X



トップページ医歯薬看護
1002コメント300KB
歯科技工士☆新時代 第40期
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 22:55:23.26ID:???
前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1448687266/
歯科技工士☆新時代 第29期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1453450642/
歯科技工士☆新時代 第30期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1458610042/
歯科技工士☆新時代 第31期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1464503130/
歯科技工士☆新時代 第32期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1468921197/
歯科技工士☆新時代 第33期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1473450080/
歯科技工士☆新時代 第34期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1479728974/
歯科技工士☆新時代 第35期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1484843545/
歯科技工士☆新時代 第36期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1489463803/
歯科技工士☆新時代 第37期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1494251355/
歯科技工士☆新時代 第38期
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1499034971/
歯科技工士☆新時代 第39期
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1506903420/
0007名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/02(土) 13:55:12.87ID:???
模型作りの石膏分離剤で556とかオイルスプレーかけてる人
知ってるけど、これって普通のやり方なの?
筆塗りの分離剤よりは、早そうだけど。
0010名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/02(土) 15:30:27.01ID:ecX3UYr0
>>9
あれ、ばらつきあるよね。たまに全然ダメな時あるわ
0011名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/02(土) 16:56:09.33ID:qlkwt7Ar
>>7
キュキュットでええやん
0013名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/03(日) 08:47:47.90ID:06EbvXsR
1乙
2乙
3乙カレー(ぱくり
アーマーオイル系の車の内装をきれいにするWAXが一番分離に良いし早いし安い。
0017名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/03(日) 19:42:25.88ID:???
技工 バーナー で検索したら
レンフェルトの斜めの向きに出るバーナーが出てきた
これと同じようなバーナーって日本製で無いかな?
ワックスがバーナーの中に落ちる心配が無いから
むっちゃ欲しい。
すごいアイデアだと思った。さすがドイツ。
0018名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/04(月) 12:47:21.84ID:+u1sesUw
>>17
たけえよいらねえよこんなの
0024名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/05(火) 17:05:31.57ID:GIGo11V9
うちもきたけど、あれ材料費けっこうするのね
0025名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/05(火) 17:36:52.00ID:WvBawIjD
競馬サッカー巨人軍みたいなIDだな
0027名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/05(火) 18:44:48.31ID:eRscLusj
1月にヤマキンも臼歯用ブロック出すよ
0028名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/05(火) 21:58:23.74ID:Xx+81JE7
下6CADCAM冠は上下左右全ての7番が残存してて尚且つ咬合してるのが条件なんだな
そして今のところセラスマート300であること。270は小臼歯しか保険適応してないとはなあ
0030名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/05(火) 23:24:21.42ID:G5bF0iEL
>>27
それは極秘だろ
四段技工士
0033名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/06(水) 10:35:02.60ID:3PwtGSP0
さっそく6CADCAM冠もってかれたわ
これで約30%の保険はCADCAMだろ?
導入出来ないうちみたいなところは苦しくなってくるな?少なからず再あるだろうから
外注なんて出せないし
ラボ様歯科医院様早めの導入小一時間
って
個人ラボじゃ、導入に無理がありすぎる
0034名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/06(水) 10:47:17.45ID:jsxsE/Tp
>>33
CAD/CAM有るけどCAD冠なんて殆ど出ないよ
HJC入れて壊れたらセラミックに移行ってのがドクターの戦略だからw
0036名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/06(水) 13:40:21.53ID:???
6番のキャドキャムなんて、割れやすい気がするけど、どうなんだろう。
7番の方が咬合圧が低いから、向いてるような気がするけど。
0037名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/06(水) 14:22:22.95ID:???
周りの歯が全て残っているのが条件というのは、cad冠で噛ませるなという
考えなのだろう。
0038名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/06(水) 14:32:33.43ID:???
>>33
でも再製お断りのほうが珍しくない?
こればかりはしょうがないんだから
そんなラボに頼まなければいい
0040名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/06(水) 15:45:12.37ID:???
wスキャンで外注で何も困ってない。
買って買えないこともないけど、保守とか高いしむかつくから買わない
0041名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/06(水) 17:08:44.28ID:+s0mQ8B/
自費の仕事が数出てるなら買った方が得。そうじゃないなら外注で充分。 これが結論だから。
いつまでこの話すんだよ
0042名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/06(水) 19:18:07.29ID:OyNGX8iW
>>41
それ!
CAD冠の為にシステム買っても死ぬだけ
ジルコニア関係でローンその他を賄えるさくらい外注費がかかるなら迷わず買う
0043名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/06(水) 20:14:24.18ID:3PwtGSP0
結局wスキャンの手数料なんて地域料金的に無理
6500円だぜ
大阪とかもそーじゃねーの?
どーなの?関西?
0044名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/06(水) 21:35:32.06ID:KdJvHTl1
下顎6保健CADCAM冠受注したんだが、うちのローランドDWXじゃセラスマート300は削れないって事で
GC Aadva設備してるラボに外注に出したわ。
ここで保健6請けたって書き込みしてる人、GC Aadva備えてるの?もしくは嘘?
保健6のためにcad/cam考えてる人いるなら止めておいた方がいいぞ。
0047名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/06(水) 22:06:59.89ID:???
金属アレルギーの人には前からあるブロックで6削れたんだから、って考えるとセラスマート300じゃなきゃ認めないとかいわれても矛盾してるよな
0048名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/06(水) 22:25:36.74ID:JWEaTm9y
すいません
初歩的な事で申し訳ないのですが
鋳巣が最近沢山できます
オーバーヒートが一番の原因だとおもいますが
スプルー色立時〜鋳造での過程での対策はありますでしょうか?
0049名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/06(水) 22:50:01.07ID:KdJvHTl1
>>45
取り付け金具が合わなくてAadva設備してるラボに外注した。
たとえ弊社CAMでセラスマート300が削れたとしても、保健CADCAM冠は外注に出して関わりたくはない。
どうでもいいんだけど、それはいいとして、ここに保健下顎6cadcam受注したと書いている奴は自社でそれ削れるの?
嘘ついてるんじぇね?
0050名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/06(水) 22:53:27.82ID:KdJvHTl1
>>48
先ずはあなたがどのようにしてスプルーイングしてどのような考えでもって鋳造をしてるのか2000文字以上で語った後、質問すべきでしょ。
0051名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/06(水) 23:16:58.23ID:JWEaTm9y
>>50
鋳巣で検索したらちゃんと説明してくれるのを見つけました!
ここよりいいですね
0052名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/06(水) 23:18:01.24ID:???
鼻唄交じりにスプルー色立し、今日何食べようかな?と考えながらボタンを押して鋳造
0053名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/06(水) 23:27:28.03ID:7YghY9UM
>>49
ユニバーサル…
0054名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/07(木) 00:30:34.72ID:o/VhcEJu
鋳巣の一番の原因はオーバーヒートではないことに気付くのに時間を掛けないことが一番大事
検索で解決するほど甘くはない
0056名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/07(木) 21:13:18.28ID:XF4lsIm2
>>17
俺これ使ってるわ、モリタの奴
ttp://do.dental-plaza.com/search/item/detail/id/43690000/?filter=detail&keyword=%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC
0058名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/07(木) 22:42:34.84ID:???
ノンクラスプデンチャーの修理材で即重みたいのがあるらしいけど
探してるけど、見つからない。
検索したけど。
紹介してください。
でも、応急処置であって、剥がれてくると思うけど。
0059名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/07(木) 23:03:07.57ID:ZvohQ9JQ
>>49
情弱のお手本みたいな奴だなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています