X



トップページ医歯薬看護
1002コメント275KB
何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その87
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 13:18:40.56ID:uSIMp75Q
AIが診断し始めて最初のころは
AIが出した診断・投薬の説明をする医者の言葉を患者は聞いてくれるだろう。

でも、すぐに患者はこう言いだすようになる。
「いいから、そのAIが出した診断・投薬の説明書見せて」と。

そして、患者は、医者には目もくれずにその診断書を読みながら独り言を言うようになる
「ああOOか。薬を毎日1錠飲まなきゃいけないのか・・・」
0003名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 13:20:53.48ID:???
10年前の記憶、ゴッドハンドと呼ばれた男の言葉
自分が初めから間違いだったとしても、この道に間違いはない
あの出来事をただの悲しい過去にしないために、外科医になろうと思った
誰もが幸福な時間、誰も涙しないという理想の医療を10年前から抱いてきた
なら、やるべきことは最初から決まっていた
外科医になったから戦うんじゃない
自分にできる事だから、やらなくてはいけない事だと信じたから、戦うと決めたんだ
0004名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 13:21:14.91ID:???
責任を取る医者は必要だからAIにより精神科はそう簡単に駆逐されない

いくら自動走行が可能になってきたとしてもお前は運転手のいないタクシーに乗りたいか?
0006名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 13:25:53.05ID:uSIMp75Q
>>4
AIの話をすると責任問題を語る人が良くいる。

じゃあCTや血液検査の機械が故障して誤診が起きたら
どうなるのか?そんなことのリスクのためにそれを使わないのか?

AIが人間をはるかに超える精度の診断ができるにもかかわらず
人間が診断して誤診したら、それこそどうやって責任を取るのだろうか?

つまり責任問題は関係ない
AIが人間よりも精度が高い診断をするようになると、必然的に
AIがやるようになる。ただそれだけの話

>いくら自動走行が可能になってきたとしてもお前は運転手のいないタクシーに乗りたいか?
それでは自動運転は近い将来100%実現する
運転手が運転するよりも安全だったら君はどうする・
0007名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 13:28:02.05ID:uSIMp75Q
野球で考えてみよう

絶対的なエースを出して負けるなら納得できるけど
万全の状態のエースがいるのに、控え投手を出して負けたら納得できるだろうか?
0012名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 13:53:51.90ID:uSIMp75Q
仕事がないのに金をくれるほど国民は甘くないだろう

診断の精度向上や医療費の削減などを歓迎するのとは別に
今まで高給をもらって偉そうにしていた医者が落ちぶれていく姿に
国民は喜びすら感じるだろう

患者が医者を先生と呼ばなくなるのはいつ頃だろう・・・
0013名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 13:54:25.27ID:uSIMp75Q
>>11
改行なかったら相当読みづらくなるよ?
0014名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 13:56:25.36ID:???
暴れる場所間違ってるw 正しいカテゴリー行きなさい。わからなかったら総合診療に行ったら診てもらえるよ
0015名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 14:03:44.95ID:uSIMp75Q
5年後の診察室(まだ診察室に医者はいるという仮定)

医者 「ええっと病名はですね・・・あっ」

    (患者は医者から診断書をもぎ取る。)

患者 「いいから、そのAIが出した診断・投薬の説明書見せて
     OOOの疑いあり?また検査か・・・ちょっとOOO検査室ってどこ?」

医者 「そちらの廊下を出て突き当りを右になります。」

患者 「あっそ。」  (ガラガラ・・・)
0017名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 14:07:24.88ID:uSIMp75Q
AIできない医者の仕事はある!ggrks

確かにこれはダメだなw
ないって言ってるのと同じww
0018名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 14:14:22.70ID:uSIMp75Q
>>15続き
患者 「ところで、あんたはそこで座って何してるの?」

医者 「え?何してるとおっしゃいますと?」

患者 「いやだから、あんたの仕事は何なのって。金もらってんでしょ?」

医者 「ええっと・・・その・・・患者様に説明の方を・・・」

患者 「してないじゃんww」

医者 「いやでも、患者様が診断書を取られましたので・・・」

患者 「はあ?俺のせいにするの?説明は診断書に丁寧にわかりやすく
     書いてるけど?それ以上の説明すんの?じゃあやってみて!」

医者 「ええっと・・・その病気はですね・・・OOOがOOOでして・・・」

患者 「いや診断書に書いてるけどww」

医者 「・・・」

患者 「もういいわww医者いじめるのもかわいそうだし、時間もないし。
     じゃあ頑張ってね」

医者 「毎度ありがとうございます。」
     
0019名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 14:18:39.95ID:???
クッソ下手な小説で草
情景が全然思い浮かばんわwww
普段漫画しか読まねえだろ?
0020名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 14:18:43.25ID:???
やってるやってるw
お前のガイガイ音頭結構おもろいやん
もっと書き込んでいいぞ
0021名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 14:20:09.08ID:uSIMp75Q
>>19
小説のクオリティを求めるなよww
え?一応、クソ下手な小説にはなってる?
0022名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 14:21:19.89ID:uSIMp75Q
これはいろんなところでコピペされるだろうなww
まあまだまだ改善の余地はあるから
改善しながらコピペしてってくれていいよ
0024名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 14:35:51.31ID:???
>>22
改変したぞ

研修医「あそこの患者さんなんなんスか?」

患者「フギャアアアアアア!!AIは完成してる!!AIで医者は終わる!!」

精神科医「キツめの妄想持った人何だけどね、煽ると発狂するから隔離拘束してるんだ」

患者「AIは医者に取って代わる!!看護師は不滅!!あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )」

研修医「うわ…」

精神科医「汚ェなぁ、茄子に片付けさせるか」
0025名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 14:37:47.65ID:uSIMp75Q
患者 「いや診断書に書いてるけどww」
医者 「・・・」
の続き別バージョン

患者 「で、あんたの仕事って何なの?国民の保険と税金から金もらってんでしょ?
     マジであんたの仕事って何?」

医者 「・・・」

患者 「マジで何?金払ってるから聞いてんだよ!」

医者 「いやでもネットにはAIに医者の代わりできないと書いてましたので・・・」

患者 「はあ?何言ってんのwww??じゃあAIにできないことをあんたは何をやってんの?」

医者 「何と言われましても・・・ネットに・・・」

患者 「マジ何言ってんのこいつww まあいいよ、じゃあネットのどこのサイトに何て書いてるの?」

医者 「いやそれはわかりませんけど、ネットにそう書いてありますので」

患者 「・・・(マジでやべえ奴か)。もういいわ。もう行くわ。」

医者 「(大きな声で愛想よく)毎度ありがとうございました!

   (患者は診察室を出る)

医者 「何ていえばいいんだよ、クソがあああ・・・
     これは時間の問題だな、そろそろ職探しに本腰入れないと
     看護師ならできそうかな・・・」
     
0029名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 14:44:56.05ID:???
AIAI騒いでるアフォがいるが、もしそうなら弁護士、検事、裁判官なんかもこれからいらなくなり廃れるわけだな
0030名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 14:48:41.24ID:uSIMp75Q
医者は一般市民からの妬み嫉みの一番の対象
公務員なんて比じゃない
(まあそれだけ今までは恵まれてたってこと)

そして看護師にとっては絶対に逆らえない王様

>>29
弁護士、検事、裁判官は当分はなくならない
方針や戦略を分析することはできても、実際にするのは人間
AI同士で示談交渉したり、裁判したりは出来ないからねw
そりゃあかなり先の未来ではそうなってるかもしれないけど
0031名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 14:52:54.07ID:???
マッキンゼーやオックスフォードが医師はなくなる可能性が低い職の中にいれてるが、それについては
0032名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 14:53:55.85ID:???
さすがソースにggrksとか言ったやつの言うことは違いますねえ
言葉に重みがありますわ
0033名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 14:58:08.79ID:uSIMp75Q
>>31
オックスフォード大学やマッキンゼー、多くの科学者や経済学者が今からそう遠くない未来、
人間の仕事の50%から90%がAIとロボットに奪われて消滅するとすでに予測しているそうです。
なくなると予測されている仕事の例
・ドライバー
・デイトレーダー
・パラリーガル
・医者
・・・だそうです
0040名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 15:09:12.39ID:uSIMp75Q
>>36
いやだからそれは情報が古い

ドライバーや受付など、現時点でもある程度想像がつく自動運転や自動受付に取って代わられる仕事は
まだイメージがつきやすく、はじめは簡単な仕事ほど消えていくのかと思っていました。
ところがこれまで、その職業につくために大変な努力や才能が必要だった仕事や頭を使う専門家の仕事、
研究者や画家、音楽プロデューサーなどの“クリエティブな仕事”ほど人間はAIに敵わない……
という極めて皮肉な未来が予想されています。

なお医者に関しては
医師の診断もそうですが、AIの診断では“思いやり” “人の暖かさ”を感じる人は少ないでしょう。
そのようにプログラムすることはできたとしても、やはり受け手の気持ちとしては何かが違います。

だそうです。
しかし、患者は医者に暖かさを感じてるだろうか?
むしろその逆で、患者は医者に対して、傲慢さや冷酷さを感じている。
でも自分の病気を治せる、命を助けてくれる、唯一の存在でその数も少ないので
傲慢さや冷酷さを我慢している。(看護師に対してそう感じてる患者は少ないだろう)
0044名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 15:13:42.24ID:uSIMp75Q
https://www.nri.com/jp/news/2015/151202_1.aspx
実際に最初は君の言う通りで↑こういう予測だった。

でももっと分析をしてみると、そこに書いてるような簡単な仕事、
事務的な仕事ではなく、膨大な知識が必要な専門家の仕事こそ
AIにかなわない、奪われるというのが最新の予想
0049名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 15:20:34.97ID:uSIMp75Q
オズボーンが一番最初に予想したけど、それは初めてそういう予想をしたから
話題になった。


http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/11/1351_2.php
↑ここにも↓こう書いてるけど
人間とのコミュニケーションが重要な仕事はロボット化の影響を受けにくい。
主に医療や教育の分野で医師、弁護士、教師、バーテンダーなどが挙げられる。

確かに弁護士に関しては裁判や交渉は人間がやらないといけない
教師もそうだし、バーテンダーもそう

でも医師はどうか?
>>15>>18>>25で示した通り。
診断・投薬はAIがするとして医者は診察室で具体的に何をするのか?
患者に優しい言葉をかけることがメインの仕事になるのか?
それは実際に患者の看護をする看護師の方がいいんじゃないか?
0051名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 15:21:36.43ID:uSIMp75Q
>>48
どこにあるか教えてくれ
なんて書いてあったか教えてくれ

それと>>49でも聞いてるけど
じゃあ具体的に医者は何をするの?
0054名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 15:27:19.58ID:uSIMp75Q
Watsonでは、100万冊の本に相当するデータを取捨選択し、情報を分析して、
複雑な質問に対して正確な答えを出す。この一連の処理をたった数秒という
時間でやってのける。保険会社の米WellPointは、それが医療業界にとって
意味することをすぐに理解した。
米インディアナポリスを拠点とする同社は、2年前からIBMとパートナーシップを結んでいる。
そのパートナーシップを通じて、同社の3千を超える診療所のネットワークと連携し、患者への
対応と治療選択肢の提示をほぼ瞬時に行っている。

これは数年前の話
0055名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 15:28:23.21ID:uSIMp75Q
誰も答えられない、解決できない疑問がある
「じゃあ医者は何をするんだ?」

それが真実。
0058名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 15:32:25.53ID:uSIMp75Q
医者がAIを利用するとAI開発者は言う。
AI開発者は誰も医者の仕事を奪うなどとは言わない。

しかし、AIが診断・治療(投薬)まで決定したら
医者は何をするのだろう。

AI開発者は時が来たら、こう言うだろう。
「医者の仕事を奪うつもりなどなかった。結果的にAIが奪ってしまったと」
0059名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 15:33:36.24ID:uSIMp75Q
「じゃあ医者は何をするんだ?」という疑問に対して
マッキンゼーはなんと答えてるんだ?
誰も答えられない

それが真実
0061名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 15:34:39.00ID:uSIMp75Q
利用するって言っても、病名まで診断するわけで・・・
ってか患者は自分の病気を診断するために医者を利用してるんじゃないのか?
0062名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 15:35:10.02ID:uSIMp75Q
>>60
お前は読んだんだな

で「じゃあ医者は何をするんだ?」という疑問に対して
マッキンゼーはなんと答えてるんだ?
誰も答えられない

それが真実
0063名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 15:38:10.93ID:???
>>61
彡(゚)(゚) 「先生、ワイはなんの病気なんやろか…」

(´・ω・`)「ガンみたいですよ」

彡(^)(^) 「先生サンキューやで!ほな!」

こういうこと?楽でいいな
0065名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 15:40:50.35ID:uSIMp75Q
>>63
要するに君が言いたいのは医者の仕事は
優しく接するってことだけか?ww
それが仕事になるかねww

>>64
それでも
「じゃあ医者は何をするんだ?」という疑問に対して
マッキンゼーはなんと答えてるんだ?
誰も答えられない

それが真実
0067名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 15:42:25.01ID:uSIMp75Q
>>66
皮肉るのは結構

で「じゃあ医者は何をするんだ?」という疑問に対して
マッキンゼーはなんと答えてるんだ?
誰も答えられない

それが真実
0070名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 15:44:18.41ID:???
>>65
ではなぜマッキンゼーは医師がなくならないと判断したのだろうか?
君はなんと答えるんだ?
答えられない
0071名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 15:47:36.49ID:uSIMp75Q
市場規模、専門性などを考慮すると
医者はAIに仕事を奪われる一番最初の仕事になる

>>70
わからない。なぜなら俺は読んでないから。

マッキンゼーじゃなくて誰でもいいから答えてくれ
「じゃあ医者は何をするんだ?」

>>63が言うように、AIが診断した病名を患者に
神妙な面持ちで優しく思いやりを持って伝えるだけの仕事だけなんだろうか?
本当にそうなんだろうか?
今のところ俺にはそれしか思い浮かばない
0074名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 15:50:23.70ID:uSIMp75Q
>>72
だからみんなに聞いてるんじゃないか!
「じゃあ医者は何をするんだ?」って
0075名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 15:51:01.22ID:uSIMp75Q
>>73
だから俺に教えてくれって言ってんじゃん
0076名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 15:51:53.31ID:uSIMp75Q
今のところ医者の仕事は>>63しかない
(それが仕事として成立するかどうかは別として)
0077名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 15:53:48.67ID:???
>>76
医者の仕事がそれしかないと思ってるようなバカに説明するようなやつおらんだろ、そりゃ
フグにお前毒あるぞって言ってどうすんの
0078名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 15:58:43.12ID:uSIMp75Q
検査の流れ
@スマホで問診
A必要ならスマホの写真撮って視診(画像診断)
B必要なら血液診断キットで検査して郵送
C必要なら施設まで行ってCTなどの検査

治療の流れ
D投薬なら処方箋がスマホに、薬は自宅に届けられる
E外科手術なら病院で医師の手術(手技)を受ける

医者が必要なのはEだけ

>>77
「じゃあ医者は何をするんだ?」
0079名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 16:04:39.62ID:uSIMp75Q
おい!てめーらは研修医・6年生だろ!!
素人じゃねえんだろ!
だったらわかるだろ!!早く答えろよ!

早く・・・答えて・・・くれよ・・・
0081名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 16:09:47.81ID:uSIMp75Q
>>80
医療も医療AIも人間の体も世界共通
外国で医療AIを使って、人間の医師をはるかに超える精度の診断・投薬
そして効率で、できたとする。
その時に、日本だけがそれを使わないっていうことがたかが医師会の圧力だけで
できるだろうか?そんなことを国民が許すだろうか?

法律を決めるのは国民に選ばれた国会議員だ
0085名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 16:15:05.86ID:uSIMp75Q
そんな答えは求めてない
医者の、医者による、医者のため、医者にしかできない仕事は何だって聞いてる

あるよな?いや絶対にある!
だからそれを教えてくれ
0087名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 16:16:36.69ID:???
【社会】人工透析への助成、年1兆円超 医療費削減の焦点に

透析バイトピンチやな
0091名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 16:33:25.73ID:???
>>86
このコンプって休日無駄にしてるようだけど2chしかやる事が無いのかね
誰も説得できない妄想を書き込むためにトータルでどんだけ時間捨ててるんだろうか
0096名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 16:59:58.13ID:???
新着が100近くになって第4の会員証襲来かと思ってワクワクしながら開いたら前も来たAIAI君か
0097名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/12/01(金) 17:01:25.96ID:uSIMp75Q
>>96
どういうこと?
ここには研修医・6年生は全然いないってこと?

レスの内容からするといない感じではあるけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況