外国人留学生ばかりの日本映画大学、大丈夫?

文部科学省は外国人留学生の在籍管理が適正
に行われていない大学や高等専門学校に対する
指導指針をつくった。文科省と出入国在留管理
庁がまとめた外国人留学生の在籍管理の徹底に
関する新たな対応方針や教育未来創造会議の第
2次提案を受けた措置で、対象となる大学など
に所在不明の留学生らの定期報告を求める。

 文科省によると、毎年5月1日を基準日とした
1年間の退学者、除籍者、所在不明者の割合が
外国人留学生の5%を超えた大学などが指導対
象となる。基準日に外国人留学生数が19人以下
の場合は退学者などの数が1を超えると対象に
入る。

 学生は正規課程か非正規過程かを問わない。
対象大学などから退学者、除籍者、所在不明者
について毎月定期報告を受け、必要に応じて書
面調査やヒアリングを行う。結果は大学などへ
書面で通知するとともに、文科省が公表する。

 対象校が3年以上続く大学などは、在籍管理
非適正校に指定される。