こうは考えられないだろうか。希望的観測なのは分かっているが、あくまで可能性として。
反論というか、改善点があれば、是非お願いしたい。

1. 下位層や毎年不合格を確信した奴は複数登録しにくく、かつ、途中で採点の入力をやめる可能性が高い

2. 去年まではどのサービスも解答提示に時間がかかっていたから、少なくとも(すなわち、下位層でも)みんコレ+どれか1つのサービス、を使っていた。

3. 1.や2.の結果として、去年までは、みんコレ以外のサービス間で、下位層が分散していた。

4. 今年は、講師速報の解答発表がずば抜けて早かったせいで、例年他のサービスに流れる下位層が講師速報に流れた。

5. 下位層は複数登録しないから、講師速報以外のサービスでは、去年に比べてボーダーが爆上がりしたように見えた。講師速報では、今まで分散していた下位層が集中したため、ボーダーが低く(例年通りに)見えた。

6. 以上を前提とすると、講師速報に最も信頼が置けることとなる。ノイズと思われていた標本は1.の結果に過ぎず、不合格者層の数を直接反映するから。