X



トップページ医歯薬看護
609コメント231KB

聴診器 2本目

0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/07/07(月) 20:42:34ID:2b99wnC5
前スレは単発質問スレだったんですが、
いつの間にか「聴診器」全般の良スレになりました

引き続き、聴診器に関する情報、質問、アドバイスなどをどうぞ

前スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1050416322/
0153名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/08/22(金) 00:54:46ID:???
DRGつかってるひといるよ
じぶんじゃないけどね
ヘッドのカバーが結構特徴的だけど、
人によってカッコいいというかダサいというかわかれるね
私は好きだな
0154名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/08/26(火) 20:18:24ID:8l4HEu33
DRGは音の輪郭がぼやけているような印象だった。
ダイアフラムなんだけど、ベルで聞いているかのような感じと言えばいいのかな。
繊細さがないというか。
というわけで、カーディオロジーを持っていたけど、知人に売ってしまいました。
0155名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/08/26(火) 21:46:29ID:???
チェストピースとイヤーチップの間をbluetoothを使ってチューブレスにしてくれ。
売れること間違いなし。
0157名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/08/27(水) 21:15:16ID:JbnEgJax
>>155
いや、売れないだろう。
まず、チェストピースとイヤーチップ、それぞれにバッテリーが必要だが、電池切れが面倒。
それから、おそらくチェストピースを紛失することが頻発しそうだ。
で、売れてたくさん出回ると、どれが自分のチェストピースかわからなくなる事態に。
0159sage
垢版 |
2008/09/19(金) 01:02:12ID:???
ウェルチアレンのドクターハーベーは電子化されてないステートの中では最高水準だと思うよ。重いのが弱点だけど。
フィリップスもいい音してるけどチューブがださめ。
リットマンはなんと言っても軽い。
0160名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/09/19(金) 01:12:16ID:???
>>158
二つだよ
学部4年生のころに初めて買ったリットマンのカーディオロジー3と
大学卒業時に買ったウェルチアレンのハーベーデラックスの合計二つ
一つ目のは手荒なのがたたってばねが壊れたので・・・
その後チューブ交換したので今は二つとも使えるようになってるよ

>>159
ドクターハーベー?初耳です どんなのですか?
トリプルヘッドのがあったような気がしますが、それですか?
あるいは、いまはもう売ってないのか、それとも日本未発売商品?
0161名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/09/19(金) 23:48:57ID:CO7AM90k
ラパポート・スプラーグの本物とコピー品
ウェルチアレンのハーベイ・ダブルヘッド、トリプルヘッド
アレン・ジェミニII
リットマン・カーディオロジーIII
リットマン・マスターカーディオロジー
を持っています。
過去に持っていたものは、ほかに
DRGのカーディオロジーとか、リットマン・クラシックIIとか。
ステレオフォネットは自分では持っていなかったけど、使ったことはある。

ドクターハーべーじゃなくて、ウェルチアレン社のハーべー・ダブルヘッドかトリプルヘッドのことでしょう。
もちろん、ハーべーというのはドクターハーべーからとっているわけだけど。
0162名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/09/23(火) 21:16:06ID:???
>>161
いろいろ持ってるんですね。
聴診器コレクター?
それぞれの使用感などをレビューしていただけますか?
実際にいろいろなものを使い分けている人は少ないと思いますので教えていただきたいです。

リットマンカーディオロジー3とマスターカーディオロジーのどちらを買おうか迷っています
音の聞こえ方はどうですか?
ヘッドがひとつと二つではやはり使い勝手は違いますか?
ウェルチアレンやDRGの製品などとの比較も教えてください。

スプラーギュ・ラパポートはフィリップス製と後発品とでは違いますか?
それとも違いはあるもののさほどの優劣はありませんか?
0163名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/09/25(木) 22:23:34ID:kuVofaSV
>>162
どれが一番いい聴診器かと思って、買っているうちに増えてしまいました。

順序を自分なりに付けてみれば、
ラパポート>カーディオロジーIII≧ハーベイダブル・トリプル≧アレンジェミニ≧マスターカーディオロジー
という感じでしょうか。

マスターカーディオロジーはダイアフラムが大きすぎること、ベルがないことから点数が低くなりましたが、
可動部分が少ないので、壊れにくいという点は良いです。
あと、ヘッドが重すぎるので、持ったときのバランスが悪いです。
特に最近のリットマンはゴム管が柔らかくなっているので、ヘッドをゴム管で保持するのが難しいです。
カーディオロジーIIIはベルが使える点で、マスターカーディオロジーより良いと思います。
やはり循環器用と銘打つからにはベルが使えないと始まりません。

ラパポートは今更言うまでもなくアコースティック聴診器の最高峰です。

0164名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/09/25(木) 22:24:19ID:kuVofaSV
ハーベイも良いのですが、黒いダイアフラムがやや硬いところや、耳管のフィット性など、
細かいところの作りがやや雑でラパポートやリットマンに一歩譲るかなあという印象です。
トリプルは、そこまで細かく聞き分けられないから、自分には宝の持ち腐れかな。そしてヘッドが異様にでか重いし。

アレンジェミニはダイアフラムが大きすぎること、ダイアフラムのリムとダイアフラムに段差があり、
痩せた人の胸壁に密着しにくい欠点があると思いました。作りはヘビーデューティーで良いのですが。

あと、ラパポートのコピー品は、別物と考えた方が良いです。聴診性能は、クラシック程度でしょう。

ステレオフォネットは2週間しか試用しなかったけど、自分にはイヤーピースが今ひとつ合わず、駄目でした。
合う人には良いのかもしれませんが。チューブがやや堅めで取り回しにやや難あり。

DRGはソフトダイアフラムがお勧めで、ハードは駄目です。
音は明瞭ですが、S/N比が今ひとつのような感じ。ラパポートがすごいのは、音はそれほど大きくないけど、
S/N比が大きくて、心雑音なども小さくても良く聞き取れる感じです。

長文になりました。一応の感想は以上です。
0165名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/09/26(金) 22:11:09ID:???
>>163-164
いろいろなものを実際に使い分けている人のレビューはさすがですね
比較した上での意見があるのがとても有用だと思います
どれがいいだろうと考えて使っているからこそ見えてくるものってのはあるんでしょうね
漫然と使っていてはわからないし、一つのものだけを思い込みだけで使い続けていてもわからないことも多いでしょうから

ところでダイアフラムが大きすぎるとなぜ評価が下がるのでしょうか?
大きい分だけ広く小さな音まで拾えるような気もするのですが、そういうものではないですか?

それからウェルチアレンやDRGでもダイアフラムの評価が低いようですが、
そのあたりをもう少し詳しく教えていただけますか?
硬かったりハードタイプのものはよくない理由があるのでしょうか?

これまでも何度も触れられていますが、強く押す弱く当てるで調節するサスペンデッド・ダイアフラムの
音の聞こえ方というのはどの程度のものですか?リットマンクラシック2などよりもひどいのでしょうか?
0166名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/09/27(土) 14:02:40ID:WZIzVCdl
>>165
私も聴診のスペシャリストではないですから、個人的な参考意見として聞いてもらえれば。

ダイアフラムが大きいことの利点として、165さんが挙げているように、集音性能があがります。
欠点として、痩せている人や小さい人の胸壁に密着させることが困難になります。
経験的に、ラパポートやカーディオロジーIIIていどの大きさがベストだと思います。
このスレにも何度も出ている質問に、小児用の聴診器はどれが良いか?というのがありますが、
個人的には新生児でなければ、成人用で事足りると思っています。
胸郭は小さいのですが、皮下脂肪があるので、意外と高齢者よりも密着するんです。
小児用聴診器はやはり集音性能的には劣ります。

ウェルチアレンやDRGのダイアフラムは好き嫌いはあると思いますが。。。
ウェルチアレンのダイアフラムはプラスティックそのものという質感で、柔軟性がない感じです。
だから悪いとは決めつけられないのですが、柔らかめの素材をファイバーで強化してあるダイアフラムの方が良い印象です。
DRGはソフトダイアフラムの使用が基本で、ハードダイアフラムはリムとの段差があり密着させにくいです。
ソフトダイアフラムは柔らかく胸壁に当たるので、痩せている人にも密着させやすいのは良いと思います。
ダイアフラムがソフトだからか、音は大きいのですが、音質が低音が強調されているように感じます。
印象としてはハードダイアフラムとベルの中間のような。
感染対策として交換しやすいのは良いので、汚染されやすい環境で使用する場合とか、
救急隊員が使用する(音質よりも音の大きさを優先すること、いつでもどこでも密着させやすいこととか)は良いと思います。

サスペンデッドダイアフラムは個人的にはほとんど使いません。
基本的にダイアフラムというのは強く押し当ててこそ本来の性能が出るものなので。
痩せている人にそっと押し当てると、隙間がたくさんできてほとんど聞こえなくなることも良くあります。
ベルの代わりになるものではありません。
0169名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/10/20(月) 23:55:50ID:???

      iヽ       /ヽ
       | ゙ヽ、    /  ゙i
        |   ゙''─‐'''"    l
     ,/               ゙ヽ     
     ,i゙    /         \ ゙    
     i!     ●      ●  ,l
     ゙i,,       (__人__)  ,/
      ヾ、,,          ,/
      /゙ "         ヽ
    /             i!
  (⌒i    丶  i   !   i!.,
    γ"⌒゙ヽ  l   l  γ'.ヽ
     i     i,__,,ノ   i,__,,ノ_,,丿
     ヽ,_,,ノ"~´ ̄  ̄
0170名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/10/20(月) 23:56:35ID:???
          ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                    ヽ
     l    \                  l
    .|    ●          /     | 
     l  , , ,           ●     l    にゃんだばかやろぉ〜
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´   
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
0171名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/10/20(月) 23:57:19ID:???
     __ , −、/:::::::::::::::::::::l  ヽ::::、:::::::::::::',::::::::::ヽ::::::::::::::::ヽ:::::::::::ヽ
  /:::::::::::::t.- 、ノ::::::::::l::::::::|::|   ヽ::::i、:::::::::::、::::::::__ヽ:::::::::::::::`、:::::::::::',
. /   ::::::〃  }:::::::|:::l!::::::l|::|    丶:l.\::::::::i<:::::: ̄`ヽ::::l:::::l::::::::::::i
 i:::::::::::::;イ/`ーr':::::::::!::|!::::::|lィ´    ヽ  \:::゙、 丶::::ヽ\:::::l:::::l::::::::::::l
 |::::::::::/ li   l::::::::::l:::l|:/ !|      \  \:ヽ \::', ゙、:::l:::::l::::::::::::!
. !:::::;:/ l!   |::::::::::|::|イ:::| l:!           ヽ__ \ ヽ::!、::l::::l::::::|
  l::::l:!  |    |::::::::::l::| l:::! l   __        〃, ̄::`ヽ、  ',::ヘ:!-、:::::!
.  ヽ|!     |::::::::l:| l:|  ! ,, ==、       {::::::::::ハ ヽ Y ,ヘ !:::|
            !::!:::::l:l|  l! 〃/´:::::ヽ         い-‐ク    〈ヽ. ハ{  
           l:l|:::::l:lヘ   i! {:;、_;;:::、}         `¨´      !' ,.イ         
          l| l::::ト.{. `、 l! `ー-- ′                 ,'r'´ l{
             ! ヽ:| ヽ. ヘ           '          /i{
               `iー、                     〃
                   }ハ         _       ィl;{_
                     `  、       ‘ ′  ,. '´ ヽ: :`ー- 、
                          `j丁`i¬ー、‐ '´       \: :、: : :ヽ
                      ,{ { : :∨   }       _`_y: : : :.}_
                    /:! ヾ、 : :',    _,.-‐'´ ̄: : : : :`:ー--'j
                  /: : :|   ヽ: }  /: : : :_;.-‐'´ ̄`ー- :___;ハ
                 / : : :!   `f‐'´:_;.-‐'´           i
0175名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/10/28(火) 23:36:09ID:J87L21Iv
今度からぽりくりになるんですが

リットマンのカーディオロジー3と
ウェルチ・アレンのエリートはどっちがいいでしょうか?

リットマンのサスペンデッドダイアフラムとか
使いこなせる自信がないです
0176名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/10/29(水) 01:29:00ID:???
>>175
ぶっちゃけ…どっちでもいいと思う。
消耗品だし、気になるなら両方買えば良い。
メジャー勢力が好きなら、普通にリットマンでいいんじゃないの?
0177名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/10/29(水) 02:57:43ID:???
人と一緒がいいならりっとまん
人と違うのがいいならもっとめづらしいの見つけるといい
その二つはどっちもそんなに違いは無い
サスペンデッドはいらない
常にベルと幕にしておくべし
0179名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/02(日) 18:12:14ID:LAXZ6DA8
>>56だけど、
パネシアンを覗いたら、
KENZMEDICOがラパポートの復刻版と言える聴診器を出してきていた!
写真で見る限り、本物と寸分変らないように見える。
0181名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/02(日) 23:02:17ID:???
昔海外からの輸入云々の話が出てたけど
学生だと1本だとしても薬監証明は必要

厚労省に電話して書類もらう。
で、ポリクリの責任者に書類かいてもらって、他の書類は自分で埋めて提出して、薬監証明もらう。
それを配達業者のupsとかに提出
これでようやくもらえる。

短くて2,3週間かかるか・・・
0183名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/03(月) 11:41:47ID:dCeuVlhm
>>182
ごく最近の話。
0184名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/03(月) 17:24:52ID:???
さすが、ケンツメディコ、みごとな模倣商品を出してきたな
日本企業の鑑だな、この偽ラパポートの出来は

本体はいらないからラッパポートのゴム管の替えだけ売ってくれ
0187名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/03(月) 19:07:03ID:???
ケンツメディコってちょっと前にも1万円くらいの偽ラパポート作ってなかった?
今回の3万円の偽ラパポとは違うのか?
0188名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/03(月) 19:49:02ID:dCeuVlhm
違うよ。見たらすぐわかる。
0189名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/03(月) 20:06:46ID:???
確かに3万の偽物はかなり紛らわしいほどよく出来てるな
1万の偽物は全然違うから問題ないけど3万の偽物は紛らわしいから罪が重い
ttp://www.rakuten.co.jp/panesian/476777/
ttp://www.kenzmedico.co.jp/products/prc_140.html

それはさておき値段が高いね
フィリップス時代の本物に比べても1.5倍ぐらいじゃないかな
当時で2万ぐらいで買った記憶があるからね
偽モンのほうが高いってことは性能にも期待してもいいのかな
0191名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/05(水) 00:52:05ID:???
こんなパクリ商品作ってるからケンツメディコはいつまでたっても二流メーカーなんだよ
サルマネ商品を作るのはもはや日本企業の仕事じゃあるまいに
0192名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/05(水) 19:53:49ID:DvxeHQWM
>>191
いやいや、ラパポートの本物が製造中止になった今、
同等のものが手に入るようになったのはありがたいことだ。

というか、これはたぶん、「パネシアン」がラパポートの需要を知って、
ケンツメディコに作ってもらったというのが真相ではないかと私は考えている。
0193名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/05(水) 20:54:03ID:???
>>192
いやいや 偽物は偽物ですよ
だけどその偽物がいい商品であればいいのであって
オリジナルに似ていようが同等であろうが関係ない
むしろ偽物が本物を凌駕する品質であれば文句を言われない
これまでの偽物が罵倒されてきたのは全く使い物にならなかったから
今度の偽物もそうならなければいいと思う
0194名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/06(木) 00:30:34ID:???
これだけ露骨にパクってると、韓国や中国をバカにできないなぁ。
名前変えてもパクりはパクりだろうし。
0196名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/06(木) 20:41:34ID:???
>>189
これはまた見事な模倣品だな
日本の技術を持ってすればこれぐらいのパクリは簡単なんだろな
マルチスコープって名前の由来を教えてほしいな
せっかくこれだけ見事にパクれるんだから名前のほうも
ラパポーチとかなんとかにしちゃえばいいのに
やっぱりパクリってことだけは認めたくないんだろうね
あくまでもいろいろ苦労して新商品を作った結果、
偶然にもある商品に似てしまったということにするんだろうか
それって中国のディズニーランドと同じレベルんだと思うんだけど・・・
0197名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/06(木) 20:58:29ID:MvBoyi4v
>>196
たしか、マルチスコープというのはケンツメディコの聴診器の名前として、以前からある。
マルチスコープ140が、以前から話が出ているラパポート「タイプ」聴診器。
そして、今度出た141が復刻版。
0200名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/06(木) 22:00:12ID:???
>>196
ラパポーチで偽ビックリマンチョコのロッチを思い出したわ
中国のディズニーランドってのもありましたね

0201名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/06(木) 22:03:04ID:???
>>197
そうなんだ、マルチスコープってのは昔からある名前なんだ
それって>>189にあるNo140YAMASUってののこと?
これの別名がマルチなの?

偽物と呼ぶか、パクリと呼ぶか、復刻品と呼ぶか、
そこら辺は自由だけど
(自分で勝手に復刻品と名乗るのは問題かもしれんが)
本気度は今回の141のほうが高そうだよね
0203名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/08(土) 04:46:26ID:???
スレ伸びてるなあと思ったらラパポートのパチモンか
って今度はケンツメディコか
0205名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/08(土) 17:59:49ID:???
なるほど
遠慮なくパクリ放題ってわけか
どうりでケンツのくせに出来がいいわけだ
0206名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/13(木) 22:16:54ID:???
アレンジェミニのライトウェイト(ベルの穴が2つ空いているやつ)を使った事のある方いますか?
カーディオロジーVと迷っているのですが。
0207名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/13(木) 22:41:43ID:AvS5AcLj
>>164を書いたものだけど、読んだ?
好きずきはあると思うけど、カーディオロジーIIIの方が万人向けだと思う。
0208名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/13(木) 22:44:45ID:AvS5AcLj
前にも書いたけど、
聴診器を選ぶときは、とにかく触れて聴いてみること。
自分の外耳道に合うかどうか(これは最も大切)を初めとして。
良い聴診器でも全ての人間に合うようにできているわけではないからね。
0209名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/13(木) 23:36:56ID:???
>>207
アレンジェミニでレポされてたのが、ライトウェイトの事だったのですね。

カーディオロジーVは使っている先生がたくさんいるので借りられるのですが、ジェミニは持っている先生を見たこと無くて…。

因みにジェミニは長いのと短いのどちらをお持ちですか?
0210名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/14(金) 20:49:28ID:EeCfhsxB
>>209
確か、ライトウェイトとそうでないジェミニの違いは、
ダイアフラムの金属部分が重いか軽いか程度だったと思うよ。
聴診性能的には重い方がノイズが入りにくく、音の減衰も少ないから良いと思う。
ジェミニは普通の長さだと思うから、長い方でしょう。意識したことはないけど。
アレンの共通の欠点として、
チェストピースを回転させなくても良い=ゴム管がねじれる というのがある。
0211名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/15(土) 01:10:35ID:???
>>210
なるほど、確かに構造上ねじれますね。アレンは販売してる店が少なくて、普通のジェミニは見たことないです。公式サイトでもライトウェイトしか掲載されていませんでしたし…。

持っている人が少ないのでかぶらなくていいかなと思っていたのですが、カーディオロジーVの方が無難な気もしてきました。

色々アドバイス有難うございます。
0212名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/15(土) 15:21:08ID:wZViOWt1
>>211
ま、自分みたいにたくさん聴診器を持っている人間も多くはないと思うけど、
少数派の聴診器と、スタンダードな聴診器の2本くらい持っているのもいいんじゃないかな。
アレンは決して悪くないと思うよ。
リットマンの欠点に、耳管の角度を変えられないことがあるから、
外耳道の向きが普通と違う人は、合わないことがある。
そう言う人は、リットマン以外を選んだ方が良いと思う。
0213名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/18(火) 21:54:31ID:???
>>181
海外から輸入の場合、医師でも「国内で流通している代替品ではダメな理由」を理由書に書かないといけないみたいですが
そうすると聴診器の輸入自体不可能ということになりませんか?
Cardiologyは普通に国内でも販売されていますし・・・orz
0214名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/18(火) 22:14:19ID:???
>>213
とりあえず書けばおkみたいな感じですよ
自分もめちゃくちゃいい加減なこと書いたけど薬監証明もらえましたから。
学生の場合、最も重要なのは大学側の認可をちゃんとした書類にしてもらうことかと思います
ドクターの場合はわかりませんが・・・
0215名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/18(火) 22:49:02ID:???
>>214
ありがとうございます
自分は学生で、厚生局に電話した所「国内では購入できない特殊な聴診器でないと薬監証明を発行できない」と言われました
大学側に正式な書類を書いてもらうとしたら、どのように書いてもらえば良いのか悩んでいます・・・
差し支えなければどのように依頼されたか教えてくれませんか><?
0216名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/18(火) 22:55:46ID:???
>>215
お前さんも不幸だなぁw
自分で文章はちょっと考えていったらいいと思います

下記の者が大学の実習で使用するため、聴診器を○○から輸入する許可をよろしくお願いします・・・
学籍番号 xxxx
氏名
生年月日

的な感じで・・・
ちなみに頼むのはポリクリの責任者
教務課とかにいけばわかるはずです
0217名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/18(火) 23:20:24ID:???
>>216
なるほど
明日早速厚生局に大学側の正式な書類があれば発行できるか聞いてみます
(先日電話した担当者はびっくりするくらい威圧的だったので不安ですが)
できるようだったらポリクリ責任者の先生に依頼してみます

多謝!
0218名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/18(火) 23:23:50ID:???
>>217
それは無駄だよ、たぶん
書類みてみないとなんともいえませんねぇ〜
としかやつらはいわないのでw
0219名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/18(火) 23:45:06ID:???
>>218
確かにそんな感じで断わられそうな雰囲気でした((((;゜Д゜)))
度々質問して申し訳ないのですが、担当者に薬監証明の申請書類を郵送するよう頼む時は自分が医師免許を持っているフリをしましたか?
(最悪、厚生局のサイトにあるPDFを印刷しようと考えてます)
また、必要書類の中の「医師免許のコピー」というのはどうしましたか><?
0220名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/18(火) 23:47:38ID:???
>>219
頼めばFAXで学生用の送ってくれますよ
FAXない場合は・・・わからんw
医師免許をもってるふりをしてもあまり意味がないですね・・・
いまじゃネットで検索一発ですからw

とりあえず、厚生局に頼んで、書類を送ってもらいましょう
その中にどの書類を出すべきか書いてあります
0221名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/18(火) 23:54:18ID:???
>>220
学生用のがあるのですね
先日話した担当者は、医学部の実習で使う旨を伝えたのに無理の一辺倒で教えてくれませんでした;;
明日もう一度学生用に書類を送ってもらえないか聞いてみます!
0222名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/18(火) 23:56:02ID:???
インターネットのない10年以上前に、初めてL.L.Beanで服を買った時のドキドキ感を思い出したよ。
0223名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/19(水) 02:56:36ID:???
何度もすみません><
今までの話をまとめると、
@学生用の申請書類の中に「大学側の認可の書類も同封すること」と書かれている
A認可の書類が同封されても受け付けられるかはわからない
ということでしょうか?
前回の問い合わせでは、始めの「国内に代替品があるのか?」という質問にYesと答えたら何を言っても聞く耳をもってくれなかったので不安で不安で;;
ちなみにその役人、代替品が国内で販売されてるなら開業医の先生が輸入するのも禁止とか言っていましたが何かの間違いですよね・・・
0224名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/19(水) 08:34:25ID:???
そうですね、そんな感じです。
名目上は国内で販売されていたらNG
でもそこで折れたら話にならないのでがんばってください
0225名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/19(水) 21:02:42ID:???
>>224
ありがとうございます。
今日二回目の電話を入れてみました。
今回は別の役人(前回ほど威圧的ではない)人だったので、「国内に代替品が無く、大学の責任者も許可している」と強気に出て
何とか申請書を郵送してもらう所までこぎつけました!
書類が届いたら早速大学の先生にお願いしてみます。
あとは先方に代替品が本当に無いか調べられない事を祈るばかりです・・・
0226名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/19(水) 22:01:31ID:???
>>225
あっちも面倒だから調べませんよ
自分が輸入したのは国内でも一番メジャーなメーカーで、ネットでも大々的に販売されてるような聴診器ですし。
ただ、もしかすると受付する人によって厳しさは変わるかもしれません・・・
0227名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/20(木) 00:01:50ID:aaFzF0TU
>>225
ちなみに、何が欲しいの?
0228名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/20(木) 00:02:29ID:???
「国内で流通している聴診器は輸入できない」って何かメリットあるのでしょうかね。。
薬事法に明文化されてるかも疑問です
0229名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/20(木) 00:10:18ID:???
>>227
一番メジャーに使用されてるメーカーの左右のチューブが独立している物、といえば分かるでしょうか(笑)

通販でこんなにソワソワすることになるとは思ってもいませんでした><;
0233名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/20(木) 17:11:12ID:???
つうかマニアックな国内入手経路があるかないかなんてどうでも良いと思うよ。
万一言われたら知りませんでしたとでも言えば良い。
0234名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/21(金) 21:09:17ID:???
色々教えてくださりありがとうございます!
invoice早速プリントアウトしました。

今日責任者から「まずは教務課に依頼するように」とつきかえされたので、また教務課行ってみます・・・('・ω・`)
0235名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/22(土) 00:15:17ID:Ar54zMf6
なんか楽しそうだなw
0239名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/26(水) 17:42:59ID:UQb0AZ6y
捕手。
0241名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/29(土) 16:30:11ID:Q8dl/aD8
すみません、どなたかケンツメディコのラパポート復刻版購入なさった方はいらっしゃいますか?結局あれは性能的にどうなんでしょうか?
0242名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/12/05(金) 13:18:18ID:Z+KuMa6o
ちょっと質問
ウェルチアレンのエリート買って付属品を見ると
一枚ダイアフラグ付いてきたんだけど
これって何に使うの?
WelchAllyn Harveyって書いてあるやつだんだけど
0243名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/12/05(金) 15:06:37ID:D1sPXFzH
リットマンのパールピンクかホワイトピンク(乳ガンの奴)で迷ってる…どっちがいいかな?
0244名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/12/05(金) 20:09:52ID:p5nPQTkG
>>242
コルゲート・ダイアフラムのこと?
あれは、ベルと(普通の)ダイアフラムの中間の音を拾うダイアフラム。
基本的には、トリプルヘッドで使うものだと思う。
高音→ダイアフラム
中音→コルゲート
低音→ベル
0246名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/12/06(土) 04:11:44ID:N7JTfb/L
>>244
ありがとう
それがかっこよくて買ったのになwww
0247名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/12/06(土) 21:15:02ID:???
>>246
パンフみただけだけど、コルゲートは黒い波状の筋がついてるやつみたいよ。
ロゴが書いてあるのがノーマルのダイアフラムっぽい。
もしわかってるんなら無駄な口出しすまんね。
0248名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/12/07(日) 20:17:06ID:RkJkKFB/
>>247
なるほど〜
つまり、普通はロゴがかいてあるやつでいいってこと?
コルゲートは中途半端?
0249名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/12/07(日) 21:27:30ID:iLU63Z32
>>248
そうだよ。
ま、自分の好みでどうぞ。
一応、トリプルヘッドの使い方としては、
コルゲートで一通り聴診して、
高音域を聴きたい部分は普通のダイアフラムで、
低音域を聴きたい部分はベルで改めて聴き直す。
と言うことになっている。
0250名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/12/07(日) 21:29:51ID:RkJkKFB/
>>249
重ね重ねありがとうm(__)m
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況