X



【金が!】個展・グループ展【かかりすぎる!】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
個展、グループ展をやりたい!っていう
学生もしくは卒業後間もない人は結構いると思うのですが、

会場をどうやって探すか、
費用はいくらかかるのか、
DMの作成、搬入方法、etc

疑問が多すぎて結局動かずじまいになってる人もまた多いと思います。
このスレで情報交換しましょう。
個展・グループ展経験者のカキコ大歓迎です。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
結局>>1が情報収集したくて立てたクソ単発スレだろ
その程度のことも自力で調べられないような奴に個展開く資格なんてなし
クソして寝ろw
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ぴあ誌に告知できるまでがんばれよ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
もうコテンコテンです。


てか、場所にもよるだろ?
いきなり銀座とかでやろうなんて奴はいないだろうが、
とりあえず中央線沿線の小さな課し画廊でやってみる。
てか頭使えばかなり安く個展はできる。ま、運もあるけど。


俺は友達の実家の倉庫でやった。
安く上がって、それなりに良かったよ。
00091
垢版 |
NGNG
そんなに落ちぶれてねーよwwww
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
美大出身者、画廊関係でうろうろプロデュースしてる奴、たまにいるから
出身のがっこの先生や同窓会に聞いてみな。

自前で貸しスペース持っている奴もいりゃ、そういうところをチョイスして
予算に応じてコーディネートしてくれるけど、安いは、ヤッパリそれなりの
ところになるはな。
後は交渉次第。でも奴らだってそのうち版権もって大もうけしたい筈なので、
糞みたいな作品や、自分たちの目に合わないのは門前払いですな。

あと、地方出身者なら地元のギャラリーや公民館クラスの場所借りからスタート
する奴も多いぞ。特に教員をしながらと考えているなら、こっちのほうが
教育委員会や先生方の目に留まりやすいから、以降の採用試験に有利に働く
という観測もある。  じゃ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
個展以前に、お前らは画廊に月何回行ってるんだ?
好き嫌い関係なく売り画廊から趣味の会まで、中身を問わず銀座中の画廊をまわって来い
1年も通えば自分が行くべき画廊と行かなくてもいい画廊が出てくるし、きっかけも出来る。
教授や卒業生のオープニングで飲んでるだけじゃダメなんだよ!

って先生に言われた
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>9
まあ、そんなこといえちゃうおまいは
余ったDMの山を前に鬱になってろw
それかお花畑のお友達に囲まれて、作家ごっこか、お目でテーな。w

まあ、最近は少しハードルも低くなってきたけど、
いまだに企画展としてやらせてもらうのは難しいよね。

といっても最低年1回は個展をしないと、忘れられちゃうしね。

ところで、はいつくばってもやるという奴はどれくらいいるのかね。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
DMは「株式会社WAVE」の激安パックが知りうる中で最安値だな。
2000枚で¥9800コレ最強。所在地は滋賀県。
DMとしての仕上がりも元が良ければ印刷には問題ない。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
マジレスが少ないので、ここらで。
もし1が大学生入学したての若い子だったら、
先輩とかの個展の搬入とかを手伝うとかして、どんな人が
どんな画廊で個展してんのか、実際に経験として知るべきだと思う。
そしたら、その画廊のオーナーさんとかと話すきっかけも出来るし、
その時に自分のファイルとかを見せるとかすれば、もしかしたら話
が進むかもしれないし。ま、お金はかかるだろうから、そこはバイト
とか、親にせがむとかして工面しろ。
みんなそんな感じでスタートしてんだからさ。
00171
垢版 |
05/01/17 08:55:24
うぜーww
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/18 23:26:07
公民館でも何でも、ただの所を借りて
飾ってみるだけでも勉強になるかもよ。
単に展示するだけでもどれだけお金が
かかるか分かるし、迷い込んだお婆ちゃんと
話すだけでも自分の作品を振り返る機会になる。

グループ展に誘われただけだったから、主催におんぶにだっこで
展示に関するノウハウは学ぶ機会を逸したけど
個展として全部自分がやったら、ここでいろいろ言えたかも。

なによりあんな小部屋でも「私の作品です!」と胸をはって
人前に出せる作品で埋め尽くすなんて・・・・そんなに作品ない。
でもやってみたい
00191
垢版 |
05/01/18 23:28:33
うぜーww うぜーww うぜーww
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/18 23:30:13
美術系専門学校ランキング表

A 桑沢デザイン研究所  桑沢デザイン研究所夜間
a 東洋美術学校 創形美術学校 東京デザイン専門学校 日本デザイン専門学校
  東京デザイナー学院  お茶の水美術専門 IAMAS
B 山口キャリアデザイン専門学校 バンタン大阪美術専門学校
b 日本写真芸術専門学校 青山製図専門学校 イメージフォーラム付属映像研究所
C 代々木アニメーション学院 東京製図専門学校 IMI(インターメディウム)
c 創造社デザイン専門学校  東京綜合写真専門学校 WAO!
D 東京モード学園  京都芸術デザイン専門学校 デジハリ ヒューマンアカデミー
d 阿佐ヶ谷美術専門学校

専門で最高評価は桑沢デザイン研究所 (A→とても良い a→良い)

ソース
全国 美術系専門学校☆最低ランキング☆ワースト5
http://school.2ch.net/test/read.cgi/design/1022517066/
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/19 01:32:54
芸祭の展示にも金かかるって本当?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/20 17:48:57
>>21
ほんとうなのか?そこんとこ詳しく頼む。エロいひと
age
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/20 19:03:01
>>21-22
明らかなる自作自演
恥ずかしすぎwww
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/20 20:27:47
>>23
誰も答えてくれないんだからしょうがないじゃん。
教えてくれよ。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/20 23:15:44
>>21
GEISAI?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/20 23:46:32
そんなことは芸文にまかせろや
コレセオリーアルヨ
0028sage
垢版 |
05/01/21 15:10:14
釣られた。クマ略
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/21 21:43:27
ごめん、盛り上がってるとこ悪いんだけど俺>>21しか書いてないよ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/21 21:58:33
スレタイとずれてるかもしれませんが、知り合いの個展に
いくのですが、受付は個展やってる本人がするんですか?
知識なくてすみません。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/22 00:48:21
>>30
規模によるんじゃない?
小さなギャラリーなら本人がひとりぽつんとしていると思われ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/22 00:53:25
前本気でぽつんとしてる奴いたなー。。
普通は友達とかは来るだろうにそれすらなかった奴が。。
003330
垢版 |
05/01/22 01:12:18
>>31
ありがとうございます!!小さいから一人かな。。
受付なしで無人てことはあるんですか?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/22 01:35:57
>>30

>>31とか>>32にレスがあるが、
基本的に企画もの(つまり画廊がその作家に依頼する形ね)だと、
画廊が受付をやる。
そうではなくて、持ち出し(貸し画廊を個人とかで借りる場合ね)だと、
開錠から施錠まで、もっと言えばお茶の準備やゴミだしまで基本的に借主。

まあ、企画ものでも大抵みんなひまだからw、というのは冗談で、作家も
可能な限り画廊に詰めるだろう。特に売る売らないではなく、見てくれる人との関係を
大切にしたい人はなおさらだな。(ま、余りにも商売っ気が作家にないのもちょっと
画廊としても困るかもしれんがな)

受付が無人ってのは、ちょっとお茶が切れたから近くに買出しとか、そんな時以外は
ないだろうwてか、それで何かあったら借主の全責任だw企画でもたまにあるけどなw
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/22 01:42:04
くだらない俺の体験談だが、笑ってやってくれ。

企画ものでの経験
・ちょっとそこまでお使いに・・・と画廊主が出たのはいいが何の気まぐれかしらんが
もう日もとっぷりと暮れてしまい俺が途方にくれてたら、「ごめんねえ。今温泉にきちゃったからさあ、
鍵かけといてよ」。呆れるというよりも、逆に惚れてしまった。

・かなり気合を入れて望んだ個展で、とにかくスケジュール全部開けて会期中朝から晩まで詰めてたら
別の意味で気が狂いそうになった。そしてそこに画廊主から一言・・・・。
「ねえ、そんなにひまなの?」
泣けた。

0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/22 01:47:08
かなりつまらん。ごめんな。

貸し画廊での経験
・どうしても会場にいけない日が出来てしまい友達に一日詰めて貰った(一応そのことは
画廊主にも断りを入れて了承してもらった。なんかあったとき怖いからな)。
で、そしたらあろうことかその日にきてくれたお客さんが、友達が俺だと信じてしまい、
俺はその友達のアシスタントという事になってしまった。未だにそう思われてる。
悔しい。

・やっぱり持ち出しだと、会期中ずーっと会場にいなきゃいけない。
そのときはドローイングとかでかなり小さい画廊を格安で借りたんだが(地下室てか、
なんか牢獄みたいだった)、やはり俺には無理なのか、3日目で発狂寸前。
とうとう、3日目に「作家発狂につき今日はおしまい。あしたはやるよ」
という今思うと、本当にどうかしちゃったんだとぞっとするような張り紙(それも
使い古しのクロッキー帳を適当に破いてガムテープで張った)を張って逃走。馬鹿です。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/22 01:49:59
ちなみにその怪しげなビラは、次の日にきてくれた友達が
わざわざB2のポスターにし、原版はラミネート加工してくれた。

今も目の前にある。

おなぬいカキコごめん。

ちょっと行き詰まってんだ。勘弁してくれ。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/22 01:52:37
ホント行き詰まってんだね
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/22 01:58:09
うん。
とうとうタイムリミットが2週間を切ったんだが、
どうしても・・・・・・・・まずい。

ごめん。許してくれ。
004030
垢版 |
05/01/22 02:26:52
>>34
丁寧にありがとうございます!持ち出しだから本人がやるのかな。
確かに無人だと何かあったら大変ですよね。。
>>36
持ち出しだと大変なんですね。。長い時間いるのきついですよね。。

行った時に食べ物とかを差し入れするのってありですか?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/22 06:03:16
>>40
花は断っている画廊もあるね。(展示の妨げになるので)
でも食べ物の差し入れは普通でしょう。会場内では食べられない場合もあるけど。

好きだった先輩の個展に差し入れ持ってったら不在だったので、ついでに寄った
別の知人のグループ展にお菓子を差し入れたことがある。
「みんなの為に買ってきたのぉ」と、大嘘ついた。

大人同士の場合、作品を購入するか、それが出来なければお金を包んでいくと聞いたこともあります。
004430
垢版 |
05/01/22 19:53:25
>>41
ありがとうございます!!
好きだったセンパイの個展・・・実は私もです(^-^;)
不在だったら嫌だなァ〜。バレンタインチョコ差し入れようかな☆
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/22 22:48:24
個展の最中って知り合いが来てくれるのはありがたいけど、
一気にいっぱい連れ立ってきて、一気に帰ってしまうとなんだか寂しい
気分になるよね。ちょこっとづつ、分割して来てくれるとありがたい。
004830
垢版 |
05/01/23 17:49:42
>>46
気をつけます(>_<)個展やる皆さん頑張って下さいね!!
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/23 18:13:37
なまものプレゼントには
甘〜い息をしている人体も…
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/23 23:12:43
イキモノが欲しい
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/23 23:53:47
オープニングパーティー!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況