X



トップページ先物
405コメント151KB

楽天と松井が商品先物取引に参入

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0117るーぷ ◆cnH6MPVwpc
垢版 |
05/01/09 13:11:43ID:AA0hcICB
>>116
だから、しっかりとした日本語代理店、誰かやってくれよ。

その瞬間に楽天商品なんて過去の時代遅れとなるね。
0119るーぷ ◆cnH6MPVwpc
垢版 |
05/01/09 14:55:29ID:AA0hcICB
>>118
すごいね。これが現在の本命なのかな?
ありがと。食わず嫌いはやめてひまをみつけては研究してみるよ。
日経225のOPが半分ってだけでもずいぶん使いようがあると思う。
あと石油のOPがある、ってことだ。
ミニSP500なども魅力だ。

逆に相場マニアwにとっては慣れてきた時、いろいろやれすぎるので、
そのへんを気を付けたい感じだ。

字が小さく読みづらいので、(PCの設定を変えりゃいいんだが・・・)
やはり書籍を買ってまずは研究すべきかな。
店頭で見たことあったと思う。ネット販売でもいいし。
0121るーぷ ◆cnH6MPVwpc
垢版 |
05/01/09 15:59:43ID:AA0hcICB
おっ?ありがとさんでござんすw
ひまみつけては見てみます。

ところで楽天なんですが、たいしたことない結果になるかもしれませんよ。
先物売るより、頃合みて楽天売ってください。
ヘタすると死にますが、楽天で先物売るより、楽天自体売った方が面白いですよ〜
半年とか1年がかりになりますが。
0122名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/09 16:14:12ID:iYY/LVLN
「かもしれない」けど、「売ってください」
「ヘタすると死にます」けど、面白い

もうちょっと根拠ないの?
0125名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/09 17:30:39ID:rZ1EyA40
>>124
グロです。元外務員だったんで確かな情報です。
グロはイメージアップに必死。
オリンピックとか・・・
0127るーぷ ◆cnH6MPVwpc
垢版 |
05/01/09 17:37:14ID:AA0hcICB
>もうちょっと根拠ないの?

あるわけないです。
あったら大金持ちですよw
0129名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/09 18:58:39ID:LigjhWP0
事実なら桶
0130名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/09 19:27:14ID:yBtm7qd8
>95
パラジウムの、実質「強制解け合い」の事ですね

>96
たぶん95は、ストップ高を値がつかないって言っているのだと
パラジウムは、連続8営業日ストップ高だったとか・・・

東工取パラジウム価格凍結被害者の会
http://pdtrial.at.infoseek.co.jp/index.htm
辺りから探してみたら、もっと情報あるかと

外してたらごめん
0131nyaa
垢版 |
05/01/10 00:10:13ID:uVnoOc2D
               にゃあにゃあにゃあにゃあにゃあ!
      \\       にゃあにゃあにゃあにゃあにゃあ!    //
 +    + \\     にゃあにゃあにゃあにゃあにゃあ! /+
                            __
        __ _ __  _'7/)__   ハヽ/,ニつ
       ヾフ´  `く/ 《フ´ ' `く|  8 '´.∪ ヽ8     +
.   +    ! j リノ))))∩i /ノノノ))〉 リ リノノハ))〉リ  +
       ハl ll ゚ ヮ゚∩ ))f!(l.゚ ヮ゚∩  !lv ゚ -゚ノv
 +  (( ( (li Iつ丞 ノ (( Iつ丞.丿))  Iつ丞つ ))  +
         ヽ|! lく/_|〉   ヽニく/_|l   ○く/_l〉
          l_ノヽ.j     し'ヽ.)    l_ノ_ノ
0132名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/10 12:50:33ID:mGxBb04+
常識的に考えて、元上司に鈴付けにいく役人なんていないからな。
いちばん好き放題しやすい会社のはずだよ。
でも奇麗事のネットだけじゃ絶対回らなくて、
イ一コモみたいに「サポート」というしつこい売買推奨をやることに
なるのは、時間の問題?
出資比率みたけど松井証券は逃げ腰。楽天よりも前に先物やって、
先物がどんなに伸びないビジネスか火傷済みからだろう。
一応ツバ付けているだけという感じだな。
でもラーメンの伸びるのも待たない薬天のやり方を考えたら、
時間はあまりない。東京ゼネラルの次はここか?という気もする。
0133るーぷ ◆cnH6MPVwpc
垢版 |
05/01/10 13:16:47ID:TczL77JE
>一応ツバ付けているだけ

なるほど。
なかなかいい分析だと思います。
5%っていったい?と思ってたんですが、
天下りの人への敬意保険料ってとこでしょう。

>ラーメン

はは。
本人も気づいて無いかもしれませんが、
どこか心理的に焦燥してる感じです。
まあ、ニンゲンのココロの闇は大きいから。
すなわち手だし無用が正解です。
売りたいですが、よくよく慎重に行くべきですね。
0134ぷりん
垢版 |
05/01/10 13:26:47ID:WC6v3S8I
>>123
業界外でも有名ですよ大分事件は。
0135伊藤洋介 ◆GyaKuWyw7g
垢版 |
05/01/10 13:29:18ID:8lAqB1k0
個人的には、楽天のドットコモはこけそうな伊予柑。
日興ビーンズ証券でも商品先物やってるけど
日興ビーンズからの参加者ってどれくらいいるのかな。ほとんどいなさそう。
0136るーぷ ◆cnH6MPVwpc
垢版 |
05/01/10 13:45:48ID:TczL77JE
日興ビーンズは、ジムロジャースの鳴り物入りで
石油中心、ロールオーバー手数料ばか高い商品先物指数
を販売するつもりです。

が、たいして売れないでしょう。
思う以上に偏見は強く、株やってる若い子とかやりたがらないのかも
しれませんね。
香港ドルで中国株とか、ずっと危険な気がするけどw
(たとえばジムロジャースの推奨は中国株と商品なわけです。
それで向こう5年は日本株なんですが、まあ、なぜか商品は避けるわけです。
まあ、そんなもんでしょう。)
0137伊藤洋介 ◆GyaKuWyw7g
垢版 |
05/01/10 13:49:24ID:8lAqB1k0
結局、株の人にはイメージの悪さでアピールできない
すでに商品の人には取扱銘柄と手数料が悪いからアピールできない。

ドットコモは日興ビーンズと違って商品先物部門を別会社にしたから
もうちょっと色々試してみるかもしれんね
0138名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/10 13:50:41ID:mGxBb04+
結局薬天の幹太煮って、追いつけ孫、追い越せ孫でやってきて、
そこから先の展望が開けない。抜けない。所詮は商店街の会長さん。
イートレード証券→楽天証券、イーコモディティ→ドットコモディティ
と、投資の世界でも追っかけてはみたが、
イーコモ上場をSBFが急ぐ本当の理由がまだ見えていないんでしょう。
イーコモ上場は、要はSBFグループからの放逐が狙いでしょ?
ネット取引だけでは回らず電話の「顧客サポート」をやって辛うじて収益あげている、
詐欺でつかまった東京ゼネラルE田が社長をやっていた会社ですから。
いわばSBFの不良債権。でも潰せば客と金返せって話になるから潰せない。
ならばお化粧して上場して早いところ嫁にやっちゃえ、という発想でしょう?
違う?
0139るーぷ ◆cnH6MPVwpc
垢版 |
05/01/10 15:00:38ID:TczL77JE
孫さんとみきたにさんって成功してもちっともしあわせそうじゃないw
おれがいうのもなんなんですがw

無意識的にはなにか、日本の経済界自体をふりまわし、打撃を与えたいとの
秘めた欲求があると分析します。本人の自覚は無いだろうけどw

そうみるならば、いーここも・もかわいいむすこなのかもしれませんよ。
腐れ玉ってやつです。
まあ、そおいうパーソナルはともかく現象として、
>>138
なかなかありうることだと思います。
イーココモ自体はけっこうまじめにいっしょうけんめい(ふつうああいう連中
が出資する上場めざす会社などは、プロセス全体が嵌め込みサギ鳥に近い)
な感じですが。
だからこそ妙味もでかいのかな?
0140名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/10 16:54:25ID:rF+4GG4m
>>135
>日興ビーンズからの参加者ってどれくらいいるのかな。ほとんどいなさそう。
手数料と使い勝手次第だろ?
0142名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/10 18:33:06ID:rF+4GG4m
>>132
うーん。
「サポート」が必要になるのは、それだけの人を既に抱えてしまっているから、って部分が大きいと思う。
一人やとっただけで、給与その他人件費で一体どれくらいの取引の手数料が必要になるかを考えると分かりやすい。
ネット専業ならネット専業で勝負した方が結局は規模のメリットを追求しやすい、と思う。
0144名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/10 21:04:58ID:ypsQQAhJ
豆で商品先物の口座を開いてみた。
チャートの機能は不満があるなぁ。
今のメインは日経平均先物なんだけど、こっちのチャートに慣れたせいか
違和感というか、不満がいろいろ。
0145名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/10 21:13:04ID:ojYgsEfN
にしこり
0146名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/12 09:04:09ID:HGctL2NZ
http://plaza.rakuten.co.jp/commodity/diary/200501110000/
今日(1月11日)、シカゴの商品取引所CBOTの理事長さんと
話す機会がありました。1kg単位の金も取引していて1日に
3000枚くらいできているとのことです。ドットコモを通じて日本
の投資家にも取引してほしいとのことでした。私が、CBOTの
会員に取り次いで取引執行するため、お客様が払う手数料が
割高になるだろうから、人気が出るか疑問と言いましたところ、
通常は東工取を使って、日本時間の夜中に何か事件があった
ときに翌日の東工取の取引開始を待たずにポジションを整理
するためにCBOTを使ってもらえればいいとの答えでした。
東工取とCBOTとで相互決済の取り決めがないので、彼が
言ったとおりにしても完全にはポジションの整理にならない
のですが、もしかすると、そのようなニーズがあるかもしれない
と思いました。
今は5月の営業開始に向けての作業に専念ですが、その後は、
お客様が望まれるなら海外の取引所に注文をつなぐことも考
えて行きたいです。
0148名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/13 01:24:33ID:zvdbDt/U
悪徳豆やとぶっ潰せ
0149名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/13 11:01:58ID:VJrsoEYt
3日坊主にはなっていないな。
そのうちネタに困るとおもうが。
0150楽天 使えねえな w
垢版 |
05/01/13 11:31:39ID:4qE0lsG6

楽天証券のインターネット取引システムに12日午前、障害が発生し、後場から国内株式の売買についてサービスを一時停止している。
同社によると、障害は株式の信用取引で発生し、買い付け注文や売却注文を取り消した後も執行された形となり、信用余力の計算に問題が発生しているという。
復旧のめども立っていない。

0151名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/13 12:01:52ID:XYMoFvuP
松井だって、当初は何度止ったことか。
寄り付きでアクセスが殺到して、サバが対応できなくて、
何時間もアクセスできず取引不能となっていた。

0153名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/13 14:56:04ID:jZut4ZVg
俺は松井Ver.4.5使ってる。おまいらはどこ使ってる?
0154名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/13 19:17:24ID:ZitFbKCu
ドットコモディティ株式会社の取締役副社長の車田直昭ってすごいな。
在日、低学歴な奴らが客殺しで成り上がった役員が多い先物業界にこういう人が入ってくると多少は変化がおこるのかもな。

【車田 直昭氏の略歴】
昭和58年 3月 東京大学(法学部)卒業
昭和58年 4月 通商産業省入省
昭和63年 9月 通商産業省産業政策局商務流通グループ商務室室長補佐
平成3年 4月 外務省在エジプト日本国大使館一等書記官
平成8年 5月 通商産業省産業政策局商務流通グループ商務調整官
平成10年 7月 通商産業省産業政策局商務流通グループ商務室長
平成11年 6月 外務省在イタリア日本国大使館一等書記官
平成12年 1月 外務省在イタリア日本国大使館一等参事官
平成14年 7月 経済産業省資源エネルギー庁企画官(石油備蓄担当)
平成14年 10月 経済産業省資源エネルギー庁企画官(アジアエネルギー協力担当)
平成15年 7月 経済産業省中部経済産業局産業企画部長
平成16年 4月 経済産業省中小企業庁調査室長
平成16年 6月 経済産業省大臣官房付
平成16年 8月 退職
平成17年 1月 ドットコモディティ株式会社 取締役副社長就任
0155名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/13 20:03:27ID:dsMjKEm0
法改正で投資家勧誘ができなくなる?そう思う奴が馬鹿だぜ。
当業者、は投資家、じゃないからどんな勧誘しても構わないんだぜ。
ハハハ、野菜指数のお陰だな。当業者、の農家にどんどん勧誘できるぜ。
当業者、だから年齢も訪問時間も、関係なしだぜ。
早く米上場しろ。そうすれば日本中の農家が当業者、になるぜ。
0156名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/13 20:16:27ID:T+pJR0cM
>>154
なにいってんの、ただの天下りじゃない。取引所の理事や取引員の顧問あたりにも
経産(旧通産)ではいくらでも居るよ。取引所は大事な天下り先だから、極悪とい
われても商いを活況にしてくれる取引員は大目に見られてる。
悪事を放置していた張本人ともいえるかもな。
0157名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/13 20:42:33ID:ZitFbKCu
大株主の松井や楽天は、今のところクリーンだ。
その人たちが、在日が作った先物業界のように悪事を働こうとするかな。
もし、まともな方向にしていこうとするなら、経産(旧通産)にパイプが
あったらやりやすいだろう。
0159名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/13 20:45:24ID:ZitFbKCu
http://www.matsui.co.jp/about_matsui/disclose/press/company/20050105.html

ドットコモは、経済産業省で商品先物取引の手数料自由化に携わった車田が、オンライン取引専業形態による低手数料と徹底した顧客志向のサービス追求によって、これまでの商品先物取引業界のイメージに風穴を開けるため、自ら設立したオンライン商品先物取引の会社です。
0160名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/13 23:32:14ID:j92oQUYe
こめー こめー はやくこめ取引したいぞー
0161名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/14 04:28:57ID:ugr/yPtj
>>156
こういうのは天下りといわん。
0162伊藤洋介 ◆GyaKuWyw7g
垢版 |
05/01/14 05:24:23ID:RZuiLqQE
>>161
こういうのが天下りじゃねーの。
ドットコモが新規企業で、しかも車田が自ら設立した会社だからってことなら
それは疑問だと思うよー。自ら設立したっていったってそれは建前上のことで
実際は社員だってどこかの先物取引員からまとめて連れてきただけだろうし
外面は業界に新しい風を吹き込みそうな顔しながら、
中身は全然旧態依然というのはよくあることだしね。
おれはこのドットコモっていうのはかなりいかがわしい会社だと思ってるよ。
それこそイーコモと同レベルじゃないの。
0163名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/14 05:55:19ID:pvwpFy2j
ドットコモは、オンライン商品先物取引なんだろ、
客殺しをしている外務員がいる会社の利益を
削除できる可能性ができていいさ。



0164名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/14 06:39:02ID:ugr/yPtj
>>162
>中身は全然旧態依然というのはよくあることだしね。
少なくとも今のところ既存の手数料中心の業界とは利益相反しているだろ。
0165名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/14 09:50:13ID:CbmLuMBn
オンライン取引はすでに腐るほどあるし、手数料も安い。
楽天はどんな付加価値を提供するのかが問題だけど、たぶん失敗するだろね。
0166名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/14 19:13:43ID:ugr/yPtj
確かに腐るほど、というか腐っていいほどあるが、ネット専業のところはすくない。会社の利益を考えると、ネットの割安な手数料よりも、「サービス」を付加した方がいい。というわけで煩く電話がかかってきたりする。
それがないだけで十分。
0167名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/14 19:25:47ID:CD9FcHnO
在日朝鮮、韓国系列じゃない会社ができるだけでも価値がある。
0169伊藤洋介 ◆GyaKuWyw7g
垢版 |
05/01/14 20:48:08ID:RZuiLqQE
おれは岡藤だけど、ここも全く電話はないな。
口座開設の時の電話審査すらこちらからかけたよ。
つか、電話があるネットトレードってイーコモ以外にあるのか?
0174名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/22 20:46:44ID:zG9R10eb
>>169
詳しくは教えられないが、イーコモのシステムは部分的に顧客のシステムと
会社のシステムが統合されているんだ。
他の会社は分断されているんだ。

それとパスワードは絶対に変更すること。
イーコモの場合は本当は社員でさえパスワードは分からないんだ。
取りあえずこれだけで勘弁してくれ。

パスワードは絶対に変更すること。
0175名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/22 20:59:11ID:uvrXPNYi
・税率を株と同率の10%以下にする
・手数料を1枚単位でなく約定代金単位にする

この2点が実現されないかぎり先物なんかやる意味ないでしょ。
0179名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/22 21:24:00ID:zG9R10eb
>>174 のつづき

ちなみにイーコモはシステムに莫大な費用が必然的にかかってしまう。

他社はそうはかからない。決してシステム費をけちってる訳じゃない。
0180名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/22 21:46:10ID:ZY8Sp7ia
ホームトレードはすでに何処も手数料が安いから、楽天なんかでするメリットはないね。
よほど良いサービスが出来れば別だが、楽天証券や、FXを見ていれば、たいしたことが出来るとは思えないね。
0181名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/22 22:31:41ID:zG9R10eb
こうじゃないかな
1.システム(安定度、使いやすさ等)
2.手数料
3.分離保管等(顧客資金の安心)
4.サービス(取扱説明、不具合等の対応)

重要なのはこの4点くらいと思う。
どれだけ満たしているか
0182名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/22 22:43:22ID:ZY8Sp7ia
何処のホームトレードも1,2,3,4,すべて満たしていますよ。
安定しなくなるほど客もいませんからね。
手数料はもう、何処も300円から500円ぐらいです。
安くするならもう、100円ぐらいにしてくれないと。
3.ホームトレードは万全です。
あっという間に返金します。
4.不具合対応は当然何処もしますが、客が少なく、システムに負荷がすくないので、最大手のフジフーチャーズとか
イーコモぐらいしか不具合があったなんて聞きませんね。

だから、1.2.3.4以上のサービスが必要だね。

情報が凄いとか、電話でのアドバイスを受けることが出来るとか、情報分析ツールが凄いとか。

ま、無理だろうけどね。
0183名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/22 22:51:20ID:zG9R10eb
なるほど「情報」ってのがあったね。
俺はテクニカルしかしないんであまり関心なかった。
そのせいか情報は多くの人間に流れたらその瞬間より情報でなくなってしまう。
0184名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/22 23:03:47ID:ZY8Sp7ia
先物は情報が多くの人に流れた方が良いんだよ。
例えば、良い情報が一部に流れても、大多数のその情報を知らない玉に飲み込まれるのが先物。
対面取引だと、そういう先物市場で普通に流れているタイムリーな情報は客に伝えられるが、ネット取引だと、
トレーダーはpc眺めているだけで、当たり前の情報が入らず、相場に飲み込まれ死んでいく。
0186名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/22 23:04:37ID:u2QWMyMw
忘れているぞ。どれだけ大量の広告をバラまけるかだ。
テレビ、インターネット、新聞雑誌、街頭ポスター、プレゼント、
無料セミナー、イメージキャラクター、スポーツサポーター、
これ位やったら、数億円なんてあっという間に吹っ飛ぶ。
これ位やらなければ、商品先物なんて誰も相手にしない。
まさか「元官僚の先物会社です、取引させてあげます」
てな発想じゃないとは思うが、東大卒官僚で、自分より
頭が悪い奴には頭を下げたことのない男だからな。
役所の窓口以上の接客姿勢を期待するのは無理じゃないか?
0187名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/22 23:26:06ID:ZY8Sp7ia
広告したぐらいで先物の客が来ると思っているの?
先物=怪しい

楽天コモディティーという社名にすれば、多少楽天ブランドで客が来るかもしれないが、
あの社名では所詮怪しい先物やと言うイメージしかわかない

それに楽天は広告はネット上しかしないので、富裕層の先物ファンを取り込むことは無理。
0188名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/22 23:27:35ID:ZY8Sp7ia
先物って言うのは難しいから、普通の人は出来ないんだよ。

今、先物に必要なのは客殺しをしない、先物対面取引だよ。

誰が難しい先物をすすんでするんですかね?
0189名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/23 00:00:15ID:wiiUyBZD
何にでも楽天ブランドを貼り付けるのが好きなアノ男が、
ドットコモディティには楽天ブランドを貼らなかった。
松井証券を巻き込んだのは「松井証券と一緒だから
楽天ブランドを貼り付けられなかったんだ」という、
言い訳づくりのようにも感じる。
松井の出資も完全に腰が引けているが、実はアノ男も
逃げ道を用意していたのではないか。注意しないと。
理屈の多い元官僚相手じゃ、債権回収は難しい。
体力がない奴だとマグロ船やダム工事にも使えないしな。
0190名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/23 00:12:50ID:vMnrEkAC
世間で商品先物=極悪

こういうイメージです。

所詮、社名に楽天を入れなかったと言うことは、その程度の心意気なのでしょう。

中途半端に、悪徳先物会社が営業トークに楽天が先物に参入しました!

などというだけだ。

何ら業界を変えていない。

業界を変える気があれば、真心対面サービスを始めるべきだ。
そして、先物を知らない人に、真心を持ってどぶ板営業すべきだ。

ホームトレードなんか素人は始めないし、先物会社も知っているから、ホームトレードの客には電話すら一切しない
(先物会社の人間よりホームトレードの客は先物、相場に詳しい。

楽天がホームトレードを始めても、何も業界は変わらないし、イメージも良くならない。
0191名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/23 00:15:29ID:EVQYgiza
一般より経験者や外資の委託先としてやる気なら結構資金が集まると思うけどね。
ファンド機関店という位置づけね
0192名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/23 00:19:33ID:vMnrEkAC
手数料が1枚100円だったら他のホームトレードの客は大量に参入するだろうな。
もちろん、他者のツールを使って、売買だけ楽天でするだけだろうけどな(大笑

楽天がネット上だけで先物会社を運営するといっているだけで、何ら、業界の浄化につながっていない。
浄化するのなら対面取引をすべきだ。

ホームトレードで悪質な先物会社なんか聞いたことがない。
0193名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/23 01:02:01ID:wiiUyBZD
このひと、本当に業界を健全化する気ならば、役人の間にビシビシ取り締まれば
良かったのに・・・
株式上場で一ヤマ当てようという魂胆がミエミエの状況で、オレが業界健全化します
っていう主張、自分で言ってて恥ずかしくないんですかね?
結局、(ドットコモディティVSこれまでの業者)∽(改革勢力VS抵抗勢力)
で支持獲得という、小泉首相も顔負けのおバカな絵を描いているのでしょうが、
悲しいかな、日本国の滅亡危機感から小泉の政治改革ごっこに期待する人はいても、
商品先物改革なんて誰も望んじゃいないし、むしろ業界丸ごと滅亡して欲しいと思っている
日本国民のほうが圧倒的に多いことに、早く気付くべきでしょう。
元官僚のオレだからきっと誰かが追加出資してくれると思っているとしたら、
それは国債的感覚。田舎役場で鉛筆でも舐めているがよろしい。
0194名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/23 11:53:22ID:kYC1CrTa
いや、いいんじゃない。米国的だよ。
役人で自ら業界改革して自分で民間会社設立して
大儲けってのは本来、非常に現実的な路線だ。
駄目ならつぶれるだけだし、
成功するかしないか別問題。


期待しないならそれはそれでいいだろう。
後は自己責任であり、やるやらないは個人の自由。
そのチャンスすら開かないのはおかしい。
パイ自体が広がりネット取引が大きく普及するだけで
業界は徐々に浄化していく。

やりたくない人はやんなきゃいいだけだし、勧誘の規制も
厳しくなったんだから、それにそういう面での規制も今後さらに
進むだろう。一役人にできることは限られるし、
極論に過ぎて、
まったくもって的外れすぎるよ、あんた。
0196名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/24 23:58:41ID:5Pv1PFLM
野球で言うなら、審判部長が球団オーナーになったようなもの?
0197名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/25 00:22:17ID:2YSOakGg
出たー!

「野球に例える奴」
0198伊藤洋介 ◆GyaKuWyw7g
垢版 |
05/01/25 00:29:14ID:UY6t/X2w
>>197
そういえば2,3年くらい前のゴムスレは
ミスターとか荒氏とか希陽子とかの名コテハンがいて楽しかったなぁ。
で、そのころは長嶋とか城島とか星野とか、野球コテハンが大量にいた。
0201 
垢版 |
05/01/25 11:29:23ID:sK8LUGK5
昨日、ブルームバーグで、数年で10倍(日本の先物市場全体の規模を!)
って豪語してたぞw

まあ、役人とは絶対権力と慣れすぎってとこ。
神輿に担がれてるだけだろ?

ほんとはわかってて狙いは、ただひたすらにIPO、それだけだろ?
たいして業界全体への影響も無い。
IPO先取り合戦ていどのハナしだ。
0202名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/25 21:01:02ID:zwGADlvF
つーかこの会社、最後はねじ曲げられるんじゃないの?
良い格好しても客は入らない。伸びずに出資者が離れ、
それでもネット取引を貫いて本当の経営不振に陥るか、
ドテンして売買サポートというプッシュをやるか。
ココがダメになれば電話営業の会社は他山の石として、
やっぱり勧誘しないと商品産業は死ぬと役所に請願し、
営業の禁止は元通りだろう。不幸中の幸いで元の目網だ。
ここの資金石が問われるが、他の会社は一安心だろう。
0204名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/25 21:14:41ID:Y0w2KFZL
他の先物会社みたくその先物会社が主な稼ぎ所というわけじゃないから、
この会社の出資している松井だの楽天はうまくいかなそうになれば
資本ひきあげてさっさと店たたむだけなんだろうな。
今ある多くの先物会社は先物で利益上げないと死活問題かかっている
から、プッシュや悪事をやってなんとしても会社を継続させたがるの
だろう。
0207名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/28 00:29:04ID:/bsbgqIz
君たち 的外れもいいとこだよ。
商品取引所法の改正のアウトラインわかってるの?
再勧誘の禁止 顧客層の限定 取引金額の限定 プッシュ禁止 
相手の就業中の電話勧誘禁止

これらが実施されるということは、既存の商品会社のほとんどはブランドでの
待ち営業が主体になる。ブランド=信用力
今までの商品会社がいくらファンドをうって顧客との共存を目指すといってももう
遅い。だって今までの信用がないから。結局 先物は悪という概念から抜け出せない
しかも いまさらファンド売り出したりホームトレードに参入 証券に参入
とかやっても既存のマーケットシェアを誇る大手には勝てない
そして知名度がないから信用がない 先物は悪のイメージが消費者はとれない
そこに正義である今までのネット成功者のドットコモがくる
って考えたら、あえて他でやる理由がわからない
だって怖いもん
お金預ける所が怖かったら やるわけがない
たとえ東証一部のどこかでも しょせん 名が響いてるからね
0208名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/31 14:23:14ID:N37BPSqQ
>>192
>ホームトレードで悪質な先物会社なんか聞いたことがない。
あったら、凄いな。ネット詐欺だわ。
でも、曲屋向けのサービスとして客の注文を自動的に逆に発注してくれるHTがあってもいいな。ww
0210名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/02/01 23:00:29ID:l1kyVqfY
少なくとも北辰以上の手数料の安さとシステムは出してくれることを希望。
0212伊藤洋介 ◆GyaKuWyw7g
垢版 |
05/02/02 07:54:48ID:5+Cw7qk7
>>209
石油と貴金属しかできないんじゃないかな
ガソ、灯油、原油、金、プラしかあつかわないとか
0213名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/02/02 15:07:34ID:1K1aBph/
>209
ブログ読むと貴金属とアルミだけかも
ttp://plaza.rakuten.co.jp/commodity/diary/200501270000/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況