X



トップページ医歯薬看護
1002コメント279KB

【第112回】医師国試ボーダー予想スレ25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0651名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 21:42:33.65ID:???
>>648
一応セーフだったんだけど、勉強していなかったら8割余裕で切っただろうなぁと
まじで必修レビューブック買って勉強してよかった
0652名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 21:43:40.17ID:???
>>649
ただ、必修臨床の削問候補が今のところないんだよなぁ・・・
必修一般削除祭りにでもして調整するつもりなんだろうか?
0653名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 21:43:42.91ID:???
厚労省は是非とも必修落ちが多いとき合格率を下げる(パンリンボーダーを上げる)という伝統を破壊して欲しい
新しい採点制度になった今回がチャンス
0655名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 21:44:49.82ID:???
>>651
国試本番中はKsrの予想外れたかな?って思ってたけど、必修だけの勉強時間作っててよかったわ
このデータが112回の国試でいちばん驚いた
0658名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 21:46:47.41ID:???
最終合否と>>13の誤差で来年以降の受験生は一週間後にボーダー予想しやすくなる

来年以降のボーダーマンは羨ましいぜ
0659名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 21:48:32.03ID:???
てか、よく考えたら去年必修難しかったとか言うけど、初日やや難しかっただけなんだよな
トータルでは今年と去年で大きな差はなさそう
0660名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 21:48:35.04ID:???
>>644
ksrが104→105と必修難化が2年連続して続いたから111→112も要注意!
って説明してた通りやん。。。
0662名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 21:50:00.77ID:???
テコ4で必修145点マンだったから、必修必死に勉強して8割に載せることできたわ♪
もしテコ4で8割取っていたら恐らく本番の必修コケていただろう

逆でよかった〜^^
0664名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 21:51:07.65ID:???
必修でさくもんがでたほうが、必修ボーダーが下がるから、パンリンのボーダーも下がる。
っていう説があるけど
結局必修さくもんが出ることで必修で落ちる数が減るから、パンリンで落ちる人が増える
なんか支離滅裂だ
0667名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 21:53:55.73ID:???
まあでも、いくら必修が落ちても必修落ち900人とか言うレベルにならない限りパンリンボーダーには影響ないんだよなぁ
0672名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 21:56:59.19ID:???
理由なく数字をポンと上げて、それをうるさく主張する、
って予後不良だろ間違いなく
0673名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 21:57:52.59ID:???
>>646
そういや同期で勝手に「必修は簡単になるから平気!」って豪語してたやついたな
やっぱシロウト考えは怖いなぁ
0674名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 21:59:18.35ID:???
>>644のポイントは、
112回だけ集計途中ということ
これから、さらに不合格率が増加する可能性あり

>>573が本当なのか?という気は少しする。ソースが公開されているものではないし
0678名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 22:01:23.62ID:???
必修、パンリン、ボーダー統一理論によって、
ボーダー低下の希望を捨てきれずにいたスレ民だったが、

必修が昨年並みの難易度であったことが明らかになり、
>>9>>17に望みを託す以外に道を断たれたのであった
0680名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 22:02:50.99ID:???
正直、ボーダー72以上予想の奴がボーダー67台予想の奴を理解できるわけないし、逆も然りだな
だから、このスレは昼時間と夜時間に分かれているんだよ

問題なのは、昼時間夜時間わきまえずに数字出す奴らだな
0683名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 22:04:12.59ID:???
>>677
仮に過去に理由を出して納得してもらえなかったとしても
見切りをつけて主張をやめるのが健常人の発想
連呼に切り替えるのはガイジの発想
0684名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 22:04:16.43ID:???
テコムの採点サービスで少し遊んでみた。
現在のテコムの必修80%の偏差値は34.91

旧基準でのボーダー
一般 69.0%(偏差値 34.88)
臨床 68.5%(偏差値 35.22)

新基準でのボーダー
般臨 69.0%(偏差値 35.01)
0685名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 22:04:20.74ID:???
>>680
数字を出すのは構わないんだよ。
理由抜きにして、数字をバンバン主張するのがうっとおしいだけ

理由があれば反論可能性が出てくるけど、理由が無いんじゃ、
無視するほかない
0687名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 22:05:21.41ID:???
>>624
今回の必修落ち概算500人(講師?みんこれ?)て多すぎるよね

必修暴れ年の去年度、メック全問打ち込み登録者の4638人の内必修落ち(単落ち以外も含む)は162人なんだよねー
比較してもおかしい数字だ
0691名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 22:08:36.86ID:???
>>687
違うよ。
今年のデータだと、
167人で、去年の162人と変わらない
これを母数が10000になるように比例させると、368人になるって話で、
実際には非登録者の方が成績悪いから適当に368を増やして500とかって言ってるだけ
0692名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 22:09:23.58ID:???
訂正

旧基準でのボーダー
一般 69.0%(偏差値 34.88)
臨床 68.5%(偏差値 35.22)

新基準でのボーダー
偏差値35統一の場合
 般臨 69.0%(偏差値 35.01)

上位90%合格の場合
般臨 70.3%(偏差値 36.93)
0696名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 22:12:23.50ID:???
>>693
去年までのデータがメックのものだから、
去年までのデータと比較するなら、今年のメックだな>>644

みんコレなら、去年までのみんコレと比較すべし
0698名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 22:12:36.23ID:???
>>691
な、なんと!
そういうことなの?丁寧に教えてくれてありがとう
でもあれだね
去年並みに必修落ちがいそうなのは驚きだわ
0699名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 22:13:34.84ID:???
必修が去年と同じとかおかしいだろ。
去年は削除前で必修だけで1000人落ち確定やでw
0702名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 22:15:31.26ID:???
去年の必修は一日目が難しかっただけで他の日はさほどだったし
その一日目も一見難しそうでも考えれば解ける問題何問かあったからなあ

今年の必修は2日目が簡単そうで意外と間違いやすかったのかな
0704名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 22:17:50.92ID:???
ダラダラやって結局去年と大差ない成績やった多浪候補生の国浪やけど、必修は去年の方がはるかに難しかったわ
体感なんて何のソースにもならんと言われそうやけど去年の必修後は明らかに空気がヤバかった
0706名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 22:19:47.11ID:???
111回
162/4638(削除後)

112回
149/4718(削除前)

数値的には削除しなくていい感じじゃね?
0709名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 22:20:57.56ID:???
テコムもメックもなんで登録数少ないんだよ…
来年からもデータ参考にならんやん
0713名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 22:23:10.16ID:???
>>706
ここに来てこういうデータが出てくるもんなんだな
経鼻エアウェイ1問だけで必修落ちしたら発狂しそうだな→俺はなんとか回避できたが
0715名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 22:24:12.95ID:???
>>702
こう書くとそうでもない気がするが
全体の1/3が高難易度だったって考えるとそりゃムズイと思うわ
0716名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 22:25:36.17ID:???
統計ニキじゃないけど、メックの標準偏差は小さ過ぎると思う。

上位層と下位層の両方がごっそりいない母集団になってる可能性が高いと思う。
0718名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 22:28:16.19ID:???
>>716
回答の正確さにこだわるのはまさにその集団だからな
さほどこだわらない層は子牛かみんこれ+TECOMで十分だろうし
0719名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 22:28:16.49ID:???
>>692
今年は何故かボーダーマンスレでMECのデータ使うのに「必修切り理論の時だけは」テコム使うのな
MECの必修なら偏差値29.5くらいじゃなかったっけ
0722名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 22:33:20.93ID:???
9割の受験生は卒業旅行に引っ越し準備に楽しい春休み
下位10%の受験生は引っ越しも出来ず悶々と憂鬱な春休み継続
卒業旅行中もやっぱりどこか憂鬱

今まで余裕で試験パスしてきたのに最後の最後にこれだよ
0725名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 22:35:32.34ID:???
>>701
本当なんでそれでパンリンの成績伸びないんだろうって思ってしまう
何かもう必修5年連続パスしたら特例で合格とかしてあげて欲しい
0726名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 22:36:16.25ID:???
>>721
テコムと偏差値の差ほぼほぼ無いんだ?

さっきみたMECの必修80%は29.5くらいだった気がしたが気のせいか
0731名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 22:40:57.12ID:???
メックの必修データは80%のデータがないので、
80%のデータのあるテコムの2月26日データで下人数を表示してある。
0734名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 22:43:19.60ID:???
>>601
馬鹿は秀才と手を取りたがるが、秀才は馬鹿と手を取りたがらない。
ポリクリの班分けでもそうだったろ?
0735721
垢版 |
2018/03/04(日) 22:44:01.30ID:???
>>726 >>728 >>730
すまない。勘違いしていたようだ
0736名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 22:44:39.69ID:???
今って必修の偏差値がパンリン偏差値に合わせられてるって説で進んでるの?
全く分かってない人間としては必修落ちが多い分パンリンで拾われるんじゃない?って思っちゃうんだけど違うの?
0738名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 22:46:25.10ID:???
>>725
>>733
でも、69%前後のakrも「パンリン偏差値=必修偏差値理論」なら、メックの方は受かりそうなのでは?
去年合算で無かった事と、合格率が88%まで落ちたのが痛過ぎましたね。
0739名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 22:47:30.09ID:???
ポリクリで馬鹿が秀才と組みたがるってマ?
俺らのとこは馬鹿は馬鹿だけで緩くやりたいって感じだったけど
秀才天才は空気読まずに変な公演とか飲み会の約束取り付けてくるし
0741名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 22:49:11.80ID:???
必修と一般臨床のボーダー偏差値が一緒なら
暫定で一般臨床のボーダーも偏差値35くらいになるのか
そうなると合格率さすがに低すぎないか?
0742名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 22:49:50.20ID:???
ところで、現時点でのメックの平均点と標準偏差を下さい。
パンリンの方です。

よろしくお願いします
0743名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 22:51:26.79ID:???
>>736
そうだよ。単純にパンリン高得点必修落ちが多ければ多いほど当然パンリンボーダーは下がる。
0745名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/04(日) 22:53:05.34ID:???
>>738
まあ、その90%から88%の間の2%ポイントの人達
は受かったってより
受かってしまった!って感じやから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています