X



大阪成蹊大学 芸術学部

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/18(木) 18:07:55
行ってる人いる?
0659作者不詳
垢版 |
2009/07/31(金) 17:10:56
だけど、よっぽどの有名大学名門大学を
出てないと、この時代大学という名だけでは
就職できないよ。

だから学生個人の質の問題の方が
大きい。

そういうわけだから、うちみたいなFランじゃなく
Dランクラスでもきつい状況。だから学生個人の質さえ
あげれば、中堅大学レベルとは同じように頑張れる。
文系ならではだがw
0660作者不詳
垢版 |
2009/08/03(月) 00:51:25
>>659

それはむしろ理系の話しでは…

あとEランならともかくDランと同じ扱いはないだろ
0661作者不詳
垢版 |
2009/08/03(月) 10:35:48
やはり芸大は就職厳しいのかねぇ。。。
0662作者不詳
垢版 |
2009/08/04(火) 09:54:59
ろくな仕事につけないw
0663作者不詳
垢版 |
2009/08/05(水) 21:03:54
4回で内定もらった人いてるけどほんと数人で身バレするぐらい少ない。。
0664作者不詳
垢版 |
2009/08/08(土) 00:31:52
派遣に登録ですかね。
0665作者不詳
垢版 |
2009/08/08(土) 02:23:48
造形にいた私の癒しが卒業??しちゃって残念。。
0666作者不詳
垢版 |
2009/08/13(木) 23:06:52
666
0667作者不詳
垢版 |
2009/09/20(日) 00:39:48
やっぱりキャンパス移転はなくなったんだね。
0668作者不詳
垢版 |
2009/09/22(火) 01:37:24
>>667
今、公式サイト見たらなくなってたwww

当方、相川キャンパスですが「やっぱりやめるお」的な
学生向け発表ってありましたか?

0669作者不詳
垢版 |
2009/10/17(土) 05:24:53
なぁんか無茶苦茶工作が臭うなこのスレ。教員だろ?どーせ。
必死こいて良いイメージ作ってんじゃねーよ。
卒業間近の俺が真実を書かせて頂く。
まず授業料は無茶苦茶高い。一年で160万近くかかる。それプラス、通学費、作品代がかかるからかなり大変。その割にほとんど生徒に還元されない。
0670作者不詳
垢版 |
2009/10/17(土) 05:26:23
機材は古いわ汚いわ台数少ないわで最悪。良い機材はほとんど倉庫に眠らせてる。パソコンは良いの入ってるけどライセンス取らなきゃ使えないから三回生くらいになるまでほぼ使えない。
課題では、重ねるごとに作品作りが楽しく無くなってくる。先生は中途半端に目が肥えてるから高クオリティなもの要求されるけど、金銭的にまず持たない。
0671作者不詳
垢版 |
2009/10/17(土) 05:28:00
そのなかで一生懸命作ってもやはりけなされることが多く(俺以外にもかなり見受けられる)、四回になると先生が気に入りそうな作品を探りつつ作るようになってくるよ。独自の作品作りたい人には地獄。
就活に理解の無い先生も多いし、三回〜四回にかけて泥沼。
学生課(事務所みたいなの)も空気最悪だし、どこを褒めたら良いのか俺には解らん。
良い先生居るのも解るけど、何人か居たところで、この学費とは到底釣り合わない。
0672作者不詳
垢版 |
2009/10/17(土) 05:29:48
授業課題でも、展覧会などで足が出た分生徒に払わせるし終わってる。
ハッキリ言って、この大学入るくらいなら高卒で就職した方が絶対良い。マジで後悔するから辞めとけ!入学前ならまだ間に合うぞ!
外面だけは良いから気をつけろ!オープンキャンパスと普通の学校時の雰囲気の差が激しくてびっくりするぞ
そもそも工場を学校にしてる時点でアウトだわ
移転の話も、金がなくてやめたらしいし、もしかしたら学校ごと潰れるかもしれんから気をつけろ。
0673作者不詳
垢版 |
2009/10/19(月) 00:25:59
現代経営情報学部スレにも似たような事書いている人がいたなw
0674作者不詳
垢版 |
2009/10/19(月) 00:43:25
機材は確かにカス過ぎるな
0675作者不詳
垢版 |
2009/10/19(月) 01:03:12
回数重ねるごとに作るのが楽しくなくなるのは同意
あと時間ギリギリまで制作させようとするし、思い通りに作らなかったら評価低い
0676作者不詳
垢版 |
2009/10/20(火) 11:22:15
移転の話も、なぜなくなったかの
説明責任が果たせてない。

その辺の役所以上の隠蔽体質
だと感じるなw

0677作者不詳
垢版 |
2009/10/20(火) 13:23:23
基本的に教授の言うことは流すに限る
独創性がどんどん失われていくから
0678作者不詳
垢版 |
2009/10/20(火) 15:18:53
>>676
資金が無いからと言ってたし、理由はそれに尽きるんじゃない?
だったら移転の話出すなよと。
生徒・親ともロクに話し合ってねぇしな。

>>677
素直に聞いてしまった俺が悪かったのか…
合評で泣いてる子もよく見るし、どうにかならんものか…
0679作者不詳
垢版 |
2009/10/21(水) 19:47:08
>>678
資金がないのであれば、最初からしちゃだめだよなwwww
それに止むを得ない事情での資金繰り悪化ならば、素直にごめんなさい
しなきゃいけないよなw

大体、大学の一番の株主であり利用者は学生とその親なんだから、
ちゃんと説明しなきゃダメだと思う。民間企業ならコテンパンに言われている
事態だぞ。
0680作者不詳
垢版 |
2009/10/30(金) 00:39:59
パソコンのライセンスを3回生まで取ってなかった人が何言っても説得力無いだろ…。
ライセンスとか必修受けてたら顔写真持ってけばすぐ作れる。


一年の前期にはMacもWinもいつでも借りれたし
友達も皆持ってたよ。

0681作者不詳
垢版 |
2009/11/07(土) 10:23:38
>>680
確かに
一年の授業でとれるライセンスが3回までとれないって
どんだけ履修落としてんの
0682作者不詳
垢版 |
2009/11/10(火) 00:34:25
>>680,681
学科によるだろ…
他学科でもPC必要な時があんだよ。
DTPはまだしも、動画用のMacとか三回なるまで授業無かった。
そもそも授業が抽選で決まるのも理不尽だしな。
0683作者不詳
垢版 |
2009/11/23(月) 09:47:56
>>682
動画用Macてライセンス講習会ないの?

あそこの部屋だけいつも誰も使ってないよね。
0684作者不詳
垢版 |
2009/11/24(火) 12:17:37
自分じゃ何もしてないのにつまらんとか友達いないとかおもんないとか言って、
それを学校のせいにしてそれはただのDQNだと思うよ


自分じゃ何もしてないのにつまらんとか友達いないとかおもんないとか言って、
それを学校のせいにしてそれはただのDQNだと思うよ



自分じゃ何もしてないのにつまらんとか友達いないとかおもんないとか言って、
それを学校のせいにしてそれはただのDQNだと思うよ
0685作者不詳
垢版 |
2009/11/24(火) 18:29:23
>>682
マルチメディアルームのライセンス講習会やるって書いてましたよ。
0686作者不詳
垢版 |
2009/11/28(土) 19:30:35
684 :作者不詳:2009/11/24(火) 12:17:37
自分じゃ何もしてないのにつまらんとか友達いないとかおもんないとか言って、
それを学校のせいにしてそれはただのDQNだと思うよ


自分じゃ何もしてないのにつまらんとか友達いないとかおもんないとか言って、
それを学校のせいにしてそれはただのDQNだと思うよ



自分じゃ何もしてないのにつまらんとか友達いないとかおもんないとか言って、
それを学校のせいにしてそれはただのDQNだと思うよ

______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
0688作者不詳
垢版 |
2009/12/09(水) 14:08:30
しかし、新聞報道でもあったように
相川に移転という話もでているぞ。

あの狭い相川キャンパスにどう
組み込むのか知らないが、
話としてはあがっているようだ。

今の長岡京キャンパスの
改修ではだめなのかな?
0689作者不詳
垢版 |
2010/01/12(火) 17:19:59
新聞報道ってどんなんですか?


相川は駅から近いけど…
経営学部と同じキャンパスはやだなあ…

こちらでは廊下や普段の場所も作品作ってたり
自由だけどむこうからしたら意味ワカラン作品を通路でつくってたらウザいよね〜
0690作者不詳
垢版 |
2010/01/14(木) 21:01:37
>>689
つ ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009120300044&genre=F1&area=K00

相川の学生だが、仮にあの相川キャンパスに短大+経営情報+芸術を入れるのは
スペースが狭くなると思うよ。そちらのキャンパスが今どういう状況かは分からないけど、
こちらも余裕があるわけじゃない。

今あるクラブ部屋がある棟(東館)を芸術学部用に転用できなくもないと思うが、
やはり狭く、そちらさんのBスペースのような展示スペースも現状ではない。

あと、これは後々できることかもしれないけど、こっちには現状マッキントッシュはないよ。
だからマック部屋を後から作る必要もあると思う。

考えてみたら、相川に移すのって結構大変だよ。
0691浦上です
垢版 |
2010/01/27(水) 18:09:44
いつからテストですか?
0692作者不詳
垢版 |
2010/02/09(火) 18:42:08
掲示板を見なさい
0693作者不詳
垢版 |
2010/02/10(水) 15:13:46
ここの大学って就職どうなってんの?
パンフとか見てもちゃんと書いてないし
それくらい就職出来ないの?
0694作者不詳
垢版 |
2010/02/10(水) 19:51:41
>>693
芸術系で就職狙いはきついんじゃないか?

0695作者不詳
垢版 |
2010/02/11(木) 15:36:23
>>694
それは元から芸術系の仕事に就くのが難しいことを踏まえて、
特にこの大学だと極めて難しいってこと?
芸術系以外ならこの大学でも十分に就職出来るの?

この間受験したんだけど周りのレベルの低さにビックリして不安になった
0696作者不詳
垢版 |
2010/02/12(金) 00:53:25
就職は自分の頑張り次第。みんなのんびりしてんだよ
なんでもかんでも学校のせいにすんな
自分で頑張ってからモノを言いたまえ
0697作者不詳
垢版 |
2010/02/15(月) 00:15:05
>>695
芸術という仕事は言ってしまえば、クリエイターの仕事じゃん
つまり自身のクリエイトする能力が低ければ、またその人自身の
能力が現場で求められていなければ、どれだけ大学の指導が完璧でも
だめぽということ。

もし、芸術は教養を高めるのが目的で、就職は非芸術系の仕事にと
思っているならば、今からそこまでガクブルしなくても多くの企業は
大卒のほとんどを学部は見ていないから、気にしなくてもいい。
0698作者不詳
垢版 |
2010/03/31(水) 00:32:25
話の流れを折るがすまないな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ttp://kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100329000221&genre=F1&area=K00
立命館中高、長岡京市へ
大阪成蹊大跡地 13年9月めど移転
 学校法人立命館(京都市中京区)は29日、2013年9月をめどに立命館中高(京都市伏見区)を長岡京市の大阪成蹊大芸術学部のキャンパス跡地に
移転すると発表した。同学部は12年4月に法人本部と現代経営情報学部がある大阪市東淀川区の相川キャンパスに統合する。
 京阪間の阪急、JR沿線では、関西大が4月に大阪府高槻市に小学校から大学院までの複合キャンパスを開設し、有力私学による生徒獲得競争が激しく
なりそうだ。立命館は、立命館小と併せた小中高12年間の一貫教育プログラムと少人数教育の充実をめざし、現校地では施設増築が難しい立命館中高の
移転を検討。長岡京市からの撤退を検討していた大阪成蹊大とキャンパスの土地買収で合意した。

 新校地は、阪急京都線長岡天神−大山崎間に13年春に開業予定の新駅から徒歩約5分、JR長岡京駅から徒歩15分の場所にある。校舎は新たに建設
し、科学技術の最前線を学ぶ実験施設や国際交流のための施設もつくる。
 立命館中高は1905年、京都市北区に設立、88年に伏見区の現校地に移転した。同じ京阪、JR奈良線沿線に立命館宇治中高があり、通学圏が重な
っていた。中高移転後の跡地利用は未定。
 大阪成蹊大芸術学部は前身の成安造形短期大が86年に京都市上京区から長岡京に移転、2002年に運営が大阪成蹊学園に移った。設備老朽化や学生
数減少のため移転を検討していた。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

マジでこれは決定事項?阻止できるものなら阻止したいんだが
いかんせん詳細を知らなさ過ぎる。
オリエンテーションで何も知らされてないんだがそういうもんか?
移転するとかしないとかで騒がせてまたかよ。
個人的には長岡キャンパスのままが嬉しい。
また流れて移転しませんってなって授業料を下げてくれ。


0699作者不詳
垢版 |
2010/03/31(水) 01:28:42
ここっていいの?
0700作者不詳
垢版 |
2010/03/31(水) 14:06:19
有名大みたいに同じ場所でずっとと言うわけには行かないだろ
0701作者不詳
垢版 |
2010/04/16(金) 22:08:54
>>698
移転は確実。学園のサイトにも出てるだろ。

相川に行くことになるだろうね。相川はまったく芸術系の
設備はないけど、ハコ(建物)はあるから改装すればあの人数なら
なんとかなるだろう。
0702作者不詳
垢版 |
2010/04/17(土) 00:06:11
相川治安悪いのに大丈夫なの?
夜遅くまで作業したら変質者が出そうだし怖い><
0703作者不詳
垢版 |
2010/04/17(土) 19:48:50
>>702
相川キャンパスの学生だけど、そんなに治安悪いのかw

まぁクラブ終わればすぐに駅に行って電車乗って地元に帰るから
あの辺には詳しくないんだけどね。

てか、芸術学部が来るとしたら東館か南館だろうけど、
東館は夜ちょっと怖いかもw
0704作者不詳
垢版 |
2010/04/17(土) 21:41:19
こしろう
0705作者不詳
垢版 |
2010/04/21(水) 18:40:58
>>702
治安悪くねーよw
確かに夜遅くになるとほとんど人いないけど、その方が楽だろ?
昼間なんて短大のビッチどもがギャーギャーうるさいのに。
0707作者不詳
垢版 |
2010/05/14(金) 00:40:53
思う存分制作できんの?
木工室とか窯とか京の工芸とか
出来なくなるのわりとあるくない?
0708作者不詳
垢版 |
2010/05/18(火) 14:23:40
近所の変質者に注意

のぞき目的で建物侵入容疑 奈良西署が男逮捕

 奈良西署は8日、建造物侵入の疑いで、大阪市東淀川区相川3丁目、皮革修理業
岡橋正隆容疑者(36)を現行犯逮捕した。
 同署の調べでは、岡橋容疑者は8日午後6時15分ごろ・・・女性用トイレののぞき
目的で侵入した疑い。
 ・・・同署によると、岡橋容疑者は容疑を認めているという。

奈良新聞平成22年2月10日掲載 


831 :可愛い奥様:2010/05/11(火) 17:38:55 ID:Qf8SNPRY0
「ブランドや、思い入れの深いものに対しては、極力、その製品に近づける
リフォームを心がけています」と話す岡橋正隆さん(30歳)。
(Googleに保存されているキャッシュ)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:tHvXAUju_DAJ:www.yodosun.org/yodogawasanpo/56gou/3p2.html
0709作者不詳
垢版 |
2010/05/22(土) 22:57:40
大学内の受付等のバイトって時給いくら?
0710作者不詳
垢版 |
2010/06/22(火) 18:30:24
学部移転についてのアンケート笑ったw
0711作者不詳
垢版 |
2010/09/11(土) 10:39:39
立命大が大阪進出構想、茨木・工場跡地に一部学部を移転

 学校法人立命館は27日までに、大阪府茨木市を最有力候補地として、
立命館大の新キャンパスを開設する「将来構想」をまとめた。
衣笠(京都市北区)、びわこ・くさつ(BKC、草津市)の両キャンパスと並ぶ規模を想定し、
2015年度までに複数の学部を移転する案で、既に学内で意見集約を始め、年内の方針決定を目指している。
 新キャンパスが実現すれば、京都の有力私立大学で初の本格的な大阪進出になる。
受験生の動向にも大きく影響し、「生き残り」をかけた大学間競争がさらに過熱しそうだ。
 将来構想は、20年までの学園整備を検討する「新中期計画」の検討委員会
(委員長・川口清史総長)がまとめた。衣笠キャンパスは手狭で建物も老朽化しているが、
法規制などで施設整備が難しく、学部再編の障壁になっている。
また、BKCでの大学院の充実や医学系分野への展開をにらみ、新キャンパスが必要と結論づけた。
 候補地は、JR茨木駅の南約500メートルのサッポロビール工場跡地で、
面積は衣笠キャンパスとほぼ同じ約12万平方メートルある。
阪急の茨木市駅や大阪モノレールの宇野辺駅からも徒歩圏内で、大阪だけでなく、神戸市からも1時間以内で通える。
 検討委は京都市右京区の山ノ内浄水場跡地も考えたが、
約4万6千平方メートルと狭いことなどから茨木市を優先した。移転する学部は未定だが、
衣笠、BKCと同規模の学生数を想定する。衣笠とBKCの一部学部内で移転の検討を始めている。
 立命館大は全国から学生を集めているが、大阪、兵庫からの受験志願者の割合が
「関関同立」の中で目立って低く、大きな課題となっていた。
今年4月に関西大が京都に近い高槻市のJR高槻駅前に新キャンパスを開設しており、立命館大が逆に大阪へ攻め込む格好になりそうだ。
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20100827000086
0713作者不詳
垢版 |
2010/09/12(日) 00:06:57
全上場会社役員 出身大学ランキング
http://news.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/37cb4b3a4b4847e19d8b68da26ba2b44/page/1/
・1位――慶應義塾 2278
・2位―――早稲田 1989
・3位――――東京 1935
・4位――――中央 1090
・5位――――京都 1023
・6位――――日本 721
・7位――――明治 712
・8位――――一橋 598
・9位―――同志社 533
10位――――大阪 520
11位――――神戸 432
12位――関西学院 427
13位――――法政 410
14位――――関西 405
15位――――九州 374
16位――――東北 372
17位―――名古屋 349
18位―――立命館 314
19位――――立教 283
20位―――北海道 266
0714作者不詳
垢版 |
2010/09/12(日) 00:14:39
21位――青山学院 260
22位――――東海 204
23位――東京工業 190
24位――横浜国立 182
25位――東京理科 177
26位――――専修 176
27位――大阪市立 174
28位――――近畿 165
29位――――上智 163
30位―――学習院 156
31位――――甲南 145
32位―――神奈川 138
33位――――金沢 132
34位――――成蹊 128
35位――兵庫県立 126
36位――大阪府立 125
37位―名古屋工業 123
38位――――静岡 117
39位――――広島 111
39位――芝浦工業 111
0715作者不詳
垢版 |
2010/09/12(日) 00:23:30
41位――東京経済 106
42位――――福岡 101
42位――――東洋 101
44位――――名城 100
45位――――駒澤 99
46位――明治学院 97 
47位――東京都市 96
48位――――愛知 91
48位――――新潟 91
50位――――岡山 90
51位――東京電機 89
52位――――南山 88
53位――大阪経済 87
54位―――工学院 84
55位――――山口 83
56位――大阪工業 82
57位――――信州 80
58位――――富山 79
59位――――滋賀 78
60位―首都大東京 77
0716作者不詳
垢版 |
2010/09/12(日) 00:29:36
中山禿征(なかむらはげゆき)
かつらでDON!
0717作者不詳
垢版 |
2010/09/12(日) 00:30:41
60位――京都産業 77
60位――西南学院 77
63位――横浜市立 75
64位――――千葉 73
64位――千葉工業 73
66位――小樽商科 67
66位――――熊本 67
66位――――長崎 67
69位――――松山 64
70位―――和歌山 62
71位―――國學院 60
71位――――武蔵 60
73位――東北学院 58
73位――――成城 58
73位―――鹿児島 58
76位――――獨協 57
77位―北九州市立 55
78位――――茨城 54
78位――――山形 54
80位――――筑波 52
0718作者不詳
垢版 |
2010/09/12(日) 00:38:23
80位――――龍谷 52
82位――――群馬 49
82位――高崎経済 49
84位――東京海洋 48
85位――――愛媛 46
86位――――香川 45
86位―――亜細亜 45
86位――愛知工業 45
86位――愛知学院 45
86位――東京農工 45
86位――千葉商科 45
92位――――大分 44
92位――――山梨 44
94位――――埼玉 43
94位――――福島 43
94位――――立正 43
97位―東京外国語 42
97位――九州工業 42
97位――――岐阜 42
100位京都工芸繊維 40
0719作者不詳
垢版 |
2010/10/12(火) 09:47:45
同窓会費追加の請求の手紙来た人いる?
卒業生でも在学生でもいいけど

0720作者不詳
垢版 |
2010/10/25(月) 10:55:42
違う学校にすればよかったとかうちの大学はよくないとか言う人に限って
課題やってこない、授業に遅れてくるとかよくある。
先生や生徒と作品通して親しくなる機会やチャンスもそれだけ逃してるのだから当たり前
0721作者不詳
垢版 |
2010/10/26(火) 09:25:48
>>719
来たよ。内容酷かったなww
成蹊オワットルと改めて実感したわ。
同窓会費追加で請求してねーで早く潰れろクソ大学

>>720
的外れな中傷合評ばっかされりゃ、そら行かなくもなるだろw
そういう事言えるお前は先生に気に入られた側の生徒なんだろーなw
心通わしてるつもりでも、面倒事押し付ける為のストックでしかないから頑張ってね^^
まぁこれもお前が学校関係者じゃ無かったら、の話だけど^^

相川への合併の話も、キャンパス移動する無茶苦茶大事な話なのに、在学生・教員共に新聞で出るまで知らされなかったでしょ?
これで良い大学だって言えんのかよwwwww笑かすなwwwwwww
0722作者不詳
垢版 |
2010/11/20(土) 18:55:41
過疎
0723作者不詳
垢版 |
2010/11/20(土) 20:07:20
大学がクソだと思うならさっさと辞めればいい
自分で選んだ道を歩くか歩かないかは自分で決めれるし
嫌なら歩かなければいい
0724作者不詳
垢版 |
2010/11/20(土) 20:43:02
来年入学予定だけど友達できるかな
0730作者不詳
垢版 |
2010/12/03(金) 10:49:12
本学学生の覚せい剤取締法違反容疑による逮捕報道について
 12月2日、本学の学生が、覚せい剤取締法違反(営利目的譲渡)の容疑で逮捕され
起訴されたことが報道されご迷惑をおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
 これまでも、大麻をはじめとする違法薬物の使用を防止するため、入学時のオリエン
テーション、初年次教育の場や、学期ごとのオリエンテーション、学内掲示物等での
啓蒙活動や、演習担当教員による注意喚起などの対策を進めてまいりました本学に
とって、このような事態が起こり、まことに遺憾に思います。
 今後は、授業や課外活動を通じて引き続き違法薬物に関する啓蒙活動と指導を徹底
して強化し、再発防止に努めてまいる所存でございます。

2010年12月2日

http://univ.osaka-seikei.ac.jp/univ_manage/newsentry/10120203/
0732作者不詳
垢版 |
2010/12/03(金) 22:04:45
こりゃいかん普通に怖いわ
0733作者不詳
垢版 |
2010/12/17(金) 23:45:45
みんな就職決まってるの?
0735作者不詳
垢版 |
2011/03/30(水) 10:26:14.51
2010年 関西私大入試方法別入学者数 
読売新聞社教育取材班 「大学の実力2011」より
京産大 入学者3241・一般入試入学者1581・AOと推薦と附属系列入学者1660 推薦51% 文科省違反
近畿大 入学者7520・一般入試入学者3515・AOと推薦と附属系列入学者4005 推薦53% 文科省違反
甲南大 入学者2308・一般入試入学者1497・AOと推薦と附属系列入学者811 推薦35%
龍谷大 入学者4107・一般入試入学者2149・AOと推薦と附属系列入学者1958 推薦48%
佛教大 入学者1661・一般入試入学者984・AOと推薦と附属系列入学者677 推薦41%
大経大 入学者1778・一般入試入学者939・AOと推薦と附属系列入学者839 推薦47%
摂南大 入学者1881・一般入試入学者635・AOと推薦と附属系列入学者1246 推薦66% 文科省違反
神学大 入学者2461・一般入試入学者1068・AOと推薦と附属系列入学者1393 推薦57% 文科省違反
追手門 入学者1602・一般入試入学者495・AOと推薦と附属系列入学者1107 推薦69% 文科省違反
桃山大 入学者1737・一般入試入学者593・AOと推薦と附属系列入学者1144 推薦66% 文科省違反
京外大 入学者1053・一般入試入学者453・AOと推薦と附属系列入学者600 推薦57% 文科省違反
関外大 入学者2441・一般入試入学者683・AOと推薦と附属系列入学者1758 推薦72% 文科省違反←wwwwwwwwwwwwwwwww
ソース
http://www.kaisei-group.co.jp/nyushiblog/blog/wp-content/uploads/2010/10/54691413d4655c72b3d505b0d36bb407.jpg
0737作者不詳
垢版 |
2011/04/29(金) 01:38:31.33
本学生が覚醒剤取り締まり法で逮捕されたってホント?
0739作者不詳
垢版 |
2011/05/31(火) 00:19:41.45
相川キャンパスの芸術学部棟綺麗だったね。思ってるよりよかったお
0740作者不詳
垢版 |
2011/06/15(水) 21:34:31.45
>>720
相川キャンパスの現代経営情報学部の学生だが、それはわかるw
「悪い大学だ!」とか言いながら、欠席回数多いとかねホントに。
そういう奴に限って、他の大学とのちゃんとした比較も出来てないし。
0741作者不詳
垢版 |
2011/06/17(金) 21:07:44.74
じゃあ他の大学と比較してみようよ
0742作者不詳
垢版 |
2011/06/19(日) 17:25:08.50
>>740
そうなんだよね。
そういう人達は結局どの大学行っても文句言って困難な課題や面倒くさいことから
いつまで経っても逃げてそうなイメージ

設備や講師等他芸術大学に比べまだ足りてない点は確かに多いと思います思う。
そこは俺も早く頑張ってくれと思うけど
うちの大学を選んで自ら入ってきたんだから文句いう前にまず頑張れよとは思うよね。
まあ家が金持ちなんだろうけどね
俺には勿体なくてできん
0743作者不詳
垢版 |
2011/06/19(日) 17:27:04.08
×思います思う
○思う

レーザー加工機で切断されてくる
0744作者不詳
垢版 |
2011/07/31(日) 22:06:09.16
ここってセンター利用なら実技なしなんだね
しかも選択2教科(地歴+公民もアリ)で4割でOKって…

真面目に美大英語・美大国語やった人ならセンターでどっちも5~6割は取れるから
確実に合格を取りに行きたい人はやってみるといいかも。
0745作者不詳
垢版 |
2011/08/13(土) 21:33:34.45
てか、ここ入試競争が成立してないでしょ。
部活レベルでも楽勝かと。
0746作者不詳
垢版 |
2011/08/14(日) 20:19:34.23
ゆえにレベル低し。たまに才能のありそうなのがいても、そういうのに限って京都市芸や阪芸へ再受験して去って行く
0747作者不詳
垢版 |
2011/09/19(月) 20:20:35.31
自分ここの卒業生なんだけど、ふと思い出したことがあるからかいとく。
この大学って佐●邦●さんが客員教授やってることになってるけど、●藤さんの授業ってひとつもないよね。
今思うと普通に詐欺じゃね?っていうw
スペースBで個展があったときに一度お会いできたけど、それ以外じゃ結局4年間で1度も授業はおろか講演もなかったな。
HP見てみたら新しく客員教授に黒●とか糸●とかいろいろ人が増えてるみたいだけど、この人たちはまともに授業してるんだろうか。
まあ、自分にはもうどうでもいいことなんだけど、多分今もそんな感じだろうから、これから進学する人は参考までにー。
0748作者不詳
垢版 |
2011/10/02(日) 02:20:15.57
ここの芸術学部は今年から相川キャンパスになって駅からすごく近くなりました!
いろいろあって学費も他の芸大と比べたら大分少なくなって居ます。
私は芸術は偏差値ではないし、教授で決まるものではないと思っています。

実際大阪成蹊は去年任天堂に就職している人がいます。
他の大学のほとんどは、昔の実績をズラズラ載せているのに対して
ここの大学はちゃんと去年の就職だけを載せています
私の印象では本当に大阪成蹊は素直な大学だと思います。
後、芸術の有名人のほとんどは大学を中退か高卒です。
もちろんちゃんと卒業している人もいます。
このことからわかるように、 
大阪成蹊がどーのとか大阪芸がどーのとかあなた達には決められません。
むしろ芸大・美大のレベルをあーだこーだ言えるって事は神ですか?(笑)
受験生のみなさんもどうかネットという無責任な機械に
あなたの可能性をストップさせないでください。
どうか自分の目でみてください。
ここでみなさんが見たこととは別のものがみえます


0749作者不詳
垢版 |
2011/10/02(日) 02:21:55.63
大体、芸・美大の掲示板に偏差値がズラっと並べてあるなんて恥です。
美術館に行って絵画を見たことはありますか?
空を見てしみじみしたことはありますか?
芸大の偏差値とはそういうことですよ
絵画や空に偏差値を決めますか?

それでも偏差値にこだわる人に教えます。
偏差値は変わります。
今トップの大学も何十年後には2位です。
もしかすると無名大学から有名人が出て、そこの大学に行きたい人がいっぱい出来て
有名大学になるかもしれません。
だから受験生のみなさんは自分の目で見極めてください。
まあ、夢がある人は逆算して考えればいいのですが。

芸・美大の偏差値を気にする人は東大でも京大でもいけばいい。
本当に夢を目指している芸・美大生に失礼です。
大学のレベルをあーだこーだいって自分を囲うのいい加減にしませんか?
そんなことよりもっと勉強した方がいいと思いますけど…

0750作者不詳
垢版 |
2011/10/02(日) 02:22:20.12
結果的にどの大学もそれぞれの特徴を持っています。
掲示板の意見はほぼ偏見且つ個人的意見です。(わたしのこの意見だって個人的ですよ)
私の意見では大阪成蹊は交通費の面でも無駄な時間もお金がなく、
教授はアットホームです。生徒はどうかわかりません。
だって人それぞれですしね。
フレンドリーな人は友達が出来て楽しいとおもうし、反対の人は楽しくないかも。
でも、だからって「ここの大学最悪」とか、これまた個人的な意見です。
自分に問題があるのに大学のせいにして・・・
そんなに嫌ならやめましょう!それか訴えたらどうですか?(笑)


最後に、上のスレの客員教授のこと。
受験生に参考を提供する前に、あなたは入学する前に確認しなかったんですか?
そんな人の参考なんて聞きたくありません。
情報ですが
大阪成蹊の糸●先生は来年からなので来年から講義をすると思いますよ?
授業ではジブリの話を嫌ほどするらしいです!

ま、そういう話も自分で聞いて確認してください。
受験生の人、ネットだけを見て偏見を持たないでください
人の意見にとらわれず、高卒でも専門学校でも芸・美大でも
夢のためになんでも自分で決めちゃってください!

芸術系の人たちがこれから活躍するのを楽しみにしております!!


0751作者不詳
垢版 |
2011/10/02(日) 02:23:24.65
a
0752作者不詳
垢版 |
2011/10/02(日) 02:24:04.23
a
0753作者不詳
垢版 |
2011/10/02(日) 02:24:45.49
ad
d
d
0754作者不詳
垢版 |
2011/10/26(水) 22:37:24.98
ここの大学ってAO入試で合格するの難しいですか?
0755作者不詳
垢版 |
2011/11/01(火) 07:19:47.40
>>754
遅レスだが、ここのAOはアホみたいにカンタン。
受ける学科によって微妙に違うけど、どれも受験者同士で組んで何かを作らせたり活動させて感想書かせるだけ。
採点基準が芸術っていう曖昧なものだから、ここのAOはかの伝説のバーベキュー入試と何も変わらん。
つか、ここの大学はどの学科も定員割れしてるから、AOじゃなくてもどの種類の入試でも受けさえすれば受験結果に関係なく基本的に全員合格。
0756作者不詳
垢版 |
2011/11/04(金) 13:28:33.69
>>755
あ、私はマネジメント学部でした;
一次受かったけど、欠席日数多いから二次で落とされるかな…
0757ぼー。
垢版 |
2011/11/23(水) 15:36:00.41

私、芸術学部に行きます!(^o^)/

来年から行く人居ませんか?
0759作者不詳
垢版 |
2011/11/24(木) 22:20:37.74
>>756
マネジメントでもそんなに難しくはないよ。
ただ、どこでもそうだけど服装や雰囲気は大事。

ヤンキーっぽいとか、明らか金髪で来るとか
ナヨナヨした感じとかそういう最低ラインさえ確保できてればおk。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況