X



2ch美術予備校を作ろう

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/24(木) 22:17:56
俺いま某美術大学生。
受験当時金なくて困ってた。
年間何十万ていう学費がきつくてね。
そんなヤツ俺の他にもたくさんいると思う。
それで考えたんだけど2chってシステムをうまく活かせばその問題を
回避できるのでは…。
そのための議論版を作ります。

どうかな?
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/24(木) 22:46:40
受験金ない=私立いけない
終了
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/24(木) 23:45:43
2chを使ってタダで受験勉強できるようになる

わざわざ金出してまで予備校行く奴が減る

全国の予備校が赤字になり次々と廃校

美大生のバイト・就職先候補が減る

美大出身のニートが増加

美大が世間から白い目で見られるようになる

美大の存在意義そのものが問われるようになる

受験者が減る

倍率低下

美大にもついに全入学時代到来

専門学校との差がなくなり誰も受験しなくなる

全国の美大が次々と廃校

2chの美術系学校板閉鎖

THE END
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/24(木) 23:53:08
それでは講評はじめま〜す。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/25(金) 20:42:35
おもしろい。


けど課題は1が考えたりするのかな。

講評は2chだけに厳しくなりそう
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/25(金) 23:26:32
海外に居てなかなか講評してもらえない身としては、
そういうのがあるといいなあって思えるよ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/28(月) 04:37:07
課題
油画
『物質性』という言葉をテーマとし油彩、水彩を制作。
油彩F20
水彩 アルシュ紙
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/28(月) 07:36:58
うん、まずいないな
0012しの
垢版 |
2007/05/28(月) 12:09:57
あのー入学できますか?ノ
教えてくれる人3郎以上か芸大生、希望なんですけど
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/28(月) 12:26:58
思うんだが、スカイプとライブカメラ使ってネット授業できないかな?
地方とか予備校ない人をターゲットにしてさ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/28(月) 14:05:20
ここじゃ誰が芸大生で誰がそうじゃないかなんてわからんだろ普通に
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/28(月) 14:18:29
自称「講師」やりたい人はハンネとトリップつけたほうがいいと思う。
どこの美大出身だとかスペックわかるものや、自分の作品をうpすれば人気出ると思うw
入学したい奴も偽防止にハンネとトリップつけるべし。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/28(月) 14:29:41
コテつけて講師気取りたいやつはたいしたやつでもないのがデフォ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/28(月) 17:00:47
>>13
テラオネット
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/28(月) 20:45:29
まず講師募集からだな
おまいらのうちで誰かやれよ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/30(水) 16:30:10
あげ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/31(木) 00:42:35
そういうことは実技質問スレでやってたのと大差ないのでは?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/31(木) 00:55:01
予備校というのは、大勢の様々なレベルの人たちの中で
時間内に制作することに慣れるのが
講評会や講師のアドバイスより重要なことな気がする。

金?
予備校行く金もないやつは大学行けないと思うんだけど。
国公立だって自宅から通えないなら相当金かかるよ。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/31(木) 01:30:24
なんかつまんねーやつばっかだな。
ニチャ美作って合格者でたらおもしれーじゃん。
講師やりたくはないがW
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/31(木) 12:56:22
講師トリップ無しでいいじゃん。
不特定でも多数の人間が客観的に発言できるほーがいい。
目立ちたいやつだけトリップつければ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/31(木) 14:16:02
予備校にするなら徹底してよ。
適当な香具師が講師面しても
トリップでも半値でもいいけれど聞くほうも教えるほうも名無しはねーよww
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/31(木) 18:39:00
ヘタすると作品から個人が特定できるちゃうな。
特に芸大は人数少ないし。

以上の理由により残念だが私は参加できない。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/31(木) 23:28:11
何処の誰か判らないからこそ偏見持たれずに講評されることが可能なんだろうけど。
何か言われたい人がいれば作品挙げれば、何言ってくるかわかんねーけど意見は言われるでしょ。
でも、予備校で描いたのだと、そこの人が見ればすぐ分かるよね。
講評する側も名無しなので権威化しないのがメリットだと思うけど。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/01(金) 00:28:34
作品うpとかはすぐ特定できちゃいそうだな
藝大生はトリップつけるなら入学の時貰う杜の会のボタンみたいなのでもうpすりゃ良いんじゃね?

まぁこんなとこで予備校講師の真似事したがる藝大生が居るとは思えないが。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/01(金) 00:49:35
名無し制だと学歴もないような奴が口挟みに来るじゃん。
五美大にも入れないような奴に講評されたって説得力ねえよ。
予備校だろ?素人や一般人の意見聞きたいだけなら他の板でもいいわけだし。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/02(土) 04:01:07
あげ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/02(土) 11:32:43
特に無いんじゃない。単なるおせっかい。
実在の予備校と違って結果に責任が無いので忌憚無く意見出来る位かな。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/02(土) 16:58:50
(゚∀゚ )彡⊃でもそんなの関係ねえ!
  ⊂彡
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/08(金) 13:33:12
瓶が描けません!直立しているもの全般描けません!
瓶1つ形をとるのに24時間かけてもその形に自信が持てない自信がある。
何が原因?客観的に誰か・・・





・・・誰もいないのか・・・
レスを投稿する