X



着彩画(水彩)よろず話【写生・構成・想定】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者不詳
垢版 |
2009/06/16(火) 22:03:56
無かったみたいなんで立てときます

建築・工芸・日本画あたりでは受験の定番ですが、レベルはともかくベースはほとんどそのまんまじゃ?
ってな感じでプロの画家やイラストレーターで営業してる人もいますし、とりあえず上手くて損することは
無いと思われ

受験生の相談から、いやーあんときゃキツかったわ・・・ってな思い出話、あるいは創作に水彩を
使ってる人まで、絞ると人口少なそうなんでレンジは幅広くとっときます
0002作者不詳
垢版 |
2009/06/16(火) 23:20:41
終了
0003作者不詳
垢版 |
2009/06/17(水) 00:05:48
夏休みの終り頃とか年末とか、
せっぱつまったのがうじゃうじゃいるときなら人気出そう。
0004作者不詳
垢版 |
2009/06/17(水) 18:36:43
ホルベイン大好き

特にオペラ
0005作者不詳
垢版 |
2009/06/17(水) 22:09:47
着彩は、彩度・色相に気をとられて、明度の心地いい関係性を表現できない場合が多い。
特に初心者。
0006作者不詳
垢版 |
2009/06/18(木) 04:36:27
かといってあまり明度関係にとらわれ過ぎると、
デッサン的には正しくても濁った鈍い絵になるよね
ちょうどいいバランスをつかむのにけっこう時間がかかる
0007作者不詳
垢版 |
2009/06/18(木) 09:44:09
淡彩風のやさしい感じが好きなんだけど
京芸の試験の参考作品はこってり塗ってるのが多くてどうしようか迷い中

てかべっとり色を置く自信がないのですが…
0008作者不詳
垢版 |
2009/06/18(木) 09:50:43
淡彩風のやさしい感じで描けるのって東京藝大油画の二次試験
の水彩素描じゃね、絵画的な水彩表現が好まれるみたいだし。
0009作者不詳
垢版 |
2009/06/18(木) 10:09:30
てことは
ちゃんとした着彩の課題はこってり塗ってるのか…

色はきれいだが薄いからインパクトがない、って言われる
0010作者不詳
垢版 |
2009/06/18(木) 10:17:22
もともと水彩で強く描く方が無理がある、まあ京芸の場合は
絵画的なセンスや技術なんて必要なくて、水彩でがっちりデ
ッサンしてるようなものだから、見たまま不透明水彩でベタ
塗りして、その上から透明水彩で描いていけば強くなるんじ
ゃね。
0011作者不詳
垢版 |
2009/06/18(木) 11:01:55
藝ポンの二次でやってるようなのは、普通淡彩とは言わないぞ・・・。
淡彩って言うのは素描を中心にして最後にサッと薄く水彩で色をかぶせるような描き方。
藝ポンのは絵具こそ透明水彩だが、あれはかなりしっかり絵具で描きこんだ水彩画。
一部に不透明水彩や胡粉も使う。

薄いから弱いって言うのは単純に絵具での描き込みが少なすぎるんでは。
とりあえず鉛筆で描くのは輪郭くらいにしてあとぜんぶ絵具で描いてみ。
京ポンの試験がどんなもんだか、よく知らんが。

0012作者不詳
垢版 |
2009/06/18(木) 17:55:40
合格者の参考作品見た限りじゃ、
んなコテ塗りじゃないみたいだけど
これっくらいはフツーじゃないか

ttp://www.zokeijuku.com/file/22/img_1814.gif
ttp://www.zokeijuku.com/file/22/img_1690s.gif
ttp://www.artschool.co.jp/top/kyogei_file/picsf061/09/23/09_2_248.JPG
ttp://www.artschool.co.jp/top/kyogei_file/picsf061/09/23/09_2_242.JPG
ttp://www.artschool.co.jp/top/kyogei_file/picsf061/080706/23/08_246a.jpg

てか京芸の着彩って鉛筆下書き禁止なのか
それはそれで大変じゃん
0013作者不詳
垢版 |
2009/06/18(木) 20:59:11
コメントありがとうございますがんばります(´;ω;`)

>>11
そんな感じですね
元々行ってた個人画塾の影響もあり、いつも鉛筆での書き込みに頼ってしまってる感じなので、今後は絵の具での書き込みを頑張ろうと思います
ここに載せたら批評していただけるんでしょうか(・ω・`)?
あと、京芸はどの科も試験同じです

>>12
自分が薄すぎるだけなのか…
ちなみに鉛筆使用禁止は今年だけです。当然死にましたw
0014作者不詳
垢版 |
2009/06/19(金) 12:07:06
各大学、あの手この手でくるな…orz

鉛筆の下書きが禁止だって言うなら、面相に薄く溶いた黄色とかつけて下書きして、
失敗したとこは後から湿らせたティッシュで叩いて落とせば…?
あるいは描いてから失敗したところと余白全面を、
嫌味にガッシュのホワイトで塗りつぶして出すとかw

美大受験は出題者とのバトルだ
負けるな
0015作者不詳
垢版 |
2009/06/19(金) 18:15:01
2003年の藝大油画の二次試験で配布された4色の透明水彩のみで描かされたこと
あった、鏡配布で出題が映る・映すで。
0016作者不詳
垢版 |
2009/06/19(金) 18:23:37
なんかもう、一休さんのとんち合戦みたくなってきてるねw
0017作者不詳
垢版 |
2009/06/19(金) 21:45:34
一時、藝大の油も二次の水彩着彩に凝ってたよね
絵具の色数制限は藝大の油だとあんまり意味無いって言うか、
多色使うのが得意な人間だけ不利になって、どうなんだろうと思ったけど
制限しなくても最初からほとんどモノクロな少ない色数の絵しか描かない奴
だって藝大の油だと普通にアリなんだからちょっと不公平な制限だよな・・・
ポン画あたりでやるんならわかるが
0018作者不詳
垢版 |
2009/06/19(金) 22:07:13
ポン画はいいけど油画では水彩は入試ではいらないと思う、以前の
二次試験は木炭素描と油彩だったから、本質的な実力ある人多かっ
たけど素描が水彩に変わってからは描写力が必要なくなったから、
99年から10年ぐらいでレベルが低下したらしい、今年はそろそろ
実力者がほしいということで木炭が復活の兆しらしい。
油絵科でいう水彩って油彩のためのエスキースみたいなもんで、別
に試験で出なけりゃあまり重視されてないような。
0019作者不詳
垢版 |
2009/06/19(金) 23:34:26
みんなの好きな水彩画家を教えて欲しい

自分はアンドリュー・ワイエスかな
0020作者不詳
垢版 |
2009/06/20(土) 00:54:39
ワイエスは水彩画家ではないよ
ワイエスの水彩画が好きって言い方ならわかるけど

>>18
素描が水彩に変って描写力必要無くなるって、意味がわからん・・・
別に水彩でも描写力高いのを取ろうと思えばそういう作品を選ぶだけだし、同じだよ
水彩じゃなくて素描の年も描写力はそれほど重視されてないし、
別に水彩画を重視して水彩で出題してるわけでもないと思うw

どっちにしても、もう芸脂は描写力だけ高くても受からない
0021作者不詳
垢版 |
2009/06/20(土) 03:06:25
木炭と油にもどるかどうかより、どういう出題かだよな。
と言うか、木炭と油でやってたのはかなり大昔だぞ。いまさらそこまでもどした問題は出さんだろ。
90年代の試験は木炭じゃなくて併用デッサンだ。
木炭すりつぶして水で溶いて筆で塗ったり、鉛筆でかき込んだり、けっこうなんでもありで
本来の木炭デッサンとはだいぶ違うぞ。
0022作者不詳
垢版 |
2009/06/21(日) 13:04:16
そこでいきなり木炭で石膏とか人物とか出してくるのが芸大油画、
大体10年おきに試験内容が大幅に変更になったりしてるから、水彩
はそろそろ終わる可能性はある。
10年前にいきなり木炭素描から水彩(絵具支給)になんで変わった
んだろ?透明水彩以外使用禁止の時もあったから感覚的な表現を見
たいのかも。
0023作者不詳
垢版 |
2009/06/21(日) 14:59:46

一次で素描やってるからだろ、そんなのww
いまも毎回二次で水彩やってるわけじゃないし
なにわけのわけのわかんないこと書いてんだ
つか藝大油受験のスレ行け
0024作者不詳
垢版 |
2009/06/21(日) 15:06:13
ワイエスの水彩、俺も好き
0025作者不詳
垢版 |
2009/06/21(日) 19:57:35
芸油は水彩って言っても、水彩絵具で封筒を加工するような、
着彩画とは言えないような出題が多いみたいですよね・・・。

ところでみなさんは絵具はどこのを使ってますか?
ニュートンは確かに綺麗で紙に絵具をおいた感じもいいんだけど、高いし・・・。
0027作者不詳
垢版 |
2009/06/21(日) 20:02:02
水彩って濃いめに使うとそこだけテカらない ?
気になることがあるんだけど、テカりにくいメーカーってありますかね?
0028作者不詳
垢版 |
2009/06/21(日) 20:10:04
Rublev水彩絵具 天然のマラカイト原石から作った水彩絵具など
        古典技法をとことん追求した希少なメーカー。
        
        

http://naturalpigments.com/category_search_results.asp?Category=21&txtsearchParamType=ALL&txtsearchParamMan=ALL&txtsearchParamVen=ALL&txtsearchParamTxt=*&txtFromSearch=fromSearch&txtsearchParamCat=21&subcat=107&iLevel=2&txtCatName=2
0029作者不詳
垢版 |
2009/06/21(日) 20:22:28
>>27
保護用のマットスプレーかければいいんじゃ
デザ用やデッサン用ので使えるけどたしか水彩専用のもあるよ。
0030作者不詳
垢版 |
2009/06/22(月) 09:23:22
この時期、着彩のお約束モチーフは紫陽花・・・
途中でしおれられると花がバカでかいだけに大変なんだよ!
頼むからちゃんと水揚げしてくれ・・・
0031作者不詳
垢版 |
2009/06/22(月) 10:09:31
>>28

天然のアズライト原石の水彩絵具とかもあるな、これらの17世紀
の絵具を現代の絵画に使用したら深みが増すかもね、受験でも他
の人と色味の部分で差がつくかも。
0032作者不詳
垢版 |
2009/06/22(月) 12:47:57
はい、はい、そんな差で受かることは無い無いww

ウザい宣伝乙
0033作者不詳
垢版 |
2009/06/22(月) 13:37:50
つかアズライトの水彩とか、そんなややこしい買い方しなくたって、いま普通に画材店で売ってるし。
0034作者不詳
垢版 |
2009/06/22(月) 14:51:37
どーせなら、五万出して油一の本瑠璃を使ったほうが
まだアピール効果ありそうだよなw
あれ工芸の教授が容器を手焼きしてんじゃなかったっけ?
受験生の分際で生意気だということで落とされる可能性もあるけどww
0035作者不詳
垢版 |
2009/06/22(月) 17:26:41
モチーフに青いものが出なくて泣くに10000点
0036作者不詳
垢版 |
2009/06/22(月) 21:47:30
高価すぎたり馬鹿みたいに発色良かったりする特殊な画材使うのは
素人には扱いが難しくて逆に評価下がるんじゃないの
下手すると画材に振り回されて終わる
目立つ絵があったとして
画材がいいからなのか腕がいいからなのかなんてことは
プロはすぐ見抜けるからね
当たり前だけど
0037作者不詳
垢版 |
2009/06/22(月) 21:54:33
まあ、確かにアズライトや天然ウルトラマリンは
レンブラントやフェルメールだから使いこなせた
のかもしれないな。
0038作者不詳
垢版 |
2009/06/22(月) 22:37:12
はぁ・・・?

なんかピントのずれた古典バカが一人混ざってないか、このスレw
0039作者不詳
垢版 |
2009/06/22(月) 23:33:09
まぁ不必要に画材にこだわるヤツってたいてい巧くならない下手なんだよね
自分の技量が画材次第で大きく変わって見えるんじゃ?
なんて妄想へ逃げ場を求めてるからいつまでたっても上達しないとも言える
どこの予備校でもたいてい一人か二人いるんじゃね?そういう多浪生
ずーっと下位なのに妙な絵具やら道具だけわんさか持ってるヤツ

一定以上の技量持ってる人間が名前の通ったメーカーの画材使って描いてるなら、
いまどこのを使ったって作品の出来を大きく左右するような違いは出ないよ
逆に本質的な画力が低いのに高い画材使っても冷笑されるだけ
0040作者不詳
垢版 |
2009/06/23(火) 08:38:50
>>5-6
特に工芸はそれがきっちりできてないとまず落ちるよね・・・
立体で満点に近い高得点あげてカバーできれば別だけど。
ポン画は明度関係に少々の崩れがあっても
例えば色の使い方が非常に美しいとか、構図取りに工夫があっておもしろいとか、
なにか他に秀でた特徴があると取る場合がある。
数は少ないけどね。
0041作者不詳
垢版 |
2009/07/03(金) 12:42:39
筆、なに使ってる?
やっぱり和筆のほうがいいのかな・・・
0042作者不詳
垢版 |
2009/07/03(金) 15:03:23
>>37
ヒント
天然ウルトラマリン=ラピスラズリ=瑠璃色=平安初期には既に使われていた
0043作者不詳
垢版 |
2009/07/03(金) 18:53:11
いまの日本画家は妙に色がにごってる作家が多いのは、天然物の
使わないからか。
0044作者不詳
垢版 |
2009/07/04(土) 11:31:36
まるで関係が無い
関係があるのは重色と色や絵への好みの変化
全体に岩の彩度は天然もののほうが低い

この板の古典オタにまともな実作したことが無さそうな発言をくりかえす奴が多いのはなんなんだか・・・
0045作者不詳
垢版 |
2009/07/04(土) 12:53:46
>>42
ラピスラズリと天然ウルトラマリンは別物。馬鹿だろお前。
0046作者不詳
垢版 |
2009/07/04(土) 23:02:56
>>45
人を馬鹿にする者に馬鹿にされるほど馬鹿ではないと思うけど
> ラピスラズリと天然ウルトラマリンは別物。馬鹿だろお前。
と言うからにはどう違うのかを教えろよ
0047作者不詳
垢版 |
2009/07/05(日) 12:33:26
天然ウルトラマリンは精製を経た代物を指すをだよ。
日本画野郎は言葉に鈍感だけどな。
0048作者不詳
垢版 |
2009/07/05(日) 12:56:45
指すんだよ

に訂正。
0049作者不詳
垢版 |
2009/07/05(日) 13:22:51
ヲタ乙
0050作者不詳
垢版 |
2009/07/05(日) 17:35:35
>>47
本質的には同じじゃないかと言いたかったんだが・・・まぁいいか
あと自分は工デだけど、ポン画を叩くのはどうかと思う
0051作者不詳
垢版 |
2009/07/06(月) 11:04:21
日本画科対工芸科
全面戦争勃発
0052作者不詳
垢版 |
2009/07/06(月) 14:40:11
建築も混ぜてあげてください・・・

>>50
えーとね
化学的には近いけど、鉱物学的には別ものっていうのが正解かと
日本画の群青といっしょくたになってるひとがけっこういるんだけど
0053作者不詳
垢版 |
2009/07/06(月) 17:02:01
一部の妄想にとらわれてるひとはどうでもいいんだけど・・・。
現役受験生なんかで真に受けるひとがいるとと可哀想だから、いちおう書いとくね。

絵具の安い高いで合否がわかれるってことはまずないから受験生は惑わされないように。

二、三年前にポン画のモチーフに薊が出題されたことがあったけど、コバルトヴァイオレット使った絵も
安い合成絵具使った絵も受かってるよ。
どんな絵具使ってるかなんて、料理で言えば付け合わせの漬物みたいなところだから無駄なエネルギ
ー注がないように。メインがマズーなのに漬物だけ豪華だとかえってムカつくのと同じw

つっか、ラピスとかコバルトヴァイオレットとか、高額顔料絵具ってだいたいのびないわ混色しづらいわ
でほとんど特殊な意図がある場合に単色で使うしかないような絵具。
混色したり重色したりじゃ使ったって意味無いし。
そんなのは金とヒマだけある趣味のおっさんおばさん連中が、プロ気分を味わうために買いまくったんで
十分。メーカー側としても半ばそういう意図で売ってるもんだし。

0054作者不詳
垢版 |
2009/07/06(月) 17:36:03
まあ、藝大油画も4色だけでも十分描けるということを受験生に教えたいから、
2003年の藝大油画の二次水彩で4色しか配布しなかったんだろう。
藝大工芸でも二次試験で配布された12色の透明水彩のみで平面構成する試験
が90年代にあったし。
0055作者不詳
垢版 |
2009/07/06(月) 18:22:38
あ、でもそういう場合、配布絵具を無視して描いた作品も受かってるみたいよ
減点はされてるんだろうけど、藝大の場合は点数の高い作品がそれで落ちるってほど
大きな減点じゃないみたい
もちろんもとの点数が低いと落ちるんだろうけどw
アクリル12色配布なのにポスターカラーどの色も自由使用で合格した人も知ってる
昔のデザの話だけど
(アクリル使いが苦手でどっちにしろ落ちるんならもういいやと思った。受かるとは予想して
なくて驚いた ・・・叔父さん談w)

工芸は比較的真面目な水彩描いてるぽいけど、日本画の連中は蛍光混ぜたりアクリル
混ぜたりで、古典命な人からするとみんなけっこうとんでもない着彩やってるしねーw
0056作者不詳
垢版 |
2009/07/06(月) 18:27:18
ラメ入りアクリル絵具とか使ってる人もいた。
0057作者不詳
垢版 |
2009/07/06(月) 18:30:40
ラメは初耳・・・
どんな場合に使うの?それは・・・?
タマやムサの自由構成ぽいのならおもしろい使い方もありそうだけど、藝日本画の着彩だと
どのへんで使ってんのかよくわかんないw
0058作者不詳
垢版 |
2009/07/06(月) 18:44:55
ゲイポンでラメはさすがにまずいんじゃ。
いちかばちかのゲイポン多浪女子、
誰かパールとかラメとかで全面キラキラの軽薄なスイーツ着彩にトライしてほしい。
金泥銀泥の洗いなんかと変んないと言えば変んないような気もするし、
評価されないとも限らないと思う・・・w
予備校の合格参作に並んだら笑うww
0059作者不詳
垢版 |
2009/07/06(月) 19:03:14
ポン画は厳しいかもだけど、油画ではいたよラメ入りアクリル絵具で
描いた人、水族館で自由に取材して絵画表現の年の合格者。
0060作者不詳
垢版 |
2009/07/06(月) 19:06:26
スイーツ着彩ってw巨大ネールアートみたいな感じ?

確かに油だとアリだと思うけど二番煎じはきくかどうか微妙
0061作者不詳
垢版 |
2009/07/06(月) 19:26:34
魚とラメなら相性良さそうな気がする。
魚の鱗とかラメっぽい感じだよね。
0062作者不詳
垢版 |
2009/07/06(月) 19:51:28
モチーフで魚系はいいかげんやめてホシス
せめて授業終ったら冷蔵庫入れて・・・
二日目が臭いんだよ!orz
0063作者不詳
垢版 |
2009/07/06(月) 20:36:33
夏場のマグロの頭はキツかった。
0064作者不詳
垢版 |
2009/07/06(月) 21:02:23
ウサギとかニワトリを放すのもやめてほしい
トイレ行って帰ってきたら椅子の上においたパレットへばっちりフンされてて殺意を感じた
0065作者不詳
垢版 |
2009/07/06(月) 21:42:42
>>53
その薊出したのって藝大?それとも京都?
0066作者不詳
垢版 |
2009/07/06(月) 21:55:30
モチーフのうさぎ達がいきなり交尾を始めてしまって、そのシーンを
描いたら成績良かったことがあった。
0067作者不詳
垢版 |
2009/07/06(月) 22:08:19
>>65
アザミは四年か五年前くらい前の東京芸大でしょ
モチーフがうじゃうじゃ大量にあったときかと

>>66
参作になってもパンフにのせられんがな・・・w
0068作者不詳
垢版 |
2009/07/06(月) 22:40:06
生き物モチーフはいいんだけど、多摩ポン画の出題が次第にグロ生き物系に走ってるのは誰か止めてほしい
昆虫とかホヤとかキモいからやめて
昆虫に弱いから、試験に出されたら観察しようにもマジで直視できない・・・(´・ω・`)
そういう理由で武蔵ポン画と藝大ポン画を志望しています
0069作者不詳
垢版 |
2009/07/06(月) 23:04:06
工芸科は真面目に描いてるって言うより、
時間が短いからポン画みたいに凝ってる余裕がねーんだよw
0070作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 00:17:39
でも、本業じゃないし日本画より下手なんじゃないの?
因みに私は日本画ではありませんが。
0071作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 02:07:04
巧い下手の基準をどこに置いてるのかによるな。
どういうのを巧いと思ってるの?
0072作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 03:08:09
工芸の受験着彩は形の綺麗さと空間表現に重きが置かれ
日本画の受験着彩は時間が長い分そこからさらに質感表現と色彩の綺麗さを求められてるように
見える。詳しく知らないから違うかもしれないけど。とりあえず工芸は時間がない分
質感に関してはやっぱ大雑把に見える。
0073作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 10:05:26
油画の入試水彩は感覚重視かも、水彩でシミみたいに色つけただけでも合格してるし。
0074作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 10:13:36
色彩の美しさは時間にあんまり関係ないな・・・
一番違うのは細部描写が求められてるかどうかだろうな
ポン画の試験の時間が長いのは細部描写と調整に時間がかかるから

建物でいえば、壁や天井や窓といった基本的に必要な要素は工芸の着彩で完全に揃ってるわけね
工芸の場合はそれを短時間で正確にしっかりつくることが求められてる
そういうベースの外観を損なわないように、そこから装飾を加えることが要求されてるのがポン画の
着彩と言えばわかりやすいか?
かといってお飾りつけ過ぎて窓が開かなくなったり、彫り込みすぎて壁にヒビが入ったりしたらアウト
装飾だけ見てるわけじゃないから

下手クソなポン画受験の連中は、たいてい基本設計に問題があって建物がガタガタなのにゴテゴテ
装飾だけついてるような絵を描く。そういう連中は、工芸の上位にかなわない。
立体感や量感や空間感といった基本要素を崩さないように細部描写できれば工芸より上手いと言え
るかも知れんが、できてない連中は工芸以下だと考えてよろし。

ただ細部描写するだけなら或る意味バカでもチョンでも時間さえかけりゃできる。
ディテールと全体のバランス感覚に優れてないとポン画はキツイ。
0075作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 10:27:29
>>73
んなこともないよw
オーソッドックスに描き込んだ絵も受かってる。
要はできるだけ幅広いタイプの絵をとろうとしてるから各タイプの上位が合格してるだけと思われ。
0076作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 10:44:58
つっか脂は来年も水彩やるかどうかから不明なわけだが
0077作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 11:12:51
関西ではもっと時間短いから凝れるに凝れない…まぁその分紙は四つ切りなんだけどね
3時間やそこらで何ができるのかいつも悩んでしまう

私も多摩ポンのモチーフは苦手すぎる(´・ω・`)
気持ち悪いと描く気にならないよね
0078作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 11:43:11
京芸の色彩1はごくフツーに描ければオケなんでは
関東の人間から見ると色彩2のほうが謎
なにをもって良しとしてるのか基準からもうわからんw
参作見て、これ児童画??とオモたww
0079作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 12:17:31
>>76

油画は今年から水彩からはなれはじめてるよ、自由な画材で素描になった。
来年は二次の出題官が変わるらしいから二次素描がどうなるかわからんけど、
水彩で10年近くやってきたからな、水彩は油の付け合せ程度でそんなに重視
されてなかったし。
0080作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 12:42:15
付け合わせでもないんだけどね。
趣旨的には画材の変化にふりまわされない表現力を見たいってことじゃないの。
そもそもいまの藝油は入っても油画なんか描いてないのが多いから意味はある。
封筒と水彩絵具で表現みたいないわゆる水彩じゃない出題も多かったしね。
なんで描くにしろ発想+表現力で評価する方針は変んないでしょ。
0081作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 13:04:54
確かにその通りだと思う、二次までいくとより強い作家性を求めてくるから
素描が水彩だろうと木炭だろうと見たい部分は変わらないってことだ。
前の二次は素描(木炭)2日間・油画2日間の計4日間でかなり時間をかけて
描けたけど、近年は水彩1日5時間の油画2日9時間で短縮されてるからクリア
ーな仕事も必要そうだ。
0082作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 13:13:00
おばさんからすごく高いらしい水彩紙をもらったんだけど、
なにげに白象のほうが発色良くて描きやすかった・・・('A`)
ビンボーに慣れ過ぎたのか、白象が優秀なのか・・・
0083作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 13:16:48
 白象紙はかなり上質紙だからね、もらった紙はアルシュ紙かな?
(アルシュ紙はフランス製の高級水彩紙で、素材は100%コットンの中性紙です。)
0084作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 13:23:54
20年以上前の品らしくてよくわからん・・・英国製になってたからアルシュじゃないな
包装されたまんま放置されてたらしいから劣化はしてないと思うけど
0085作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 14:41:49
イギリスは水彩発祥の地を名乗ってるだけに、うじゃうじゃ水彩紙メーカーが
あるとこだからねぇ。
輸入されてる有名どこだけでも、ラングトン、ウォーターフォード、ワットマン、
っていくつもあるから、なかには変なのも混ざってるかも。
シロゾウをなめちゃいかん。あの値段であの品質はすごいぞ。
0086作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 15:06:55
>>78
関西の人間から見ても京芸色彩の評価基準は理解できないw
そもそも2つ合わせてのはずが着彩重視の採点になってるところがなんとも言えない
てか着彩も色彩も基本こってりが好まれるなぁ。精華もそんな感じ。

>>85
この前買ったワットマン細目が消しゴムに弱すぎて泣いた
やはり日本人には日本製じゃない?安いわりにしっかりしてるの多い。
0087作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 16:31:56
>>81
短縮て言うより移動と取材に時間割いてるからw
もう取材シリーズもネタ切れじゃないかと思うんだけど
あと上野近辺で行ってない文化施設ってなんかあったっけ?
美術館は行くとパクリ作品ばっかになりそうだからやらないだろうし
0088作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 16:41:17
>>86
いや、それは輸入してるからあんな値段になってるだけでw
たぶんあっちで買えば日本の水彩紙と変んない値段だと思う
ホルベインの水彩だってアメリカのサイトじゃえらい値で売られてるよ
0089作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 17:04:11
個人輸入すれば世界堂の半額位で買えますよ。
0090作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 17:59:25
>>88
ですよねw
自分は日本製で満足してるので、今のところ手を出してみたいのはアルシュだけかな。高い。
絵の具はホルベインと、最近クサカベに浮気してる状態なんだけど、使うとすればやっぱりホルベイン?
みんな何使ってるの?
0091作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 18:00:12
>>86>>90
そんなに京都市立受験に不安が残るならいっそ沖縄芸までいっちゃえば?
日本を東と西にわけたら沖縄も西だから、あそこも関西の一種だと思うし・・・

あそこは藝大や愛知や金沢と同じくストレートにデッサンや着彩でオッケな試験だったはず
水準はよくわかんないけど、変な私立みたくマズー・・・なとこまではいってないはず
もちろん公立だから金かけたナイスな設備持ってるのは間違いないと思うし、
比較的新設だからまだボロくないでしょう
もちろん学費も安いはず
気温高いから油もニカワもどんどん乾く
しかも!特筆すべきは日本の芸大のなかでは唯一の常夏リゾート・ベイ芸大!
授業終ったら沖縄の海で泳げるぞ!
辛い受験生活の後で解放されきりたい人にはこれ以上ないおすすめ物件ではないかと・・・

あと、音楽学部も持ってて沖縄音楽専攻なんかもあるらしいから、暗さとアングラなダサさが
拭えない藝祭と違って、学園祭もきっと派手で楽しいぞ
打ち上げの宴会は泡盛飲んでドンチャン騒ぎだと思うし・・・
三線とか覚えて卒業すれば将来の宴会芸にも不自由しなくなる
ここまで好条件の芸大が他にあるだろうか?

京都市立落ちて、関西に乱立してるわけわからん私立へ行くよりよっぽどいいと思うんだが

不幸にして受験生のときにはこれに気がついてなかった・・・orz
おれももう一回受験するんなら受けたい・・・同じ轍は踏まないでくれ・・・
0092作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 18:16:09
最近着彩始めた超初心者なのだけれど
絵葉書とかにありそうな感じで色がものすごく薄くなってしまう
小学生からの癖が抜け切れてないみたいだ

合格デッサンの基礎みたいな感じで、着彩に関する教本ってないのかな
0093作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 18:27:14
水彩の実践バイブルて本がお勧め。
0094作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 18:37:32
>>92
独学は変な癖がついてあとで苦労するだけだからやめなはれ。
0095作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 19:14:05
アルシュは確かに良い紙なんだけど普段使いや練習用にはもったいないよ・・・
ホワイトワトソンやキャンソンが安くてバランスの良い紙でおすすめかな
ロールもあるしそのまま出品作品なんかにも使える
不透明に絵具使うなら、アルシュでも上に出てる白象紙やM画用紙でもたいして変んないよ

受験用の水彩絵具はホルベインかクサカベが多いんじゃないかな
受験のときはホルベインの透明水彩30色強とガッシュ20色(どちらも一部はニュートン)
くらいでやってたかな
ポン画は滅多に使わないような色も、モチーフに出されたら発色良く出さなきゃいけないから
絵具の数は他より多くなるよ
自分は下塗りして重ねて色出し派なんで少ないほう

0096作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 19:27:38
>>95
どっちも使ってる。絵の具の乗りがすごく好き。
ちなみに練習とかではなく水彩画や水彩イラストの作品に使いたいな、という意味。

そんなに多いのか…
てかガッシュって試験で使っていけるの?無知でごめんなさい
0097作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 20:32:26
>>93
>>94
ありがとう
一応予備校行ってるので、先生から教わりつつ
応用としてその本も読んでみようと思う
0098作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 20:49:58
他は知らないけど、タマポン、ムサポンはガッシュで描いてもオールオッケー
ゲイポンは透明水彩中心だけど、部分的に混用するのはおおむねオッケー、だと思う・・・
どのへんまでが許容範囲なのか実験したわけじゃないが

使い方は人によって違う
透明水彩にわずかずつガッシュを混ぜて描く人もいるし、仕上げに面相で加筆したり、
陶器とか土もの野菜とか質的に重さや濁りの欲しいところだけガッシュ入れたりとか
アクリルメデュウムやもっとヘンなもの混ぜる人もいるし、ぜんぶ透明水彩の人もいる
もっとも透明水彩でやってる人もコンポーゼとか不透明色は使ってるから結局同じか?
そのへんはどうしたいかと工夫次第

絵具が多いのは、たとえば色味的にはほとんど変らなくてもカドミュウムとレーキの赤じゃ、
透明度や粒子の疎密の感じが微妙に違うでしょ?そのへんの違いも質の描き分けや混色
に利用するために両方そろえたりするから
あと受験は時間限られてるから、自分がよく使う混色の色が絵具になって出てる人は持って
たほうがいいかも

でも芸大の工芸や京芸の試験はそんなややこしい操作まで要求されてないと思うけどw
あれは15色前後でもいけるんじゃないかな
0099作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 22:03:14
透明水彩だな。
パレット二枚に五十色程度。他にチューブの胡粉と岩彩ちょっと。
寒色と暖色にわけてたけど、両方にまたがってる色つくるときが
面倒でいまいち使いにくかった。
0100作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 22:06:31
東京藝大日本画の受験大手予備校SやK塾の上位者は顔彩絵具や
チューブ入り水干絵具使ってるよ、試験でも普通に使用可能だっ
て、俺は油だけど日本画の友達に聞いて実際に見せてもらったよ。
0101作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 22:23:22
藝ポンだけど水干や顔料を試験で使うって聞いたこと無いな
チューブ胡粉使うひとは結構居たけど。使用可か不可かって聞かれたら
大丈夫だろうけど、早描き時間勝負の要素がでかい藝ポン二次で
使うメリットは正直あんま無いかと。
0102作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 22:31:25
ど○た日本画科で顔彩絵具使うように勧められたことある
0103作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 22:34:12
>>102
マジで?俺もどば出身だからどの人がそれを言ったのか興味あるw
顔彩は割かし自然な色が出るから色が生っぽくなりやすい人とかは
結構良いのかもしれないな。個人的には受験では顔彩より
ウインザーニュートンオススメ
0104作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 22:43:12
最初に川がつく先生。
0105作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 22:48:30
>>101
ほんとの水干や顔料練って描いてる奴はさすがにいないでしょw
鉄鉢みたいなのやチューブ入りの顔彩を混ぜて使ってるやつの話だと思う
それはたまにいるじゃん
別に講評順位の下位上位とは全く関係ないけど・・・

たしかにニュートンはいいんだけどねー
高すぎてそろえられない
ぜんぶニュートンにするなら筆のいいやつの買ったほうがいいと思う


0106作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 22:58:58
あーあのチューブ胡粉と同じやつのことか、居たような居なかったような

ニュートンは外れも結構あるしね固めると固すぎて全然溶けないやつとか
自分も何色か鉄板なやつだけ使うようにしてた。レモンイエローとか、
ただ使いやすい色はやっぱ値段高いレベルに多いんだよなぁ。
0107作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 23:13:02
ニュートンはニュートンで独特の色調の癖がある気がする
グリーン系とか
ぜんぶニュートンで描いてる絵ってなんかみんなイギリス色になるような?

そういえばポン画なのに顔彩つかったことないやw
0108作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 23:17:47
>>107
緑と茶系は特に癖強いよね、青、赤、黄、紫系は結構自然で良い色多いと思ってる
んだけど、不透明なグレーを作りたいときはニュートンよりホルベインなんかのが
効いたりするし、人工的で生っぽい色とか発色の強さはクサカベが強かったりで
一長一短
0109作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 23:39:28
ニュートンのレモンイエローは確かにイイよなあ
同じくローズマダーはいい匂い
0110作者不詳
垢版 |
2009/07/07(火) 23:48:24
クサカベは不透明な原色が多いから発色強いよね

一見同じ色でも耐久性高い色がニュートンにしかないのはよくある
一絵具一顔料主義の強みと言うか
インディアンイエローとかパーマネントローズとかモーブとか何色かはおれもニュートン一筋
ニュートンのローズやマゼンタは彩度高くってオペラいらなくなる
そのへんはニュートンってもコットマンでお安く買えるのも混ざってるけどw
コットマンなら安いし鮮やかだし受験向き
0111作者不詳
垢版 |
2009/07/08(水) 00:17:45
油は定評あるけど、シュミンケのホラダムとかはどうなの?
値段はニュートンを軽く凌ぐ値段がついてて、ゼロひとつ間違ってないかっ?なんだが。
と、言うか、コバルトやセルリアンの2号チューブが二千円って、おまいら的にどうよ???

使ってる人いたらどんもんか教えて・・・すごく良くても買わないと思うけど。
チューブ一本の値段で定食何日も食べれるし、そこまで水彩に投資できない。
まだ使ってる人見たこと無いが受験生で使ってるのいたら、きっと殴ると思うw
0112作者不詳
垢版 |
2009/07/08(水) 01:24:06
>>98
詳しい説明ありがとう(;ω;)
自分も30弱ぐらい持ってるから使い分けはできそう

でも、むしろ京芸のほうが色数がいるような気がする。短時間の試験でいかに目立つかを重視してるようなので。
今年の着彩はキャンディアソートだったので、いかに派手な色をたくさん持ってるかで左右された気がする。カドミウムレッドとウルトラマリン持ってない人は門前払いってぐらいだった。
てか鉛筆使用禁止にパニックになって色を作る時間皆無だったなぁ…次はがんばる
0113作者不詳
垢版 |
2009/07/08(水) 02:00:03
つっこんで悪いが、カドミウムレッドとウルトラマリンは普通持ってないか?
カドミウムはヒューだとしても・・・持ってないって美大受験じゃ最初から問題外では・・・?
きみら、いったいどんなパレット構成で受験してんだ?
京芸の受験生ってみんなそういうもんなの・・・?
うーん、よくわかんないけど、発色あげたほうがいいんだったら蛍光色の水彩をそろ
えて、それでうすーく下塗りすればよろし。ちょっと下塗りにあるだけでも蛍光は効く。
0114作者不詳
垢版 |
2009/07/08(水) 08:00:55
油のほうはW&Nって、輸入もののなかでは比較的安いよ
ときどきバラで投げ売りされてるときに買う
油も色に癖がある気はする
水彩はやっぱりいいんだ…

シュミンケ、水彩も出してんだな
油は一部に根強い信奉者がいるけど…どうかねー
なんか色味が妙に薄いような…そんなに何十色も使ってないけど
W&Nやルフランのほうが鮮やかで濃い感じ
0115作者不詳
垢版 |
2009/07/08(水) 10:17:39
アクリルを安く買える通販サイトを教えて下さいm(__)m

世界堂の二割引きとかじゃなくて、半額とか、それ以上の割引してるところで。
0116作者不詳
垢版 |
2009/07/08(水) 12:08:01
>>115

方法1

通販でアクリルメジュウムを買う(マットでもグロスでもジェルでも好きにしろ)



日本画画材をあつかってるところで気に入った色の泥絵具か水干絵具を買う
(通販でも売ってるところあるだろ、たぶん)



乳鉢でよく空ずりして自分で練りあわせる



方法2

ダイソーとか100円ショップへ行く



100円アクリル絵具を買う
0117作者不詳
垢版 |
2009/07/08(水) 13:14:45
>>114
薄いとか濃いとかではなく、もっと合理的な観測の観点に気づけば分かるひとには分かる。シュミンケはメリオラコギトと掲げるだけの企業。
0118作者不詳
垢版 |
2009/07/08(水) 13:49:22
お好きなひとはお好きなんだろね。

でもシュミンケが解る人になんなくても、みんな特に困ることないと思うし・・・。
0119作者不詳
垢版 |
2009/07/08(水) 15:14:40
シュミンケのってこれ?
海のものとも山のものともつかない絵具がわんさかあるのは確かみたいだけど・・・


ttp://www.gazaihanbai.jp/user_data/chart/color/suisai/schmincke/aquarell.html

シュミンケ、ホラダム、で検索したら、いっしょに趣味水彩のオサーンとオバーンのブログなんかが
イパーイひっかかってきたけど、プロの画家やデザイナーのページが一個も出てこなくって判断の
参考になるもんがないからなんとも言えんが・・・
オサーンとオバーンは、合理的な観測の観点やらメリオラコギトやらとは、ぜんぜん関係なく買っ
てるぽいけど(違ってたらごめんね、なに言いたいんだかよくわかんなかったんでw)

そういう購買層はともかくとして、日本で最もシビアな貧乏学生マーケットへ食い込むには、あまり
に価格設定が好戦的すぎるんじゃ・・・?反感を買おうとしてやってるとしか思えないぞ
これじゃ、水彩絵具界のナチス!と弾劾されかねない


ttp://www.gazaihanbai.jp/products/detail/product_id/25595.html
ttp://www.gazaihanbai.jp/products/detail/product_id/25562.html
ttp://www.gazaihanbai.jp/products/detail/product_id/25538.html

もっとコストパフォーマンスの努力をしないと日本の貧乏学生の心をつかむのは絶対ムリ
企業思想はどうでもいいからまず値段を3分の1くらいに下げるべき
とりあえず自分はニュートンでおかわりいらないくらい満足してるから、いらないです・・・
0120作者不詳
垢版 |
2009/07/08(水) 15:40:23
天然岩のほうが安くない?それ?
0121作者不詳
垢版 |
2009/07/08(水) 15:41:14
>>119
>海のものとも山のものともつかない絵具がわんさかあるのは確かみたいだけど・・・

意味不明なことを言う輩は買わないで良い。あんちょこ本に載ってる名前が出てくる向きには、何も分かるまい。

これ読んで海のものとも山のものともつかない絵具がわんさかあるというのであれば、ただの馬鹿だろう?
http://www.schmincke.de/fileadmin/downloads/pdf/horadam_aquarell_d_gb_01_08.pdf
0122日本人デザイナー求人情報
垢版 |
2009/07/08(水) 15:41:17
1. 所在 地:上海市内
2. 会社紹介:上海にある国際貿易有限公司(欧米企業)である。デザイン、開発、製造などを含めている。。Starbucksにデザインや産品などを提供しているサプライヤーです。
募集内容
・ポジション:デザイナー(平面デザイン)
・職位要求:
1)描き、デザイン相関専門、手描き能力が高い;
2)ファッション感覚がいい;
3)平面デザイン、チラシデザイン、産品包装デザインなどを経験した;
4)日本人、性別は不問;
5)英語ができればいい。
給  与:面談
勤務 地:上海市内(優先)あるいは日本東京

もしこの職位に興味があればこちらと連絡してください。

以上
もし何か用事があれば遠慮なくご連絡いただければありがたいです。
今度ともどうぞよろしくお願いいたします。


***********************************
高艶艶     INTEBANK Co., Ltd.
大連Office:
大連市中山区人民路23号虹源大厦1001A室
電話/FAX: +86-411-85811558
E-mail: gyy@intebankjp.com
MSN:intebank_gyy@msn.cn
QQ :1093267474
班庫中日交流:http://www.cnandjp.com/
************************************

0124作者不詳
垢版 |
2009/07/08(水) 16:00:44
うん買わない
それだけお金出すんなら岩群青か雲肌買うものw
>>28さんだと思うんだけど、アピールするスレを間違えてると思う

0126作者不詳
垢版 |
2009/07/08(水) 18:39:58
>>107
>>108
ウィンザーニュートンは色名で色をイメージして買うと、
使ってから、あれっ?これってこういう色だっけ??って思うときあるよね・・・・
あの色の癖っていうか色のズレが出るのは、
もともと向こうでその色名はそういう色だからじゃないのかなー
日本人が「黄土」でイメージする色と外人が「イエローオーカー」でイメージする色の
ズレが現れてるような気がする
ホルベインとクサカベでは違うのは違うけどそういうズレはほとんど感じないし
0127作者不詳
垢版 |
2009/07/08(水) 18:52:00
関係無いけど、さっきバイト先からB2のケントボードを30枚もらっちゃった・・・
ゴミ置き場に段ボールといっしょに未開封十枚パックがまとめて置いてあったから、
思わず「いらないんならください!」って言って持って帰ってきたけれど、重かった・・・orz
深く考えずにもらってきたけど、どうしようか・・・これは・・・??
なんかおもしろい使い方ある?
なにもおもいつかないのでアイデア募集・・・
0128作者不詳
垢版 |
2009/07/08(水) 19:12:06
売れば?
予備校の前で売店よりちょい安くして
店ひろげればデザとか買うんじゃね?
0129作者不詳
垢版 |
2009/07/08(水) 19:33:49
>>124
別人。要するに好き勝手な話しかして居ないな君は。
0130作者不詳
垢版 |
2009/07/08(水) 19:41:25
ケント紙はビミョーだよね。
誰だか忘れたけど、ケント紙に墨流して凍らせる作品やってる人がいたよ。
氷の形に模様がついてなかなかおもしろい。
0131作者不詳
垢版 |
2009/07/08(水) 20:00:01
>>128
予備校フリマか・・・いいけど、行ってた予備校がけっこう遠いんだよね
おまえ今頃そんなとこでなにやってんだ?ってすぐ捕まりそうだし

>>130
おもしろいかも!!

と、思ったけど、うちの冷蔵庫にB2のボードは入らない・・・
冬まで待つ・・・?
0132作者不詳
垢版 |
2009/07/08(水) 21:04:59
作品化したいんなら月並みだけどドローイング系じゃない?
ケント紙は鉛筆やペンと相性いいし
吸収悪くて斑が出るけど水彩も発色はキレイに出る
丈夫だからいろんなもんコラージュしたりもできるし、ニカワひけば油彩ものる

それか版画用紙に使うとか
シルクや木版は問題なく刷れるだろうし30枚あればエディションもつくれるよ
ディープエッチを強めのプレスで空刷りしてレリーフ版画にするのもアリでは
紙固すぎるかなイラストボードでためしたことないからわかんないけど
0133作者不詳
垢版 |
2009/07/09(木) 00:06:41
墨を凍らせるって考えたことなかったから新鮮
どうなるんだろ
0134作者不詳
垢版 |
2009/07/09(木) 00:19:07
>ニカワひけば油彩ものる
意味不明なんだが
0135作者不詳
垢版 |
2009/07/09(木) 00:49:22
厚紙や板に膠をひいて油で描くのは昔からよくやるよ
ポン画や工芸じゃ知らんかな
ケントボードなら白くてその上に下地塗りいらなそうだからだろ
0136作者不詳
垢版 |
2009/07/09(木) 00:53:53
じゃあ膠でなくてもいい訳で、直接描いても問題ないだろ。
0137作者不詳
垢版 |
2009/07/09(木) 01:04:01
・・・・・

それじゃ油で紙が焼けて変質劣化するから膠で絶縁するんだが・・・
キャンバスも下地塗る前に膠はひいてあるんだよ
0138作者不詳
垢版 |
2009/07/09(木) 01:09:25
次第に異専攻バトルの様相を強めてまいりましたw
0139作者不詳
垢版 |
2009/07/09(木) 01:24:11
>>137
大半は膠ではない糊材だろ。だいたい、何も処理していないものは幾らでもある。
0140作者不詳
垢版 |
2009/07/09(木) 01:31:22
別にバトっちゃいないがw

処理無しで描ける吸湿性の油の支持体は無い
もちろん膠の替わりにアクリルのメディウムなんかを塗ってもかまわ
ないんだけど、なにか油の浸透を止める膜をつくってから油絵具に
しないと、数年で紙が酸化してボロボロになるよ、と言ってるだけだが

別にどうしてもやりたいなら止めはしないよ
お好きにどうぞw
0141作者不詳
垢版 |
2009/07/09(木) 02:01:08
要点

膠は主流とは言えない。

別に数年程度ではボロボロにはならない。

知ったかはかなり迷惑。
0142作者不詳
垢版 |
2009/07/09(木) 02:06:06
>>141
直でいいんだかなんかひいたほうがいいんだか、スタンスがどっちつかずだな
どっか合格してる学生なら、とりあえず明日材料実習の教授にでも自説ぶつけてこいww
0143作者不詳
垢版 |
2009/07/09(木) 02:38:31
主流って・・・w

主流かどうかは知らないけどキャンバスを自分でつくるときとか膠が一番
やりやすいよ
アクリルメディウムは布に染み込んで表面に膜をつくらないから、その後
下地を塗っても裏へ抜けちゃって、穴を消すのがたいへんだしすごく下地
を喰われて大変だよ
アクリル下地塗った安い共用キャンバスを工場でつくるときにどうやってる
のか知らないけどね

それと、数年でボロボロになるよ
油絵具拭いたティッシュやボロ布がどっかにまぎれてたのが、引っ越しの
ときなんかに発見されると、黄変してパリパリ崩れるから
薄いティッシュと厚紙やキャンバスじゃ程度の差はあるだろうけどね
0144作者不詳
垢版 |
2009/07/09(木) 03:06:58
>>142
専門の教授も公言している。
糊材って言ってんのに、アクリルか、視野が狭いな。
馬鹿を相手にすると疲れる。ドクサが迷惑だから対処しているだけ。
0145作者不詳
垢版 |
2009/07/09(木) 03:09:53
>>143
硬いものが、脆いのはある面で当たり前。高級油性画布をよく乾燥させればぱりぱりになり、たいへんな目にあう。
0146作者不詳
垢版 |
2009/07/09(木) 03:10:49
アクリル下地塗ったカンバスも一部はでんぷんかにかわか先に塗ってるね。
水分の多い下地を自分で塗り直すとアクリル層が浮き上がってくることがある。
0147作者不詳
垢版 |
2009/07/09(木) 03:15:50
これ着彩(水彩)スレなのかよwww
スレ違いだな、スマンw
0148126と127
垢版 |
2009/07/09(木) 08:39:57
あらら・・・
みんな、レスいろいろありがとう・・・・なんだけど・・・
膠ならいっぱいあるから別にいくらでも塗れる・・・けど、ごめん、油絵具は持ってないw
自宅でこっそりとちょこちょこいろんな実験してるから、麻布でも綿布でも絹でも和紙でも、
岩でも水干でも洋画顔料でもアクリルでも水彩でもパステルでも、たいていのものは
なんでもあるんだけど、油は無いのよ・・・買う気も使う気もゼロです・・・
できれば水もので考えていただけるとありがたいんですが・・・
すいません、ポン画って膠が主流なもんで・・・w

いまんとこ、ボードとは関係なく冷凍墨に心ひかれるかな・・・
岩や箔を焼くのはよくやるけど逆に凍らせるって発想は無かったから、これ、やってみたい
冷蔵庫に入るサイズの小品しかできそうにないのが難点だけど・・・研究余地ありそう
版画もケントボードなら伸縮ないだろから、色ズレしなさそうでベンリかも
でもここへ書いちゃったから、ガッコで刷ってるとネラーばれしそうだ・・・
フツーに考えると、ドローなんだろうが・・・30枚も消費できるほどネタが続かない気が・・・
0149作者不詳
垢版 |
2009/07/09(木) 10:56:09
そう・・か・そう・・・か・・・
0150作者不詳
垢版 |
2009/07/09(木) 13:30:10
凍らせておもしろい変化があったとして、
それはどうやって定着するんだろか?
融けたらただの墨にもどっちゃうような?
0151作者不詳
垢版 |
2009/07/09(木) 16:29:25
液体窒素やドライアイスを使えば、バーナーで箔を焼くみたいに
凍らせたいところだけピンポイントで効果出せるかもな。
それだと使い道はありそうだ。
0152作者不詳
垢版 |
2009/07/09(木) 18:54:12
なんだか化学の実験みたいで楽しそうですねw
0153作者不詳
垢版 |
2009/07/09(木) 22:37:31
氷は溶けるから、いっそのこと結晶を作って育てたらどうよ?
0154作者不詳
垢版 |
2009/07/09(木) 23:12:56
あれかな?
濃ゆい塩水のなかに糸垂らして塩の結晶つくるようなやつ?
理科の時間にやったな・・・
たしかに見た目は荒番の水晶末に似てたけどw
0155作者不詳
垢版 |
2009/07/10(金) 06:54:54
実家、北海道なんですが、11月の末頃、外で風景スケッチしてたら
急に気温が下がって風がピューピュー吹き出して水彩が凍ったことならありまつ><
おもしろい効果が出るとか、そういう余裕こいた問題じゃなくて、
筆からシャリシャリ凍りだして描けないし、命に関わりそうだったので速攻帰りまつた…
0156作者不詳
垢版 |
2009/07/10(金) 08:58:15
化学変化もいいけどバイオはどうだろうか?

アメリカの彫刻家で蜂と共作してる人がたしかいた。
具体的にどうやるのかわからないけど、要は自分でまず彫刻をつくってその彫刻へ蜂に巣作りさせるの。
そうすると、もとの形をベースにして蜂がどんどん巣を増殖させて、人間の想像を超えた形体に成長して
いくって言う作品。
ポン画へ応用して、スズメバチ、クマンバチ、ミツバチを使い分ければ、豊かな色調と質感が表現可能だ
と思うし、自然と共生しきった作品だから院展とかいけるんじゃない?

そういえば蜘蛛の巣で作品つくってるおばさんもTVに出てたな。
0157作者不詳
垢版 |
2009/07/10(金) 09:41:37
オオスズメバチのみで作品制作をお願いします、もちろん本人
も作品のそばでどのような作品になるか観察して。
0158作者不詳
垢版 |
2009/07/10(金) 11:04:58
日本画どもはスレタイ読め
0159作者不詳
垢版 |
2009/07/10(金) 11:46:00
1、スレタイが水彩の着彩なのでポン画の学生が引き寄せられる


2、テラワロス


3、ネタに対抗意識が芽生え始める


4、自分でもネタ投下


5、エスカレート


こういう原理で起きている現象では?


バイオポン画、想像したらワラタ
でも、院展の審査は根回しが大事だからきびしいかも
0160作者不詳
垢版 |
2009/07/10(金) 14:16:33
白い花が苦手だ
カラーみたいのはいいんだけど、花びらの薄いやつ
なかなか軽くふわっとした感じにできない
ボリューム出すほうだからかな
他のとあわせて調整してるうちにそうなっちゃう
0161作者不詳
垢版 |
2009/07/10(金) 17:44:04
量感や立体感が強い絵描く人は、そういう微妙な表情出すの苦手だよね。
白い花が受験で出る確率は低いからそんなに気にしないほうがいいかもよ。
Aを見せるためにはBはある程度は犠牲にしないとしかたない場合もある。
全体の印象から浮き上がってもまずいし。
0162作者不詳
垢版 |
2009/07/10(金) 18:54:14
>>156
自然と共生ってそんなダイレクトな意味だったのかww

きみ、因展を小馬鹿にしてるでしょ・・・?(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
0163作者不詳
垢版 |
2009/07/12(日) 22:42:08
アクリルガッシュがイマイチ使いこなせない
立体感とかだそうとするとなんかイラストっぽいかんじになっちゃう
空間なんかでたもんじゃない
みんなどうやって描いてるの...?
0164作者不詳
垢版 |
2009/07/12(日) 22:45:43
油は逆にイラストっぽくなる現象を利用して、マットな表現にして
強さを出したりしてる
0165作者不詳
垢版 |
2009/07/13(月) 01:19:50
>>163
ベタ塗りに頼りすぎなのでは?
もっとマチエールとかしようぜ!メディウム最高!
0166作者不詳
垢版 |
2009/07/13(月) 13:16:00
使い方は普通のガッシュとほとんど変んないでしょ。
薄塗り重ねてく人もいるし、厚塗りしてドライブラシやハッチングでやる人もいるし、いろいろ。
気に入ったの作品の真似してれば、オッケー。そんな難しい画材じゃない。
それでできなきゃ画材じゃなくて根本の画力がたぶんダメだな。
基本的なデッサン力があれば、空間や立体感が出せないなんてことはありえん。
0167作者不詳
垢版 |
2009/07/14(火) 09:42:50
アクリルものは藝デザのスレ行って聞いたほうが早いだろ
0168作者不詳
垢版 |
2009/07/15(水) 14:25:38
アクリルじゃないグワッシュのほうが発色が明るくてキレイ。
0169作者不詳
垢版 |
2009/07/15(水) 16:49:18
透明感を空間表現に利用する人間には難しいのかもな。
水性絵具しか使わないひとにはピンと来ないかもしれないけれど。
0170作者不詳
垢版 |
2009/07/15(水) 17:08:54
「水しぶき」とか「雫(滴)」とか「雨垂れ」とかが上手く描けません。
どうしても透明に見えない(ノд<。)゜。
何か描き方にコツみたいなのありますか?
0171作者不詳
垢版 |
2009/07/15(水) 17:45:40
透けてみえるものがどう見えるか
透けてみえるものをよく描くこと
普通の固形物みたいな明暗変化を示さないこと

辺りに注意してみるとか。
すこしズレた指摘かな。
0172作者不詳
垢版 |
2009/07/15(水) 18:09:05
アクリルガッシュについてアドバイスくれたひとありがとう!
もっと研究してみる
0173作者不詳
垢版 |
2009/07/15(水) 18:31:11
>>169
透明感、不透明感の空間表現利用はポン画でもないわけじゃないよw

>>170
あれほどバカチョンなものも無いと思うんだけど・・・?
なにが難しいのかというところがわからないんだけど、んだね〜
わかんないときは目の前に実物を置いて徹底観察して見えたとおりに描く、それが基本
おおむねそれで切り抜けられますw
で、できなければ描くための眼ができてないと言うことかな
それはピアノやバイオリンの指が動かないというのと同じだから、
相談してどうこうはならないです
ただひたすら本人に練習してもらうしかないっす
0174作者不詳
垢版 |
2009/07/15(水) 18:46:58
透明なものが描けないとな?
「水は水色」的な日本の幼児教育が悪いな。
0175作者不詳
垢版 |
2009/07/15(水) 18:57:31
とな?って
ウケたw
0176作者不詳
垢版 |
2009/07/15(水) 19:30:17
いちおう言っとくが芸デでやってるモチーフ構成は着彩じゃないから、
ここで質問してもあんまり意味ないぞw

合格参作見てけばわかると思うけど、
あれは描写がけっこう稚拙でも構成アイデアがおもしろければ受かってる
0177作者不詳
垢版 |
2009/07/15(水) 21:19:40
>>173
水性バインダーだと、屈折率が透明性に大きな影響を与えるということ、それによる単純な方法がひとつ成立するということの意味が分からんかも知れないなという程度の意味。
ましてデトランプではバインダーの存在比率が低いし。
0178作者不詳
垢版 |
2009/07/15(水) 21:34:46
>>176
ムサポンやタマポンの着彩にはちょっと近いかも。
デザイン的な構成と絵画的な構成の違いはあるが。
0179作者不詳
垢版 |
2009/07/15(水) 21:59:24
工芸の着彩画はどうなんだろうねー
昔のイメージ構成のほうが色感見るって意味じゃまだ良かったんじゃね?
いまのは、デッサンが上位の人間がそのまま上位に来ちゃう着彩でしょ?
デザと試験がかぶりすぎるのを嫌がったのかもしれないけど

工芸が他と違うのは、立体と彩色が相互に関連性を持って展開するって
ところだから、そのへんが見れる試験もやったほうがいいと思うんだがな
工芸の場合は色彩感覚良くても形体を生かした彩色ができないとまずい
わけで
仮に染色を専攻するにしても、そういうことができる者のほうが展開の幅
はひろがると思うし、あんまり理論的に体系化はされてないみたいだけど、
工芸の名品にそこをはずした作品はないから

0180作者不詳
垢版 |
2009/07/15(水) 23:32:02
しぶい問題をついてくるね・・・w
0181作者不詳
垢版 |
2009/07/16(木) 09:54:23
藝大工芸科は今年から平面構成を復活させることが発表されてますよ、
やはり90年代前半のイメージ構成のほうが良かったと教授が判断した
みたいです、1次も静物デッサンが復活するので完全に11年前の入試
体制に戻るようです。
藝大は今年から前期移行に伴い入試を見直しているため、他の科も以前
のような試験に戻そうという動きがあり大きく変わるらしいです。
ただ日本画は全く変化無しできているので今後も変わらないでしょう。
0182作者不詳
垢版 |
2009/07/16(木) 11:28:52
試験名称が、立体表現と平面表現に変更されてはいるけれど、
試験内容が以前へ戻るのかどうかは蓋を開けてみないと不明なんじゃね?
わざわざ名称を変えるということは、今と同じではないだろうけど、
その名称だと変則的な着彩なんかもあるかもよ

以前へ戻すと言うか、彫刻と建築を除いてめったやたらと女子学生の割合が
増えすぎちゃってるから、そこはなにか考えてるかもね
ぶっちゃけて言えば、どの科も女子を積極的には取りたくない
結婚やら出産やらで男より大成する確率が落ちるのは事実だから
成功者が減るって言うのは現在の藝大側としては死活問題
下手をすると今後統合対象大学にされかねない

つっか、ポン画は露骨に女子嫌ってる癖にいいかげんパターン変えてけよw
ああいうルーティーンな試験ほど女子が合格しやすい
教授陣の自業自得で女子ばっかになっていってる気がするが
なに考えてんだか・・・
0183作者不詳
垢版 |
2009/07/16(木) 11:36:41
>>182
ポン画の合格者に女が増え始めたのは学生課から文句言われてたからだろ
実技の出題内容は関係ない
やっと受験者の男女比に近い比率になってきたのに
露骨な男女比の調整してた10年前の体制に戻すことはないだろう
0184作者不詳
垢版 |
2009/07/16(木) 12:14:15
意外に音楽のほうが男女比的には正常だったりする。
女性成功率って、たぶん多摩武蔵あたりのほうがぜんぜん高いと思うん
だけど、なんでそんなに芸大へ来たがるんだか謎w
以前、各分野の著名な女性作家を20人ほど集めた展覧会があったけど、
東京芸大出身者が一人もいなかった。
それぐらい女流不毛の地なんだけどね。
0185作者不詳
垢版 |
2009/07/16(木) 12:34:23
本音としてはどこもそうでしょ・・・・・
女子増加を歓迎してるとこはないとオモ

0186作者不詳
垢版 |
2009/07/16(木) 15:27:11
ゲイポンの試験は、おっ、少しずつ変化の兆しが?、と、思ったらすぐもとに戻る、
の繰り返しがずっと続いてる。
0187作者不詳
垢版 |
2009/07/16(木) 17:24:48
油画の試験は逆にもう普通の試験内容に戻ってほしい
0188作者不詳
垢版 |
2009/07/16(木) 17:41:36
でもいかにも藝ポン画な典型からズレた作品も取ってはいるんだよ
数は少ないけど
静物ふくめた室内環境全体をモチーフにして描いてる作品とか
ハッチングを多用したテンペラぽいのとか
毎年何人かは合格してるんじゃ
出題に変化なくても取る作品の変化は今後あるかも知れない
かといってそこ狙いしてもギャンブル性高いがw
0189作者不詳
垢版 |
2009/07/16(木) 18:10:45
脂は、やり過ぎて一発芸大会に接近してるのは修正したほうがいいと
思うんだけど、基本的な方針は今のほうがいいでしょ。
単純に描画能力だけ高い予備校培養された受験エリートばっかりだと
人材的に煮詰まって問題あったのは確かなんだから。描画能力高くて
もオリジナルな発想がない人が、将来的に作家として残っていけないの
も事実だしねぇ…。
方向性は賛成なんだけど、これは二回繰り返してやったらアホだぞw
な展開性のないアイデアをはじく工夫はしたほうがいいな。
0190作者不詳
垢版 |
2009/07/16(木) 19:41:23
ほほーっ!と感心するおもしろい作品もあるけど、
何回見ても何を評価したんだかわかんないのもあるよねw
0191作者不詳
垢版 |
2009/07/16(木) 20:02:30
油とポン画の入試を足して2で割ったくらいがちょうどいいかも。

0192作者不詳
垢版 |
2009/07/16(木) 20:12:02
油画は以前のほうがレベル高い人多かったけど、今はあんまりいないらしいよ。
結局は試験で一発芸や奇抜なことして合格した人たちは、デッサン力がなかった
りするから後が続かず表現が軽い人が多いみたい。
逆に以前のようにデッサン力重視でもいいような気がする、しっかりと描ける力
を持った上で大学に入学してから個々の表現を追及していけばいいわけで、日本
画はデッサン力ある人しか入学できないからレベル高い。
0193作者不詳
垢版 |
2009/07/16(木) 20:20:14
それはすごく狭い意味のデッサン力の話だけど、
実は昔から受験生が思ってるほどは重視してないんだよね。
油の場合。
70年代以前くらいまで遡ればそうなんだけどさw
0194作者不詳
垢版 |
2009/07/16(木) 21:20:03
動物園のときだか、ベンチで腹出して寝てるおっさんをユーモラスに描いた子が受かってたけど、
最近の油のそういう柔軟な評価姿勢はいいよね・・ウラヤマシス
受験生的にはこれだけ努力したら確実に報われるって試験にしてほしいんだろうけど・・・
そうしちゃうと、今度はむかし河合塾がやってた中学から藝大油対策コースみたいなのをどっかが
すぐ始めて、今度はスタート遅いとそっちにかなわくなると思うよw
たしかにあのコースの現役はとんでもなく上手かったんだが・・・
よく考えたら現役とは言え五年も六年も描いてるわけだから、あたりまえと言えばあたりまえで
そういう勝負になっちゃうのもいかがなものかと

0195作者不詳
垢版 |
2009/07/16(木) 21:51:51
>もオリジナルな発想がない人が、将来的に作家として残っていけないの
も事実だしねぇ…。
方向性は賛成なんだけど、これは二回繰り返してやったらアホだぞw
な展開性のないアイデアをはじく工夫はしたほうがいいな。

その詰まらない能力だけでも形になる人間がいることをわかっていない。
大きく反対に振ればいいと思っているという日本にありがちな政策の誤りを乗り越えないと。
0196作者不詳
垢版 |
2009/07/16(木) 22:12:52
そりゃ一発芸を支持しろってことか・・・?

こう言っちゃなんだが、はっきり言って千住さんとか個展行くと
どう感想言えばいいのか困って、気まずいぞ・・・。
滝ばっか何年もやっちゃったのはかなりイタイ。
それは言わないだけで、みんなアホちゃうかって思ってるのは思ってるぞ。
あん人のまわりは、誰もなんも言わんかったのか。気づいてやれよ・・・。
0197作者不詳
垢版 |
2009/07/16(木) 22:17:42
いや、反対。

詰まらない素描の技能のある油画の作家もいる。
先住に関しては既に確立されていて、鹿やイチョウはへたくそだから仕方ないとも。負け犬がとやかく言うのは勝手だが、妥当とは言えない。
0198作者不詳
垢版 |
2009/07/16(木) 22:27:14
>>197
そっちかw
その手の職人的技能作家はどっかに需要あるのはあるんじゃないの?
地方でそういうのやって食いつなげてる人はけっこういると思うけど。
でも、最初っから目指すもんじゃないぞ、あれは。しかたなくなるもんで。
理想的にはヨーロッパの芸大へ留学しとくべきかなw
0199作者不詳
垢版 |
2009/07/16(木) 22:40:03
どちらかと言うと芸大以外の出身の人間がやってる傾向強いよな。そういうの。
私大→留学の人だとかね。
芸大行くと、いいかげんアカデミズムに疲れてくるから、延々やろうって気力が
わかないんだよねw
0200作者不詳
垢版 |
2009/07/16(木) 22:46:11
まあ、今の油画はもう少しデッサン力がほしいところではあるな。
0201作者不詳
垢版 |
2009/07/16(木) 23:01:27
藝油の場合は結局どれくらい名が売れて活躍する人が出るかで決まるんですよね・・・
このところの学生からデッサン力の高い人がなにか活躍していれば、そういう方向へもどすでしょうけれど
なにもなければ採っても無駄っていう判断になるでしょうね
現役合格者が増えているので予備校多浪生はくやしいでしょうが、それも合格した学生次第ということです
0202作者不詳
垢版 |
2009/07/16(木) 23:08:13
先端の学部が消えたのも、ひとつには実績をつくった学生を出せなかったからです
0203作者不詳
垢版 |
2009/07/16(木) 23:48:00
つっかさ〜、油の人たち、描写性高いオーソッドックスな絵がそんなに
希望だったら、それこそ留学しちゃえばいいんじゃない?

ポン画は日本しかやってないから留学しようがないけど、油なんてもともと欧米が
本流で本家じゃん。
芸大の油って言っても、ポン画のコースがアメリカの大学にあるようなもんで、
しょせん東洋の亜流としてしか見られてない。
欧米から芸大油へ留学する人、いないでしょ?

ヨーロッパの古い美大なら入学後もみっちりお好きなだけ古典やるコースもあるし、
憧れの輸入絵具もいちいちスレチなアドレス貼って通販布教しなくたって安く買えるよ?
向こうの主要美大卒は美術業界ならこっちでも通用する学歴だしさ。

何浪もして受けるエネルギーとお金あるなら留学したほうが早いと思うけど。
芸大入試どうのと言う前に、あんたら、考え方がまずわかんない。
自分なら速攻で留学してるね。
0204作者不詳
垢版 |
2009/07/17(金) 00:32:09
そんな絵画描かせる大学が外国にあるのか?そんな大学みたことない。
0205作者不詳
垢版 |
2009/07/17(金) 00:50:23
>>203
憧れも何も、ぼったくり業者に金流す必要なしってだけだろ。
国内企業がなんとかなればそれでもよし。民度の違いだそうだがね。
0206作者不詳
垢版 |
2009/07/17(金) 01:06:18
反対に言えば、日本画材は何処で買っても割高だ。
狭小市場だからな。
0207作者不詳
垢版 |
2009/07/17(金) 01:16:49
>>204
なんで油がここへたまってるのかわかんないけど、欧州にはあるよ。
北米は自国に古典自体が無いからダメだけど。
欧州は王立芸術大みたいな異様に歴史が長いとこ多いから。伯母が通ってた。
くわしくは留学スレでも立ててみるか、このへん行って聞いてみれば。


一般海外生活
http://gimpo.2ch.net/world/

そっちなら直接通ってた人もいるんじゃない。
0208作者不詳
垢版 |
2009/07/17(金) 01:24:27
聞いて見ればっていうかさ、そういう体の大学に留学してるひとの学校みても別に古典でもなんでもないよって思うってだけさ。
0209作者不詳
垢版 |
2009/07/17(金) 01:27:14
それはどこへ行って見てきたの?
お詳しいみたいだから、ぜひ教えて
0210作者不詳
垢版 |
2009/07/17(金) 01:36:04
留学してきた外人みたいに日本語がおかしい油は
なぜかこのスレにひとり常駐してるよねw
0211作者不詳
垢版 |
2009/07/17(金) 01:53:34
低俗な日本語しか知らないことを棚に挙げるな
0212作者不詳
垢版 |
2009/07/17(金) 02:29:16
>>188
ポン画としてはちょい変った特徴のある絵描く奴もいるのはいる
油から志望替えしてきた浪人だとかで

いるのはいるんだけど合格者の数が少ないのはあんまりとらないって言うよりも、
それでそれなりの水準出せる奴の絶対数が少ないのが大きいんじゃない?
生粋のポン画だと、あえてボール扱いされるかもな変化球投げないで直球勝負するだろし
0213作者不詳
垢版 |
2009/07/17(金) 09:22:49
>>202

え、先端って学部なくなったの?大学院だけになるんだ、初耳だ。
0214作者不詳
垢版 |
2009/07/17(金) 13:54:10
工芸が着彩やめるみたいだし油は水彩やるかどうかわかんない状況なら、
事実上はポン画の専用スレみたいなもんのはずだが、
なんで油の話が頻出してんだ・・・?
あんまり妙なレスしすぎて油のスレで嫌われたのかな
それか芸デ板あたりで電波とばしてたのが流れてきた?
0215作者不詳
垢版 |
2009/07/17(金) 15:31:31
お前が電波出してるぞ
0216作者不詳
垢版 |
2009/07/17(金) 17:54:15
下げ放置でハムスターみたいに淋し死に。そんなもん。
からんでやるからいけない。

0217作者不詳
垢版 |
2009/07/17(金) 20:08:15
着彩はもうやらないが水彩は下絵やスケッチでよく使う

最近ほとんど光のない状態の室内や静物をちょっと描いてみたいと思ってたんだが、
画面も見えなくて描けないことに気がついて挫折orz
懐中電灯でスケッチしてみたが、色がわかんなくて明るいとこで見るとわけわからん・・・
どうしたものか・・・?
0218作者不詳
垢版 |
2009/07/17(金) 22:12:51
合理的思考をもてば諦められる。
というか、意味不明な発想だと気付く。
0219作者不詳
垢版 |
2009/07/18(土) 00:52:22
え、面白いと思ったけど
ちょっとだけ光を差した部屋か静物を小窓のあるドア越しに見て描くのとかは?
0220作者不詳
垢版 |
2009/07/18(土) 00:56:08
その小窓からレーザービーム状態だな。
0221作者不詳
垢版 |
2009/07/18(土) 01:01:04
>>219
その状態の部屋を高感度のカメラで撮ってそれ見て描くしか方法がなさそうな気が…
0222作者不詳
垢版 |
2009/07/18(土) 05:15:55
昔の画家でそういうのばっかり描いてる人いたよね。
たしか印象派と同じくらいの時期の画家。
誰だっけ、カリエールだっけ?カリエールはモノクロの人だっけ?
一見深い暗色の抽象画に見えるけど、よく見ると上のほうにかすかに明るく小窓と横顔があったりするようなの。
今見ると逆に斬新でけっこういい絵が多かったよ。前に海外の画集見ててへーっと感心したの覚えてる。
日本画で光に着目した作品て少ないからおもしろいかも。
と思ったけど、言われてみればどうやって描いてたんだろうな。
0223作者不詳
垢版 |
2009/07/18(土) 18:23:00
記憶とか想像だろ。
照明下の色とは全くの別物だし。
0224作者不詳
垢版 |
2009/07/18(土) 18:38:09
灯り消してイメージ記憶

灯りつけて明るい状態を参考にしながら描く

灯り消してイメージ記憶

灯りつけて明るい状態を参考にしながら描く

灯り消して・・・・・

の繰り返しで仕上げるんじゃない
他に考えようがない
懐中電灯は無理でしょ
色ぜんぜん変っちゃうし
0225作者不詳
垢版 |
2009/07/19(日) 09:32:23
そっかw冷静に考えればそうだよねw

夏休みに実家でトライしてみるかな
今の部屋は照明がリモコンじゃないからやるとややこしそうだ
考えてたのはおれもパッと見抽象画よく見ればリアルみたいな
やつなんで図書館で探してみるよ
0226作者不詳
垢版 |
2009/07/19(日) 19:53:07
そのアイデア、自分ももろうてよかとですか?(`・ω・´)
0227作者不詳
垢版 |
2009/07/19(日) 23:10:43
どうぞ、どうぞ
0228作者不詳
垢版 |
2009/07/19(日) 23:27:27
もう掲示板に書かれちゃってるものだし、
もろうてよかとは思うけど、同じ大学の同じクラスだったりすると笑う
まあ、アイデア共通なだけならまったく違う作品になると思うけど
0229作者不詳
垢版 |
2009/07/23(木) 11:54:18
ゲイポンは、このところわりかし普通の花を中心にした静物が続いてたからそろそろ変化球がくるかもね。
緑ばっかの植物部分だけとか、林檎と葉っぱしかモチーフがないとか、
海産物や野菜が中心モチーフだとか・・・、もっと大きく違う変則パターンもあって不思議ではない。
そういえば素描の静物モチーフも長らく出題されてないよな。
0230作者不詳
垢版 |
2009/07/23(木) 13:16:15
ややズレた話だな。

日本画スレで言えば、
0231作者不詳
垢版 |
2009/07/23(木) 13:52:40
ポン画の受験は着彩そのものなんだから、
油や油絵具の話みたいにズレてはいないだろ、別に
0232作者不詳
垢版 |
2009/07/23(木) 17:46:24
日本画受験の話は他でやれ。
素描とか言ってる時点で明後日。
0233作者不詳
垢版 |
2009/07/23(木) 17:47:36
5〜6年に一回くらいのペースでそういうの出してるよね
昔は想定の着彩なんかもあったらしい
0235作者不詳
垢版 |
2009/07/23(木) 17:58:15
落ち着けよ受験生
水彩画描いてるのが日本画(受験)だけだと思ってるならROMっててくれ
別にしてもかまわないと思うけど、ヒステリー起こすな
0236作者不詳
垢版 |
2009/07/23(木) 18:08:03
>>235
あんたがからみにくいかどうかは、スレ趣旨には関係ないしw
つっか、>>1書いてここ立てたのポン画のオレだし・・・w
そんな趣旨では立ててないよ
むしろたまーにしか水彩も出ない油の落ちこぼれっぽいのが、
スレ違いなレスして粘着してるんで、なんでこんなんがわいてんだ?と思ってびっくりしたw
ここでなら高いとこから気持ちよく喋れるとでも思ったのかねw


0237作者不詳
垢版 |
2009/07/23(木) 18:13:09
>>1にも書いてるようにポン画受験、受験相談は当然オッケーだよ
勝手にスレ趣旨を自分勝手に勘違いしないこと


0238作者不詳
垢版 |
2009/07/23(木) 18:17:15
つーことですすめてください
ちょっとムカッときたんで顔出したけどw

0239235
垢版 |
2009/07/23(木) 18:25:49
>>236>>238
今日書き込んだのが初めてだよ
アンカー付けずにレスした奴に絡んでない奴に絡んで来きてるのそっちだろ
前のレスみて書き込んだだけでスレの趣旨から外れた書き込みってわけでもないと思うけど
そんなに騒ぐならポン画限定で立てろよ
0240作者不詳
垢版 |
2009/07/23(木) 18:28:57
別におまえがそいつだなんて書いてないぞ?
なんでそう思ったんだ?w
さびしいのかもしれんが相手はここまでな、厨房w

0241235
垢版 |
2009/07/23(木) 18:29:53
またキレられそうだから保身のために書いとくと
書き込みは235だけね
普通良スレだと思ったから荒らしてるのがまさかスレ主とは思わなかった
0242作者不詳
垢版 |
2009/07/23(木) 18:32:30
ゆとり乙
0243作者不詳
垢版 |
2009/07/23(木) 18:42:32
変な口調のアゲ書きのは無視してるんで問題無し。
当分しずめとけば?夏休み終れば死ぬでしょ。
0244作者不詳
垢版 |
2009/07/23(木) 18:43:04
スレ主のスルー耐性のなさ具合がなんとも。ポン画も無駄に高飛車だよね
0245作者不詳
垢版 |
2009/07/23(木) 18:44:09
>>236
ふざけるな浪人野郎と混ぜるな、何様?
大体、重複や曖昧さに無反省なお前が間違い。
ここの基本をわかってない。
0246作者不詳
垢版 |
2009/07/23(木) 18:46:23
夏だね、夏だね〜ww
0247作者不詳
垢版 |
2009/07/23(木) 18:49:42
スレ主がしゃしゃるスレは糞スレ。
0248作者不詳
垢版 |
2009/07/23(木) 18:53:37
いまどきはこんな感じなんで沈め推奨w
0249作者不詳
垢版 |
2009/07/23(木) 18:58:37
でも油彩はスレチだが油画が居ることを批判してるやつはなんなのスレタイ読めないの?
0250作者不詳
垢版 |
2009/07/23(木) 19:07:39
それは単にズレたこと書いてる脂が多かったからなんじゃないかと・・・
んじゃ、脂で水性の着彩に関係ある話題でも出して軌道修正すれば?
0251作者不詳
垢版 |
2009/07/23(木) 19:07:48
それがスレ主だとしたら相当頭悪いな。
0252作者不詳
垢版 |
2009/07/23(木) 19:22:05
ID出ない板ならではの連投だな。
0253作者不詳
垢版 |
2009/07/23(木) 19:33:40
>>252
2ちゃんならではの妄想だな。
0254作者不詳
垢版 |
2009/07/23(木) 21:14:25
いいスレです
でもやっぱり、ちょっぴり荒れるんだ。
ファンがいるから、また落ち着きますように!
0255作者不詳
垢版 |
2009/07/23(木) 21:22:57
質問したかったんだけど何この流れ
夏こそキツい時なんだから余計なところに労力つかわないで絵描こうぜー
0256作者不詳
垢版 |
2009/07/23(木) 21:24:27
そりゃあ、あげまくってりゃヒマもてあました厨度が高いのもどんどん引っかかってくるだろw
夏休み初期なんだし
0257作者不詳
垢版 |
2009/07/23(木) 23:23:25
>>37
レンブラントの絵画を調べても天然ウルトラマリンは見い出せないようだ。
勿論、合成ウルトラマリンが開発されるのはずっと後。
0258作者不詳
垢版 |
2009/07/24(金) 00:27:15
確かにしばらくageのレスは無視でいいみたいっすね・・・
0259作者不詳
垢版 |
2009/07/24(金) 00:47:26
そう言ってるお前も…
0260作者不詳
垢版 |
2009/07/24(金) 00:48:51
>>250
なんで油がわざわざ修正するんだよ、スルーしてりゃよかっただけだろーよ
0261作者不詳
垢版 |
2009/07/26(日) 12:16:51
芸デ板にある水彩のスレも、
わけわからん三原色の話を連投する嵐に潰されててワラタ
0262作者不詳
垢版 |
2009/07/26(日) 22:38:55
>>わけわからん
良く読め
0263作者不詳
垢版 |
2009/07/29(水) 17:01:31
たしかに巡回して荒してる奴、何人かいるよなw
0264作者不詳
垢版 |
2009/08/03(月) 00:00:47
絵の具って年間でどれくらい消費してる?(いくらぐらい金かけてる?)
特に受験生。
0265作者不詳
垢版 |
2009/08/03(月) 10:02:06
最初に何十色かまとめて買うとして、50色くらい買っても透明水彩の小さいチューブで国産なら
六〜七千円くらいあれば足りると思う・・・
そんなに使わない絵具はそのまま一年間ずっと残ってたりするんで、後はよく使う絵具だけ大きな
チューブで買い足したりしていくんだけど、トータルで計算したことないなー
使う絵具のメーカーによっても違うけど、始めて1年間でトータル一万数千円〜数万円ってところ
じゃないかな
着彩サイズの小さい学校志望だともっと安くなり、私大のポン画志望で不透明水彩やアクリル
厚塗りするタイプの人はもうちょっと高めになると思う
水彩絵具自体が絵具の中では価格帯低いし、もともと薄くのばして使うものだから受験の絵具代
はそんなにかかんない
0266作者不詳
垢版 |
2009/08/04(火) 22:16:52
受験で一番絵具に金がかかるのは油だろうな
描くのもカンバスだから一点あたりの消費画材コストが高い
ポン画やデザインは最初にそろえる道具以外の消費してく画材は油の半分以下だろ
受験で考えると彫刻がたぶん一番安あがりだなw
0267作者不詳
垢版 |
2009/08/14(金) 23:29:25
>>264
25万〜50万円/年は画材に消える。受験生ではないが
0268作者不詳
垢版 |
2009/08/15(土) 11:30:09
ポン画は受験時代は馬鹿みたいに安く済むが、大学入ってからが鬼だよな。

一作品に数万かかるし、、。

まあ1番安く済むのはデザだろうな。
0269作者不詳
垢版 |
2009/08/15(土) 17:04:11
B4のパネルを買ったんですが、裏の中央に補強の棒?が打たれてません。
板一枚に、4辺縁がついているだけです。
で、なんか紙を張ったときに、中央が若干凹んでいて、上から紙を押さえると隙間があるのがわかるのですが、
これ大丈夫ですか?
0270作者不詳
垢版 |
2009/08/15(土) 19:27:20
桟か。じゃあダメです。
0271作者不詳
垢版 |
2009/08/15(土) 20:22:46
>>270
そうですか、せっかく買ってきたのに・・・orz
ちゃんとついてるの買ってこよう。
レスありがとう。
0272作者不詳
垢版 |
2009/08/17(月) 10:59:33
ミリペンで打ったようなドットを筆て描きたいんですが、
面相筆でがんばっても一向に良い感じにならず、
涙目です。
水分量の目安とかコツとか、アドバイス頂けませんか?
0273作者不詳
垢版 |
2009/08/17(月) 13:54:42
加減はやって覚えるしかないだろ。
0274作者不詳
垢版 |
2009/08/17(月) 18:09:48
>>273
金盛堂の随印 小を使ってうまく行かないようであれば、修行が足りないな。
0275作者不詳
垢版 |
2009/08/17(月) 21:37:08
皆筆ってどうやって持ち運びしてる?
やっぱ筆巻きがメジャーかな…
なんかやなんだよね筆巻き
0276作者不詳
垢版 |
2009/08/18(火) 08:34:22
竹筒
0277作者不詳
垢版 |
2009/08/18(火) 09:26:54
なんだかんだいって筆巻きが有用な気がする
締め付けとけば筆動かないし、通気性もあるし
タダの筒だと中で筆が動いて筆先傷めかねないので、
持ち運ぶ時も常に筆先を上にしてカバンに入れるようにしないといかん
0278作者不詳
垢版 |
2009/08/18(火) 23:18:00
構成でモチーフが白っぽいものとかのとき背景暗いのが多い気がする
明るい色を上手く使うにはどうしたら良い?
紫とか紺系ばっかだけどホントはピンクとか使いたい
ピンク背景って少なくね?
やり辛いからかな
0279作者不詳
垢版 |
2009/08/18(火) 23:33:38
やりづらいだろ。その他をどうするかよく考えないと。

0280作者不詳
垢版 |
2009/08/19(水) 05:22:46
まあ、まず描いてみることだよな
他の人に使えない色が使えるのはいいことだし、
実験と失敗を繰り返さないとうまくはならない
本番の入試じゃないんだから、
どんどん思ったこと試してみたほうがいいんじゃない
0281作者不詳
垢版 |
2009/08/21(金) 01:12:48
水彩ってムラ無く均一なベタ塗りって向かない?
なんかこう、まるでCGの塗りつぶしみたいな判りやすさのベタ塗りがしたいんだけど。
無理かな。
0282作者不詳
垢版 |
2009/08/21(金) 02:11:24
有機顔料系の粒子感の際立たない絵具×ウォッシュのが技量×最高のリス毛(ダ・ヴィンチは絶対ダメ)

それ以上は無理。
0283作者不詳
垢版 |
2009/08/22(土) 02:44:18
>>281
ガッシュ

透明水彩はエアブラシ重ね塗りでオッケー
0284作者不詳
垢版 |
2009/08/22(土) 04:14:47
吹き付け跡と濃淡がついてしまうのではないか?
0285作者不詳
垢版 |
2009/08/27(木) 19:52:43
水引いて浸透するまで待って刷毛で塗る
濃くは出来ないけど
0287作者不詳
垢版 |
2009/10/10(土) 10:10:33
みんな調子どう・・・?
0289作者不詳
垢版 |
2009/10/11(日) 07:51:02
此処の人たちの絵が見てみたい
0290作者不詳
垢版 |
2009/12/06(日) 19:05:59
もうすぐセンターだね
0291作者不詳
垢版 |
2012/03/18(日) 17:10:35.41
スレ主のスルー耐性のなさ具合がなんとも。ポン画も無駄に高飛車だ
0292作者不詳
垢版 |
2012/08/19(日) 17:06:33.80
変な口調のアゲ書きのは無視してるんで問題無し。
当分しずめとけば?夏休み終れば死ぬでしょ。
0293作者不詳
垢版 |
2013/01/27(日) 11:14:53.01
二年以上も書き込みなくなってから何言ってんだ、あんたはw
0294作者不詳
垢版 |
2016/09/19(月) 11:25:09.47
あげ
0295作者不詳
垢版 |
2018/03/15(木) 00:00:21.30
とても簡単な自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

3IRM1
0296作者不詳
垢版 |
2018/03/15(木) 19:53:25.85
3IRM1
0297作者不詳
垢版 |
2018/05/04(金) 09:06:31.22
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
0298作者不詳
垢版 |
2020/01/04(土) 17:46:26.27
"上質紙"も80年代は"酸性紙"がかなりあった。しかし今は上質紙は
ほぼ全て"中性紙"。(だから"上質紙"のノートなら 保存性は無問題)

たまに見かける"中質紙"はどうなのか?

ググった限り、酸性紙がかなりあるようだ。比率は不明。
ノート類は「上質紙」という表示がどこかにある製品にした方がいいな。
「中質紙」とか「紙」という表示があるものは避けるのが無難。
0300作者不詳
垢版 |
2020/07/04(土) 03:51:12.76
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況