.3 33.43
207 69.0 32.87
▼▼▼合算補正上限第一週みんこれ値32.7▼▼▼
206 68.7 32.31
△△△合算補正下限32安全神話32.0△△△
205 68.3 31.74
204 68.0 31.18
−−−必修8割30.82−−−
203 67.7 30.62
▲▲▲合算補正下限第一週みんこれ値30.5▲▲▲
202 67.3 30.06
201 67.0 29.50
0009名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 20:18:03.49ID:???
ボーダー付近の偏差値推移(112回)
講師速報(6753(昨日夜比:+928)人、<150点は除外)平均点79.20、標準偏差5.933
得点 割合 偏差値
213 71.0 36.23
212 70.7 35.67
▽▽▽合算補正上限32安全神話35.4▽▽▽
211 70.3 35.11
210 70.0 34.55
209 69.7 33.99
208 69.3 33.43
207 69.0 32.87
▼▼▼合算補正上限第一週みんこれ値32.7▼▼▼
206 68.7 32.31
△△△合算補正下限32安全神話32.0△△△
205 68.3 31.74
204 68.0 31.18
−−−必修8割30.82−−−
203 67.7 30.62
▲▲▲合算補正下限第一週みんこれ値30.5▲▲▲
202 67.3 30.06
201 67.0 29.50

https://www39.atwiki.jp/594or2/sp/pages/17.html#id_80cf2c32
0010名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 20:18:49.54ID:???
MEC採点サービス登録者で国試不合格者の率
111回(合格率 88.7%)
登録者内パンまたはリン不合格者
(不合格者-必修のみ落ち)
188/4638→下位4.05%
110回(合格率 91.5%)
登録者内パンまたはリン不合格者
(不合格者-必修のみ落ち)
224/5670→下位3.95%
New type!!↓
109回(合格率 91.2%)
登録者内パンorリン不合格者
(不合格者-必修のみ落ち)
238/6282→下位3.79%
108回(合格率 90.6%)
登録者内パンまたはリン不合格者
(不合格者-必修のみ落ち)
263/6451→下位4.08%
New↓
107回(合格率 89.8%)
登録者内パンまたはリン不合格者
(不合格者-必修のみ落ち)
280/6575→下位4.26%
105回(合格率 89.3%)
登録者内パンまたはリン不合格者
(不合格者-必修のみ落ち)
255/5891→下位4.32%
104回(合格率 89.2%)
登録者内パンまたはリン不合格者
(不合格者-必修のみ落ち)
149/4616→下位3.23%
ただし、111回と110回は「全問登録者に限る」との情報あり(他は、わかりません)。
0012名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 20:19:15.40ID:???
0049 名無しさん@おだいじに 2018/03/06 03:35:26
最小二乗法(109、107回追加)

y:不合格者(数or率)
x:登録者総数

・不合格者数で計算した場合
y=0.0527x-74.049
となり、MEC(3/5)総数4610から
y=168.898 が求められる


・不合格者率で計算した場合
y=0.0003x+2.5005
となり、同じく総数4610から
y=3.8835 が求められる
これは数に直すと179.02人である
返信 1 ID:???(48/960)
0020名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 20:27:06.16ID:???
第111回国試より合格率が上がると思います。
前回の合格率は過去10年で最低の88.7%でしたが、今回は92%前後、あるいは92%超までいくかもしれません。

 合格率が上がる要因を2つ挙げます。1つ目は出題分類の「一般」と「臨床」が一緒になった影響です。
「一般」と「臨床」は相対評価で、前回まではそれぞれの分類ごとに得点の低い受験生10%前後は “足きり”で自動的に不合格でした。
つまり「『一般』であと1問分足りなかった」や「『臨床』であと1問分届かなった」という状況が生じていました。
ハードルが2つあったということです。今回から「一般」と「臨床」が一緒になり“足きり”は1回のみです。
ハードルが1つになったことは大きいと思っています。

 2つ目の要因は、全体的な問題の難易度は上がったものの「必修」の問題難易度が昨年よりも下がったためです。
必修の問題は毎年「簡単」か「難しい」のどちらかになる傾向があって、中間的な年はあまりありません。
難しい場合は合格率が低くなりますが、今回は前回よりも簡単です。
6年間、きちんと学習してきていれば9割は正解を選べるようないい問題だったとも言えます。

https://sp.m3.com/news/iryoishin/589864?dcf_doctor=false&;portalId=mailmag&mmp=MD180308&dcf_doctor=false&mc.l=280001532&eml=bc784a5fe4f8009f2e1408166c116ba2
0021名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 20:27:49.27ID:???
0597 名無しさん@おだいじに 2018/02/28 18:18:55
>>566
これ!!不安すぎて予備校の先生にメールしたらこう返ってきた!!

お疲れ様です。今回より圧倒的に簡単といわれた106回国家試験でもボーダーは60%台でした。これは国策として一般、臨床のボーダーが必修に近づきすぎると出題の意義が問われるため難易度を上げてボーダーを下げたという歴史があります。
どうみても106回より112回の方が難易度も高いですから絶対にボーダーは60%台でしょう。
(以下省略)

おそらく同じことを言ってると思われる
返信 6 ID:???(558/649)

0686 名無しさん@おだいじに 2018/02/28 19:30:21
皆さんが少しでも安心するのでは、と思って書き込んでみたのですが、浅はかでしたm(_ _)m
忠告してくださった方もいたので念のため、削除申請してみますm(_ _)m
お騒がせしてすみません。
返信 ID:???(647/649)

0725 名無しさん@おだいじに 2018/02/28 20:18:14
今年も一茶晒されてんのかw
去年(111回)あいつが言ってた名言を教えてやろう
「今年は間違いなく受かり年です!ここ何年も右肩上がりなのでこのまま上がります!合格率92%もあるでしょう!」

結果は皆さんご存じの通り。

ちなみに去年もスレで一茶の予想晒されてて、「今年は超難問揃い。ボーダーは60%以下もあり得る」

結果は皆さんご存じの通り。
あくまで参考までにw
返信 ID:???(686/686)
0022名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 20:28:29.40ID:???
0014 名無しさん@おだいじに 2018/03/07 21:52:40
mtm発言を基にしたボーダー予想

「今年はボーダー70近くになる」→ボーダー70は超えない(超えるならボーダー70以上になるかもしれない、というはず)
「68&#12316;69は落ちるかもしれない」→ボーダー67&#12316;と考えていると推定できる(66&#12316;と考えているなら、67&#12316;69は落ちるかもしれないと言うはず)

よって、ボーダーは67&#12316;70ということになるんだけど、ここからが肝心

Tecom解答は間違っていて、Mec解答を元に考えるとmtmが考えるよりボーダー1問&#12316;1.5問ダウンする
それを元にボーダー予想立てると・・・

結論:ボーダー65.5&#12316;69 ということになる

(注:あくまでもmtm発言をもとに立てたボーダー予想であり、実際は70超えてmtm総叩き展開もありえます)
0023名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 20:29:16.82ID:???
0014 名無しさん@おだいじに 2018/03/07 21:52:40
mtm発言を基にしたボーダー予想

「今年はボーダー70近くになる」→ボーダー70は超えない(超えるならボーダー70以上になるかもしれない、というはず)
「68〜69は落ちるかもしれない」→ボーダー67〜と考えていると推定できる(66&#12316;と考えているなら、67〜69は落ちるかもしれないと言うはず)

よって、ボーダーは67から70ということになるんだけど、ここからが肝心

Tecom解答は間違っていて、Mec解答を元に考えるとmtmが考えるよりボーダー1問&#12316;1.5問ダウンする
それを元にボーダー予想立てると・・・

結論:ボーダー65.5〜69 ということになる

(注:あくまでもmtm発言をもとに立てたボーダー予想であり、実際は70超えてmtm総叩き展開もありえます)
0026名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 20:33:24.52ID:???
0017 名無しさん@おだいじに 2018/03/07 21:56:21
MEC採点サービス登録者で国試不合格者の率は前スレの13より
111回 4.05%
110回 3.95%
109回 3.79%
108回 4.08%
107回 4.26%
106回 
105回 4.32%
104回 3.25%
3.25〜4.32%の範囲
般臨合算だから2倍して、6.50〜8.64%と考えることができる。
11 ID:???(17/967)
0027名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 20:34:16.11ID:???
0019 名無しさん@おだいじに 2018/03/07 21:56:55
メック標準偏差(般臨5.49)(平均点78.7333333)
登録者数 般臨:4620人(3/6)計算上の下人数/10000人実測値 実測%
216(72.0%) 37.74(****位) **** 1101
215(71.7%) 37.13(****位) **** 990
214(71.3%) 36.52(4135位) +485 888 1050 10.5%
213(71.0%) 35.91(****位) **** 794 967 9.67%
212(70.7%) 35.31(****位) **** 709 885 8.85%
……………………………………………………………………
211(70.3%) 34.70(****位) **** 630 803 8.03%
210(70.0%) 34.09(****位) **** 558 721 7.21%
……………………………………………………………………
209(69.7%) 33.49(4325位) +295 494 639 6.39%
208(69.3%) 32.88(****位) **** 434 594 5.94%
207(69.0%) 32.27(4367位) +253 381 548 5.48%
206(68.7%) 31.66(****位) **** 333 511 5.11%
205(68.3%) 31.06(****位) **** 291 474 4.74%
204(68.0%) 30.45(4418位) +202 253 437 4.37%
203(67.7%) 29.90(****位) **** 222
202(67.3%) 29.23(****位) **** 189

このデータからはボーダーは70.0〜70.3%になる。
9 ID:???(19/967)
0029名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 20:35:50.87ID:???
0374 名無しさん@おだいじに 2018/03/03 13:10:51
>>361
>>4見てる限りでは、その辺りかもう少し下にボーダーが来そうだよな。
下に4%いる辺りがボーダーだろうし、これまで成績を載せてくれた人のデータを見る限りでは、
67くらいが4%のようだし。
>>4を見ると、標本数が増えれば増えるほど、下位x%まで不合格のxは上がっていく傾向にあるから、
4000人台の現状だと、4%より下がボーダーの可能性が結構高いと思う。
111回は辛めだが、104回に至っては、3.23%だからな
3.23%っていったら、今回でいうと67を平気で切ってくるあたり
8 ID:???(365/752)

0548 名無しさん@おだいじに 2018/03/03 15:32:29
ところで、
今(2018/3/3)、講師速報では、
全体    7362人
150未満 271人
200未満 433人
203未満 526人
150人未満のうち、不合格確信層で途中入力となった者が1/3だとすると、
180人を除くことになるから、 
全体    7182人
150未満 91人(91/7182=1.27%)
200未満 253人(253/7182=3.52%)
203未満 346人(346/7182=4.82%)
となっているから、>>4と比較すると、
200から203の間にボーダーがありそうっていうことになる。
ただ、150未満のうち、1/3が不合格確定した人間なのかどうかは知らん
12 ID:???(534/752)
0030名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 20:36:44.47ID:???
0355 名無しさん@おだいじに 2018/03/05 15:43:14
>>347
昼間…真面目な、余裕層ばかりいる。真面目に勉強したからこそ、余裕層に。ただし、真面目過ぎて友達いなくて昼間もスレに張り付き、煽り民になり、厳しいボーダー予想で皆を煽る。
夜間…不真面目な、ボーダーorボンバー層。彼らは遊びを知ってて、昼間は友達やパートナーと遊びに行ってて、スレにいない。夜の空いた時間に来て、(願望込みで)ボーダー低めに予想。ただし、遊び過ぎだためボーダーorボンバー民化してしまった。

↑こんな、印象です。
返信 3 ID:???(342/970)
0031名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 20:37:31.06ID:???
0828 名無しさん@おだいじに 2018/03/06 18:05:13
339改定
70超えてピンポイントで予想してるのは煽り
60台含めて70上限で予想出してるのは、一般的から辛め予想
68&#12316;69の予想は一般的
66.7&#12316;67.7の予想は一般的から甘め予想
66.7未満の予想は願望

全ては必修とサイレントの動向によると
0032名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 20:38:02.88ID:???
0828 名無しさん@おだいじに 2018/03/06 18:05:13
339改定
70超えてピンポイントで予想してるのは煽り
60台含めて70上限で予想出してるのは、一般的から辛め予想
68〜69の予想は一般的
66.7〜67.7の予想は一般的から甘め予想
66.7未満の予想は願望

全ては必修とサイレントの動向によると
0035名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 20:40:13.41ID:???
テコム必修平均点と削除点数(111回は難し過ぎて、除外)

110回 Ave:89.7% 除外3点
109回 Ave:90.0% 除外1点
108回 Ave:89.5% 除外3点
107回 Ave:89.5% 除外0点

112回 Ave:88.8% 除外?点

https://www39.atwiki.jp/594or2/sp/pages/17.html#id_80cf2c32
返信 4 ID:???(597/967)
0619 名無しさん@おだいじに 2018/03/08 10:46:18
>>618
ただし、他は登録者が6000人程いても112回は4000人程しかいないから、112回は平均点は高めに出とるかも。
2 ID:???(598/967)
0040名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 20:46:28.91ID:???
0006 名無しさん@おだいじに 2018/03/06 02:27:52
テンプレはっとく

お騒がせしました
965さん やさしくありがとうございます。
3.19を3.09と打ち間違えてしましました。

国家試験など大きなイベントの場合、
関連大学 予備校が 受験生よりも前に
情報を得ることができるのは 世の常だと思います。

だからと言って 予備校のチューターに詰め寄ったり、
大学の先生に 詰め寄っても 駄目かと。。
一部上層部のみの TOP シークレット!

オバマさんが急に来日になってるのも差し迫った
緊急事態を心配してのことかと。。。
半島の2国が仲良くなり アメリカ本土に届くミサイルが
未完成の今 日本が一番危ないかと

ボーダーに関係ない話ですみません。

今日の講師の動きが あまりにも露骨だったので
「いろいろと大変な裏事情」のような気がして。。。

サーバーパンクでメンテ会社に激怒したことは確かだと思います。
4月から QBオンラインに 「お見事 講師」
の画面がアップされたなら 裏でしこしこ登録していた
人がいる という事かと
返信 1 ID:???(6/956)
返信 ID:???(8/967)
0042名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 20:47:51.72ID:Nr7tZwlH
92% みんこれやったら今で69.3 ラインか。
0043名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 20:51:27.29ID:???
もし落ちたら?  フローチャート

          予備校に行く金が
        ある        ない
         ↓         ↓
    これで何浪?      Medu4
  1浪         2浪以上
  ↓           ↓
どちらが苦手?    MAC
必修   パンリン
 ↓     ↓
MEC   TECOM
0044名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 20:51:28.55ID:???
ボーダーに関する各講師の動向

ISSA→メールを女子医の教え子に晒される
MTM→全国ネットで公表
KSR→沈黙を貫く姿勢
0045名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 20:51:30.80ID:???
本当に92%だったら677部隊は無事帰還だろうな。
90%でボーダー辺りだろうし。

2%合格率上昇ってことは200人増える。
ボーダー辺りは一点につき多くても50人程だろうから、5点6点くらいはボーダー下がる。
2%下がるってかなり低い奴らまで受かるって事になるね。
0046名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 20:53:03.30ID:???
https://www39.atwiki.jp/594or2/pages/17.html
医師国家試験まとめwiki
メックの不合格者分析
回数 108 107 105 104
不合格者全体  812/8632  873/8569  925/8611  909/8447
登録者内不合格者  311/6451 356 373/5891 234/4616
  非登録者内不合格者  501/1870  517   522/2720   675/3831
以下、登録者内原因別不合格者数
必修落ち総数 115/6451 151 207/5891 132/4616
一般落ち総数 169/6451 182 93/5891 101/4616
臨床落ち総数 196/6451 190 236/5891 101/4616
必修のみ 48/6451 76 118/5891 85/4616
一般のみ 53/6451 76 15/5891 40/4616
臨床のみ 84/6451 78 119/5891 36/4616
必修+一般 14/6451 14 4/5891 8/4616
必修+臨床 10/6451 20 43/5891 12/4616
一般+臨床 59/6451 51 32/5891 26/4616
必修+一般+臨床 43/6451 41 42/5891 27/4616
0047名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 20:56:08.78ID:???
>>37
メック、登録者内のみで良ければ(110〜111回は全問登録者に限る)

111回
4638人中289人不合格、内必修162人不合格
https://informa.medilink-study.com/web-informa/post10578.html/

110回
5670人中238人不合格、内必修36人不合格
https://informa.medilink-study.com/web-informa/post9588.html/

109回
6282人中278人不合格、内必修107人不合格
https://informa.medilink-study.com/web-informa/post8920.html/
0050名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 20:59:25.65ID:???
>>21
>>44
0531 名無しさん@おだいじに 2018/03/08 03:32:40
>>528
絶対評価は必修が役割を担当してるので、パンリンは相対評価が続くと思います。
相対評価の利点として個別の学力の分布と出題が難しすぎた場合の補正が働くので便利です。

以前メックの一茶先生が講演で来校されたのですが、
107回を念頭にパンリンの平均を高くするのは必修との差別化が出来なくなるから批判がでた。
と話されてました。
返信 2
0052名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 21:00:34.68ID:???
>>50
小林一茶メールは、本当の模様(106回と107回の違いは、小林一茶がビッチへの下心故のリップサービスか!?)
0054名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 21:02:03.10ID:???
そろそろ個人のブログ貼り続けるのやめれ、貼り続けるやつどんだけ満たされないやつなんだ
0056名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 21:03:38.05ID:???
メック標準偏差(必修4.5)(平均点88.65)
登録者数 必修:4610人(3/5)計算上の下人数/10000人 実測値
164(82.0%) 35.22(****位) **** 697 __
163(81.5%) 34.11(****位) **** 560 __
162(81.0%) 33.00(****位) **** 446 __
161(80.5%) 31.89(****位) **** 351 __
160(80.0%) 30.78(****位) **** 273
159(79.5%) 29.67(4452位) +158 210 343
158(79.0%) 28.56(****位) **** 160
157(78.5%) 27.44(****位) **** 120

必修削除がなければ112回は必修落ちが多いよ。
(158人、未登録者も入れれば343人)
111回 4638人中289人不合格、内必修162人不合格 と同じ人数落ちる。
0057名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 21:04:23.99ID:???
去年のボーダースレにも発表前2週間から楽観視が蔓延してたくさんの人が死んでいった、て同じこと繰り返してるこれ?
テコムは毎年合格率上がるって言ってるの?
0058名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 21:06:15.80ID:???
メックも今年の必修は必修除外は少ないと考えてるんだろうな
3月から早期スタートのプレ予備校開講してる
67部隊よ、メックで武器補充せよ
0060名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 21:07:29.30ID:???
必修は除外しないというよりできないんだろうな
除外したくても除外すべき問題が無い
0063名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 21:10:17.12ID:???
>>62
113回受験生「112回受験生は運が悪かったな」
114回受験生「113回受験生は運が悪かったな」
115回受験生「114ry」

以下同文
0064名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 21:10:53.63ID:???
本当今更なんだけど必修落ちが増えるとパンリンのボーダーが上がる(合格率が下がる)って何故?
必修落ちとパンリン落ちの人数比に決まり事でもあるの?
0065名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 21:12:31.73ID:???
>>64
去年必修とパンリンボーダーが一致したから、らしい
偶然を偶然と思えないのが人間だからな、気持ちは良く分かるわ

厚生労働省の都合によってどうとでも変わるんだし、どうなるかは分からんよ
0067名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 21:13:38.73ID:???
>>66
そして足りない分を海外からヘッドハンティングする、なんとすばらしい実力社会ではないか
0068名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 21:14:08.31ID:???
必修落ちとパンリンボーダーは基本的に関係ない
それは111回の委員長の言葉からも推察できる
パンりんの相対評価基準は基本的にぶれないよう努力しており、111でパンリン相対基準がそこまで例年とぶれていないにも関わらず不合格者がでたのは・・(必修落ちが多すぎた)
0070名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 21:14:54.49ID:???
>>64
>>65
確か、パンリンか必修のどちらかのボーダー偏差値をあげると、片方だけ頑張れば良いってなり、パンリンと必修の公平性が保てんとか何とか。
0072名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 21:17:06.85ID:???
こんなことを言うのもなんだけど、医師不足解決するには合格率99%とかにして医師を増員するか、医療福祉レベルをアメリカレベルに落とすかするしかないよ
0075名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 21:24:15.32ID:???
過去の国試で予備校講師のボーダーライン予想がピンポイントで当たったことあるの?
なければ書き込むだけムダ
0076名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 21:24:44.14ID:???
でも、駿台模試で偏差値80とか90の人たちがどんどん医学部に入るのを見ると、やはり日本の医師って結構魅力的なものなのかなぁとも思ってしまう
0078名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 21:25:19.02ID:???
MTMはボーダーを公表したわけじゃないけどね
発言の一部だけ切り取るとそういう風に取られるのか
0080名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 21:26:56.05ID:???
>>75
ピンポイントだったかは知らないが昨年2月末時点での111回ボーダー予想は正確だったんじゃなかった?
0081名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 21:27:14.48ID:???
必修パンリン落ちの偏差値が違いすぎると不公平だからね
合格率下がってもパンリンも落とさざる終えなかった
0082名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 21:27:55.94ID:???
>>76
俺は正直魅力的だと思う
ほんとに医者が割りに合わないクソ仕事なら医者は自分の子供を医者にしないでしょ
0084名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 21:28:54.28ID:aEZq++F7
>>47
データありがとうございます。
これ見るとパンリンだけで落ちる人相当少ないってことですか?
0087名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 21:36:27.27ID:???
>>83
mtm先生は総叩きも気にしなさそうとの事でしたが、李先生はどうなんだろ?
小一茶先生は、(予備校講師の実力は別として)メンタルならナンバー1でしょうw
0088名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 21:40:11.37ID:???
メック標準偏差(必修4.5)(平均点88.65)
登録者数 必修:4610人(3/5)計算上の下人数/10000人 実測値
160(80.0%) 30.78(****位) **** 273
159(79.5%) 29.67(4452位) +158 210 343
158(79.0%) 28.56(****位) **** 160
必修落ちは登録者が158人、未登録者も入れれば343人。

メック標準偏差(般臨5.49)(平均点78.7333333)
登録者数 般臨:4620人(3/6)計算上の下人数/10000人実測値 実測%
213(71.0%) 35.91(****位) **** 794 967 9.67%
212(70.7%) 35.31(****位) **** 709 885 8.85%
……………………………………………………………………
211(70.3%) 34.70(****位) **** 630 803 8.03%
210(70.0%) 34.09(****位) **** 558 721 7.21%
……………………………………………………………………
209(69.7%) 33.49(4325位) +295 494 639 6.39%
208(69.3%) 32.88(****位) **** 434 594 5.94%

このデータからはボーダーは70.0〜70.3%になる。
% 般臨落ち 必修落ち (重複落ちがなかったと仮定して)
70.3%なら 721+343=1062人落ちる。
70.0%なら 803+343=1143人落ちる。
0089名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 21:40:20.00ID:???
>>83
mtmは113回受験生向けに出した動画だったし、平均上がればボーダーも上がるっていう普通のこと言ってるだけだったけど李先生のはなんか…
0091名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 21:44:27.98ID:???
それにしても92%とは大きく出たなぁ
去年より増加するでしょう、とか、平年なみの90%くらいにはなるでしょう
くらいに言っとけばいいのに、なにか情報でも掴んでるんじゃないかと邪推してしまう
0094名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 21:48:01.21ID:???
19日、李先生の予想があたりakrもこのスレ民のほとんどが救われ、mtm先生もある意味あまり予想を外さず皆が幸せになる展開を希望。
ksr先生69.3%説は、外れますがw
0096名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 21:52:06.63ID:???
% 般臨落ち 必修落ち (重複落ちがなかったと仮定して)
70.3%なら 721+343=1062人落ち
70.0%なら 803+343=1143人落ち
69.7%なら 639+343= 982人落ち
69.3%なら 594+343= 933人落ち
69.0%なら 548+343= 891人落ち
68.7%なら 511+343= 854人落ち
0098名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 21:56:54.90ID:???
訂正
% 般臨落ち 必修落ち (重複落ちがなかったと仮定して)
70.3%なら 803+343=1146人落ち
70.0%なら 721+343=1063人落ち
69.7%なら 639+343= 982人落ち
69.3%なら 594+343= 933人落ち
69.0%なら 548+343= 891人落ち
68.7%なら 511+343= 854人落ち
0100名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/08(木) 21:58:13.05ID:???
>>97
(大雑把に言えば)子牛から考えたら、サイレント層も優秀…らしい。
(個人的には)サイレント層はあまりな気もするから、ボーダーは…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況