X



トップページ医歯薬看護
609コメント231KB

聴診器 2本目

0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/07/07(月) 20:42:34ID:2b99wnC5
前スレは単発質問スレだったんですが、
いつの間にか「聴診器」全般の良スレになりました

引き続き、聴診器に関する情報、質問、アドバイスなどをどうぞ

前スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1050416322/
0163名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/09/25(木) 22:23:34ID:kuVofaSV
>>162
どれが一番いい聴診器かと思って、買っているうちに増えてしまいました。

順序を自分なりに付けてみれば、
ラパポート>カーディオロジーIII≧ハーベイダブル・トリプル≧アレンジェミニ≧マスターカーディオロジー
という感じでしょうか。

マスターカーディオロジーはダイアフラムが大きすぎること、ベルがないことから点数が低くなりましたが、
可動部分が少ないので、壊れにくいという点は良いです。
あと、ヘッドが重すぎるので、持ったときのバランスが悪いです。
特に最近のリットマンはゴム管が柔らかくなっているので、ヘッドをゴム管で保持するのが難しいです。
カーディオロジーIIIはベルが使える点で、マスターカーディオロジーより良いと思います。
やはり循環器用と銘打つからにはベルが使えないと始まりません。

ラパポートは今更言うまでもなくアコースティック聴診器の最高峰です。

0164名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/09/25(木) 22:24:19ID:kuVofaSV
ハーベイも良いのですが、黒いダイアフラムがやや硬いところや、耳管のフィット性など、
細かいところの作りがやや雑でラパポートやリットマンに一歩譲るかなあという印象です。
トリプルは、そこまで細かく聞き分けられないから、自分には宝の持ち腐れかな。そしてヘッドが異様にでか重いし。

アレンジェミニはダイアフラムが大きすぎること、ダイアフラムのリムとダイアフラムに段差があり、
痩せた人の胸壁に密着しにくい欠点があると思いました。作りはヘビーデューティーで良いのですが。

あと、ラパポートのコピー品は、別物と考えた方が良いです。聴診性能は、クラシック程度でしょう。

ステレオフォネットは2週間しか試用しなかったけど、自分にはイヤーピースが今ひとつ合わず、駄目でした。
合う人には良いのかもしれませんが。チューブがやや堅めで取り回しにやや難あり。

DRGはソフトダイアフラムがお勧めで、ハードは駄目です。
音は明瞭ですが、S/N比が今ひとつのような感じ。ラパポートがすごいのは、音はそれほど大きくないけど、
S/N比が大きくて、心雑音なども小さくても良く聞き取れる感じです。

長文になりました。一応の感想は以上です。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況