>大学の医学部医学科を卒業した医学生が
医師国家試験が受からない場合の救済処置として
看護師・准看護師の受験資格を与えても良いと思うが、
カリキュラム(療養上の世話に関する学習や実習が不十分)
に違いがあるため、受験資格が認められていないようだ、
医師と看護師の国家資格は別の資格と考えたほうがいい、
医学科を卒業した医学生がなぜ看護師・准看護師の受験資格
が認められないのか、そこに結論の1つが見られるような気がする。

この内容から、看護師は療養上の世話に関する面だけは、
医師よりも上みたいだな〜、だから介護施設の配置基準にも表れているんだな〜、