X



続・ハウルの動く城を解説したい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ピリア
垢版 |
2018/10/15(月) 03:49:58.76ID:QBEC2Hbc
金ローのハウルからえんえんと宮崎駿アニメの話してたけど、
長文連投しすぎて、700コメ過ぎでスレが500kb容量オーバーに。
予想外だった・・・。
0560特異点になりたい人
垢版 |
2018/11/26(月) 06:24:12.42ID:3H977oLe
霜月が弥生さんにデレデレなシーン、可愛いじゃんwwwくらいにしか思ってませんでした。あぁ、依存かぁ…愛に飢えてる、穴の空いた樽なのか……そう考えると辛いです、見ていて。。

あっなんかスレが終わる流れ?

自分も今のうちに言っておこう、ピリアさんありがとう、このスレでお話できた方みなさんありがとうございました。

まだまだクリーニングが必要な人間ですが、夏から続いてきたこのスレが楽しみでずっと見てきた。その間にちょっぴり人生も進んで、良かったです。

最後にいくつか。
クリーニングが必要なネガティブな概念て、自分がどんな概念をどれだけ持ってるか分からない事もあるのですが、概念の見つけ方って、例えばどんなものがあるか知りたいです。
またクリーニング方法について、みんなはみんななりのクリーニング方法がそれぞれあると思います。オススメの方法とかそれに関する本とかあれば知りたい。本とかピリアさんはやはりホオポノポノ??

ピリアさんは「喜びから人生を生きる!」という本をご存知でしょうか。臨死体験をした、インド系香港人の女性が書かれた本です。
自分の中に愛がある、全てがある。大切な事を教えてもらった一冊です。
0561龍使いのお母さん
垢版 |
2018/11/26(月) 07:05:30.20ID:gnM7Uo/3
もうすぐ終わってしまうなら一言、二言
途中からは知らない物語の解説が多かったのでほとんど参加していませんが、
色々と救って頂いてありがとうございました
私が何かレスをするとどうも皆さんとは世界が違うというか
空気が読めていないというかスレの流れを止めてしまっていたような気がして
申し訳なく思っていました

ピリアさん的にはアリエッティはイマイチのようですが、
何故翔が突然アリエッティに命について冷たく言い放ったのか、
何故お母さんはあんなにキーキーうるさいのか聞いておきたかったです
アリエッティは私も内容がイマイチですが、
セシルコルベルの音楽がとても好きです
0562龍使いのお母さん
垢版 |
2018/11/26(月) 07:09:55.93ID:gnM7Uo/3
ピリアさんと皆さんのおかげで好きだったハウルがもっと好きになって、
自分の本当の名前を思い出して、
やりたい事が突然降ってきてw、
ハクのように会社に尽くしても報われない事を知って、
とても意味のある素敵な時間を共有させて頂きました
もしまだスレが続くようでしたら、お邪魔させて頂きます

本当にありがとうございました
0563名前考え中
垢版 |
2018/11/26(月) 08:41:38.15ID:GjJS1qrd
おおすごい。うまく言葉にならなかったので色々端折って、
後からちゃんと言葉にして丁寧に説明しようと思っていたことが
考えていたキーワードほぼ含めて書かれている。

他に考えていたキーワードといえば「宗教」と「植民地支配」かな。
PSYCHO-PASSだと説明しやすいかもと思って。

もう終わりなんですね。
ピリアさん、皆様、ありがとうございました。
自分を生きましょうと自分に言い聞かせてます。
また機会があればよろしくお願いします。
0564ピリア
垢版 |
2018/11/26(月) 11:09:31.39ID:ot5nos3R
なんだかんだ前スレは700kbまでいってたんで、
まだイケると思うけど、規定値は500kbということらしいです。

皆さんありがとうございます。まとめてレスしていいすかww

「植民地」「宗教」

それやると、父なる神という支配者について、になりますね〜。
それはなかなかの大物ですよ。

そのテーマにすごく良い漫画があります、
大高忍のマギです。

最後にマギ読もうかな。久しぶりに引っ張り出してこよ。
あとまあ、補足に聖おにいさんもいいかな。

マギはなかなかの名作です。

アリババはとてもハートフル、優しさが行動原理の主人公で、意識の次元が高い。
読んでた時期的にも救われた、とても好きな主人公です。

国と国、英雄のその後、他にも色々面白いテーマに取り組んでます。
奴隷が鎖を断つ、そんな名場面もある。

ファンタジーだから、龍使いのお母さんにもおススメできます。
ブラッククローバーがいけるなら、ぜひどうぞ。

ただ若干最後グダグダ感が否めないんだな〜。
それであんまり読み返してなかった。
でもまあいつ終わるとも知れないスレにはちょうどいいかも。

で、クリーニングすべき概念の見つけ方、
これはなかなか良い質問だな〜、と。
そう、観測、確定しないとクリーニングできないんですよねえ。

まあ、自分としては、どんな糸口も網の目のようにつながって、
根っこの問題につながってる。イモズル方式でいけるかな、と。

思いついた事は、全部クリーニングする、と自分はやってます。
大事な事も、きれいになって還ってくるし。
0565名前考え中
垢版 |
2018/11/26(月) 12:48:01.46ID:GjJS1qrd
>>564「植民地」「宗教」から父なる神という支配者〜

ごめんなさい。そこまで深いことは考えていませんでした><

かつての欧州がキリスト教を使って植民地を広げていったように、

シビュラシステムという宗教を使って世界に乗り出していく様が

劇場版で描かれているな〜と。

判断基準=神=シビュラ

シビュラシステムでもって人々に自分で考えることを放棄させる

そして支配

そんな感じです。

>>560クリーニングすべき概念の見つけ方。

それは私も一生懸命探して考えて、でも難しくて試行錯誤してます。

とりあえず今の私がヒントにしていることを。

霜月を見て、どうしてみなさんそんなにイライラするんだろう?と思ってました。

ああ、こういう人いるいる〜しか私は考えずにスルーしてました。

他人をみてイラっとする、何か感情に引っかかるものがある、

そこには必ず何かポイントがあるんです。

自分の中にもどこかに同じものが。図星を指されると怒る人が多い。

人の振り見て我が振り直せですね。

イラっとくるポイント探し。

そう思って探していると、イラっとしても、

来た!さあどんなポイントだ〜?w ってなってます。

クリーニング・・・は全然していないです・・・

私の中にはそういうものがあるのね〜って自覚できたら、終わり。

それら全部ひっくるめて今の私。

これから先の私は一味違うよ!とまた歩き始めればいいかな。

>>561 もっとたくさんお話ししたかったですね。

私もかなり変なこと書いてしまったと後からドキドキしてみたり。

アリエッティ、ちゃんと見たことないので今度見てみますw
0566ミュトス
垢版 |
2018/11/26(月) 13:28:02.65ID:UBGSpsj2
他作品はググりながらちまちま読んでる。
様々なものが扱われてておもしろい
君の名は見たことある?

やりきった感か〜寂しいな
もっとピリアさんのいろんな話聞きたい
なんかあったらまたスレ立ててくれると嬉しい

スレに参加した方々もありがとうございます
0567ピリア
垢版 |
2018/11/26(月) 20:17:47.58ID:+khlhGC9
>>561
あ、
私が何かレスをするとどうも皆さんとは世界が違う、

多分これは、龍使いのお母さんは、
気質がオタクじゃないんだと思うww

でもその感性が、
似たようなオタクどうしで集まりがちな自分には、
新鮮と言うか、安心と言うか、
まともな人と話してる感wwwがあって、
とても好きでした。有難いことです。

多様性が大事です。
人と違うのは、それはいいことです。

同じタイプで集まりかたまり過ぎると、
閉塞感と近親憎悪が湧きがちですww
推しの違いで険悪になるとか、心が狭くなりがちww

>>566
ミュトスさんありがとうございます。

君の名は、劇場で一回見ました。

あー面白かった!以外は忘れたかもww

なんかあの時空の越えっぷりは、何ですかね?
男女入れ替わりは古典とすら言えるネタだし、
シュタゲとかひぐらしとか流行のゲーム世界的でもあるし、

こう、サブカルの集大成的な?
スピとオカルトだけじゃなくて、
サブカル史にも造詣が深くないと読めなさそうww
0568ピリア
垢版 |
2018/11/26(月) 20:35:26.01ID:+khlhGC9
アニータ・ムアジャーニー「喜びから人生を生きる!」

ググってちょっと見てみました。いいですね。とても頷けます。

しかし、本名で世界中で講演会、これはなかなかの道ですよ・・・。

自分はやや警戒します。これで堕ちた人を、何人か見ましたから。

インスピレーションを、奇跡を、再生して味わってないかな?
話を聞きたいという人達と、依存と精神汚染の関係を築いてないかな?

そこがクリアであればな・・・、と思います。

そこをクリアするには、なにかメソッドが必要になってくると思うんですよね。

例えば、名前とか。音楽とか。武道とかの身体技術とか。クリーニングとか。あるいは無償であるとか。

じかに神秘を語るには、ブッダキリストレベルの悟りっぷりがいる気がします。

本を読むのは、いいと思います。
彼女が体験した奇跡の素晴らしさは、想像に難くないです。
0569特異点になりたい人
垢版 |
2018/11/26(月) 21:16:43.61ID:3H977oLe
>>568
まだこのスレ書けるのかぁ
いつまで書けるか心配で、前スレみたいに自分のところで中途半端に終わると不安なので、自分なりのクリーニングについて書いた長文を投稿出来ずにいますwww

何冊も本やら漫画やら紹介されてるところにまた紹介してしまったのに、調べてくれた(笑)ありがとうございます

自分の人間の内面を信じたいという信条はこの方の本からも大きいかと思います。

確かに、このスレで話を聞いてきた限りだと、なかなか厳しい道ということになりますね、本名と言うのは。

クリーニングや音楽・技など、その人なりの道が無いと堕落の危険がある。ということですね。確かに今は、この方のそういう道みたいのは無い…のかも。。

自分なりの印象でしかないのですが、この手の、自分の内面の命の声を聞いて大成功した人たちのスピリチュアル的な本、何冊か読みましたが、この方のが一番、嫌味がないと言うか。
とても純粋で、読んだだけで心の底から浄化される感があるんですよね。他の本の著者は割と偏ってたり、だんだん政治的な意見が多くなってきてつまらなくなってきたり。そう言うのが無いのです、この方。

まぁでも、将来的にどうなるかは分かりませんが。堕落なんて考えたくないですけども。。

この方のクリーニングメソッドなのですが
実はこの方の本、二作目が一昨年あたりに出ていまして、そちらはまだ半分も読んでないのですが、それっぽい表現が序盤の方にありました

世界中から送られてくる、一作目の本に感化された人々から受け取る様々なメッセージを読んで、彼らと同じような苦しみを感じることがあるそうです。
これがピリアさんの仰る精神汚染?というやつかな。過度な共感になるのかな。感受性が強そうですし。
そんな時は、自然に触れに行く、とその二作目の最初の方に書いてありました。そうすると海の波の囁きが聞こえるそうです。
世界中には苦しんでる人がたくさんいて、その苦しみを自分ではどうにもできない。その悩みに対して波の囁きは言いました。
「自分を愛し、愛を体現すること、それこそが周りへの真の奉仕ともなる」
その言葉により、臨死体験で感じた、自分が愛であること、無限の喜びなどを思い出し、悩みが晴れた…うろ覚えですがこんな感じです。

二作目は「ここがもし天国だったら?」だったかな。早く全部読みますね(笑)

あと、YouTubeにこの方の動画もあるそうです。英語だったけど(笑)

堕落こわいなー。
スピ系の話ができる友人の一人は、所謂ライトワーカーのブログや動画をチェックしていて、自分もその記事をチラチラ覗きに行ったことがありますが
引き寄せの法則のアドバイスとかはとても参考になりました。しかし、自分の予言が当たってヒャッハーするのはまぁいいけど、人が亡くなってたりするのに喜んだりしていて、大丈夫?となりました
このスレに出会ってから、あぁこれが堕落かと。誰かが堕落すると、その人について来た人達も混乱し悲しみますからね。。辛いです。
0570ピリア
垢版 |
2018/11/26(月) 21:27:48.09ID:+khlhGC9
アリエッティは普通に忘れてた・・・。ごめん。借りるかあ。
0571ピリア
垢版 |
2018/11/26(月) 21:47:29.56ID:+khlhGC9
>>569
特異点さんありがとうございます。

YOU書いちゃいなyo!

そして次スレ建てちゃいなyo!

それは冗談にしても、意外にまだ続けたい意見が多いなあ。

じゃ建てるか。今度は過疎って自然消滅でもいいことにしよ。

ちょっと自分はネットに張り付きすぎだからな・・・。依存かよ〜。

アルさんの本スレの荒れ方からすると、
このスレはずっとすごく平和だったなあ・・・。
得難いことです。

まあ、色々事情が違うけど。
匿名掲示板も以前ほど人がいないし。

クリーニングすべき概念の探し方ですが、
書いてみる、というのも良かったですよ。
自分はサリマンについて上手く書けないことから、
それに気が付きました。

考えてるだけの時はいけたんですが、
書こうとすると、抵抗と怒りがあってうまくいかなかったです。


依存も堕天もダークサイドも、まあ、学びです。
何も禁じられてなどいません。

いつからでも気が付いて、
また日のあたる道を歩んでいいですし。
堕ちた経験も、役に立つ時がくるかもしれませんし。タフになるかも。

魔道を極めてマジの悪魔になることすら、禁じられてはいない・・・。

自分は、ちょっとまだ、そこんとこ越えてないのかな。
近寄りたくない・・・。よしクリーニングするかあww
0572龍使いのお母さん
垢版 |
2018/11/26(月) 22:33:09.89ID:gnM7Uo/3
ありがとうございます
マギ、息子のiPhoneの壁紙になっています
買ってはいませんが一番好きな漫画だそうです
ブラッククローバーも息子が見ていて私もハマったので、
マギも見てみようかな

私も若い頃はオタクでした
中学3年生の頃にオタクという言葉が世間に広まりましたが、
その頃までは一般的にはアニメファンという言葉が使われていました
高校生の頃は究極超人あ〜るの春風高校光画部のような部活に所属していて、
筋金入りのオタク揃いの部活でした
映画で言えばガンダムの逆襲のシャアとか、機動警察パトレイバー2のような、
政治や思想の入り組む難しい話が好きでした

一方でフィーメンニンは謳うや、谷山浩子さんのようなメルヘンな世界も大好きでした

働き始めたら周りがオタクではなくサブカル系ばかりになり、
そして結婚して子供が生まれて、割と普通のお母さんになりました

なので、話が分からないなりにここまでついてこれたのかもしれませんw
2ちゃんねるを見始めて20年程経ちますが、こんなに面白いスレは初めてでした
本当にありがとうございました
0573ピリア
垢版 |
2018/11/26(月) 23:25:53.05ID:agRtcoMU
>>572
ぜひ!この機に・・・!マギを・・・!息子さんと楽しめますよ・・・!

連載終了から結構たったし、
中古の全巻セットとかもお買い得価格の頃合いかと。

30冊以上を全部新刊だとお財布にきびしいですが、
でも一冊でいいから新刊も買ってあげてwww

マギはカラーイラストも鮮やかできれいですから、待ち受けにもいいかも。
主人公三人並ぶと赤青黄でバランスいいしな〜。
サンデーでマギがカラーの号は買ってたなあ。そういえば。

自分が間違ってましたごめんなさい。龍使いのお母さんもオタクでした。
そうだよね普通のお母さんは匿名掲示板やってないよねwww
あれれーwww
0574ピリア
垢版 |
2018/11/26(月) 23:37:53.17ID:agRtcoMU
つい息子さんと気が合った気がしてテンションあげてしまった。

でもちょっと終盤に難アリの漫画ではあるので、もし良ければ、で・・・

テーマがでかすぎるんだよなww
0575ピリア
垢版 |
2018/11/27(火) 02:47:17.28ID:yuJ1aAoL
>>565
名前考え中さんは、なんというか、ある境地をお持ちですね。
病気で身体感覚に変化があっても、淡々とした文章で書いてましたし。

自覚できたら、全部ひっくるめて今の私。

ふーむ。この言葉。

クリーニングではないけど、

融和が為ってる、という感じもしますよ。

全部ひっくるめる。

なるほど。それもいける感じします。

ひっくるめた、その瞬間、名も無くわざも無い混元と共鳴している気がします。

そして

これから先の私は一味違うよ!とまた歩き始める。

融和を手放して、今を生きている。

この境地は、SKI-HIのひっくりかえす、や
ホオポノポノと同じ効果がありそうに思える。

勉強になります。

精神的なメソッドなしでも、すでに境地を得てる。

なにか、その境地、感覚を得るのに、10年やったピアノとか、
そういう身体技術とかを追求してませんでしたか?
ずっと続けて研鑽してることとかないですか?

っていうか、そのピアノが良かったのかな?音楽も身近だったとのことですし。

その境地までの過程、興味深いです。

・・・とうとう人のコメまで解説し始めたなwwごめんなさいww
でももう何でもこういう風に考えるようになってしまった。夢とか。目にはいるものは何でも。
0576ピリア
垢版 |
2018/11/27(火) 04:15:07.50ID:/C1Y1xtT
アニータ・ムアジャーニーをディスるつもりはないんだけど、

じかに神秘を語る人が堕ちやすいことについて考えたから書いちゃう。

例えば、遠いところへ行ってとても美味しい料理をご馳走してもらった。

あんまり素晴らしかったから、帰って周りの人に話したらそりゃもうウケた。

で、ウケるから、話してくれと頼まれるから、
何度でもその美味しかった料理の話をする。

でもね、もし自分だったら、
だんだん何回も美味しかったものの話をするのはめんどくなってくる。

「ちょっと待ってて、もう一回食べさせてもらいに行ってくる。
そんで今度は作り方も教えてもらってくる。で、みんなで作って、食べよう。」

そうするのが、美味しいものが美味しかった話を何回もするより良い気がする。

実際にその料理をつくって、
みんなで、なにこれ美味過ぎるでしょって言って食べて。

そして料理の作り方を皆にも教える。
各々で作って何度でも食べられるようになったら、

そしたらもう何回も同じ話をしなくていいじゃん。
それどころか、好みの味つけに改良していったり、
皆のアレンジレシピを共有したりしたら、

もっとみんなで美味しい料理が楽しめる。

・・・と、そんな風に思うわけだ。

神秘体験を、美味しい料理に置き換えてみた。

何回も話してると、記憶があやふやになってきたり、
ウケどころが解って、誇張が混じったりする。これも危険だし。

各々で神秘に至る方法を見つけてもらえば、
もう何回も同じ話をしなくていい。

臨死体験が神秘へ至る方法だったなら、
幽体離脱のメソッドとか開発して、それを教えて、
出来た人達の輪で情報交換してキャッキャするほうが楽しそうだと思う。

もちろん神秘は料理じゃないから、この例えはそぐわない面もある。

ただ、自分は、神秘を語る人より、
神秘への至り方を教えてくれる人の方が、
好ましいと思う。そんだけ。
0577ピリア
垢版 |
2018/11/27(火) 04:20:07.57ID:/C1Y1xtT
世の中こんなに美味しいものがあるよ、
と食レポを伝えてまわる人がいるのは、それはそれでいいよな。

そんな美味しそうなものがあるとは想像もしてなかった、
という人だって大勢いるわけだし。
0578ピリア
垢版 |
2018/11/27(火) 11:54:18.08ID:A9P8FKA+
つまり自分が、もう美味しいものがあるのは解ったから、
食べてみたい作ってみたいと思ってるだけなんだな。

神秘の話を聞くのではなく、その境地を得たいとおもっている。

誰のせいでもない、問題は自分の中にある、をやってしまったwww

誰かに何かを求めたい気持ち、
いちゃもんをつけたくなる気持ち、
クリーニングすべきもののヒントになりますねえwww

どんな学びにもどんな道にも、ダークサイドはある。
自分が見た神秘をじかに語る道を堕ちた人は
なかなかのでろでろ具合でトラウマだったが、
まあ、それはそれで。そういうものだったんだろうな。うん。
0579名前考え中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:58:34.75ID:PSGoQEL0
なるほど。クリーニングではないけどそれなりの方法になっているんですね。

そこに至った経緯は〜。自分語りしていいのかな?
次スレ立つ雰囲気なので埋めがてら。

おそらく私の事を他の人から見たら、幸せな人生送ってるな〜と見えると思うんです。
実際とても幸せです。そこは間違いない。

ただ他の人には見えていないけれども、
幼い頃から痛み(身体的)・その他とおつきあいしています。
それが普通でないと気がついたのは、ずいぶん大きくなってから。
調べてもその時点では原因がわからず、
このまま痛みと一緒に生きていくしかないんだな〜と
受け入れる覚悟をしたのがおそらく最初かな。

「なんで私だけ」と1回だけ涙した記憶があるけれど、
そんなこと考えたってどうにかなるものでもない。
なので痛みはもうそこにあるものとして
なんとか痛みをコントロールできないかと考える方を選択。

病気関連では家族、近所の人たち、たくさんの人にお世話になって感謝を学び。
入院とか手術とか数回経験しましたが、
あれは本人よりも周りの人たちが大変だと思いましたw
私は周囲の人たちにとても恵まれています。

あ、あと思い出した。
予後の悪い命に関わる病気の可能性・・・となって、
もしかして私しぬの?とリアルに意識した時、
真っ先に考えたのが「まだ子どもたちを育て終わってない」でした。
それしか考えられず、丸1日ほど頭ぐるぐるになり。
でもそこでふっと気がつきました。
大丈夫だ。私がいなくても、周りにちゃんと信頼に足る人がたくさんいる。
私が育てられるのが一番いいけれど、そこにこだわらなくてもいいんだな、
と楽になりました。
もしその悪い病気だったとしても、まあなんとかなるかと受け入れた瞬間です。

幸い悪性ではなかったので今ちゃんと生活しています。
病気の置き土産がたくさんあって通院は続いていますがw

こうして振り返ってみると、もしかしてそれなりに修羅場だったのかな?
私の人生、山も谷もないな〜と思っていたけれどそうでもなかったのかな?
あんまり気にしてなかったということは
ちゃんと融和して手放して今を生きるができているのかな。
0580名前考え中
垢版 |
2018/11/27(火) 12:00:08.54ID:PSGoQEL0
ごめんなさい。上のは>>575のお返事です。
0581ピリア
垢版 |
2018/11/27(火) 12:08:34.90ID:A9P8FKA+
全部ひっくるめる、

これもメソッドでいけるやんと思って使ってみた。

そしたら上記のような効果がありました。

ひっくりかえす、に似ている、身体感覚のメソッドだなと思った。

ホオポノポノはごめんなさいありがとう愛してる許されました、
の4つのフレーズのメソッドだから、言葉を使うっていう、解りやすさ、間違いのなさがある。

ひっくりかえす、ひっくるめる、は、なんていうか動作?身体感覚?を使う感じだ。

SKY-HIは、なんか手のひらを上に向けて指をぱたぱたさせながら
ひっくりかえす、と言ってるので、
あれが彼のひっくりかえす時に使うイメージ、動作なんだと思う。

自分もA全くらいの大きなカードを両手でひっくりかえす動作を使ってそれをやる。

ひっくるめる、はなんか大き〜く包む、でちょっと動かすというか揺するというか。
そんなイメージや手の動きがあるといいかな、と。

うん、何言ってるか自分でもよくわからんけどwww
名も無く、わざも無い、空に、愛に、0にシンクロするとき使う、

冲して融和する時の、イメージの話www
0582ピリア
垢版 |
2018/11/27(火) 12:18:53.45ID:A9P8FKA+
>>579
名前考え中さん
ありがとうございます。

思ったよりヘビーだった・・・。でもヘビーを感じない。
実に淡々としている。しみじみした感謝がある。

勉強になります・・・。
よく読んで、
その感覚も得ていきたいとか思ってしまってごめんなさい・・・。

人生そのものが、道。

そういう方もいらっしゃいますね。
0583名前考え中
垢版 |
2018/11/27(火) 12:40:18.03ID:PSGoQEL0
>>582
参考になったなら良かったです。

そういう方もいる、ではなくて、
みんなそれぞれの道を進んでいるんだと思います。

他からは伺い知れないだけで。

ちなみに。
私は「エースをねらえ!」の影響で中学ではテニス部に所属し、
高校では漫研でした〜。
0584ピリア
垢版 |
2018/11/27(火) 12:43:02.44ID:A9P8FKA+
スレも終わろうかというところになって、

なんかとんでもない人がいたな・・・

ちょっとビビってる。

このスレは自分をいったいどこまで連れていくつもりなんだwwwスゲーww
0585ピリア
垢版 |
2018/11/27(火) 12:48:12.12ID:A9P8FKA+
>>583
ありがとうございます。

うわすごいグサッときた。

これはなにかあるな。慢心?
はい、ちょっと融和を試みてきます。
ありがとうございます。
0586特異点になりたい人
垢版 |
2018/11/27(火) 14:15:36.53ID:zUJR4L9u
なるほどー
確かに神秘だけ語ってる人、神秘に至る方法も教えてくれる人、それぞれいますね
食レポの例えがすごく分かりやすいです(笑)
自分はそんな美味しい食べ物、神秘があるという事をアニータさんの本で初めて知ったというか、改めて知ったというか。
周りに信仰を持ってる人が何人かいて、よく話には聞いていましたが、アニータさんの言葉が一番分かりやすかった。

至る方法のことは確か、自分が喜びを感じることならなんでもいい、みたいに書いてたような。うろ覚えです(笑)

自分の場合は、至る方法も知りたいし出来るなら実践して見る気持ちはありますが、具体的な方法を書かれると逆に胡散臭く思えてしまって。
だから、神秘の内容、そして至る方法は喜び。それぞれの至り方でいいとする彼女の言葉はシンプルで安心しています。

シータヒーリングは怖そうで読んでません。
特異点という名前が示すように、自分に足りないのは理系の発想というか。論理的なことが難しいようです。
サリマンの嘘やソフィの嘘でさえこのスレで読むまではまっっったく分かってなかった(笑)
ハートとエネルギーが多くを占める自分のような人間は、それこそカルト宗教の支配者や依存させようとする人間のカモになりやすいのですよね。理論武装が弱い分、ハートをコントロールされやすいというか。
だから安易にスピ系の本は読めないのですが。
そんな自分でも、アニータさんの本は安心して読めました。あの手の本によくあるような、読後に毒に当てられた感じもなく、ただ心が温かくなります。

堕落についてはまた考えておこうかな。
堕落した人、何人もいました。ピリアさんの知ってる方のドロドロ具合は分かりませんが、全然気持ちのいいものではありませんよね。人を傷付け悲しませるだけですから。

思考クリーニングの話ですが、自分のはまだまとまってないので置いとこう(笑)
名前考え中さんの経歴が只者じゃない感がすごい…みんなそれぞれの道があり、歩んでいる。他人からわからなくても。人生そのものが道。この言葉が心に響きます。

ピリアさんにも、もしよければ名前考え中さんにも、お聞きしたい。
思考クリーニングは今まで話して来ましたが、感情をクリーニングする方法についてはどんなものがあると思われますか?

前スレで、支配に憤ったコメントをした方に対しピリアさんは、「女の子にフラれてドロドロや闇の精霊を呼び出してしまったハウルのように、何かドロドロした感情を発散させてみてください」と仰っていました

自分は思考もガラクタ塗れですが、それ以上に感情が昂りやすく、感情のクリーニングの方が重要な気がしまして。

何かあれば聞いてみたいな〜〜〜
0588もしもしp
垢版 |
2018/11/27(火) 21:29:34.34ID:+b0Tl7/D
>>583
君が歩けばそこが道さ、そうさきっと絶対。

というSKYHIの歌が沁みた…。

そういえば自分はスピやオカルトは大好物だが、
美味しいものにはそんなに惹かれない。

美味しいものを食べる目的で遠出するのはちょっと面倒だと思うし、
テレビの美味しいもの特集も流し見だ。

逆にスピに興味なくて、グルメに興味ある人だっている。
っていうかそっちが多数派だなw

それぞれ自分の好きと思うことを追求する、それが道になる。

例えば料理人とか、かなりインスピがいる職だ。尊敬する。
きっと創造の領域とシンクロする境地に至っている。

精神的なメソッドは、あくまで自分の好むものであって、
まあその。オススメはしたいけど。
好きなアニメをススメてるのとあんまり変わらないというか。

興味が湧いたら、どうぞ。くらいのね?
0589名前考え中
垢版 |
2018/11/27(火) 21:59:14.38ID:PSGoQEL0
どんなに美味しいお料理でも、
体調が悪いと全然美味しくないし食べられないんですよ。
だからまず、自分の体調を整えないと。

と便乗してみる。
0590メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:58:40.52ID:FweajQnC
これなんのスレなの?
長文が過ぎて読む気ならないけどハウルの動く城ってこんな考察できるんだ?
0591ピリア
垢版 |
2018/11/27(火) 23:31:44.99ID:7xCfk+oW
>>590
はじめまして?
ありがとうございます。

返す言葉もないwwww
とはまさにこのことwww

うん、もうハウルの考察から
かなり派生が進んでます。

2スレ100kb以上長文で埋め尽くしましたからw

ごめんね・・・。

でも、ハウルの動く城には

「未来で待ってて」の時の黒い穴、
あれがそりゃもう神秘的な、
この世界できっと一番凄い素晴らしい秘密を意味してて、

支配を越えて、愛でもって心を統合させていこう。

みたいなテーマがあった。そう読めた。

そのテーマについてずっと求めていたら、
こうなっていってるわけです。
0592ピリア
垢版 |
2018/11/27(火) 23:56:47.70ID:7xCfk+oW
>>586
ありがとうございます。

感情のクリーニングと
ガラクタの思考パターンのクリーニング、

・・・うーん?

音色を調律するか、
楽器を調律するか。

みたいな感じかなあ。

感情を観測して引き抜く、で、空と、0と、シンクロさせたら、

多分その感情を生みだしていた、根っこにあったガラクタに気が付く、と思う。

なんか楽器を弾いてて音が変だな、と思ったら、
演奏法で音をコントロールしようとするのもいいけど、
楽器の調律が狂ってたら、本質的な解決じゃない、と思う。

不快な感情の昂ぶりは、まあ異音、不協和音みたいなものだとして、

それは楽器の調律がちょっとおかしいですよ、というサインだ。

楽器の調律をすれば、ちゃんと音が鳴るようになる。
演奏法でカバーしなくてもいい。

ガラクタの思考パターンを解放すれば、
不快な感情の昂ぶりは減る。

感情、それ自体は刻々と変化するメロディのような、
自然なものだ。あるがままでいい。

不協和音を感じるなら、調律するといいですよ、というサインだ。

・・・みたいな?
0593メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 00:03:16.84ID:8IXqwsPg
なるほど(o_o)
0594ピリア
垢版 |
2018/11/28(水) 00:42:30.92ID:HOLrq7Yh
素直かww

ありがと。
0595ピリア
垢版 |
2018/11/28(水) 00:43:02.05ID:HOLrq7Yh
ハウルの緑のネバネバはねえ・・・。

前スレ344 あのくだりはちょっと誤解を生んでたな。ごめん。

調律はいいんだけど、年代物で大物のガラクタを解放すると、
ちょっと反動があることもあるんだよな。好転反応というか。その後はすっきりするんだけど。

ハウルは、ソフィのクリーニングで母性の支配というガラクタに気が付いた。

「美しくなかったら、生きていたってしかたない」

金髪でなければ、サリマンに愛してもらえない、という意味だ。

支配を受け入れないと、愛してもらえない、という気づきの痛みが緑のネバネバだ。

ガラクタガラクタと、なんていうか散々な言い方をしてきてるけど、

そもそもは、嬉しいもの大事なものだと思ったから、とっといてるんだよな、

少年のとき、金髪おかっぱにしたらサリマン先生に美しいと誉めてもらえた、愛してもらえた。

という、喜び。それをハウルは再生し続けていたわけだ。

それを手放すのは、痛い、つらい、泣きたい。そういうこともある。

サリマンの愛は自分を満たさないものだ。それを認める痛みだ。

だからソフィに当たり散らすし、ネバネバ出すし、介抱もしてもらうし、

そうやってひとしきり発散したら、幼児退行して休む。

ソフィも同じだ。

「私なんか美しかったことなんか一度もないわ」

これを言った後、「こんなとこもう嫌」で出て行って、
泣く。雨も降っている。雨が、悲しみ、痛み、心の涙の表現と言うか。
で、カブに寄り添ってもらう。マルクルに必要としてもらう。それで癒される。
0596ピリア
垢版 |
2018/11/28(水) 00:50:28.35ID:HOLrq7Yh
>>589
そこをなんとか一口だけ食べさせちゃくれませんかww

そしたら、なにこれウメー!

よし元気になってもりもり食べる!

ていうモチベにしますからwww

だめかなー。
体調整える方が先かなー。
それまで食レポ眺めるだけでおあずけなんてつらたんww
0597ピリア
垢版 |
2018/11/28(水) 01:12:29.16ID:HOLrq7Yh
自分は基本的に属性が無礼だ。

神も仏も悪魔もタブーも、
へーきへーきで俎上に載せて
好きなように切り分けて考えて遊ぶ。

それが自分の道だとも思うけど、

そりゃ神や仏は笑って許してくれるだろうけど、
生身の人間は気分を害するよなー。

何回反省してもなかなかだ。何度でもやっちゃう。

ジェンダーももうちょっと言い方があっただろうし。
人の境地を勝手にメソッドにするのも無礼な話ではある。

ハート派とは気が合うけど、頭脳派とはすぐ火花が散る。

反省と自重じゃだめだな。本質的じゃない。

これを融和させて越えるインスピを得ないとな〜。
0598ピリア
垢版 |
2018/11/28(水) 03:42:13.13ID:kz6MgfJM
言い換えというか、繰り返しになるけど。

神秘は、万人に開かれている。

なにかに選ばれてなければ、とか
特別な才能がなければ、とか
肉体から離れなくては、とか
苦難を享受しなくては、とか
崇高な使命がなくては、とか
知と研鑽の果てにでなくては、とか

そういうのはクリーニング可能事項だ。

いつでも、無条件に、そこに至っていい。

なんでかっていうと、

誰もが、すべてが、

神秘の一瞬の振る舞いで、
神秘そのもののあらわれだからだ。

自分は、神秘そのものだ。

自分という枠をちょっと外せば、それはそこにあると解る。

自分は、追い求めなくてもほんとは美味しい料理そのものでもある。

でも、存在はみんな自分が神秘だったことを忘れて生まれてくる。

なんでかっていうと、

多分、アレンジレシピを探すためだ。
料理の体系を豊かにし、もっと素晴らしいものにしていくためだ。

あと、ネットの例えでいうと、安定とか容量とか処理速度とか、
そういう向上の余地がいくらでもあるからな。
0599ピリア
垢版 |
2018/11/28(水) 04:00:08.45ID:kz6MgfJM
冲して和するのが混元とのシンクロの方法だが、

逆もいけるか。

混元とシンクロしていれば、
冲するに足りない気が混元から得られる。

白と白で、反発して和することができないなら、

必要なだけの黒を混元から引き出せばいい。

・・・よくわからんが、とりあえずやってみよ。
0600名前考え中
垢版 |
2018/11/28(水) 09:04:12.42ID:KHsUZ9UT
>>586
全く普通のどこにでもいるお母さんですw

感情をクリーニングする方法
私感情をきちんとコントロールできてません><
なんか文章から誤解があるようですが、
心穏やかに淡々と・・・ではありませんよ〜。

そんな私がとっている対策でよければ。

特異点になりたい人さんが女性だと仮定して。
まずは自分の女性ホルモンの周期と感情の波の関係性をしっかり把握する。
これは密接に関連しているから重要。

怒りっぽい時期、落ち込みやすい時期、やる気に溢れる時期等。
今自分がどの状態にあるのか。
怒りっぽい時期に怒りが湧いた時は、
他の時期なら華麗に流せる程度のただの八つ当たりかもしれない、
と思い出して一瞬ブレーキをかけてみる。

あとは思考クリーニングと一緒ですかね。
怒りポイントを普段から一つ一つ地道に潰していく。

特異点になりたい人さんがPSYCHO-PASSを今改めて見直したとしたら、
霜月美佳のことを以前ほどはイライラとして見ずに済むんじゃないかと。
ああそうだよね、この人ならここでそうするよね、
損な役回りだよね〜とかいった感じで。
もし全くイライラせずに見られたとしたら、
今後同じような人に出会った場合もおそらくイライラせずにすむかも。
一度クリアできた課題は次からはもうちゃんと自分の中に経験として積まれています。
クリアできていない場合は何度でも同じ状況に陥ってしまう。

こんな感じでしょうか。
まだまだ怒りポイント潰しに奮闘中の身で偉そうなことを失礼しました。
0601名前考え中
垢版 |
2018/11/28(水) 10:54:11.05ID:KHsUZ9UT
>>597
人の境地を勝手にメソッド。これもしも私のことを指しているならば、
見ていてとっても面白いのでどんどんやっちゃってくださいw
自分のしていること、考えていること、なかなか客観的に見る機会ってないですからね。
ワクワクして見てます。

頭脳派とは火花が散る。
話の流れからすると私が頭脳派に分類されている?
勘違いならごめんなさい。お恥ずかしい 。
頭脳派だったつもりも火花を散らしたつもりもなかったんです><
なんとなく〜とか、そんな気分〜、といつも生きているので、
言葉に表現するのが下手なんです。
断言したり、人に押し付けたりする意図は全くありません。
0602名前考え中
垢版 |
2018/11/28(水) 10:56:25.04ID:KHsUZ9UT
美味しい料理を美味しく食べるために先に体調を整える、のお話。
>>598の感じのことをイメージしていたのですが、
ちょっと表現を変えてみます。

部屋の真ん中に美味しい料理が置いてある。
お腹が空いた。食べたい。
自分は壁際に立っているので、真ん中まで移動すればいい。
ただそれだけなのに踏み出せない。
なぜか。

自分の正面はきれいに整えている。
いらないもの、汚いもの、全部背中側に隠して。
自分の背中側を見たくない。見せたくない。そんなものは存在しない。
だから壁に張り付いて、ずっと壁に沿って移動している。
いつまでたっても真ん中にはたどり着けない。

真ん中に向かって踏み出すには、壁から離れるしかない。
壁から離れるには、背中側に隠していたものも自分を形作るものの一部であると
認めないとならない。
自分にとって嫌なものばかりだから、
それが自分であると受け入れるのはものすごく苦痛。

でもそこを乗り越え、全部合わせて自分になれたら、
真ん中に歩いて行って美味しい料理を食べられる。
部屋を出て、外に飛び出せる。
0604ピリア
垢版 |
2018/11/28(水) 14:41:07.60ID:+3lZYVyP
・・・ん?

>>579
他の人には見えていないけれども、
幼い頃から痛み(身体的)・その他とおつきあいしています。
それが普通でないと気がついた

これはあれですか、いわゆる見える人?

うわー興味があり過ぎる。うわー

どんな存在とお付き合いしておられるのか、
ちょっとさわりだけでも・・・!
ちょっとだけ・・・!
聞いてみたい・・・!

龍使いのお母さんの息子さんからは、
結局竜の話は聞けなかったからなあ。
まあその方がいいんだけど。

見える人にも、色んなパターンがあるというか、

ラジオで言うと、どの周波数にチューニングがあっているか、
どんな番組を聞いているのか、みたいな?

幽霊とかホラーにチューニングしてる人もいるし、
自然界の妖精とかファンタジーにチューニングしてる人もいるし、
過去を感じるとかアカシックレコードにチューニングしてる人もいる。
守護霊とか神様とか異界の高いところにチューニングしてる人もいる。

他にもあるとは思いますが。

もし良かったら、お願いしたいです。
0605ピリア
垢版 |
2018/11/28(水) 17:05:08.31ID:rypHFlU+
ゲノム編集で双子誕生。

わー。それなー。

生命倫理に触れる医療なー、
>>449

やるなっつってもな、やるんだよ。
またその科学者がww
素直そうというか、すっきりした顔というか、
ガラクタは少なさそうな顔してたな。
次元の意識が高そうか低そうかはよくわかんなかった。
ま、飛びぬけて高いってことはないかな。
徳が高そうって感じはしない。

自分が見たニュースのキャスターは、
デザイナーズベビーが、成長した時どんな自己認識をもつか、
それをフォローするには?って言ったけど。

あっはっは。

そりゃつまり、自分は天然モノ、ナチュラルボーンだと思ってるから、
そういう発言になるんだな〜。

人類の起源も解明してないのに、素朴にそれを信じてる。常識だからなあ。

前スレ263あたりでも引用したが、
漫画版ナウシカは、こう言っている。

私達のからだが人工で作り変えられていても
私達の生命は 私達のものだ
生命は生命の力で生きている

デザイナーズベビーも、自分達も、そうだ。
墓所に遺伝子操作された人類、ナウシカ達と同じだ。

その双子達にも、そう言ってやればいい。

なにも変わりない。生命の力、それが自分たちの本質だ。

後付けの遺伝子操作は、もしそれを望むなら、越えていっていい。
混元に還し、見合ったものをダウンロードできる。

しかし、ウイルスに感染しないゲノム編集というのは、
どうも本質的でないな。考え方が対処療法の延長線上だ。

なぜ、人は病になるのか、

そこをもっとよく見つめるほうが、本質的で根本的なものに至れるだろうに。
0606龍使いのお母さん
垢版 |
2018/11/28(水) 19:47:38.76ID:tv75auZz
まだ少しレスできそうですね
マギ、絵も可愛いし面白そうなので少しずつ揃えてみようかな?と思います
龍使いの息子は突然でき始めたニキビと来春に控えた受験で
龍どころではないご様子です

名前考え中さんは同じお母さんとして、
特異点になりたい人さんは同じ女性として、
お二人の文章の組み立ての素晴らしさに尊敬します
お二人とも芯も軸もちゃんとあって、
フラフラフワフワしている私は見習いたいです

言葉の向こう側のピリアさん像をいつも勝手に想像していました
私の中でピリアさんは20代後半〜30代前半の独身男性で
黒縁メガネにグレーのパーカーが好きで映像系のお仕事をなさっています
服装と仕事は本当に適当に妄想wしているだけですが、
年代と性別は対話を続けるうえで知りたいな、とずっと思っていました
口調や内容で男性かなと思っていますが、年代は当たっていますか?
0607ピリア
垢版 |
2018/11/28(水) 22:30:05.36ID:P2yXaXW/
うっ

>>606
龍使いのお母さん
ありがとうございます。

そうですよねー。
さんざん他人の人物像は推測してきました。

自分も人物像を推測されるのは、そりゃそうだ。

しかも一番文章量が多いから、
特定班ってやつにかかれば一発だろうな。

どこからバレるかには興味もあるけどwwヤメテww

そーねー。

映像系の仕事してる人は、
イラレとフォトショをCS2のままにはしとかないと思いますww

それらも使うけど、基本はアナログなことをしてますね。

黒縁は視界が狭くなるのが嫌なので、縁なしです。
でも近視もクリーニングできると思ってます。

オタクだからこそ、モサくなりたくないと思ってます。
チェックのシャツとリュックは絶対買わないという変な意地があるww
でもカーチャンってやつは何故いらんというものをくれるのかorz

でもSKY-HIが美形だからファンになると言ったりもしてますよ。

独身です・・・猫飼ってます・・・。
ああ、結婚とかしたい・・・。二次嫁ばかり増えるwww

ハートフルな人と合うんだろうな、っていうのは最近気が付きました。
アルヴィース、知恵あるもの、SKY-HI、空の高み、
そういう名前をつける、大きな愛の人にとても惹かれる。

年齢はそんなもんです。もののけ姫を中学生のとき見ました。
0608名前考え中
垢版 |
2018/11/28(水) 22:51:09.76ID:KHsUZ9UT
>>604
ごめんなさい!気がつかなかった。ものすごく意味深になっている。
見えない・聞こえない・感じない、何もない人です><

私もそういう話好き・・・だけど自分では何もない〜。
期待に胸いっぱいの様子が目に浮かびます。申し訳なかったです。

お詫びに私のたった一つの不思議体験を披露してみよう。
題して「光の玉衝突事件」

妊娠してつわりが酷くて倒れているしかなかったある日。
目を閉じてぼんやりしていたところ、
何にもない視界の10mほど先に
ふわふわと漂う白っぽく明るい光の玉が。
大きさは直径20センチくらい。

何だろう?と眺めていたら、光の玉の方も私に気が付いたらしい。
あ!って感じでこちらを凝視(そんなふうに感じた)
それからすごい勢いでこちらに飛んできた。
ええええ?!ぶつかる〜〜と身構えたけれど、
何の感触もなく体に入った。
通り抜けた様子もなかった。

そんなこともすっかり忘れた6年後。
やはり妊娠初期でつわりで倒れていた。
テレビの音や家族の会話の声もちゃんと聞こえていたから
寝てはいないと思う。
ふわふわふわと光の玉が飛んできて、
何だこれ見たことある〜と思っていたら体にスポッと入った。
ここで6年前のことを思い出し、これってもしかして子供の魂?
と考えたんだけど、残念ながらすぐに流産。

しかし体が回復するとすぐにまた妊娠。
また光の玉がくるかも〜と思って待っていたんだが、
今度はこなかった。
もしかしてこれは、2回目の光の玉が新しい体ができるのをそのまま待っていた?
と結論づけてみた。

ここで終わればよかったんだが、それから数年後。
またきたんですよ。光の玉w
でも今度は妊娠していない。
朝日で明るい部屋で目が覚め、起きないとな〜とぼんやりしていたところに
ふわふわふわと飛んできた。
目は開けているし部屋の様子も見えている。
光っているな〜と見ていたら、ふわふわと近寄ってきて頭にスポッ。

子供の魂ではなかったのか><
ならばあれは何〜〜〜???

という事件でした。
0609ピリア
垢版 |
2018/11/29(木) 01:20:11.45ID:nTF/Hfz+
>>608
ありがとうございます。

おっふ・・・

漫画だったら重要な伏線に気が付いた!と
ドヤれるところだったんですがwww
これはwww恥ずかしいwww

申し訳ありませんでした。

このところスレばっかり見てて、
オカルト話めぐりの趣味が
ほったからしだから飢えてたのかなww

三つ目の光の玉はなんだろう?
いや、光の玉自体がなんだろう、ってことか。

これから生まれる子どもが体に入るのは分かる気もするけど、
頭に入る?って?
それで二重人格になりました、なんてオチでもないし。

そういえば、湯バーバとゼニーバは、分離した存在で、
融和するつもりで、でも時期を待ってる、そんな話もしたけど。

不思議ですね。ありがとうございました。
0610龍使いのお母さん
垢版 |
2018/11/29(木) 09:02:50.62ID:XqJl8S3s
>>607
ピリアさん、ありがとうございます
突然変な質問をしてしまって申し訳ないです
でもスレの現人神のようだったピリアさんを
人間として身近な存在に感じられるようになりました
そして何よりネコが羨ましいですw
0611ピリア
垢版 |
2018/11/29(木) 13:05:55.00ID:lpw489UA
>>610
現人神て。お、おう・・・。
自分はとても性根がひねくれているので、
素直に好意を示されたり、尊敬されたりすると、狼狽します。

でも、ありがとうございます。

自分的には、ピリア、という名前から役、キャラクターを想像するなら

フィーメンニンのファーや
真夏の夜の夢のパックのような妖精系かなー、と
ピリカ、という妖精が出てくるゲームがあって、そんな感じかなとも。

お喋りで、口が悪くて、基本的に役に立たない。
戦闘とか恋愛とか運命を変えるとか、そういうのは人間の役ですから。
で、いつもは主人公の隣でやいやい言ってるだけのにぎやかしなんだけど、
時々トリックスターとして機能する。

そんなキャラっぽい名前だな、と時々思いながらやってました。

神様は照れるwwwいや八百万の中には色んな神様がいるけどねww
妖怪とあんまり変わらないような神様もいるけどねwww
0612ピリア
垢版 |
2018/11/29(木) 14:00:36.75ID:lpw489UA
違うな、狼狽するんじゃなくて、
他人を受け入れることに抵抗があるんだった。

実はSKY-HIのツアーに行ってたんだけど、
すごかった。ホンモノだった。
ひっくりかえされて、気が付いた。

SKY-HIは本気で、心から、
俺の音楽がいつも君に寄り添うよ、
1を0にしたり、0を1にしたりするのに使ってくれよ、
と言ってくれた。

ライブ中はひっくりかえされてたから、
とても素直に受けいることができて、
ああ、これからは一人じゃない、いつもSKY-HIが一緒にいるんだ、
と思えて、とても孤独が癒される感じがしたんだけど。

帰ってから、どうもぐちゃぐちゃ考えてしまう。
そうはいっても遠慮しなきゃとか、
でも日高光啓じゃなくて、SKY-HIという概念なら
受け容れてもいいはずだ、とか。

なんか、「他者を受け容れない」というガラクタがあったみたいで。
そういえば時々、人間関係リセットしたくなる、ていうタイプなあと。

愛別離苦、別れの悲しみと痛みがあって、もうそれを味わいたくない。
だったら最初から誰とも仲良くならなきゃいいんだ、みたいな。
こじらせた中二みたいなやつ。ネウロ21巻でもそんなテーマあったな。

まあ、またクリーニング対象を見つけたよ、ていう。
0613名前考え中
垢版 |
2018/11/29(木) 15:13:41.32ID:3KPfhzT+
病状がかなり悪かった頃、
いろんな人が助けてくれた。

基本的に一人でなんでもできるタイプだったので、
それまで人を頼ることはほとんどなかった。

でもいよいよ体調が悪化してどうしようもなくなった時、
周りの人に頼ってみたら、みんな快く手を貸してくれた。
頼ってもいいんだと思えた。

思考力も低下して、余計なことを考える余裕がなくなると
考え方はとてもシンプルに。

半強制的だったけれど、
シンプルに考えるってのはなかなか良い経験でしたw

ミュトスさんの話に出てきた「君の名は。」の録画したのを見ていた。
映画館で2回見て、テレビで見たのが2回目かな。
設定盛り込み過ぎ!>< まだまだ見落としていることがありそうだ〜。
そして今の疑問が、次の1200年後の彗星落下にはもう対策を取らないのか?
1200年前に彗星が落下した時から宮水家の人々が様々な方法で
次の危険を回避するべく伝えてきたのに、ここで途絶えるのかな〜と。
現代の記録で1200年後まで伝えられるのかしら。

アリエッティは見られてません><
0614ピリア
垢版 |
2018/11/29(木) 18:15:31.50ID:6aG5Af2b
君の名は、は超圧縮モードで駆け抜ける、みたいな爽快感がありますよね。

処理できない情報を一気に流しこまれると、
それはそれでオーバーフロー感が快感になります。
それはそれで、ガラクタを再生してるヒマがない一種の境地と言うか。
高速処理、F1レーサーとかの境地に似てるかも。
ポルコもいいパイロットの条件はインスピレーションだと言ってたけど。

SKY-HIの高速ラップもそんな感じがする。


次の1200年後の彗星落下にはもう対策を取らないのか

今マギを読み直してるんだけど、まさにそのテーマで笑ったww
33巻、ちょっと改変しつつ引用。

百年後、千年後・・・!?遠い未来・・・!?

あんたは一体何を言ってるんだ?
最近のあんたはバカみたいに遠くばかり見ている。

百年後、確かに同盟はなくなり、戦争は起きているかもしれない。
でも、そんなこと、知った事じゃない!

それは百年後の人間が正すべき未来だ。

平和を築いた、私たちは夢を叶えた。

築いたものを後の者に任せることに怯えるな。

「今」から逃げるな!


・・・
だってさ。

精霊の守り人なんかでも、語り継がれたことが失われてて、窮地になるんだけど。

でも、そもそも、その伝承も、いつか誰かがその時々で最善を尽くした事の記録だ。

未来の人間にもきっと、最善を尽くすことができると信じて、

まあ、対策のヒントくらい残せてたら、きっと御の字、くらいの気持ちでもいいんじゃないかな。

そして、それを信じるためには、今を生きろ!と、叱咤激励されてる王様がいるんだが・・・。まあ、うん。
0615ピリア
垢版 |
2018/11/29(木) 19:43:36.71ID:XS7gvX2U
マギが扱ってる、英雄のその後、というテーマは珍しいんだよな。

運命を乗り越え、世界を救って、めでたしめでたし。

の、後、英雄たちはどうなっていったのか。っていう。

昔は素晴らしい魔法使いだったサリマンが、

前に進む力を、足を切り離し、
金髪少年をはべらし、傀儡の王を立て、
国家間の戦争を裏で手引きする
支配者になってしまうのは、

どうしてなのか、
どういうことなのか、っていう。
0616ピリア
垢版 |
2018/11/30(金) 02:06:24.40ID:4RO0Aq9V
人間が普段の生活で使ってる思考っていうのは、

まあほぼ八割方はルーティンと過去の再生だ。

何食べようかなとか、お金のこととか人間関係のこととか、
まあ、昨日や一昨日と同じようなことを考えてる。


半強制的だったけれど、
思考力も低下して、余計なことを考える余裕がなくなると
考え方はとてもシンプルに。

処理できない情報を一気に流しこまれると、
それはそれでオーバーフローで、
ガラクタを再生してるヒマがない一種の境地

このふたつは良く似たことが起きてるように思う。

身体にかかる負荷か、情報入力の膨大さで、

脳がガラクタの思考パターンを再生してる余裕がない状態にあるってことだ。

ガラクタでも過去の再生でない思考、それはインスピレーションだ。

その時だけ訪れている、最も本質的だ、これだ、という手ごたえのある感覚だ。

F1レーサーとかポルコは
人間以上のスピードとパワーのマシンを操縦してて、
なにか一つ間違えばしぬ、
という命がけの条件があるから、
半強制的にフルインスピレーション状態になる。
できなかったら、事故る。

バイクでかっとばすとスッキリする、
という人達がいるのもそんな感じなのかな。

そういう至り方、道、方法もあるな。

自分はビビりで危ないことは向いてないから、
高速ラップもぼちぼち練習してるけど、
君の名は、もそういう気持ちで見たら効果あるかもな。
集中して見て、スッキリする、その感覚を覚えて、使えるようになれればもっといいかも。
0617ピリア
垢版 |
2018/11/30(金) 02:17:46.01ID:4RO0Aq9V
というわけで、君の名は、は考察や設定をあとから吟味するより、

あの圧倒的な映像と、目まぐるしい情報がどんどん押し寄せてくる感じが、

脳を刺激する長所と言うか、特徴と言えるかもなあって思った。

ボカロの圧縮の歌が流行ったのとも似てる。

最近の歌は傾向として、昔の歌謡に比べて、格段にテンポが速いし、

普通に話してる日本語自体もだんだん早口になってるらしい。

昔のラジオの音源とかと比べても早くなってるし、

平安時代とか、まじで詩吟かよっていう
スローテンポで会話してたとか、してなかったとかw

自分はTVの漫才が早口過ぎて聞き取れないことがあるな、そういや。

SKY-HIとボカロは聞き取れるのに何故ww興味の有無かな慣れかなww

人の脳の処理速度も、言語の速度に合わせて上がってたりするのかな?

SFには良く圧縮言語というのがでてくるけど、未来人はそんな風に喋るようになるのかね〜
0618ピリア
垢版 |
2018/11/30(金) 02:23:29.00ID:4RO0Aq9V
君の名は、は劇中に挿入歌が多いのも、なんか仕掛けがあるな。

新海誠は、どのくらいの魔法使いなのかなw

君の名は、も近いうち見直してみよ。
0619名前考え中
垢版 |
2018/11/30(金) 16:10:54.22ID:bMPVL0W+
マギは全巻揃えるとお財布にも保管場所にも痛いので、レンタルしてみました。
7巻だけ無かった><

今666KB、これを書き込んだらもう少し増えて
そろそろ終わりですね。

サリマンについてのさらに深い考察は現段階では書けないということで
終了になりそうですか?
0620もしもしp
垢版 |
2018/11/30(金) 18:07:02.47ID:lpHr2zje
ありがとうございます。
37冊も読むと、トピックがあり過ぎて
ちょっとどうしたもんかと思っちゃってました。
ハウル並みの大長文っていうのもな〜。

マギには、異界と法則までは出てきますが、
ハウルでいう黒い穴、
あの表現まで肉薄しつつ、もう一歩足りない気がする。
魔術士オーフェンに近いラストです。
まどマギ劇場版的でもある。

どうしようかと思っちゃってたけど、
週末だし、ハウルやサリマン、次元の意識のという切り口から書いてみますか。
0621ピリア
垢版 |
2018/11/30(金) 21:04:14.68ID:3na8Tbzz
マギはキャラクターの関係性がしっかり考えられてて、
最初から最後までテーマはブレてない。

ちょっと助長になったりダイジェストになったりはするけどww

ハウルとテーマも良く似てる。むりやり一言で言っちゃうと、

支配からの自立だ。

サリマンとハウル。支配するものと、それを越えるもの。

それがシンドバットとアリババだ。

アリババは、ハウルより自立が進んでる。

悩みも苦しみも落ち込みもするが、
そもそも持って生まれた魂のレベルが高そうな、
常守朱みたいな主人公だ。

シンドバットは、支配するものだと
言い切るのをためらう魅力的な人物だ。
英雄で、カリスマがあって、皆のことを考えて、導いている。

まあサリマンも、視点を変えれば、もうちょっと出番があれば、
そういう魅力があったという描写もできただろうな。

国民の目線でみれば、
あのカーチスみたいな国王、愛すべきアホの子より、
為政者としてはサリマンの方がマシには違いない。
0622ピリア
垢版 |
2018/11/30(金) 21:29:30.26ID:3na8Tbzz
次元の意識と、PSYCHO-PASSで言うと、

アリババは他者を尊重し、
支配を越えていくわけだから四次元越えかけの大人だ。
常守朱くらいだ。


シンドバットは、善き王でもあり、
でも人を導くことに固執してる。
四次元の正と負の両方をもってる。
シビュラやサリマンだな。


ダビデはほぼ三次元の初心者だ。
心が幼いのに能力だけ突出しちゃったタイプだ、
テクノロジーと、それを扱う心のバランスがとれてない、
槙島聖護とおなじ、>>418
ザリガニに名前をつけるところから始めないといけないタイプだ。


白龍はアリババと対になるキャラ、
足りないものを補完するキャラで、
三次元のダークサイドを選択する。
狡噛慎也・・・よりちょっと大人だな。そこを越えるから。


アラジン、モルジアナは、
アリババや多くの人との出会いによって、
三次元の課題、自分を愛する、をクリアしたところだ。
執行官の皆さんくらいだろうか。


アルバ、玉艶も、能力は高いけど幼い。三次元の初心者だ。
導くものに服従する優等生、霜月美佳くらいだ。
0623ピリア
垢版 |
2018/11/30(金) 21:37:38.21ID:3na8Tbzz
紅玉は、ちょうどハウルの学びをしてるな。
支配され、
自分を見つけてるがゆえに、支配に苦しみ、
許しによって支配を越える。

宜野座伸元・・・と近いかな。

でもちょっと紅玉の方が進んでるか。
支配を越えることを見出すところまで成長するから。
0624ピリア
垢版 |
2018/11/30(金) 22:00:54.52ID:3na8Tbzz
支配するものと、それを越えるもの。

それを国レベルとかで考えると、なんか話が大きくてこんがらがってくるけど、

フラクタル、相似形だから、普通の親子関係におとしこんで考えても、そう間違ってない。

支配者、シンドバットやサリマンやシビュラは、親だ。

シンドバットの冒険っていうスピンオフの方は見てないけど、
シンドバットは冒険の末、国を興して、七海の戦を平定した英雄だ。

その力の出所は多分、皆を守る、だ。

幼子を守る親っていうのは強い。母は強し。奇跡を起こすパワーがある。

守るべき子供が幼いとき、親は無敵だ。

しかし、子供は、育つ。

心も体も自分と同等の存在に育っていく。
その時、問題が発生する。

いつまでも守り、導く、その時に湧いてくるパワーを感じる自分でいたい。

そう思うと、子どもの成長が邪魔というか認められないというか。

いつまでも幼子であれ、自分に守られるもの、導かれるものであれ、という気持ちが湧いてくるんだろうな。

導きと保護が、支配に変わる。
0625ピリア
垢版 |
2018/11/30(金) 22:15:48.83ID:3na8Tbzz
サリマンはハウルとソフィ、シビュラは常守朱と、

それぞれ支配にまつわる関係性があるけど、
ちょっとサンプルにするパターンが少ないんだよな。

そこにいくとシンドバットは、アリババ、紅玉、白龍、ジャーファル、アルバ、ダビデ、

多くのキャラクターと実に色んな関係性を見せてくれる。
導くものであり支配するものでもある、
シンドバッド自身の心の動きも描かれる。

そこがマギの作品全体を見た時のテーマでいいと思うんだよな。

まあ神の序列争いとか、運命が見えるとか、世界のルールを書き換える、とか
その辺も面白いっちゃ面白いけど。解説いるならまどマギの話しつつやるけど。
他にも色々ちょいちょい面白いんだよなあ。
モルジアナが恐怖と支配の鎖を断つところとか
マグノシュタット編とかVS白龍とか。
0626ピリア
垢版 |
2018/11/30(金) 22:31:13.82ID:3na8Tbzz
シンドバットは人間で、魅力的だから、感情移入しやすいのもいいな。

自分が冷酷非道の脳みそオバケ、シビュラだったら? を、もりもり考えた後では、

シンドバットの目線で考えるとかww楽勝wwなんつてww
0627ピリア
垢版 |
2018/11/30(金) 23:07:29.46ID:3na8Tbzz
ちょっと今日は寝落ちノシ

違う話題にしちゃってもオッケーです。
0628ピリア
垢版 |
2018/12/01(土) 04:38:15.78ID:fhVvUjgj
早寝早起きしたww

アルバ、玉艶は、霜月美佳というより東金朔夜の方が適当だな。
優等生っていうより狂信者だから。

その違いはどこにあるかってーと、

アルバは我らが父と言ってるもののことを、誤解してるからな。多分。

支配者のしもべですらない、支配者の命令や意を汲まない。
支配者を自分のいいように解釈しちゃってるってことだ。

シビュラのことを、自分の母と曲解してた東金朔夜だ。

霜月美佳はシビュラがどういう存在かは正しく認識してる。
0629ピリア
垢版 |
2018/12/01(土) 04:51:13.46ID:fhVvUjgj
支配するもの、支配されるもの、

とかを国レベルで考えちゃうとスケール大きくてわかんなくなるけど、

相似形、フラクタルだから、通常の親子関係で考えても、そう間違ってない。

サリマン、シビュラ、シンドバットは、親だ。

スピンオフのシンドバットの冒険のほうは読んでないけど、
シンドバットは国を興して、七海を平定した英雄だ。

そのパワーの源は多分、みんなを守る、だ。

母は強し、というけど、幼子を守る親ってのは、
凄い力を出すことがある。奇跡を起こせるパワーだ。

幼子を守るときの親ってのは、一種の無敵状態にある。

それは素晴らしい境地だ。

ただ、子どもは、育つ。

心も体も育って、親と対等の存在になっていく。

ここで、その奇跡と無敵を手放したくない、と思うとダークサイドだ。

保護と導きが、抑圧と支配に変わる。

子どもを、いつまでも守られ、導かれる存在に、とどめようとする。
0630ピリア
垢版 |
2018/12/01(土) 05:05:06.76ID:fhVvUjgj
シンドバットは、
七つの海を平定し、
戦争を終結させ、国際連盟をつくり、
グローバルスタンダードと資本主義経済を導入する。

しかし、戦死者、戦争の悲劇は終わったが、
資本主義の競争についていけない落伍者がでる。

シンドバットは、それすらも平らげようと、
魔法の知恵、聖宮、ルフの原理、そういうものに目をつける。

より良い世界を模索してる、それは間違いない。

そこはアリババも肯定してる。

でも、シンドバットは大義のため目的のために、手段を間違ってる。本末転倒になってる。

世界を平和にするために、紅玉の自由意志を踏みにじる、というのがそれだ。

紅玉を踏みにじって、それで世界が平和になるかっていうと、ならない。

紅玉の心が平和になってないからだ。次元の意識ではそう考える。

そこの順番を間違えるから、おかしなことになっていく。

まず、平和にすべきは、自分の心だ。

その次に、平和にすべきは、目の前の人だ。

その先を思うのは、そこができてからだ。
そうでなくては、自分の心のガラクタを世界に投影して、幻と戦い続けることになる。
0631ピリア
垢版 |
2018/12/01(土) 05:26:19.27ID:fhVvUjgj
シンドバットには、トラウマというか癒えないものというか、
再生し続けている記憶がある。戦火に呑まれる国だ。

あのとき、救えなかった、今度こそ。と思っている。

それがあるからこそ、世界を平定するまで漕ぎつけるんだけど。

でも、シンドバットは民を見ていない。過去を見ている。

みんな平和になって良かった、ありがとう、と言ってるのに、聞いてない。

更に、もっと、みんなを救おうとする。

余計なお世話なんだな。
カーチャンってやつはな。
悪気はないから断りづらいけど、いらないんだって・・・。

まあ、そういう時の常套句はこれだ。

「あなたのためを思ってやってる」

32巻でシンドバットも紅玉にこういうのを言ってる。

「あれは必要なことでした、なぜわからないのですか?」って。
0632ピリア
垢版 |
2018/12/01(土) 05:47:21.56ID:fhVvUjgj
シンドバットと紅玉は、わりとまんまサリマンとハウルだな。
支配され、対立するけど、それじゃ勝てない相手だし、
内面を完成させて支配を越える、という。
ちょっと書いてみよう。

紅玉はシンドバットに好意を持つ。(サリマンに弟子入りくらいかな)

シンドバットは好意を利用し、国の諜報のため、
紅玉に盗聴と支配の魔法をかける。(サリマンのかわいい生徒のハウル)

紅玉は恋を諦めるが、支配は受けている。(サリマンから逃げ回るハウル)

国と国がぶつかる大事な局面で、
支配魔法を発動されて、
紅玉は尊厳を踏みにじられる。(支配に気づき緑のネバネバを出すハウル)

紅玉、激おこでシンドバットを憎む。(王宮でサリマンと対峙したハウル)

アリババと一緒に国を建てなおして、
喜びをわかち合ったり、認めてもらったり
アラジンに話を聞いてもらったりして、
自分自身を知る、自信や、尊厳や誇りを取り戻す。(ソフィと一緒に心を完成させるハウル)

で、
紅玉は、自分の意志で、シンドバットを許す。
平和な世界を、ありがとう、と心から言える。

ここでシンドバットがどんな顔してるかwww一見の価値があるwww

サリマンが、しょうがないわね、という場面に相当するんだけど。

ほんと、なんつーか、虚をつかれた顔してるんだな。

思いもよらないことが起きた、想定外、超衝撃、ポカーン、そんな顔だww
0633ピリア
垢版 |
2018/12/01(土) 06:06:50.21ID:fhVvUjgj
シンドバットがそういう顔をする場面はほかにもあって、

アリババが「俺のことも、息子のように扱ってくださいよ」と
そりゃーいい笑顔で、図々しく頼む場面だ。

そうやって揺さぶられることが少しずつ重なって、
ラストの方でダークサイドを越えられるんだと思う。

アリババはよく図々しいやつと言われるけど、
それは多分、恐れず相手の中にぽんと飛び込む、
そういうことができるってことだ。

アリババが、シンドバットに
何をしたかっていうと、多分五次元のシンクロだ。

エゴも恐れもなく、相手の中に飛び込む、
同時に相手を愛で包み込んでもいる。

そういう境地だ。

相手は一瞬、ガラクタを再生できない、愛100%のインスピ状態になる。

「あ、ああ・・・」と、頷いてしまう。

で、後から「なぜ承諾してしまったんだ?まあいいか・・・」となる。

これができるのはかなり高度だ。
この場面でのアリババの意識の次元は、常守朱以上と言えると思う。

そうすけくらいいってるな。
お魚も半漁人も人間も、みーんな好き、っていう次元のわざだ。
0634ピリア
垢版 |
2018/12/01(土) 06:10:41.33ID:fhVvUjgj
後、そういう顔をするのは、
側近のジャーファルに諌められる場面だ。

>>614
0635ピリア
垢版 |
2018/12/01(土) 06:16:24.95ID:fhVvUjgj
あっれ、同じこと二回書いてる。

下書きをうっかり消しちゃって
どこまで書いたかわかんなくなったからだなwwサーセンww
0636ピリア
垢版 |
2018/12/01(土) 06:24:32.47ID:fhVvUjgj
あと実は35巻を買ってなかったみたいなんだな。

その時期はややマギに飽きてたというか。

大事なところな気がするから、今日入手できるといいんだが。
0637ピリア
垢版 |
2018/12/01(土) 06:33:41.66ID:fhVvUjgj
>>633
なんでアリババとシンドバットの間で起きたことを説明できるかっていうと、

こないだ、SKY-HIに同じことをしてもらったからだwww
>>612 そう、後から不思議なんだよなwwこれをされるとなww

アリババは意識の高さだけでこれをやるが、

SKY-HIは意識と、音楽を使ってこれをやる。
ライブハウスの全員にだ。

まあ、ガラクタの強固さによっては
シンクロを受け取れないかも知れないが。どうかな。
そういう頑固者はライブとか行かないだろうしな。

感覚としてはライブハウス全体がひっくりかえってる、とは思った。
0638ピリア
垢版 |
2018/12/01(土) 06:59:04.45ID:fhVvUjgj
>>633
アリババがシンドバットに「俺のことも息子のように扱って下さいよ」
で、シンクロに巻き込むのは、

ソフィがヒンを連れて黒い穴を通ったのと一緒だな。

一瞬、全てを越えるものを体験させてるんだ。
その境地に連れていってる。

支配、四次元の学びを越えた先を
垣間見せることで、それを越えるイメージをもたせることができる。

予習みたいなもんかな。
高校生がオープンキャンパスに行って、
大学生ってこんなんかなあってイメージ掴むのと似てる・・・かな?
0639名前考え中
垢版 |
2018/12/01(土) 13:14:00.08ID:lHrpgI0e
まだお話続きますよね?

ここ読みながら、そのあたりを頭の端に置いて「マギ」を読んでいるんですが、
ただ物語を追うんじゃなくてつい考えながら読むので時間がかかるw
先は長いです。
0640もしもしp
垢版 |
2018/12/01(土) 13:54:06.00ID:1bwDDppl
アルマトラン編辺りで飽きてきたら仲間ww
37冊は多いですよね〜。
一気読みすると頭がぼーっとしました。
0641ピリア
垢版 |
2018/12/01(土) 18:30:31.63ID:5AUFf7ps
35巻ゲット。

>>437 で

一度支配者の影響下から離れ、自分を見つめて心を完全性に近づける。
自立する。親離れする。

そして四次元の意識に達した支配者に、支配のやり方を変えてくれとか、
自分達でできるから、支配をやめてくれとか、交渉をしていかないといけない。

その交渉に応じ、ドヤりたいエゴを越えていくことが支配者サイドの学びでもある。

と書いたけど、マギのテーマもこれだ。

そしてアリババは常守朱以上の方法、交渉以上の、
精神のシンクロという方法でシンドバットと向き合う。

35巻で、アリババ主導で、 >>447 みたいなことをしてる。
全員の精神がシンクロすることで、
解決法のインスピレーションが訪れる。

シビュラが、世界中を平定すれば、

それは世界中の戦争を終結させて
国際連盟の会長になったシンドバットなわけだから、

マギは、PSYCHO-PASSの次のテーマだな・・・。

サリマン、シビュラ、シンドバット、
そういう支配者が、支配を手放す。

親が子どもを対等な存在と認めて、子離れするところが描かれてる。
0642ピリア
垢版 |
2018/12/01(土) 19:42:09.07ID:ZhCeNKwt
うーん、ジブリはぎゅっと凝縮された情報をどう読み取るか、だったけど、

マギはとっちらかった膨大な情報を、どういうまとまりで読むか、だな・・・。

やらなくちゃいけないことが逆ww
0643ピリア
垢版 |
2018/12/02(日) 03:57:44.66ID:bxt8xrFQ
今までの作品の中にない、マギの長所は、シンドバット、親側、支配者側の目線だ。

シビュラ、サリマン、それからきっと自分達を支配してる者達の心を、うかがい知ることができる。

彼らも、まあ良かれと思ってやってることもあるんだろうな、っていう。

でも過去を見てるから、子どものためになってない本末転倒になっちゃうんだよな〜、っていう。

シンドバットなんか、世界を平和にした後、更に皆を救おうなんてのは、

高校受験に成功したばかりで、喜んで高校生活を夢見てる子どもに、
もう大学受験の対策を考えてやろうってくらい、先を見過ぎたいらんお節介だ。

高校受験に成功したら即、すぐに大学の勉強がしたいと思ってるのは、
シンドバット自身だ。挑戦すること自体が好きなんだよな。それはいいんだけど。

挑戦が好きなんだという自分に気が付いて、
一人の気持ちに戻って聖宮に行く、そこまではいいはずなのに。

でもやっぱりみんなを連れて行きたい気持ちがある。そこが問題になる。
ルフへ還ろうとかいう集団心中、集団強制大学受験だ。ほんとww迷惑ww
0644ピリア
垢版 |
2018/12/02(日) 03:58:21.62ID:bxt8xrFQ
シンドバットが憂慮する、運命を知ってしまう絶望、それはある。想像がつく、ちょっとなら知っている。

それは法則の層にアクセスするときの感覚だ。純粋な真実と責任。人はそれに耐えられない。

しかし、それに耐える方法は、法より上位の、混元、空、愛、0 創造の領域、黒い穴。

そういうものにアクセスする感覚を得ることだ。

その視点からなら、それは世界を運営するための秩序なんだと思える。越えていい時があると解る。

マギはそこの描写がやや足りない。最後、白と黒のルフが螺旋で上昇する絵、あれが一番近いけど。

シンドバットもダビデもソロモンも、法をいじってなんとかしよう、そして法を司る神になろう、とそういう発想なんだな。

生徒会長になって、校則が気に入らないから学校を作り替えようぜ!

幼稚園も小中学校も高校も大学もまとめて合併だ!で俺が校長になる!みたいな発想だ。

まあ、それもいいんだけど、学校は作り替えるより、卒業した方が良いぞ・・・。と言いたい。

卒業すれば、学びのために学校があったんだとわかるだろうし、学びのレベルに合わせた学校があった意味も解る。

小学生は、講義に参加できたとしても大学の勉強にはついていけねーよ・・・。

シンドバットだけ飛び級ができる天才というか、自分にはできるという自信があるから、そこが解らないんだな。
0645ピリア
垢版 |
2018/12/02(日) 04:16:11.47ID:bxt8xrFQ
アリババの妥協の提示で、
幼稚園も小中学校も高校も大学も、それぞれ独立しつつ、
でも行き来も可能なマンモス校にしようぜ、という案で落ちつきそうなところで、

ダビデが暴れて、どうなったのかよくわからない感じに光って終わるけど。

っていうか、例だらけの作品に、更に例を足したら混乱するな。ごめん。

しかし、物語としてはダビデにも救済が欲しいな。
槙島聖護を雛川にしたような転生オチでも良いけど、

でも多分、シンドバットとダビデは、導くものと幼いものだから。
ゼニーバとカオナシみたいなベストマッチングの気配あるんだよな。

二人で神々の世界に行って、二人だけで大学進学して、楽しく冒険を始めてるかもしんないな。
0646ピリア
垢版 |
2018/12/02(日) 04:47:21.60ID:bxt8xrFQ
PSYCHO-PASSとマギ、両方見て思うのは、

支配者と話をするには、

まず支配者と同じところまで行かないと
対等に口をきいてもらえないんだろうな。

常守朱も、脳の集合の前に立つ。
アリババも聖宮まで行く。

そこまで行ってからじゃないと、
保護対象、支配対象、子どもとしか思ってもらえない。
交渉のテーブルについてもらえない。

暴露本とかでどんだけ下からやいやい言ってもダメなのはこれだな〜。

まあ、親も、子どもが就職して稼ぐとか、家庭をもつとか、
そういう節目があって、はじめて子どもが大人になったと実感するんだろうしな。
0647ピリア
垢版 |
2018/12/02(日) 05:20:47.61ID:bxt8xrFQ
イル・イラーというのは人格を感じない法に近い神なので、

今までの話のなかでいうと、シシ神に近いな。

ソロモンはシシ神の首を飛ばしたエボシだ。

シシ神が命を奪ったり与えたりするのはおかしい、
皆でシシ神の力を分けよう、みたいな?

アルバが、まさかのアシタカだww
シシ神に首を返し、里山を神聖不可侵の大森林に戻すことを望んでいる。

イル・イラーやシシ神は人間と心のレベルが違うので、
基本的に理解が及ばない。その声が聞こえる、というのは、
恐らくかなり自己流の解釈になる。ならざるを得ないと思う。

ダビデやシンドバットは、シシ神に成り代わろうとしている。

シシ神になって、他のシシ神レベルの神々、
それ以上の神々と渡り合っていこうとしている。
0648名前考え中
垢版 |
2018/12/02(日) 08:01:39.41ID:fd5z+4oz
支配者側にばかり私が注目していたのは、
私がちょうど今子育て中で
子離れをするのに自分をどう変えれば良いか
考えていたからだな。
子供の成長もだけれど、
親の成長も子供の自立を促すのよ
と自分に言い聞かせてみる。
0649ピリア
垢版 |
2018/12/03(月) 03:13:19.27ID:D7ji6Qra
常守朱は何度もシビュラの前に立つ、

シンドバッドも相当何回も、
話が通じたかな〜、と思うのに、また同じ考え方の行動をとる。

関係性、というのは一朝一夕じゃなくて、
積み重ねで少しずつ、お互いに変わっていくってことかな。

朱もシビュラの前に立つごとにタフでかっけー朱さんになってる。
でもきっと、あれから先も成長していくんじゃないかと思う。

シビュラを導くには、厳しさもいるけど、五次元の意識もいるらしいからな。

アリババは一人じゃなくて、みんなの力を信じてる。
アラジンやアルバや白龍や、他の王の器の力も、すべてを束ねて、
シンドバッドの心を変えていく。

アリババは、みんなの力を信じてる。それぞれすげーやつだと認めてる。心からだ。
それは他者を愛する、という四次元の課題をクリアしてるってことだ。

「この世にクズなんざ一人もいねえ!」このセリフが
「お魚も半魚人も人間も、みーんな好き」というそうすけのセリフと同じ意味だ。

そのうえで、みんなの力を、意識を束ねて大きな力、大きなうねりにすることができる、
個人では無理だった、大きな解決法を見出すことができる。これが五次元だ。
0650ピリア
垢版 |
2018/12/03(月) 04:06:36.22ID:D7ji6Qra
君の名は、見た〜。

あー面白かった。きれいだった〜。以外の感想が特にないww
後、てっしー有能過ぎて惚れるwww
爆破と電波ジャック、両方できるのは便利キャラ過ぎるだろwww

後あれか、

ティアマト

むすび

たそがれ かはたれ かたはれ 

そんなとこかな?

むすび は むすひ 神産日(かみむすひ) でもあるな。 ひ を 産む そう書く。

そうすると、それは女性原理の神で、ティアマトととても性格が近い。

しかし彗星、空の星に大地母神の名前をつけるのか・・・。うーん?なんで?

そんな名前つけるから、大地に惹かれて落ちてきちゃうんじゃねーの。
しかも多産の女神だからいっぱいかけらが落ちてきちゃうんじゃねーのww

結びの一族には宮水という名前で、水は大地母神の属性に合ってる。
瀧もそうだな。水属性の名前ばかりだ。
みつは、も罔象女神(みつはのめのかみ)という水の女神だ。

時間を越えるのは精神だけで、肉体は時間を越えないところに
妙な説得力というか、納得感というかwww
0651ピリア
垢版 |
2018/12/03(月) 04:17:14.21ID:D7ji6Qra
名前もそうだけど、図像もそうだな。物語全体が、

水、酒、円い湖、女神、組み紐、結び、緒をひく星、臍の緒、

そういう胎内っぽいイメージで貫かれてるなー。

それで前前前世とか、そういう歌になるのか。
0652ピリア
垢版 |
2018/12/03(月) 04:28:17.07ID:D7ji6Qra
あと引き戸の開け閉めと
電車のドアの開け閉めが

固定のアングルで何回もでてくるよな、
場面転換ってだけでもない、なんかサブリミナル的な絵だ。

レールに沿って、行って、戻る。
時間の行き来、意識の行き来と対応してるんだろうけども。

ちょっと迫力あり過ぎてビクってするwwぶつかる!って思っちゃうww

その、うわぶつかる!っていう錯覚が、
二人の体と心の入れ替わりの感覚を想像させる描写ってことか。
0653ピリア
垢版 |
2018/12/03(月) 05:05:57.09ID:D7ji6Qra
瀧にもみつはにも母親がいないんだよな。

で、物語は母や胎内の暗喩だらけだ。

物語全体が、二人の母なんだな。

それで行ったり来たりができる。

電車のシーンが多いのもそうだ。

レールに沿って行ったり来たりする、箱。

レールが臍の緒、組紐、彗星の緒、それらと同じものだ。

車体、箱が、円の湖や、御神体の磐座(いわくら)、それらと同じものだ。

あのご神体の磐座、潜って入れる洞窟になってたな。胎内回帰的〜。

沖縄にああいうのあるよね。行ったことある。
0654ピリア
垢版 |
2018/12/03(月) 06:01:29.84ID:TvNBoi3Z
違うか。電車まで女性的と見るのは行き過ぎだな。それじゃバランスが悪すぎる。

人工物、知の産物、長方形の鉄の塊、オベリスク的、
電車は男性的と見る方がいいな。

都会と田舎、人工と自然、という対比も、
男性的と女性的なものの対比と見てもいい。

あと登場する父性というと、みつはの父だな。

ああいう、厳しくて、公的な立場や権力があって、というのは、

典型的というか、わりと善き父性だ。乗り越えていく試練になる。

だというのにwwwその辺が見事に省略されてたなwww主題じゃないってことか。

小説版では詳しい描写があるって聞いたことあるけど。
父をどう説得して、どう住民を避難させる段取りに漕ぎつけたかっていう辺りだ。

まあ、みつはは父を越えなくてもいい。娘だからな。

中身が瀧のみつは、息子と父と対峙した構図の方が、象徴的には重要だ。
0655ピリア
垢版 |
2018/12/03(月) 06:09:05.87ID:TvNBoi3Z
でも仕掛けは色々考えてあるみたいだけど、テーマがな。

ボーイミーツガール以上のものがない気がして物足りないな〜。

それは鉄板だし、面白いんだけど。

もっとこう、せっかく時間とか身体とかを越えるんだから、

心とか、愛とか、無限とか混元とかについて

深く小難しく考えさせてほしいww
0656ミュトス
垢版 |
2018/12/03(月) 12:05:49.78ID:Wc+52WxW
まどマギと守り人は読んだことあるから嬉しいー
ピリアさんの考察が贅沢すぎてハゲるwwww
いろいろぶっちゃけたいけど、君の名についてだけ。
0657ミュトス
垢版 |
2018/12/03(月) 12:07:32.78ID:Wc+52WxW
瀧が酒呑んでどこにアクセスしたのか気になる
誰彼時と彼誰時(かたわれ時)があるんだよなー
イザナキの黄泉訪問譚をちょっと考えてた
おむすびはタカミムスビが宿ると聞いた。千尋にもあったな。洞窟は山の胎内というし。
電車乗ってるときの音と振動は、胎内にいるときのそれと酷似してて、潜在的に安心するんだとか
でもたしかに父性おいてけぼりw宮崎風?にいえば2人とも仕事してる(家業・バイト)=父性?三葉繕い事してたし
都鄙を繋ぐ電波・電車ってのが何か浮かびそうなんだがな…火≒電気=文明?
あと刃物強調されてるって意見あった

ティアマトは仮説の星ニビルと関係あんのかな?
彗星と大地(前落下時の欠片?地球?)が夫婦で、1200年ごとに邂逅してる(迷惑)っていう考察見た

別のキャラ達を書いたアナザーサイドでは、二葉と俊樹が宮水神社について語り合ってて
最初アメノカガセオを信仰してたのが、(彗星落下後?)倭文神への信仰に変わったとか言ってた
説得シーンはないが、俊樹のモノローグがおもしろい。印象変わった。
二葉は五次元の意識っぽいかな
あと四葉⇔昔の宮水巫女が入れ替わってる

我ながら支離滅裂w
0658ミュトス
垢版 |
2018/12/03(月) 12:19:43.32ID:Wc+52WxW
以下、宮水神社の初歩的な申立(祝詞)をアナザーサイドから引用(原文ママ)
お詳しい方いらっしゃったらkwskしたい。

かけまくもかしこき宮水の神社(かみのやしろ)の大前に、かしこみかしこみ白(まを)さく。
大神の広き厚きみたまのふゆによりて、
食物(をしもの)、衣物(きもの)、住居(すみか)をはじめ、
よろずのことども、求むるまに得しめたまひ、勤むるまに成らしめたまひ、
親族(うから)、家族(やから)、和(にぎ)び睦(むつ)び、
日に異(け)に心やすく楽しく、撫でたまひ守りたまひて、
顕世(うつしよ)を去りぬるのちの魂(たましひ)も永久(とこしへ)に治めたまひ恵みたまひ、
幽世(かくりよ)の制(みのり)のまに、神の列(つら)に入らしめたまひ、
裔(はつこ)の弥(いや)次々をも守り幸(さきは)ひぬべく、あななひたまひ助けたまひて、
顕世も幽世も、楽しみ喜びの変わることなく盡(つく)ることなく、
恵みたまひ愛(うるはし)みたまはむことを嬉しみかたじけなみ、
称事(たたへごと)を竟奉(へまつ)らくを、
御心のなごやかに聞こしめせとかしこみかしこみ白す。
幸魂(さきみたま)、奇魂(くしみたま)、守りたまへ幸ひたまへ。
幸魂、奇魂、守りたまへ幸ひたまへ。
幸魂、奇魂、守りたまへ幸ひたま​​​​​​へ…
0659ミュトス
垢版 |
2018/12/03(月) 12:21:17.18ID:Wc+52WxW
なんかバグってんのスルーで
0660もしもしp
垢版 |
2018/12/03(月) 14:08:52.80ID:ufd6ZuO3
ミュトスさん嬉しそうでわろたww

そうか三葉は死者なわけだから、
暗い地下に、洞窟に、
黄泉に妻を迎えに行くイザナギやオルフェウス的だなあ。

…え?でも振り返ったらいけないんだぞww
思いっきり振り返って出会ってたけど、
いいのか?洞窟は出てたからいいのか?

そういえばラーメン屋の店主にもらって
でかいおにぎり食べてましたね。
おむすび、確かに〜。

おむすび、米を塊にしたもの、
酒、米を液体にしたもの、

陰陽が揃った感はありますね。
マジックアイテムとして有りな感じです。

都会と田舎を行き来する
人工と自然を行き来する
男性性と女性性を行き来する
瀧と三葉を行き来する

レールと組紐は象徴として同じようなものですね。
対になるものを、
点と点をむすんでいる線です。
ばあちゃんが言ってた絡まったり結んだり、ていうあれです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況