X



トップページ医歯薬看護
609コメント231KB

聴診器 2本目

0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/07/07(月) 20:42:34ID:2b99wnC5
前スレは単発質問スレだったんですが、
いつの間にか「聴診器」全般の良スレになりました

引き続き、聴診器に関する情報、質問、アドバイスなどをどうぞ

前スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1050416322/
0201名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/06(木) 22:03:04ID:???
>>197
そうなんだ、マルチスコープってのは昔からある名前なんだ
それって>>189にあるNo140YAMASUってののこと?
これの別名がマルチなの?

偽物と呼ぶか、パクリと呼ぶか、復刻品と呼ぶか、
そこら辺は自由だけど
(自分で勝手に復刻品と名乗るのは問題かもしれんが)
本気度は今回の141のほうが高そうだよね
0203名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/08(土) 04:46:26ID:???
スレ伸びてるなあと思ったらラパポートのパチモンか
って今度はケンツメディコか
0205名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/08(土) 17:59:49ID:???
なるほど
遠慮なくパクリ放題ってわけか
どうりでケンツのくせに出来がいいわけだ
0206名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/13(木) 22:16:54ID:???
アレンジェミニのライトウェイト(ベルの穴が2つ空いているやつ)を使った事のある方いますか?
カーディオロジーVと迷っているのですが。
0207名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/13(木) 22:41:43ID:AvS5AcLj
>>164を書いたものだけど、読んだ?
好きずきはあると思うけど、カーディオロジーIIIの方が万人向けだと思う。
0208名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/13(木) 22:44:45ID:AvS5AcLj
前にも書いたけど、
聴診器を選ぶときは、とにかく触れて聴いてみること。
自分の外耳道に合うかどうか(これは最も大切)を初めとして。
良い聴診器でも全ての人間に合うようにできているわけではないからね。
0209名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/13(木) 23:36:56ID:???
>>207
アレンジェミニでレポされてたのが、ライトウェイトの事だったのですね。

カーディオロジーVは使っている先生がたくさんいるので借りられるのですが、ジェミニは持っている先生を見たこと無くて…。

因みにジェミニは長いのと短いのどちらをお持ちですか?
0210名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/14(金) 20:49:28ID:EeCfhsxB
>>209
確か、ライトウェイトとそうでないジェミニの違いは、
ダイアフラムの金属部分が重いか軽いか程度だったと思うよ。
聴診性能的には重い方がノイズが入りにくく、音の減衰も少ないから良いと思う。
ジェミニは普通の長さだと思うから、長い方でしょう。意識したことはないけど。
アレンの共通の欠点として、
チェストピースを回転させなくても良い=ゴム管がねじれる というのがある。
0211名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/15(土) 01:10:35ID:???
>>210
なるほど、確かに構造上ねじれますね。アレンは販売してる店が少なくて、普通のジェミニは見たことないです。公式サイトでもライトウェイトしか掲載されていませんでしたし…。

持っている人が少ないのでかぶらなくていいかなと思っていたのですが、カーディオロジーVの方が無難な気もしてきました。

色々アドバイス有難うございます。
0212名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/15(土) 15:21:08ID:wZViOWt1
>>211
ま、自分みたいにたくさん聴診器を持っている人間も多くはないと思うけど、
少数派の聴診器と、スタンダードな聴診器の2本くらい持っているのもいいんじゃないかな。
アレンは決して悪くないと思うよ。
リットマンの欠点に、耳管の角度を変えられないことがあるから、
外耳道の向きが普通と違う人は、合わないことがある。
そう言う人は、リットマン以外を選んだ方が良いと思う。
0213名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/18(火) 21:54:31ID:???
>>181
海外から輸入の場合、医師でも「国内で流通している代替品ではダメな理由」を理由書に書かないといけないみたいですが
そうすると聴診器の輸入自体不可能ということになりませんか?
Cardiologyは普通に国内でも販売されていますし・・・orz
0214名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/18(火) 22:14:19ID:???
>>213
とりあえず書けばおkみたいな感じですよ
自分もめちゃくちゃいい加減なこと書いたけど薬監証明もらえましたから。
学生の場合、最も重要なのは大学側の認可をちゃんとした書類にしてもらうことかと思います
ドクターの場合はわかりませんが・・・
0215名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/18(火) 22:49:02ID:???
>>214
ありがとうございます
自分は学生で、厚生局に電話した所「国内では購入できない特殊な聴診器でないと薬監証明を発行できない」と言われました
大学側に正式な書類を書いてもらうとしたら、どのように書いてもらえば良いのか悩んでいます・・・
差し支えなければどのように依頼されたか教えてくれませんか><?
0216名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/18(火) 22:55:46ID:???
>>215
お前さんも不幸だなぁw
自分で文章はちょっと考えていったらいいと思います

下記の者が大学の実習で使用するため、聴診器を○○から輸入する許可をよろしくお願いします・・・
学籍番号 xxxx
氏名
生年月日

的な感じで・・・
ちなみに頼むのはポリクリの責任者
教務課とかにいけばわかるはずです
0217名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/18(火) 23:20:24ID:???
>>216
なるほど
明日早速厚生局に大学側の正式な書類があれば発行できるか聞いてみます
(先日電話した担当者はびっくりするくらい威圧的だったので不安ですが)
できるようだったらポリクリ責任者の先生に依頼してみます

多謝!
0218名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/18(火) 23:23:50ID:???
>>217
それは無駄だよ、たぶん
書類みてみないとなんともいえませんねぇ〜
としかやつらはいわないのでw
0219名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/18(火) 23:45:06ID:???
>>218
確かにそんな感じで断わられそうな雰囲気でした((((;゜Д゜)))
度々質問して申し訳ないのですが、担当者に薬監証明の申請書類を郵送するよう頼む時は自分が医師免許を持っているフリをしましたか?
(最悪、厚生局のサイトにあるPDFを印刷しようと考えてます)
また、必要書類の中の「医師免許のコピー」というのはどうしましたか><?
0220名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/18(火) 23:47:38ID:???
>>219
頼めばFAXで学生用の送ってくれますよ
FAXない場合は・・・わからんw
医師免許をもってるふりをしてもあまり意味がないですね・・・
いまじゃネットで検索一発ですからw

とりあえず、厚生局に頼んで、書類を送ってもらいましょう
その中にどの書類を出すべきか書いてあります
0221名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/18(火) 23:54:18ID:???
>>220
学生用のがあるのですね
先日話した担当者は、医学部の実習で使う旨を伝えたのに無理の一辺倒で教えてくれませんでした;;
明日もう一度学生用に書類を送ってもらえないか聞いてみます!
0222名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/18(火) 23:56:02ID:???
インターネットのない10年以上前に、初めてL.L.Beanで服を買った時のドキドキ感を思い出したよ。
0223名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/19(水) 02:56:36ID:???
何度もすみません><
今までの話をまとめると、
@学生用の申請書類の中に「大学側の認可の書類も同封すること」と書かれている
A認可の書類が同封されても受け付けられるかはわからない
ということでしょうか?
前回の問い合わせでは、始めの「国内に代替品があるのか?」という質問にYesと答えたら何を言っても聞く耳をもってくれなかったので不安で不安で;;
ちなみにその役人、代替品が国内で販売されてるなら開業医の先生が輸入するのも禁止とか言っていましたが何かの間違いですよね・・・
0224名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/19(水) 08:34:25ID:???
そうですね、そんな感じです。
名目上は国内で販売されていたらNG
でもそこで折れたら話にならないのでがんばってください
0225名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/19(水) 21:02:42ID:???
>>224
ありがとうございます。
今日二回目の電話を入れてみました。
今回は別の役人(前回ほど威圧的ではない)人だったので、「国内に代替品が無く、大学の責任者も許可している」と強気に出て
何とか申請書を郵送してもらう所までこぎつけました!
書類が届いたら早速大学の先生にお願いしてみます。
あとは先方に代替品が本当に無いか調べられない事を祈るばかりです・・・
0226名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/19(水) 22:01:31ID:???
>>225
あっちも面倒だから調べませんよ
自分が輸入したのは国内でも一番メジャーなメーカーで、ネットでも大々的に販売されてるような聴診器ですし。
ただ、もしかすると受付する人によって厳しさは変わるかもしれません・・・
0227名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/20(木) 00:01:50ID:aaFzF0TU
>>225
ちなみに、何が欲しいの?
0228名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/20(木) 00:02:29ID:???
「国内で流通している聴診器は輸入できない」って何かメリットあるのでしょうかね。。
薬事法に明文化されてるかも疑問です
0229名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/20(木) 00:10:18ID:???
>>227
一番メジャーに使用されてるメーカーの左右のチューブが独立している物、といえば分かるでしょうか(笑)

通販でこんなにソワソワすることになるとは思ってもいませんでした><;
0233名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/20(木) 17:11:12ID:???
つうかマニアックな国内入手経路があるかないかなんてどうでも良いと思うよ。
万一言われたら知りませんでしたとでも言えば良い。
0234名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/21(金) 21:09:17ID:???
色々教えてくださりありがとうございます!
invoice早速プリントアウトしました。

今日責任者から「まずは教務課に依頼するように」とつきかえされたので、また教務課行ってみます・・・('・ω・`)
0235名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/22(土) 00:15:17ID:Ar54zMf6
なんか楽しそうだなw
0239名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/26(水) 17:42:59ID:UQb0AZ6y
捕手。
0241名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/29(土) 16:30:11ID:Q8dl/aD8
すみません、どなたかケンツメディコのラパポート復刻版購入なさった方はいらっしゃいますか?結局あれは性能的にどうなんでしょうか?
0242名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/12/05(金) 13:18:18ID:Z+KuMa6o
ちょっと質問
ウェルチアレンのエリート買って付属品を見ると
一枚ダイアフラグ付いてきたんだけど
これって何に使うの?
WelchAllyn Harveyって書いてあるやつだんだけど
0243名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/12/05(金) 15:06:37ID:D1sPXFzH
リットマンのパールピンクかホワイトピンク(乳ガンの奴)で迷ってる…どっちがいいかな?
0244名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/12/05(金) 20:09:52ID:p5nPQTkG
>>242
コルゲート・ダイアフラムのこと?
あれは、ベルと(普通の)ダイアフラムの中間の音を拾うダイアフラム。
基本的には、トリプルヘッドで使うものだと思う。
高音→ダイアフラム
中音→コルゲート
低音→ベル
0246名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/12/06(土) 04:11:44ID:N7JTfb/L
>>244
ありがとう
それがかっこよくて買ったのになwww
0247名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/12/06(土) 21:15:02ID:???
>>246
パンフみただけだけど、コルゲートは黒い波状の筋がついてるやつみたいよ。
ロゴが書いてあるのがノーマルのダイアフラムっぽい。
もしわかってるんなら無駄な口出しすまんね。
0248名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/12/07(日) 20:17:06ID:RkJkKFB/
>>247
なるほど〜
つまり、普通はロゴがかいてあるやつでいいってこと?
コルゲートは中途半端?
0249名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/12/07(日) 21:27:30ID:iLU63Z32
>>248
そうだよ。
ま、自分の好みでどうぞ。
一応、トリプルヘッドの使い方としては、
コルゲートで一通り聴診して、
高音域を聴きたい部分は普通のダイアフラムで、
低音域を聴きたい部分はベルで改めて聴き直す。
と言うことになっている。
0250名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/12/07(日) 21:29:51ID:RkJkKFB/
>>249
重ね重ねありがとうm(__)m
0251234
垢版 |
2008/12/10(水) 15:38:42ID:???
大学側から承諾書を発行してもらって、書類を厚生局に送ったのですが1週間経っても薬監証明が届きません・・・
薬監証明ってこんなに時間かかるものなのでしょうか><?
0254名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/12/16(火) 01:09:43ID:8fb5EHel
おちんちん痛いの見て見て
0255名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/12/17(水) 18:04:58ID:RDQPGDfo
ちょっとささいな質問です。

みなさん、聴診器の色ってどうやって決めましたか?
0256名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/12/17(水) 19:06:06ID:???
>>255
普通に黒にした方がいい。
赤とか緑の聴診器はバカっぽくみえる。研修医に多いが。
オレンジ付けてる気違いも見かけたな。患者が見てどう思うか。
0257名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/12/17(水) 19:47:41ID:3XUVQeDQ
>>255
ナースならカラフルなものでもいいけど、
ドクターなら黒や灰色みたいな落ち着いた色の方がいい
0258名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/12/17(水) 22:15:31ID:kbXRkN2C
俺は濃紺
0259名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/12/17(水) 22:20:50ID:RDQPGDfo
黒だと重たく感じたりしませんかね?
0260名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/12/17(水) 22:51:22ID:zUAiKuEs
聴診器によって合う色は違うと思う。
一般的に、>>257さんの言うように、
ナース向けのもの、リットマンならクラシックとかセレクトとかは明るい色が似合う。
ドクター向けの、特に循環器用のものは濃色が似合う。
個人的にはリットマンでは紺色が何にでも合う色だと思う。
0261名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/12/18(木) 01:22:14ID:thfuDdk7
ありがとうございます。

参考になりました。
0263名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/12/20(土) 03:08:19ID:???
そうそう、白衣だって患者にどう映るかが問題なのさ
マッサージ師みたいな半袖の白衣よりも
ネクタイして白衣着てるほうがありがたみがあるってもんだよ
聴診器もできる限り重厚感のあるもの選んどきなよ
0265名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/12/30(火) 04:31:09ID:7hhKJgfd
ラパポート復刻版はどんな感じでしょうか?
パネシアンには一件レビューがあって、評価良さそうですけど。

どなたか試された方いますか?
0266名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/01/21(水) 21:31:01ID:???
hp製のラパポート・スプラーグを入手。
今まで使っていたDRGより音がクリアで、ヘッドの大きさもちょうどいい。
長さが45cmとちょっと短いが、白衣のポケットにも収まりがよさそう。

かのパネルシアンにメンテナンスキットが販売されているので、機を見て
ゴム管の交換をしたい(但し年式を考えれば十分実用に耐える)。


ちょっとした小技でDRGのイヤーチップが流用できる。オイル封入式のもの
なので、長時間使っても耳が痛くならないのでお勧めかも。



0269名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/01/22(木) 17:09:57ID:B5GPw0kp
聴診器にこだわるwww
内科ですか。
羨ましい限り。心臓血管外科で家に帰れない俺は負け組!
0270名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/01/22(木) 17:52:20ID:zs80Nufs
金属の部分が片方だけくるくる渦巻いてる聴診器の名前ってわかります?
うまく説明できないんだけど…
0271名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/01/22(木) 21:53:14ID:uFa1uxWM
>>270
アレン(ウェルチアレンではない)の5ARPSという聴診器だと思う。
0273名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/01/23(金) 21:35:30ID:???
>>271
ありがとうございました
なんとか探せました。これです。

マイナーなんですかね?検索になかなかひっかからなかった…
0274名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/01/26(月) 01:01:35ID:uAN+IOHm
聴診器の長さはどのくらいが使い勝手がいいのでしょうか?
リットマンのショートタイプ(56cm)と普通のタイプとで悩んでいます。

0275名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/01/26(月) 02:16:30ID:u6x5qXNW
ショートはかなり患者の至近距離まで近づかなくてはいけない。
どうしてもポケットの中に収めたいのでなければ普通の長さをお勧めします。
0276名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/01/26(月) 20:20:26ID:VBQrcXAW
>>274
このスレか前スレでも話題になったと思うけど。
結論としては普通のタイプが良い。
ショートだと首にかけても案配が悪い。
対面して聴診するときも、首を前に出さないと届かない。
そして、リットマンは、ホームページ等で
チューブは短い方が理論的には音響性能が上がるが、それは人間の耳では判別できないレベルである
と書いている(うろ覚えだが、大体こんな感じ)。
つまりは、使いやすい長さのものを選んだ方が良いということ。

話は違うけど、ラパポートなどだとチューブを切ったりして調節できるけど、
two-in-oneタイプのチューブだと、切るわけにいかないのが一つの難点だね。
0277名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/01/26(月) 20:24:21ID:???
聴診器にキャラクターものとかかわいいアクセサリー的なものをつけたいんですけど、
おすすめありますでしょうか?
通販があったらサイトなど教えて頂けたら嬉しいです。
ちなみに小児科です。
0280名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/01/27(火) 23:50:16ID:xIcckHyG
薬剤師が聴診器使って何すんの?
0282名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/01/28(水) 00:26:50ID:FOXZgvQC
それは理由分かる。
0285名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/01/29(木) 01:02:14ID:???
いんちきNs.なんですが、そんな私にラバポート(偽物じゃない)はオーバースペックですよね…。
何か恥ずかしくて、白衣のポケットに隠して仕事しています。
0287名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/01/29(木) 20:59:53ID:yfzjEjAM
>>285
ラパポート(ラバポートではない)はいい聴診器だ。
聴診器に負けないよう精進すればいいんじゃないかな。
恥ずかしがることはないと思う。
0289名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/01/30(金) 03:21:22ID:???
聴診器で検査中、子どもにワッとやられて、耳が壊れそうになったことがある奴挙手
0290名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/01/31(土) 17:17:06ID:omjzTwdm
>>285
譲ってくれや
中古でも25000まで出すよ

オークションにだしたら、5万越えも夢じゃない
0291名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/01/31(土) 17:31:32ID:Y8OpiTuR
>>238
呼吸理学療法する時は使ってるよ
0292名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/01/31(土) 20:54:48ID:???
>>290
285ですが、そんなに価値があるものなのですか?
確かに職場でも驚かれますが、音は良く聴こえるし分不相応ですが、満足しています。
因みにhp社製のチューブが45cmのタイプのものです。当然中古です。




0294名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/02/08(日) 00:51:16ID:???
偽ラパポートでゴム管留めだけ本物フィリップスかHP製をつければ本物っぽく見えるんじゃないのかな
偽ラパポートが売れているらしい偽物持ってる人を見つけるのが楽しみだ
0295名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/02/08(日) 00:54:08ID:???
円高だけど店を通しての購入では安くならないかねぇ
パネシアンとか値下げしてくれねぇかな
0296名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/02/08(日) 00:57:22ID:???
偽ラパポートっていうかマルチスコープって言うの良さそうだ
欲しいーの
でも高いよー
日本製だからオリジナルよりもいいんだろう
0298名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/02/08(日) 09:46:24ID:mDZWDx32
>>295
ケンツメディコのマルチスコープ141は国内製だから円高は関係ないだろう。

>>296
確かに高い気がする。
フィリップスのオリジナルでも、品薄になる前は、確か23000円程度で売っていた。
(リットマンのマスターカーディオロジーとカーディオロジーIIIの間と記憶している)
ましてやコピー品なんだから、25000円前後が妥当な値段では無かろうかねえ。
0299名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/02/11(水) 18:58:18ID:???
リットマンのClassicUとClassicUS.E.はどこが違うのでしょうか?
詳しい方、お教え下さい。

レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況