結局薬天の幹太煮って、追いつけ孫、追い越せ孫でやってきて、
そこから先の展望が開けない。抜けない。所詮は商店街の会長さん。
イートレード証券→楽天証券、イーコモディティ→ドットコモディティ
と、投資の世界でも追っかけてはみたが、
イーコモ上場をSBFが急ぐ本当の理由がまだ見えていないんでしょう。
イーコモ上場は、要はSBFグループからの放逐が狙いでしょ?
ネット取引だけでは回らず電話の「顧客サポート」をやって辛うじて収益あげている、
詐欺でつかまった東京ゼネラルE田が社長をやっていた会社ですから。
いわばSBFの不良債権。でも潰せば客と金返せって話になるから潰せない。
ならばお化粧して上場して早いところ嫁にやっちゃえ、という発想でしょう?
違う?