X



◇◆メディアアートを学ぶなら…◆◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
どこがいいんでしょうか?
関西では成安造形大学のハイパーメディアクラスがNHKで紹介されてたり。

討論いたしましょ。
00031
垢版 |
NGNG
>>2
終わるの早っ!!
まぁまぁ、そんなこと言わないで・・・
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
チンコピンピン!
00061
垢版 |
NGNG
うーん、できれば美大で学べるとこがいいんです。
美術にも興味ありますんで・・・。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
専門学校でもいいんでねえの
00081
垢版 |
NGNG
いや、4年生の大学がいいです。
悩むなぁ・・・。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
すまんメディアアートって?
00101
垢版 |
NGNG
うーん、言葉で説明するのは私にはまだちょっと無理です・・。
こんな奴がメディアアート目指してるのって・・・。
ちと不安になってきた。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
いやなんとなくでいいんだけど。
情デみたいな感じ?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
音響、映像、デザイン、写真、美術とか全部ひっくるめた感じじゃない?
VJとか近いかもしれない。

って、全然素人ですゴメソ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
【学校教育は間違っている!!!既存の学説にとらわれない考えで科学界に革命を起こそう!!!】
「魂の量子論」、「ランゲージ・クライシス」および「間違いだらけの科学法則」はいずれも作者の革新的、独創的かつ学際的な考えがにじみ出ているサイトです。
今回のおすすめは「ランゲージ・クライシス」第2編・”言語システムの危機”、この中でも特に表意文字についての記述は超専門レベルの内容となっています。
また、文法についても既存の文法とは異なる独自の文法を提唱しています。
http://www1.kcn.ne.jp/~mituto
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
メディアアートの定義も難しいけど、一番、簡単な理解はコンピューターの特性を
生かした表現って考えて良いのでは。色々なタームがあるから、一言では言えないけど、
人間の知覚がコンピューターの出現により拡張され、バーチャルな世界と現実の挾間が
不明瞭になっていて、そこでの感覚の在り方を問題にしているのが、メディアアートと
強引に定義してみる。ちょっと本当に強引だけど。

だから、コンピューターを使っているからと言って、
単なる3D表現やアニメ、あるいは2D写真はメディアアートとは言わない。
ちなみにまだメディアアートコースが新設されてから、優秀な卒業生はまだ、どこも輩出してないと思う。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
どこのコースがいいかは、そこの先生の実績とやる気しだいだろうね。
教員実績を精査してみると、なぜこの先生がメディアで教えてるの?って
言う学校、関西では多い。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>1
成安造形のスタッフ見ているといいとは思うけど。後はそのスタッフ連中の
教育に対してのやる気と学生への後々までのフォローがどの程度かだと思うけど。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
メディアアートなら女子美じゃないの?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
アルスエレクトニカの特集を、追っかけてみましょう。
info.warとか,next sexとか、そういうテーマでメディアアートの展覧会やってます。
言いたいことは、あまりコンピュータにこだわらなくても良いし、むしろ他の分野を納めてから
新しめの美術に取りかかってみたらどうでしょう。
next sexとか、細胞を培養して人形を作るとか、だいぶ変なことやってます。極論すれば、
生物学をやってから、メディアアートをやっても良いわけで。
最初に、油で、ただひたすらデッサンしたり、工学で、Cのコーティングをばりばりやってからでも
間に合う分野だと思うけど。
出来て間もない分野なので、教えるにしても包括的なメソッドとかなにも無いのが実情です。
コンピュータを越えて、テクノロジーと向き合うみたいな方が、将来性はありそうな気がする。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>20
そうなんだよな〜、メソッドが曖昧で、学生が自身の表現を考えていくための
思考の契機すら与えることができずに、ただコンピューターの技術論、メディア論で
終わってるのが大学での実情かも。20が言うとおり、ある分野でしっかり腰を落ち着けて思考を深めていった
後で、この分野を考えていく方が展開性はあるし、実質、今のメディアアーティストと
言われる連中もかつては油絵しこしこ描いていたりしてたしね。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
状況が違わないか?
「今」の人はそうだったかもしれんが、これからもそうとは限らないだろう。
大体、ある分野でしっかり腰を落ち着けて、という考えが怪しくないか?

どこまでなんだよ?

0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>22
怪しいとは思わんが。思考するとき、言葉で考えるように、
表現するときもメディア(媒体)においてでしか考えることが
できないでしょ。

どこまでって人それぞれだろ。しらんよ。
002422
垢版 |
NGNG
暴力的な話し方ですまないが、
「メディアアートは油とか工学の枝分かれなんだから
大元から勉強しようかな」
なんて発想で油とか工学やれるのか?
俺は最初から学際的に勉強して、興味を持ったり必要だと
思った時に油なり工学なりに戻ればいいと思うのだが。
002620
垢版 |
NGNG
>>24
>俺は最初から学際的に勉強して、興味を持ったり必要だと
>思った時に油なり工学なりに戻ればいいと思うのだが。

そりゃー、必要になれば、学べばいいのだけれど、そういって学ばない奴は結構いる。
Directorに目的のエキストラが無くて、不満だからって、エクストラ書く奴なら良いが、たいていの奴は
書けない。Cとか出来ないし。学際的だからこそ、足腰鍛えた方が良いよって思う。

工学には工学の、油には油の世界認識の方法がある。あくまで、考える軸を作ってからメディアアート
やっても遅くないと思う。プログラムもデザインも出来ないまま、終わったら悲惨でしょ。
002722,24
垢版 |
NGNG
確かにね。
でもあくまで油や工学ではみ出した人間がメディアアート
に行くってのが通例だと思うので、今メディアアートに興味が
あるなら今やった方がいいと思うけどなあ。学際は学際なりの
考え方があるよ。確かに体系だった教科書的なものは無いかも
知れないけど。ただやりたいことを明確にさえすれば必要な技術は
分かってくる。発注という手もあるし。
結局は本人がどうなりたいか、なんだが...。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/07 21:17
メディアアートてなんでつか。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/09 01:10
調べあげた上で、もまいらの定義を聞いておるのだが。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/10 00:14
そういう姿勢ではぐらかすやり方が、ぽいよね。

前提があるうえで、メディアアートとは何か、と問うているのだが。

00301
垢版 |
NGNG
1です。
一応、高校三年受験真っ只中、推薦入試直前なのでデッサンに励んでます。
ここにしょっちゅう来れないのが現状です。

みなさん真剣に討論なさっているのでスレ立てた本人結構嬉しい・・・。

関西でメディアアート学べる大学って嵯峨と成安の2つなんですかね?
(私の調べた限りではそうだと思うんですが)
やっぱり関西の田舎大学でメディアアートって井の中の蛙でしょうか?
経済面を考えると関西の大学しか通えないのです。

嵯峨と成安で迷ってます・・・。
どっち行こうかなぁ(受かったらのはなしですがw

私は将来、光や音、映像を混ぜ合わせて何か表現したいと思ってます。

こういう人間はやっぱメディアアートの分野に入りますよね?


0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ΦΦΦΦΦΦ  祭りのことは、祭りのプロにご相談ください!! ΦΦΦΦΦΦ

あなたが知っているスレに祭りの兆候はありませんか?私達が責任を持って盛り上げます。

また、せっかくスレを立てたのに、スレがまったく盛り上がっていない人はいませんか?
サクラを使ってでも、スレを盛り上げたい人、私たちにお任せください。

また、いじめられている人、いませんか?
IP晒して、祭り上げられてしまった人、
自作自演がバレて叩かれてしまった人、すかさず救助、擁護いたします。 

その他どんな依頼でもご相談に応じます!!
まずはスレタイ、URL、現在の状況、どういう方向に持っていって欲しいのかを添えて、下記のURLへ!!

【出張】スレ 応援に行きます!【祭り】
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1066096449/l50
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>メディアアート学べる

いや だからさ 学ぶもんじゃ ねえっての


進路で悩む受験生に 突然 神が降臨してくるパターンってのは 意外と多いな。。。

 
003320
垢版 |
NGNG
>>22,24
レスありがとう。貴方は話がわかる人だと思う。貴方が心配しているのは、
下手に工学とか油とか学んでも、モチベーションが続くのかって問題だよね。
確かに、工学とか油とか頭の固い先生につくと、新しいメディアとか認めないので
メディアアートとか言った瞬間に、無視されるのが落ちってのはそうだろうと思う。
ただ、20年後に、「ただセンサーを使ってインタラクションを返しました」みたいな
作品が生き残っているとは思えないんだ。その中で、自分をどのように差別化し
ていくかと言う戦略は必要なのではないかと思う。それで、一見回り道に見えても、
きちんとした基礎を積むべきだという自分の主張になる。これからメディアアート系
の学校は増えていく、けれども、作家になる道はもっと狭いわけで。まさに>>1がどうしたいか
によるけど、「ただ色々学びました」では、勝てない世界だと思う。
だから、コアとなるモノを見つけてそこを、起点にしてモノを作っていかないと、た
だ作りたいから作ったとか言っても、仕方ないと思う。
メディアアート作家が何十人も何百人も食べていけるほどこの世界は市場規模は
大きくない(今の有名どころでも、岩井さんと八谷さんくらいなのに)。それだったら、
工学とか情報教育とか、隣接領域で新しげなことをした方が、良いと思う。
一つ言いたいのは、ただメディアアート学びましたって言って職があるわけではないってことです。
その中で自分の売りは何かとか考えないと、いけないですよ。ってことです。

003422,24,27
垢版 |
NGNG
そうですね。「今」かっこいいものを作るのではなく、
「これから」を見据えてものづくりをしなきゃなんないのは
当然ですが、どうも流行りに流されてしまう傾向にあります。
例えば「音と映像」なんですが、この分野をやろうとする人
のほとんどがやりたいこととして挙げるんですよね。
自分なりの切り口、メディアとの付き合い方を考えることが必要。
自戒も含め...。
あと、この分野の場合、環境はかなりの割合で表現に影響してくるので、
選択は慎重にした方がいいと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況