X



続・ハウルの動く城を解説したい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ピリア
垢版 |
2018/10/15(月) 03:49:58.76ID:QBEC2Hbc
金ローのハウルからえんえんと宮崎駿アニメの話してたけど、
長文連投しすぎて、700コメ過ぎでスレが500kb容量オーバーに。
予想外だった・・・。
0318ピリア
垢版 |
2018/11/06(火) 22:05:25.07ID:uvKSwsWm
あ、それと、

青い光の指輪に導かれてソフィとヒンがくぐった黒い扉の向こうが、

過去じゃなくて、心のなかとか深層心理とかいうのには、伏線があって、

サリマンと対決した後ぼろぼろのハウルが帰ってきて、
若い娘の姿のソフィがそれを追って、
ハウルの私室に入ると、部屋がトンネルになってる場面がある。

そのときトンネルは二股に分岐してる描写がある。

ソフィはその時は怪物になったハウルがいるほう、
顕在意識のハウルがいるほうに進む。

で、無意識に続いてたもう片方のトンネルの先はどうなってるのか、
それが後半のソフィとヒンが行く黒い扉の向こうである、と。

そういう伏線だと思う。
0319ピリア
垢版 |
2018/11/07(水) 02:50:56.66ID:KQD+x2Bx
あ、布教とかするつもりは全然ないので、

怪しいわーないわーと思ったらスルーして下さい。

そもそも心理学と精神世界の用語なしには
考察もままならない、込み入ったアニメなのがいけないと思いますww

最高傑作だと思ってますww
0320もしもしp
垢版 |
2018/11/07(水) 16:49:03.15ID:Zy5b+RpW
なんで時間の魔法のところを
詳しくやっておきたいかというと、

黒い穴が何か、
ってことを掴んでから作品全体を見た時に、
それでも辻褄が合ってるから。

時間の法則を越えてるか、
越えてないか、ていうのが、

意外と重要なポイントだ。

自分はそう思う。
でも異論はむしろ聞きたい。
新しい視点を得てみたいと思ってる。
0321ピリア
垢版 |
2018/11/07(水) 19:00:02.63ID:yvj3WAis
気になったからハウルのラスト辺りだけ見てみた。

でもどこが時間が経っているという描写なのか分からない・・・。

一瞬写る、川と町と軍艦の場面で、
もし火事になったソフィの街が復興してるとかなら
そう見えるかとも思ったけど、

あの川はソフィの街の川よりずっと細いし、
街の規模も違うように思う。

まあ、街の規模はあれでも、
川の幅はそうそう変わらないし、

時間の経過をあらわしたいなら同じアングルで描くだろう。
ソフィの街の川は横に描かれるが、
エンディングの川は縦だ。

縦に流れるあの川に似た場面があったとか?

っていうか川は関係なかったりとか?

マルクルは坊を経て今度こそ家族のなかで育っていくキャラだと思うんだよな〜。

子どもを可愛がりたいから小さいままにしとくっていうんじゃ、
まるきり湯バーバと坊だ。それはもう千と千尋でやったネタだ。

自分はそう思う。今のところは。
0322ピリア
垢版 |
2018/11/08(木) 04:30:42.84ID:QgmJzpTt
299さんはいつでもどうぞ。
間違ってたら教えてって書いてあったから、
つい時間の魔法について全力したが、
解釈は人の数だけあっていいよな。

スピもオカも受け付けない人でも、
何の問題もなく楽しめるスケーラビリティが
駿の真骨頂とも言える。

さて、こんな動画を見たから、
藤井聡『「土木叩き」の民俗学』
https://www.youtube.com/watch?v=em41H-kP49U&;feature=youtu.be


もののけ姫について、もう少し書きたくなった。


この動画は別に見なくてもいい。
民俗学やケガレの思想に興味があるなら面白いけど、
カオナシとオクサレサマを間違えてるのがダメ〜
最初の8分はとばしてもいい。
0323ピリア
垢版 |
2018/11/08(木) 05:10:15.78ID:QgmJzpTt
>>125 >>178 >>199

あたりで書いた事をもう少し展開していけそう。

エボシは、
男と女、
健常者と業病者、
タタラ場民と石火矢衆、

そして自然と人間。

どの対立でも穢れているとされる方、弱者である方の味方になって、
不当へ反発する力をまとめあげて大きな力にしてると書いた。

ケガレって、穢れと書くけど、気、枯れ、という意味でもある。

藤井聡の話だと、
土木を行う者も、ケガレている者で、
人とは見做されない民の仕事だった。

井戸みたいに深く土を堀る、木を切る。
神体である自然を鉄器を削るもの、
つまり神をころすものだからな。

江戸の身分、士農工商が行き渡る以前は、
農民、里に暮らすものが人間の基本で、
それ以外は見下すという風潮だったという。
その精神性は、未だ日本人の文化に根付いている。

土木を行うもの、
タタラなどモノを作る職人、
狩人など山の民、
旅人、旅芸人、河原もの、
屠畜など死に触れるものとか。

もののけ姫に登場する人物は皆そうだなwww
ケガレてるとされるもの、
アウトローしかいないwww

タタラ場は山に刃を入れて、切り拓いて作った。
タタラ場には田がない。エボシの庭に小さな畑があるだけだ。
米も食料も自給では足りない。里で買ってくる。

ジバシリは山の民、ジコ坊は唱門師という旅芸人、
アシタカは旅人だ。
0324ピリア
垢版 |
2018/11/08(木) 05:24:41.41ID:QgmJzpTt
しかし、土木なしに、モノづくりなしに、
肉とか薬草とか木材とか山の恵みなしに、芸能や伝達なしに、

人間の文化、文明は成り立たないんだな。

神様である自然を大切にしたい。
でも自然を削らないと、豊かさが得られない。

このジレンマの感情を、
その職に携わる民に押し付けるわけだ。

彼らが生む恵みだけ享受して、差別する。

神様に無礼を働いたのはケガれた者たちであって、
農民や里ものや村人はケガれてませんよ、というわけだ。

ここまでくると、
なんでアシタカが追放されてしまうのか、

里もの、村人のメンタルというものの想像がついてくると思う。

神をころすというケガレを、

里や村のウチにおいておけないんだな。

それはソトにあるものでなくてはならない。
0325ピリア
垢版 |
2018/11/08(木) 05:30:45.22ID:QgmJzpTt
しかし、
人でないものと見做された民たちの
苦悩の歴史を思うと軽々しくは言えないんだけど、

この
神様を大切にしたいけど、
自然を加工して豊かになりたい。

という矛盾を、
差別という方法で解決したのはとても重要だ。

うまいやり方だと思う。

結果からみると、日本人が日本人として
生き残るにはそれしかなかったと思う。
0326ピリア
垢版 |
2018/11/08(木) 05:40:54.89ID:QgmJzpTt
あくまでも神様を、自然を大切にした民がいる。
ネイティブアメリカンだ。

シアトル首長の手紙、というのがある。

有名だからググればすぐ読める。
冒頭を引用すると、

ワシントンにいる大統領は、
私たちの土地を買いたいとの手紙を送ってきた。
だが、空がどのように売り買いできるのだろうか? 

土地を買う? 
この考えは、私たちにはとても奇妙だ。
空気の清々しさや水のほとばしりを
私たちは所有していないのに、
どうしてそうしたものを売り買いできるのだろうか?

ネイティブアメリカンは、スピリットと共に生き、

自然を加工する恵みを得ないことを選んでいた。

木々を切ることは、母の髪を切ることだと考え、
山を掘って鉱石を得ることは、母の腹を裂くことだと考えていた。

彼らはどうなったか?

自然を加工し恵みを得る民に、駆逐された。
0327ピリア
垢版 |
2018/11/08(木) 05:51:27.30ID:QgmJzpTt
藤井聡の話だと、

土木工事をする前に、
地鎮祭や神事をやる国ってのを知らないそうだ。マジかあ。

地鎮祭や神事、

それもケガレの差別と同じメンタルからきている。

矛盾を解消する方法だ。

自然である神様を大切にしたいけど、
自然を削って恵みを得たい。

だから、神様ごめんなさい。
ちょっと退いて下さい。怒らないで下さい。
代わりに捧げものとかどうぞ、
代わりに御霊をお祭りします。

と、そういう儀式をするんだな。
0328ピリア
垢版 |
2018/11/08(木) 06:07:30.91ID:QgmJzpTt
つまりさ、

地鎮祭も土木従事者への差別もない国ってのはさー

たとえば一神教の国とかはさー

もう、矛盾を抱えていないわけだ。
自然たる神をころしきってるわけだ。

エボシみたいなメンタルでどこまでもいっちゃって、
自然対人間という対立に勝利してる世界なわけだ。

ジーザスクライスト・・・。

それがどういう状態かっていうと、
シーソーが、天秤が、傾ききってる状態だ。

白が、父が、光が、すごーく重くて、
黒が、母が、闇が、ほとんど重みを持ててない。

するとどうなるか。

対になる原理は決して消えはしない。

激しい揺り戻しが予想される。

シータヒーリングのヴァイアナ・スタイバルみたいな、
ネイティブアメリカンの血をひく強力な魔女が、
呪術師が、シャーマンが生まれてくる。
それは必然だ。

きっとこれから、そういうムーブメントはまだ強くなる。
アメリカや一神教の国では、これからもっと
スピリチュアルが大ブームになるんじゃねーかな〜。
アブないのもあるだろうから注意だ。
シータヒーリングもだいぶアブない。

ホオポノポノはおすすめだ。
0329ピリア
垢版 |
2018/11/08(木) 06:12:07.16ID:QgmJzpTt
日本は、矛盾を、矛盾のまま抱えながらやってきた。

自然対人間のシーソーを、
人間が重いながらも、
ぐらぐらさせながらやってきた。

バランスをとろうと自然の方に乗せてきた重りが、

差別や、神事だ。

だからまあ、この件に関しては
揺り戻しも比較的穏やかだと思われる。
0330ピリア
垢版 |
2018/11/08(木) 06:29:24.59ID:QgmJzpTt
父たる神の象徴である、知と技、科学と技術の時代に踏み出して、

母たる神の象徴である、自然と、自然を神々として交わる術を剋し、恵みを得てきた。

そして揺り戻しの時代が来た。

母たる神の象徴である、
見えない世界と交わる術みたいなものが、
隆盛して、科学と拮抗するかな〜、
ていうタイミングまできたら、

融和の道を探ろう。

具体的にどうしたらいいかは
その問題に合わせて、その時々でよく考えるべきだろうが、

どうも方向性としては、そうなんじゃないかな〜、と思えてならない。

融和の方法が見いだせればきっと素晴らしい。
そこにある調和は、その領域と共振しているはずだ。
0331ピリア
垢版 |
2018/11/08(木) 06:31:12.87ID:QgmJzpTt
あれ、結局おなじ結論に戻ってきたな・・・。
もう少し寄り道して考えても面白かったはずなんだが。
0332ピリア
垢版 |
2018/11/08(木) 06:41:59.16ID:QgmJzpTt
もののけ姫はアウトロー、
身分の外にいる者たちの物語なんだなあ。

世界、常識、ていうのはつまり多数派の考え方ってことだ。

それをひっくりかえすのは、少数派の役目だ。



自分は多数派でいたい・・・安心していたい・・・。
でも常識が窮屈でたまらない・・・。
はよ世の中はひっくりかえって自分を多数派にしてwww
0333ピリア
垢版 |
2018/11/08(木) 12:33:19.78ID:yzAqenvr
2009年公開のジェームズ・キャメロンの映画、アバターは、

まさにアメリカに起きたカウンターのムーブメントの映画だなあ。

文明の利器でもって侵略にきた地球人と、

自然と共に生きる青い肌の先住民族。

開拓者VS先住民

フロンティアVSネイティブアメリカン

コンキスタドールVSアステカ

そういう対立があったら、地球では
必ず前者が勝利してきた歴史があって、

でもアバターは、そこから先住民が逆転して
開拓者を追い払う物語だ。

その逆転の方法がまたwww

エイワ、という植物の神経線維のネットワークにアクセスして、
他部族と共闘するんだよな。
共闘が開始されると、
動物というか恐竜たちまで戦闘に参加して、
侵略者に対抗する。

植物の意識のネットワーク、大地の神々、星の力だ。
シャーマンの力で科学の横暴を撃退するわけだ。

こういう風に、映画とかで穏やかに人間の意識が変わるといいな。

しかしアバターで開拓者を追っ払ったのはスッキリしたが、

実際に地球の歴史だと、開拓者のやることはもっとエグかった。
武力行使はもちろん、伝染病をもちこむ、部族間の対立を煽る、とかな・・・。

アバターの開拓者のやりくちは、かなりヌルい。ソフトだ。
まあ見たくないからいいけど。

部族間の対立を煽るのは日本もやられた。明治維新のころだ。
戦国時代をやりつくした後で、天下統一とかそういう概念があったから、
なんとかなったけども。
0334ピリア
垢版 |
2018/11/08(木) 21:59:24.62ID:7ZVp/EX+
あれ、サイコパスも新作くるの?

PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System

PVにカガリとおやっさんがいるってことは過去編?
でも霜月が主役?

カガリと霜月は登場する時期がかぶらないからな。
カガリは回想かな。

PVに常守朱がいない件・・・。

公開までに復習しとくか。かなり忘れてるしな。
0335ピリア
垢版 |
2018/11/09(金) 02:41:29.22ID:5CWQMMVi
肉体、物質、というのも重く凝ってるだけで、
結局は精神と同じものなんだな・・・。

もうここまでくると説明できる気がしないがww

でもなんで人界より異界の方がはるかに広大とか、
人界も異界の一部とかそういうふうになってるのか、

オカルトな話の常套句、
肉体を持ってるってことは、強い。
同じようなレベルなら精神だけの存在より強い。

っていうのの意味がな。
気になってたけどそれで解るというか。

黒と白、
物質と精神は対立項でもあるけど、

なんていうかグラデーションなんだな。
結局は同じものからできている。
比重の重いもの、軽いものがあるだけというか。

だめだやっぱり説明できる気がしないww
0336ピリア
垢版 |
2018/11/09(金) 02:53:25.82ID:5CWQMMVi
魔女宅みてからハウルの動く城をみると、

ソフィも、キキと同じ癒しのプロセスをたどってるのが解る。
まじハウル無駄なシーン皆無だな。意味の塊だww

ソフィの帽子屋は街の中にある、
沢山の煙突から黒煙がもくもくで、
線路のすぐ隣で、ソフィの仕事部屋もがたがた揺れてる。

これはなんていうか、心の健康に良くない、騒がしい環境だ。

ソフィの心が「美しくない」とか「店を守らなきゃ」「誰も頼れない」とか
ガラクタで頑なになっていったのは、
母のせいも父のせいもあるだろうが、

環境のせいもあるな〜。

で、動く城が星の海と呼ばれる
すばらしい自然の中を進んでいくことで、
ソフィはとても喜ぶ、感動する。

洗濯物を干した後、
波打ち際で軽食とお茶を飲んで、
あとはずっと湖面を眺めている。

これは街を出て、森へ行ったキキと同じだ。

湖面には暗雲から光が射している。

暗雲のようだったソフィの心に、光が射した。
ていう描写じゃないかと思った。

次の市場へ行く場面でも
「海ははじめて、きらきらしてきれいね」と言う。
マルクルは「いつもと同じじゃ」と言う。

心が変わると、いつもと同じ景色に、
いつもと同じ世界に、今までと違うものを見出すことができるようになる。

カーテンを開いて、
目に映る全てのものはメッセージな状態だ。
0337ピリア
垢版 |
2018/11/09(金) 03:04:01.97ID:5CWQMMVi
荒れ地の魔女の呪いを解けたのは、この時かなあ。

暗雲のようだったソフィの心に、雲間から光が射した時。


「私なんて美しかったことなんか一度もないわ」
の場面では、もう中年になるしな。
その時には老婆化はソフィの無意識がコントロールしてる。

あ、老婆化は暗示や催眠でもいいけど、変身と言ってもいいな。
ハウルも鳥に変身するし。三下魔法使いも怪物に変身する。
変身はポピュラーな魔法らしい。
0338ピリア
垢版 |
2018/11/09(金) 03:37:19.75ID:5CWQMMVi
ケガレ、ってなんなのか。

ウィキ見てもピンとこないから書いてみる。

ケガレ、というのは、よごれてるとか、きたない、

というのとは少し違う。

忌まわしい、というニュアンスがある。

多分それは、神様的存在への畏れ、

と密接に関係していると思った。

神の怒りをかうもの、神が忌むもの、それがケガレだ。

ケガレ、というのは汚れたら洗えば清潔、
というような合理的な人間のルールではない。

神様のルール、神様に配慮するルール、
それがケガレなんじゃないかな。

だからケガれたら、洗う、じゃなくて禊ぎ、
という神様のルールに則った作法で清めなくてはならない。

ケガレの思想があるってことは、
合理や理屈、人間のルールじゃない、

不合理で理屈では理解できない、経験則のような、
神様の、異界のルールを重んじてるってことだ。

これを迷信として切り捨てると、
揺り戻しが厄介になると思われる。

切り捨てないで、その由来をよく見つめて、差別じゃなくて、
禊ぎや神事でどうにか矛盾を解消していけるといいと思う。

自然である神様を大切にしたいけど、
自然を削って恵みを得たい。 という矛盾をだ。
0339メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 04:56:50.51ID:KKQIlc62
>>335
古事記に曰く、「それ、混元既に凝りて、気象未だあらはれず。名も無くわざも無し。誰れかその形を知らむ。」
0340ピリア
垢版 |
2018/11/09(金) 21:47:42.06ID:SnXX9qIp
>>339
ありがとうございます。

即そんな引用ができるなんてあなたはミュトスさん・・・?

違ったらごめんだけど博識な人がいるもんだなあ。

それ、混元既に凝りて、気象未だあらはれず。
名も無くわざも無し。誰れかその形を知らむ。

なるほど、これはすごい言葉だ。カオスだな。

通じる人がいるなら、その辺も書くことを試みてみようw

わけわからなくなりそうだがww

中国哲学の、万物の構成要素としての気とか、
ギリシャでいうプネウマ
インドでいうプラーナ
日本でいうと、 ひ かな。

なんていうか、

物質と精神が、

たとえば氷と水蒸気だったとしたら、

それは実はどっちもH2Oであって、

そのあいだには水という液体の状態とか、
加湿器からでる霧みたいな状態とか。
カチカチに凍りきらないシャリシャリの
フローズンなシャーベットの状態があるよな〜

っていうことに気が付いてなかったというかww

でも気が付いてみれば、
五行も四元素もそれを表しているわけだったが。

重い氷状 金 土 木 水 火 軽い水蒸気状

重い氷状 地 水 火 風 軽い水蒸気状

でも氷でも水でも水蒸気でも
実はH2Oであることは変わりないように、
構成要素はすべて、気で、プネウマなわけだ。
0341ピリア
垢版 |
2018/11/09(金) 22:05:53.05ID:SnXX9qIp
道は一を生じ、一は二を生じ、二は三を生じ、
三は万物を生ず。万物は陰を負いて陽を抱き、
冲気もって和を為す

気でググったらこんなフレーズがあって、
これは339とよく似た言葉だ。これもすごいな・・・。

でもまあ、一から二が生じる。

その時に、その間の0.5を考えてなかったというか。

白と黒が生じる時に、その間にグレーのグラデーションがあるわけだ。

1は白、精神である、それは例えるなら水蒸気で、
2は黒、物質である。それが例えるなら水や氷だとする。

で、水っていうのは、水蒸気になると体積が1700倍になる。ググった。

同じ量の水でも、相転移して重い状態と、軽い状態では、体積が違う。

これが精神の世界である異界が、
物質の世界である人界の、

1700倍かは知らんけど、
はるかに広大である、という
ひとつの象徴的な理解になるんじゃないかと思ってね?
0342ピリア
垢版 |
2018/11/09(金) 22:34:04.64ID:SnXX9qIp
物質と精神は対立項でもあるけど、

その状態はグラデーションであって、明確な線引きがない。

氷と水蒸気が、見た目はまるで違うし、
温度の高低にも差異があるけど、
実はどちらもH2Oなのと同じように。

精神の世界は軽く広大で、次元が高い。
物質の世界は重くこごっていて、次元が低い。

でもそこに明確な線引きはない。

結局すべては万物の構成要素の
一瞬の振る舞いに過ぎない。

えーとだから、
心が変われば、肉体とか物質の世界もそれに応じて変わるよ、
っていうのが、自分的にはより明確に実感できたんだけど。

水蒸気が動くのは分子がばらばらだから簡単だけど、
氷が動くのは分子が結晶になってるから面倒だ。

でも氷ほど変化しないものは、
この世界でいうなら金属や鉱物、水くらい次元の低いものであって、

人間の肉体は、まあフローズンヨーグルトぐらいの、
個体と液体が混じったシャリシャリくらいのもんだと思う。三次元だからな。

だから錬金術は金を錬成できたら
まじすごいって発想になるんだな・・・。
金はすごく安定した物質だ。
カッチカチの氷みたいなもんだww

まあ金を錬成するのは無理でも、
心を変えて、
他者との心のつながりや、自分の肉体や周りの世界を
変えていくくらいは、いけるやん!
フローズンヨーグルトをかき混ぜるくらい楽勝やん!
ていうね、気がね、したの・・・。

うん、もうこの話はここまでにしとこwww

古事記と中国思想の名言をもっと詳しくしよう。

素晴らし過ぎる古い知恵の言葉だ。
0343ミュトス
垢版 |
2018/11/10(土) 10:28:13.66ID:Aezj+Zn1
突然の名無しさんに感謝感激。日本神話のは知らなかった。
大興奮して目が滑るわ、何回も読まないとな
ピリアさんもいつもありがとう
0344ミュトス
垢版 |
2018/11/10(土) 10:33:28.68ID:Aezj+Zn1
差し支えなかったら、個人的にもっと名無しさんの話も聞きたい
0345ピリア
垢版 |
2018/11/10(土) 16:15:51.19ID:pW3wvxfT
あらー
ミュトスさんじゃなかったんですね。

339さんミュトスさん
申し訳ありませんでした。

いや目が滑るのはもう仕方ないと思いますww
自分でも何か解った気がするのに
書いてみるとなにがなんだかww

神秘をじかに語ろうとすると、
そんなもんだとは思うんですが、

もうちょっとしっかり掴んで
解りやすく書けるようになってみたいです。

339さん初書き込みなのかな?
このスレに今まで古事記を引用してくるような
猛者の気配はなかった気がしましたが。

もっと色々聞いてみたいですね〜
ミュトスさんに同意。
いつでもお願いします。

間違ってたらご指導ご鞭撻も頂けると有難いです。
0346ピリア
垢版 |
2018/11/10(土) 16:30:34.29ID:pW3wvxfT
今日は難しい事を考えるのにいい秋晴れだなあ。


それ、混元既に凝りて、気象未だあらはれず。
名も無くわざも無し。誰れかその形を知らむ。

道は一を生じ、一は二を生じ、二は三を生じ、
三は万物を生ず。万物は陰を負いて陽を抱き、
冲気もって和を為す


これどっちもすげーな〜。
一生かかって考えて興味深いやつだな〜。

今、読み取れたことをとりあえず徒然に書いてみたい。

古事記の言葉も中国の思想の言葉も、

どちらも至るべき領域のことを差している言葉だ。
とても良〜く出来てる。この言葉の意味を味わう時、
その領域に肉薄していく感覚がある。

色即是空 空即是色 と同じだ。

全知全能ゆえに零知零能 も気に入ってるけど。

その領域を示すフレーズが三つも四つも揃ったら、

それだけで脳で何かが起こりそうww
0347ピリア
垢版 |
2018/11/10(土) 16:47:19.22ID:pW3wvxfT
それ、混元既に凝りて、気象未だあらはれず。
名も無くわざも無し。誰れかその形を知らむ。


このフレーズで最もクールなのは、


名も無くわざも無し


だな。
そうなんだよ!って気がする。
空でも愛でも気でもひでもプネウマでもプラーナでも、
み〜んなその領域のようなもののことを示そうとしてるのに、
名前をつけた瞬間に、なんかちょっと違うものになるんだ。

名も無く、わざも無し

まさにそうだ。

名をつければその瞬間それは指向性をもつものになる。

あらゆるわざをおこなうのはその混元なのに、
それが凝りて、わざという有限をとりだした瞬間、
それは無限のなにかではないものになってる。

あらゆる気象、名のつくものの、正体、本質。
あらゆるわざのやってきたところ。

それは
名も無く、わざも無し

としか言いようのない、無限、無辺の感覚だ。
0348ピリア
垢版 |
2018/11/10(土) 17:01:34.02ID:pW3wvxfT
それ、混元既に凝りて、気象未だあらはれず。
名も無くわざも無し。誰れかその形を知らむ。

この言葉は、その領域のようなものから、
今まさに何かが生まれようとする感覚の言葉だ。

最初に何が生まれるのか、
それは多分、対になる原理だ。

だから次にこの言葉が続くと丁度いい。


道は一を生じ、一は二を生じ、二は三を生じ、
三は万物を生ず。万物は陰を負いて陽を抱き、
冲気もって和を為す


これは有限のこの世界の全てをあらわす言葉だ。
対極図を言葉にしたものと言えるかも。

道は一を生じ、がイコール、混元既に凝りて、気象未だあらはれず、だ。

冲気もって和を為す、これは混元とシンクロしてる。混元に還ることをあらわしてる。

冲、ていうのは正反対、みたいな意味だ。
対極図の円の、なんていうの、直径をひく線の端と端みたいな。

陽と陰をもってる量が、反転するものは対になるというか。

白は黒と惹かれあって、量が釣り合った時、融和するってことだ。

対になる原理は融和する時、その領域とシンクロしている。
0349ピリア
垢版 |
2018/11/10(土) 17:12:35.94ID:pW3wvxfT
っていうか今、混元既に凝りて、の続きググってきた。

然れども、乾坤(けんこん)初めて分れて、
参神造化の首(はじめ)となり、
陰陽ここに開けて、二霊群品の祖おや)となりき。

ですよねww

混元既に凝りて、が天御中主、

陰の神が神産日、
陽の神が高神産日だ。

その序文から、
膨大な神話体系が語られていくわけか・・・。
0350ピリア
垢版 |
2018/11/10(土) 17:24:52.96ID:pW3wvxfT
あかん難しいでwww

これはクリーニング対象www

また深夜にでもノシ
0351ミュトス@別端末
垢版 |
2018/11/10(土) 18:49:27.51ID:Aezj+Zn1
古事記考察本にあった記述。
陽=男性=主観
陰=女性=客観
イザナミの死体をイザナキが見たのもこれに起因するとか
0352ピリア
垢版 |
2018/11/10(土) 21:48:48.08ID:Mm7/4G77
>>351
ありがとうございます。

あー、なるほど。

男性がXYでアンバランスゆえに能動的で、

女性がXXで安定的すぎて受動的になる、

その辺とも符合してくるような。

見るなの座敷、見るなのタブーの話は、

民話の類型にも多いですね。鶴の恩返しとか。

ギリシャ神話にもオルフェウス、
黄泉に妻を取り戻しに行き、
見るなという姿をみてしまって失敗するという、
同じパターンの物語がありますね。

これはなんだろうな〜。

この話のどこが人類の精神にとって
普遍的なテーマなんだろ?
0353ミュトス
垢版 |
2018/11/10(土) 22:17:43.47ID:Aezj+Zn1
・女性の出産を覗き見→幻滅
・男性=意識 女性=無意識
・このスレ的には、興味本意でゼロ領域に近付き出禁食らう

聞いたことあるのはこんなもん。
異界や神様のルールとか関係深そうなんだがな…
書いてて千尋の両親思い出した
0354ピリア
垢版 |
2018/11/10(土) 22:22:36.51ID:Mm7/4G77
ああ、ウィキの見るなの座敷のページにあった。

ユング心理学では、見る側が意識、見られる側が無意識を象徴しており、
普段隠している無意識を意識がのぞきこむことを表現している、と分析する。

これが古事記の考察本の元ネタかな。

そういえば、ハウルの動く城で、
ハウルの私室がトンネルになってる場面、

そのトンネルが二股になってる場面で、


右には木馬、左にはドラゴン 

が目立つ感じで壁に埋まってるんだよねwww


右、陽、男性、というか木馬のほうに、
顕在意識のほうにソフィは進んで、

怪物になったハウルを見つける。

左、陰、女性、というかドラゴンのほう、
無意識のほうには、

つまり黄泉の怪物、イザナミやエウリュディケ、

見てはならないものがいるだろうってかwww

駿ww良く知ってるねwww


確かに、あの時点で左に進むのは良くない。
他者の心の無意識なんて見るものじゃない。

花畑でハウルが大事な心象風景の水車小屋を
「ソフィなら自由に使っていいよ」と言う。

この合意がないと、やってはいけないことだ。
0355ピリア
垢版 |
2018/11/10(土) 22:34:10.90ID:Mm7/4G77
ハウルの私室のトンネルに埋まってるドラゴンは、

なんとなく中華街の山車みたいにカラフルでポップで、

顔がまるっこいというか、
東洋的な龍というより、怪物的な顔だ、

一時停止でよく見るとそんな気もする。

無意識は怪物に見える。
怪物と表現される。
近づくと出禁をくらう。

ふーん。
うーん?


>>353
ミュトスさんありがとうございます。
0356ピリア
垢版 |
2018/11/10(土) 22:54:40.47ID:Mm7/4G77
確かにな。

不用意に、興味本位で、無意識にアクセスすれば、

そこにはむきだしの本能やら衝動やら恐怖やら、

リビドーやイドの世界ともいえる。

理性では制御不能、
顕在意識では把握不能の広大な世界だ。

だから、ソフィは前半ではそこに向かわない。
慎重に準備を整える。

ハウルの合意をとりつける。

母を許し、自身の完全性を取り戻す。

ハウルの核という目的地を示す指輪に導かれる。

帰り道の案内にヒンを連れていく。



かなり周到だ。
これだけ揃えればイケる、と駿氏はお考えのようですw
0357ピリア
垢版 |
2018/11/10(土) 23:01:54.76ID:Mm7/4G77
自分は、そうだな。
最初からしっかり0領域を、
完全性を目指してれば、
その意志、指向性がある間は、
無意識の広大さ深遠さに呑まれないで、
イケるんじゃないかなと。

どの道、避けては通れないし。

無意識も含めて融和し、存在は完全性に近づいていくものだ。



でも、0領域を目指す意志が、導きの指輪に相当するとして、
あれが耐えきれずに壊れるのにもなんとなく納得する。

ソフィが黒い穴で「未来で待ってて」の後、
すぐに穴が閉じるもの納得する。

その領域に到達できるのは、なんていうか、
共振、共鳴できてる間だけだ。一瞬だけ、瞬間だけだ。

普段の自分に戻ったら、万能感は手放さないと堕天する。
その感覚を、再生して味わうのは危険だ。

融和が、完全性が成るのは、その瞬間だけだ。
0358ピリア
垢版 |
2018/11/11(日) 00:21:34.86ID:1c3ZAqYJ
>>354
あ、間違えてた。

トンネルの、
左が木馬で、右がドラゴンだな。

訂正〜

左が、ひ、火、陽、白、顕在意識、で木馬。

右が、み、水、陰、黒、無意識、でドラゴンていうか怪獣。

ええいww
0359ピリア
垢版 |
2018/11/11(日) 00:32:30.55ID:1c3ZAqYJ
あとさー

駿は陰陽道や五行に興味なさそうだとは思うんだけど、

一か所それらしい気もするんだよね。

荒地の魔女が電気を浴びせられて、
かごめかごめで力を奪われる場面で、

下に敷いてある絨毯の柄がね・・・。

四神相応のような、そうでないような。

中央に緑の龍、黒い翼がある。
上に赤い鳥、でも翼がない。
下に青い獣。
で右と左に黒い小さい亀が並んでる。

四神なら、

上に赤い鳥
下に黒い亀
右に青い龍
左に白い虎

なんだけど、
ばらばらにしてるのはなんでじゃいwww

もうそこまで来るとマジの魔方陣かなにかですかねww
0360まひる
垢版 |
2018/11/11(日) 00:38:00.79ID:PbFUHopr
おおお、すみません、古事記引用したの私です。
以前、帰納法云々を書き込んだ者です。
こちらのスレを半分寝ぼけながら読んでて、これって古事記だなーと気付いて、そのまま勢いで引用してしまいました。
特に深い意味や考察は無いんです、すみません……。
念のため、名前つけていきます。
紛らわしいことしてすみませんでした……。
0361ピリア
垢版 |
2018/11/11(日) 00:56:24.82ID:1c3ZAqYJ
シータヒーリングの本では、
その領域を目指すアファメーションていうか誘導に、

上昇法と、拡張法、ていうのがあるんだよね。

そのどちらも異界を通りながら、
異界にとらわれるべきではないと書いてある。

でも、ちょっと思ってたんだよね。

上昇と拡張があるなら、下降法もあるんじゃねーかな〜って。

でも多分アブないから紹介しないんだろうな〜、とも。

多分、そのアブない下降法が、ソフィがやったやつだな。

人の無意識や、深層心理の底を抜く方法。

で、ソフィは穴が閉じたら、上昇法のルートで
法則の雲の層と
金色の異界の層を落ちて帰ってくる。

上は異界、下は深層心理や無意識。

そのどちらも人界や顕在意識よりはるかに広大で深遠で、
捕らわれると危ない。

そこを手さぐりのまま、瞑想とか誘導とか診療とかすると、危ない。

古い知恵を借りよう。

>>346 の4つのフレーズのどれでもいい。

かんながらたまちはえませ、でもいいかもしれない。

至るべき領域をイメージしないと、
迷子になるばっかりだ。
まあ、寄り道も楽しいとは思うが。

っていうか、準備ができるまでホオポノポノするほうがいい。
ガラクタの思考パターンが少なければ少ないほど、

人の意識はそこを目指して、各々の道を進むようにできている。はず。
0362ピリア
垢版 |
2018/11/11(日) 01:05:59.72ID:1c3ZAqYJ
>>360

あー、アウフヘーベンのね!
なるほど。>>151>>152 の人でしたか。

まひるさんありがとうございます。

なるほど、
米林監督のスタジオポノックは深夜0時ですが、
まひるもそうですね。
ポノックみたいに語感もかわいいです。

いや勉強になるばかりです。
ありがとうございました。
0363ピリア
垢版 |
2018/11/11(日) 02:11:52.48ID:khPs7tam
あ、そうそんで、
上は異界、下は無意識で
どっち行こうにも
広いわーアブないわーていうなら、

今いるここを、ひっくりかえす、っていう方法もあるんだっけ。

結局すべてはその領域のようなものの、
一瞬の振る舞いなわけだから、
どこからでも至れるっちゃー至れる。

SKY-HIも、空の上や海の下は、手が届かないと誰が決めた?
と歌いつつ、何回も何回もひっくりかえす、という言葉を使う。

色即是空 もそうだ。どこも通らない。どこも行かなくていい。

今、ここ。そのほんのベール一枚隔てただけのところへ、

カードをひっくりかえす、そんなイメージでアクセスできる。

するとエネルギーが交流して、0になる感覚、あるんだよな。瞬間な。
0364ピリア
垢版 |
2018/11/11(日) 02:34:21.19ID:khPs7tam
原初の神話的混沌、混元は、

無限、無辺、永遠、0 なので、

創造したぶんだけ減る、とかそういう概念もない。

この有限の世界の全てを創造した後も、

なにも変わることなく、在り続け、

しかも万物の構成要素でもあるので、

この有限の世界として、振る舞い続けている。今も。



そこまでは、いいじゃん。

そっから、
道は一を生じ、一は二を生じ、二は三を生じ、
三は万物を生ず。万物は陰を負いて陽を抱き、
冲気もって和を為す


こうなってくると説明が途中でわけわかめなんだよなww
知力が足りぬww

一は二を、その領域から、対になる原理を生じる。

そこまでもまだいい。
白でも黒でも、陰でも陽でも、
精神でも物質でも、男でも女でも、

ギリ説明できる気がする。

その配分の話がwww
便宜上、四元素とか五行とかに分類して、
更にその相克とか相生になっていくし、

しかも便宜上分類したけど、
実は無限段階のグラデーションですよっていう。

ぬあー。

でも、その万物のバリエーションを学んでたら、
一生はすぐ過ぎちゃうだろうから、

冲気もって和を為す、そして道は混元へ帰す、

ということを見据えながら万物を学ぶことが大事、っていう。

最初と最後だけはわかりみなんだがな〜。
0365ピリア
垢版 |
2018/11/11(日) 11:02:04.95ID:wsTS3ngU
もう一回書いてみよう。

万物の構成要素を

気とかプネウマとか古い知恵では言うけど、

たとえばその構成要素をH2Oと呼んでみると、

なんか色々腑に落ちる例えがあるんだ。

それが比喩、象徴の力だ。

H2Oは、
温度の高いところでは気体、水蒸気になるし、
常温のところでは、液体、水になるし、
温度が低いところでは個体、氷になる。

次元の高い状態の、万物の構成要素は、気体、精神と呼ばれるし、

三次元くらいだと、万物の構成要素は、液体というかシャーベットというか、
肉体と精神の両方をもってる存在になるし、

一次元くらいだと、万物の構成要素は、個体、鉱物とか水とかになる。

で、
温度や、次元が高い状態の方が、軽くて自由度が高い。
だからそれだけスペースがある。体積が大きい。

温度や、次元が低い方が、凝っていて重い。変化しにくい。コストが大きい。
質量は、構成要素のリソースは、気体や精神と同じだけあるのに、体積が小さい。

だから、精神の世界は広大だ。
物質の世界の、1700倍くらいかもしれない。

でも気体と液体と固体、すべては実は状態を変えただけで、H2Oだし、
水滴が密集してる霧とか、氷水とかシャーベット状とか、色々ある。同時に存在できる。

万物の構成要素も色んな状態に相転移して振舞う。
0366メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 11:07:01.44ID:wsTS3ngU
この例えを使って、

>>353
異界や神様のルール

についてひとつ書ける。

カルシファーも湯バーバもそうだけど、

異界存在っていうのは、基本、嘘を言わない。

ただ本当の事を全部言わない、ということは良くある。

で、契約を重んじる。

これは色んな物語で良く見られる傾向だ。

イザナミも「見るな」というのに、イザナギが見ちゃうから、
契約に、約束に違反するのが悲劇につながる。

鶴の恩返しもオルフェウスでもそうだ。
0367ピリア
垢版 |
2018/11/11(日) 11:19:55.13ID:wsTS3ngU
異界存在は、肉体がない精神だけの存在だったり、

またはシャーベットくらいの人間より、
もっと気体に近い。湯気がでるお湯くらいかもしれない。

なにが言いたいかっていうと、そういう存在は、

言葉にしたイメージで、存在そのものが影響やダメージを受けやすいんじゃね?

シャーベットに息を吹きかけても何も起こらないけど、
湯気に息を吹きかけたら、吹き散らされる。

そういう感じだ。

だからカルシファーは嘘は言わない。
言えない事は、言えるかよ、という。

嘘を言ったら、息で吹いた湯気みたいに、存在が少し揺らぐんだと思う。


シャーベットである人間は、吹いても平気だ。散らされない。
重く凝っている人間は、嘘が得意だwww

ソフィは実に巧みに嘘をつく。

荒れ地の魔女「あんたは王様のところになにしに行くの?」
ソフィ「就職活動、ハウルのところはもううんざり」

いや、母のふりしてお断わりに行くんだよね。

荒れ地の魔女「ペンドラゴン?聞いた事ある名だね。」
ソフィ「私のいた帽子屋の名だもの」

うん、ソフィ・ハッターで、ハッター帽子店だね。

カルシファーに
「サリマンが言ってたわ、ハウルはあなたに大切なものを
渡したって、何それ?どこにあるの?」

サリマンはそんなこと言ってないねえww

いやーソフィは嘘つきの才能があるなwww
0368ピリア
垢版 |
2018/11/11(日) 11:26:17.53ID:wsTS3ngU
お湯にミルクを垂らしたら、
お湯は分子の運動が激しいし、対流があるから、
すぐミルクは混ざっちゃう。

シャーベットにミルクを垂らしても、
上に貯まるから、すくえば混ざらない。
かき混ぜれば、混ざるけど。

そんな感じとも言える。

ミルクが、言葉で、イメージだ。嘘もそうだ。
0369ピリア
垢版 |
2018/11/11(日) 11:33:41.38ID:wsTS3ngU
異界存在が嘘をついたら、

それはお湯にミルクを垂らすように、

存在に嘘のイメージが混ざっちゃうんだろうな。

嘘が、その存在にとっての一部になる、つまり本当になってしまうww

だから、そういうことは避けるんだろう。

人間はどんだけ嘘をついても、
それはシャーベットの上にミルクが溜まるだけみたいなもので、
あまり影響を受けない。
温度が低くシャーベットがこごっているほど、
意識の次元が低い人ほど、
どんどん嘘をついても平気なのも、そういう理屈かもな。

嘘を重ねると、徐々に意識の次元が下がっていくとも言える。

心を軽く、完全性に近づくことを目指すほど、
他人につく嘘も、自分についてる嘘も、少なくなってくるはずだ。
0370ピリア
垢版 |
2018/11/11(日) 11:39:38.35ID:wsTS3ngU
そういえばスレイヤーズの新刊にゼロスも出てたわ。
このトピックに関して典型的なキャラだ。

異界存在であり、
人の形はかりそめで
実体は精神世界、アストラルサイドにある。

嘘ではないが、本当のことを全部言わない、という話術、詐術を使う。
つっこんで聞くと「それは秘密です」という決め台詞ではぐらかす。

これはカルシファーの「言えるかよ、おいらは悪魔だぜ」と一緒だ。
0371ピリア
垢版 |
2018/11/12(月) 02:47:07.42ID:LT0w+TQb
嘘、という視点で見るとハウルの動く城のキャラは、
嘘つきだらけだなww

ソフィも嘘をつく、
ハウルも偽名を使う。
荒れ地の魔女も「ソフィがいじめたんだよぉ」とか、
まあ嘘って言うかとりあえず殴りたいwことを言う。

サリマンも嘘をつく
「王国のために尽くすなら悪魔と手を切る方法を教えます」とか。
これは正しくは
「サリマンのために尽くすなら、
悪魔の使役の代償を自分で払わない方法を教えます」だろう。

ヒンもな。階段登れないアピールは意味あるけど、実は耳で飛べるもんな。

マルクルは嘘つかないか?子どもだしな。
でも爺さんに変身で接客するのは嘘をついてると言えない事もないか。

人間は、心は、嘘つきなんだなww

正直なのは悪魔で、肉体を表すカルシファーだけだwwカブもかww

でもそれでいいんだと、駿は言いたいんだろうな。

寄せ集めのメンバーを家族と思いこんだハウルのように、
嘘でも動機や理由が必要な段階もある。優しい嘘もある。

完全性を目指していれば、道は紆余曲折があっていい。

嘘をつけるのは重くこごった人間のアドバンテージだ。

自分は嘘は少なければ少ないほどいい気がするけどな〜。
どんどん嘘も秘密も紐解いてクリーニングしてしまいたいww

駿は懐広いね。

秘密も嘘も喜びも宇宙を生んだ神様の、子どもたち。

そんな歌詞書くくらいだからな。
0372ピリア
垢版 |
2018/11/12(月) 19:12:52.87ID:W/LJ/dTG
>>359
ここまで来るとオタ過ぎて
どうでもいい話だとは思うけども。

魔女宅のウルスラの絵も意味読めたし、
絨毯の柄も意味をこじつけられないこともない。

上に赤い鳥
下に黒い亀
右に青い龍
左に白い虎

四方向に配置された獣のうち、

青い龍が、ずいっと真ん中にくる。

真ん中は黄帝ってことになってる。
黄色だ。だから青に黄色を足して、緑の龍だ。

更に赤い鳥から翼を奪う。
絨毯の赤い鳥は、
なんか目が点というかポカーンとした顔にも見える。
龍はきりっとした目なんだが。

で、亀は分裂して二方向に散って龍の抜けた穴を埋める。
星の子のかごめかごめと絵的にも似てる。

白い虎には、いらなくなった青を押しつける。

そんな感じで、龍が中央に進んで力をつけて、
四神のバランスが崩れてる、っていう図像なのかねえ。

調和を崩す図像、まあ、そんな魔方陣の上に載せられたら、
力を奪われてしまいそうではある。
0373ピリア
垢版 |
2018/11/13(火) 01:38:53.30ID:J34/xdMB
それ、混元既に凝りて、気象未だあらはれず。
名も無くわざも無し。誰れかその形を知らむ。

うーん。
これは空即是色、だな。

混元からやってくる言葉だ。

その混元へ至ろうとする時は、

色即是空、という混元に向かっていく言葉が欲しいところだ。


吾、気象と形の境を覚えず、
乾坤は沖し、混元と和す、
それ、名も無くわざもなし。


とかね。
中国思想が混じってるけどw

気象は精神、目に見えないもの。
形は物質や肉体のことと読んでもよさそう。

どちらも混元が凝りて振る舞っているもので、
軽いのが気象、より凝って重いのが形だ。
密度が低いのが気象で、高いのが形、
濃度が薄いのが気象で、濃いのが形?
0374ピリア
垢版 |
2018/11/14(水) 01:37:27.70ID:qGEoyJtz
つべでPSYCHO-PASS一期二期を復習してるんだけど、
めっちゃ考えるネタいっぱいあって面白いwww

なにしろ散々ここまでおススメしてきた、

ガラクタの思考パターンを解放して、各々の道を求めよ。

その視点から言うと、
槙島聖護がやってることは、
その求道そのものっていうwww

いやー困った困ったww
反社会行為を擁護するのはマズイですねww
でもそもそも社会ってなんでしょうねwww

どっから手をつけようか迷っちゃうww
0375隻眼のカズマ
垢版 |
2018/11/15(木) 12:57:51.72ID:o5HpttX3
なぜ昔からよくあるこの手の
芸能人そっくりAVネタがこれほど話題になったのか

今までリア充の男女が人気アニメの話題に夢中になってワイワイきゃっきゃしてる姿に
イライラしちゃってたような孤独無趣味みたいなのが
ネットの中だけでは張り切ってイキっちゃっているからである
アサヒ芸能のデマ記事を拠り所に
その手の陰キャが暴れているのが昔よりも目立つようになったのが一因であると言える

陰キャにとっては人気のあるものを一方的に叩ける機会ができて
アサヒ芸能のデマに乗ってここぞと えみつんを叩くことで
なんか気持ち良くなっちゃったというのが的確な表現であろう

えみつんを一方的に叩いてる間は普段の自分が置かれている惨めな現実を忘れられ
一時の恍惚感を得られ気持ちよくなる
またアサヒ芸能やアフィリエイトもそこにつけ込み
デマを拡散させることで陰キャに陶酔感を与え儲けることができるので
WINWINの関係が築かれた
アフィがデマを定着させるため悪質なステマ等を使って動いていたのは
DMMの例を見ても分かるとおりである

えみつんにレッテルを貼り叩くことで簡単にコンテンツに夢中になってる陽キャにマウントが取れて
自分が格上になった気持ちにでもなってるのだろう
まさに陰キャの心理である
0376ミュトス@別端末
垢版 |
2018/11/15(木) 14:32:00.27ID:5RT7bIdj
殴りたいワラタwwww
H2Oの三態(汽・水・氷)やヨーグルトシャーベットとかすごく分かりやすくて腑に落ちたわ
嘘は人間の特権なんだな
0377ミュトス@別端末
垢版 |
2018/11/15(木) 14:40:35.43ID:5RT7bIdj
いらない情報を投下。スルー推奨。
赤ちゃんが乳を飲むときの「hmhm」という音は、潜在的に満足感を与える(音象徴)。
特にH音は温度(heat、hot、冷ゆ)、M音は密着感(mama、meal、満つ)を想起させる。

古い日本語では、肌を刺激(ヒリヒリ)するものをヒ(火、氷)と呼んだ。
また、ヒ・ミ・チ=神霊とされ、ヒト(霊者=人)と言った。
中国の雨信仰と異なり(雨冠の由来)、日本は太陽信仰が強かったため、霊をヒと読んだ。

ヒ(hi):火・日の力。既出ゆえ割愛。ヘッツイなどイに変わったものもある。
ミ(mi):水の力、豊穣、生命の源、充足感。実、身、神、ヲロチなど。
チ(ti):生命の力、流れる力、または力の流れるところ。血、乳、力、命、雷など。

また、火とは別に、イには生命の根源の意味がある(生、イヒ(飯))。
0378ミュトス@別端末
垢版 |
2018/11/15(木) 14:48:30.44ID:5RT7bIdj
ヒト(氷者)とか妄想してた
0379ミュトス@別端末
垢版 |
2018/11/15(木) 14:55:56.30ID:5RT7bIdj
まひるさん、そんな気にしなくっても大丈夫かと
こんな感じで勝手に垂れ流してる奴がいるし
また参加してくれるのをダラダラとお待ちしてます
0380ピリア
垢版 |
2018/11/15(木) 17:12:29.14ID:7FUABjni
>>377
おお面白いですよ!?
ミュトスさんありがとうございます。

hmhm これは陰陽冲して和してる感あるってことか〜。

丁度手元にカタカムナについて書かれた
素敵に怪しい本がありまして。
それによると

ヒ 混元から出(入)一次元
フ 増える、負、二次元
ミ 実体、光、三次元

チ 凝縮
イ 伝わるもの、陰、五次元

って書いてある。

ひ は軽い汽のような万物の構成要素の状態で
み は凝って重く水のような実体になった状態、

そんなイメージで符合してくるかも。

ヒが肌を刺激するもの、というのも、

つまり、目視できないけど感じるもの、

という意味から来てると考えても面白い。

ちな本は、カタカムナ言霊の超法則、吉野信子著
0381ピリア
垢版 |
2018/11/15(木) 17:51:43.07ID:7FUABjni
目、っていうのがな。とても大事な器官なんだけど。

凝った実体の器官、肉体の器官であり、
凝った実体しか感じられない感覚器官だ。

軽い汽の状態の万物の構成要素、精神や心を感じる感覚器官が、

もろにそれってやつがあれば話が早いのに。

ドコモのCMのやつみたいに頭にアンテナとかあれば話が早いのに。角とか。

でも多分、ああいう頭にアンテナつけたり、デコに第三の目をつける、

そういうデザインや発想に普遍性があるのが、

つまり、頭のどこか、脳のどこかにその感覚器官がある、と

無意識は知ってるってことじゃないですかねえ。

第三の目といえば天津飯とか飛影とか。サザンアイズとか。

他の五感に互換することもあるw 皮膚感覚とか。
天耳通、聞こえるタイプの霊感とか。
川口まどかの死と彼女とぼく、怖いよな・・・。
ああいうのはやだなww動物と話せるのは楽しそうだけど。

六神通とか色んな超能力も、もし使えるようになっても、
異界と関わるためだけに使ってたら一生はすぐ終わると思うw
むしろ普通に生きられないハンデにすらなる。

それは悟りの道の過程の力だとお釈迦様は言ってたぞ確か。

だめだちょっとあの漫画はトラウマwww思い出すんじゃなかったww

やっぱり見えないものは見えないことにも意味があるのかww
その感覚器官のチューニングができないと変なものを見るんだろうな。
0382ミュトス
垢版 |
2018/11/15(木) 23:42:33.19ID:+1d+HhJl
んああああありがとう嬉しくて舞い上がってるw
48声音とかなにそれおもしろそうだな探しとこ

心の感覚器と関係あるか分からんけど、一音成仏って仏教用語、今日知ったわ
0383ピリア
垢版 |
2018/11/16(金) 00:11:10.34ID:4TPiN82W
>>382
ありがとうございます。

一音成仏、
ググると尺八で目指す悟りの境地の言葉でもあるみたいですね。

いやーwまさに無闇にそんな怪しい感覚の開発なんかしないで、

尺八とか、芸術とか身体技術の研鑽を通じていけば、

変なものは見ないでその境地へと至れるよってことですかねwww

反省しましたww
0384まひる
垢版 |
2018/11/16(金) 00:53:45.22ID:u7tUzMvG
ミュトスさん、ありがとうございます。

ついでにまたふわっとしたことを置いていきます。

以前ピリアさんが言っていた、別次元との共鳴による万能感は一瞬のもので現実に持ち込むべきではない、というの、修験道の行者さんみたいですね。
彼らは修行によって超常の力を得ることがあるそうですが、その力の源を見誤り濫用すると、天狗道に堕ちる、または天魔となるとか。
0386ミュトス@別端末
垢版 |
2018/11/16(金) 09:45:38.75ID:D/GoXNbj
別次元に到達することや、それによって力を得ることは、付加価値でしかなく
それ自体を目的や手段にしてはいけないという感じかな。
それより自分の腕みがけってことか。

ソフィーはそんなこと思ってもない。到達したことに気付いてすらないかも。
逆に、それをやった成れの果てがほかの魔法使いたち。
0387ミュトス@別端末
垢版 |
2018/11/16(金) 13:23:12.19ID:D/GoXNbj
アルさんのオカルトスレ→独立スレ→ブログ、原文で読んできた。
すごい人、すごく不思議な人という印象をうけた。
0388メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 17:14:32.82ID:???
これまでにハメ撮り流出した奴らって比較的ブスばっかだったから、久々の清純派の流出に湧き上がってるのだと思うわ
0389ピリア
垢版 |
2018/11/16(金) 18:23:17.31ID:IgU8KFTv
天狗、天魔、修験道のウィキ見て面白かった。
オカ好きだけど天狗はあんまり興味持ってなかったな〜。

まひるさんありがとうございます。

修験道のウィキ見ただけですが、
なんていうか、神でも仏でも試してみて効くのであればなんでも使う、
というような実効至上主義みたいな感じがしました。

すごく楽しそうで、でも堕ちやすそうな道な気がしましたww

どっかに
前スレ392、393、それから583くらいに、
その領域にアクセスする時はセーフティがいる、という話をちょっと書いてました。

本当の本当は、してはいけないことなど何もない。
だから何かブラックホールを引き込むような事をしてしまわないように、

高位の異界存在、如来とか菩薩とか天使にサポートをお願いしましょう、と。

ガラクタのクリーニングくらいのときは自分だけでもいいんですが、
至るべき領域に積極的にアクセスしようと試みるときは、これも大事だと思います。

人間はすぐ慢心しますねー。
六神通でも魔法でも、すぐ手に入れた力に酔って、
低レベルプレイヤー相手に無双するチーターになってしまう。

サリマンも昔は素晴らしい魔法使いだったんでしょうに、
足を、前進する力の象徴を自分から切り離してしまった。

シビュラシステムも加入すると万能感ハンパないとかww

チート技で無双プレイも楽しいでしょうが、

乾坤冲して混元と和す、それ名もなくわざもなし、

このゲームの神秘とともに、普通の人生を生きる。
魔女でなく天使を目指す方がおすすめですね。

サリマンも天狗もシビュラも、最初は楽しいだろうけど、
低レベルプレイヤーとの依存と精神汚染が
後でどんどん面倒になってくると思う。
多分しんでも終わらないカルマになる。
四次元の学びのダークサイドだ。
0390ピリア
垢版 |
2018/11/16(金) 18:33:28.59ID:IgU8KFTv
>>387
ありがとうございます。
結構量ありますよね。お疲れさまですww

自分もなんですが、
ミュトスさんは頭脳派ぽいから、

ハートにステータス全振りの
アルさんのフィーリングが合いそうな気がしましたがどうでしょうw

人間て、
自分に足りないものを持ってる人に惹かれるんですよね。

しかしもうこのスレの文書量はアルさん越えちゃったな・・・。
自分は性質がしつこいからなwwなんかさみしいww
0391ミュトス
垢版 |
2018/11/16(金) 22:19:40.46ID:E9ey+Tag
そうついつい理屈を求める。
アルさんは大好きだけど、それが強すぎて恐いくらい。強烈。
0392メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 22:29:21.05ID:???
「質問、いいですか?」
 と出席者の一人が口を開く。
「はい、何でしょう」
「確かにこれはひどい事件だと思いますし、飼いゆっくりを扱う者として強い憤りを感じますが、
 こんなところに呼び出してまで報告されるほどのものでもないと思います。
 どちらかといえば、警察や、地域の野良ゆっくり対策課が対処すべきじゃないでしょうか?」
「ははは、まあ、そう言われてしまえば実も蓋もないんですが、ところがね、ちょっとそういう、
 傍観者的な立場を決め込むわけにもいかない事情なんですよ」
 幹部は苦笑する。が、いきなりぐっと表情を引き締めた。
「これから理由をお話しします。どうしてこの件に関して、数多くいる組合員の中から皆さんを選んでここに呼んだのかをね」
 先ほどの柔らかい雰囲気がすっと消える。何の感情も浮かんでいない目で、笑顔のまま、出席者を一瞥した。

「飼いゆっくりの現状について皆さんはどれほどのことを知っていますか? 
 また、都会のゆっくり全体の概況がどのようになっているのか、皆さんはどれほどのことを把握していますか?
 この業界に差し込んでいる影に、敏感な皆さんならお気づきになっているでしょう」
 私以外の全員が、小さく相づちを打つなどの反応を見せる。

「先頃まで続いていた好景気に乗っかる形で、ゆっくりを飼うことがブームとなりました。
 皆さんもブームの頃は、ゆっくりペットショップで好景気を感じられていたことと思います。
 ですが、ご存じの通り、その好景気も終わりを告げました。
 間の悪いことに、ゆっくりの生態で人間に嫌われる要素が、ちょうど目立って噴出した時期とも重なってしまいました。
 街には捨てられたゆっくりが野良と化して跳梁跋扈し、今まで愛でられていたゆっくりは一転、害獣、
 いや害饅頭としても見なされるようになったわけです。
 それからゆっくりペットショップの側でもゆっくりへのしつけがより一層、重要視されるようになりました。
 当然、皆さんの負担も増えることになったわけです」
 これには私も頷いた。
0393ピリア
垢版 |
2018/11/16(金) 23:02:55.06ID:OEs8WdDA
>>391
ありがとうございます。

おや意外な感想。

まあ確かにアルクトゥルス星人はレアキャラらしいですからね。

自分ももしアルさんをリアルで見たら
あまりに聖人過ぎて目も合わせられないwとかありそうです。

でもきっと予習して慣れておくといいですよ。

今後はそういう子ども達が増えるという話ですし、

おそらくそういうレベルが違う存在に会えるチャンスがあるのも、
この肉体と物質の世界の特徴です。

週末だし、そんな話もしていこうかと。
0394ピリア
垢版 |
2018/11/16(金) 23:06:16.14ID:OEs8WdDA
金ローがハリポタやんと思って見たけどなにひとつ分からなかったwww

最新作へ続く完結編パート1

って日本語的に大丈夫なのかwwww

月末のファンタスティックビーストは予備知識なしで見れるといいな・・・。
0395ピリア
垢版 |
2018/11/16(金) 23:09:19.25ID:OEs8WdDA
>>76 >>77 >>374

PSYCHO-PASSの槙島聖護について考えてたんだけど、

あやうく詰むかと思ったww

善しとする、という結論がちらついて困ったww

よく出来てるわ〜。

個人の幸福の追求と、最大多数の幸福の追求の、

両方を同時に考えるにはPSYCHO-PASS二期のテーマがいる。

ぼちぼち書くけど、作中で引用されてる本とかほぼ読んでないし、

社会について、ていうテーマはほとんど考えたことない。

今までと同じオカとスピ、意識の次元、見えない世界っていう切り口から読む。

考察でもない、ただの感想だ。
0396ピリア
垢版 |
2018/11/16(金) 23:18:38.40ID:OEs8WdDA
ちなみにPSYCHO-PASSはとても面白いんだけど、
グロが苦手な人にはおススメできない。

エリミネーターで人がはじける描写だけは
いつも一抹の疑問が残る・・・。

ユーザーの裁量でパラライザーにできてもいいじゃない・・・。
0397ピリア
垢版 |
2018/11/16(金) 23:31:40.28ID:OEs8WdDA
アルさんのブログの善悪についての記事、

http://allwise-song.blogspot.com/2015/05/good-and-evil.html

あと次元について

http://allwise-song.blogspot.com/2015/05/good-and-evil.html

この考え方を使ってPSYCHO-PASSを読むだけとも言えるw

先に言っとくと、

槙島聖護は三次元の低位の学び、
狡噛慎也も槙島とそんなに変わらない。

シビュラと常守朱が、支配と、それをどう超えるか、
という4次元5次元の学びのステージにある感じだ。

ただ、槙島聖護のような人間をなんとか制御しつつ、
排除しないで受け入れる方が、
この世界のより良い在り方だって結論に持っていくぞ〜
0398ピリア
垢版 |
2018/11/16(金) 23:46:50.06ID:yKoQnM7w
槙島聖護のやってることを例えて言うなら、

ザリガニで遊んでる小学校低学年男子だな〜。

っていう。

伊集院光の のはなし ていうエッセイで読んだけど、
昔の田舎のワルガキがザリガニでやる非道はえげつない。

まず最初の一匹は手で捕まえて、
逆に折ってシメる。で、そのザリの肉を糸につけて釣る。

いくらでも釣れるから、色んな遊び方を考える。
毎日そこで遊ぶから、どんどん手がこんでくる。

ザリどうしを戦わせるのはもちろん
他の生き物にけしかけてみたり、
爆竹を背負わせてみたり、
瓶に詰めて投げつけたり
車に轢かせてみたり、

昔の小学生は爆竹や小刀を持ってたし、
ほどよい自然も不法投棄のゴミもいくらでもあるから、
もうほんと工夫が無限大だ。
0399ピリア
垢版 |
2018/11/16(金) 23:48:34.92ID:yKoQnM7w
まあ、そこまでじゃなくても、
ザリガニやら蛙やら蛇やら、虫や小動物を
残酷な遊びの対象にした幼少期は誰にでも覚えがあると思う。

自分も飼ってた犬とカマキリを戦わせていました。ごめんなさい。

この幼少期の学びは、命あるもので、遊んでみることで命を知る、とでも言うかな・・・。

猫や猿やシャチもこれをやる。獲物をすぐ食べないで、もてあそぶ。
0400ピリア
垢版 |
2018/11/16(金) 23:53:54.49ID:yKoQnM7w
人間はだいたい幼少期でこの学びを卒業するし、
対象が中型以上の動物になることもあまりない。

しかし槙島聖護はこのメンタルのまま大人になり、

しかも遊びの対象が人間で、

更になぜか知能が抜群に高い。

絶対wwこんなヤツにはww遭遇したくないww


槙島は、悪ガキがザリガニを愛していたように、人間を愛している。

槙島が潜在犯に犯罪の手段「力を与えてみる」というのは、

ザリガニに爆竹を背負わせてみた小学生と変わらないメンタルだと思うww
0401ピリア
垢版 |
2018/11/17(土) 00:18:11.20ID:/czJhVar
PSYCHO-PASSでは免罪体質とか、特殊スキルみたいに言うけど、

命あるもので、遊んでみることで命を知る。

この学びを、喜びを、ただ追求してるだけだから、色相はクリアなんだ。

ストレスも罪悪感も背徳感も鬱屈も抑圧も、彼は感じていない。

つまり、これを悪とは言えない、ってことになる。

彼は彼の学びのレベルにおいて、道を追求しているだけだ。
そこだけ見ると、善いことですらある。

なので槙島を説得するとか、反省を求めるとか、
セラピーや矯正プログラムでどうにかとかは、

無理だ。意味がない。

彼の在り方は、彼なりに正しい、としか言えない。
0402ピリア
垢版 |
2018/11/17(土) 00:24:46.86ID:/czJhVar
しかし当然、容認はできない。

狡噛慎也は同僚を槙島にころされていて、
常守朱は友人を槙島にころされている。

狡噛慎也は槙島を法の外で、個人として止める。私刑、リンチだ。
常守朱は、シビュラが裁かない槙島を、それでもあくまで法の下に逮捕しようとする。
0403ピリア
垢版 |
2018/11/17(土) 01:06:39.20ID:Cqlvnz8u
一期では槙島聖護を排除して物語は終わる。

それはそれで因果応報で納得のエンドだったが、


個人の幸福の追求と、社会とか最大多数の幸福の追求が、

相反するもの、相容れないものだった時、

個人の方、少数派のほうを排除する、というやり方だと、多分マズイ。

どんな集団も何度でも多数派と少数派に別れて対立の構図がつくれるからだ。

くり返していると、どんどん集団から多様性が失われて先細りになっていってしまう。

シビュラシステムは実は脳ユニットの集合体であり、
裁けない対象である槙島の脳を取り込もうとしていた。

極論だが、そっちの方が排除よりはまだ、
社会としてはより豊かさを目指せた選択肢だと思う。
シビュラはシビュラで問題はあるけども。
0404ピリア
垢版 |
2018/11/17(土) 01:17:56.33ID:G7yz30wX
あーやっぱ書こうとすると難しいww

で、その課題に二期がチャレンジしてる部分がある。

集団のサイコパスを計測する、という考え方だ。

シビュラはこれを受け入れるが、なぜか、
脳ユニット集合の中の、数値を上げてる脳を排除して
サイコパスをクリアにするという暴挙に出るwww
これはマズイww先細りまっしぐらだ。

脚本の冲方丁のせいか〜?
マルドゥックスクランブルも天地明察も
好きなんだけどな。

集団のサイコパスを計測する、

という考え方にはもっとすごい可能性があるように思う。

劇場版でシビュラは「最大多数の最大幸福、
どこまでを最大と考えるかです」って言ってたのにな。

どこまでを最大と考えるか、

というか、スケールを大きくしてみたり、小さくしてみたりする。

この考え方があると、色々解決できそうな考え方が見えてくる。
0405メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 02:05:15.35ID:???
PSYCHO-PASSで思い出したー
中国がポイントで人民統制してるんだって…
赤信号で横断歩道を渡ると原点、とかそんなの
電車にも飛行機にも乗れなくなっちゃうらしい……本で読んだ
リアルPSYCHO-PASSだ!って驚いたよー
あれ?あまり関係ないかなw

曹洞宗の禅の本も読んでたら、ちょうどここの話とリンクしてて嬉しくなった!
捨てる、解き放つって大事なんだね
禅の専門用語で「放下着」(ほうげじゃく)って言うらしい
ピリアさんがいつも言ってるクリーニングだね
高位の…じゃなくって、ハイヤーネームがまだ思いつかないから、取り敢えず求道の名無しさんで頑張るw
0406ピリア
垢版 |
2018/11/17(土) 02:35:13.15ID:qBwwXF8l
>>405
ありがとうございます。

ああ、ハイヤーネームと呼んでくれて嬉しいような、
やっぱり恥ずかしいようなww

いやもう、各々の道がありますから、
名前をつけるのも思い出すのもね、
向き不向きがありますよね。すみません。

でも名前や言葉はとても重要な魔法になり得ますので、
そこだけなんとなく頭の片隅にあるといいんじゃないかと。

しかし至るべき領域、悟りの境地のようなものは、感覚として

名も無く、わざも無し。

なので、名無し、という名前も意外とありかと思います。
求道の名無しさん、素晴らしいかと。

パノプティコン、まじでやっちゃいますか〜。
1791年の思想ですけどねえ・・・。
まあ1791年の段階も、やってみないと通ったことにならないので・・・。
その学びの段階をね・・・、尊重したいと思います。はい。

日本のマイナンバー制度は形骸化も甚だしいなそういえば。
0407ピリア
垢版 |
2018/11/17(土) 02:53:24.75ID:qBwwXF8l
放下着、ググった。

うん、下着を放るんじゃないよねそうだよねww

執着を捨て去れ!みたいなことか。

禅の言葉って、

仏に逢えば仏をころせ
祖に逢えば祖をころせ

もそうだけど、なんかこう、攻撃的じゃないか・・・?

その二語だけでそんな感想持つのもなんだし、
意味するところはそうじゃないと解るんだけどw

オラァ!って感じで捨てるより、

ありがとう、役目は終わったよ、森へお還り・・・

みたいなナウシカのような気持ちの方が、執着さんも消えやすいと思うww

脳内物質でいうと、アドレナリンやベータ波を出してると多分うまくいかない。
エンドルフィンとかオキシトシンとかシータ波が出るような誘導の言葉が望ましい。

まあ、ちゃんと禅を学べば、その言葉でも脳内モードは整うと思うけど。
0408ピリア
垢版 |
2018/11/17(土) 03:23:13.45ID:5SbDtqtN
ほどよく頭ほぐれた気もするし、

集団のサイコパスを計測する、 の話に戻ってみよう。

シビュラシステムのビジュアルはなかなか衝撃的だし、

まあ生理的嫌悪と、ディストピア演出とか黒幕感があるから、アレだが。

実際にあんな風に脳を繋げるのが可能かどうかは
SFだからオッケーとして考えると、結構悪くない面もある。

まず、あの為政者たちには肉体がないから、
汚職と保身のほとんどがない。セクハラ問題もない。

200人の有識者と免罪体質者の脳の集合だから、賢いし、
失言とか、意思の疎通の問題が全然ないし、

もうね、ワイドショーのネタになるしょーもない問題の
一切がない為政者たちとも言えないこともないわけだ。

もういっそ正体を公開して民意を問えと言いたいww
なんで秘匿してんのか逆に聞きたいww

自分は、割と支持するわ。
AIによる為政とどっちがマシかと考えても、
まだ人の脳の集合のほうが理解できる気がするし。

多分、実際にあれ作るのは無理だと思うけども。

人間って脳だけで考えてるんじゃないからな、
脳だけあれば人格が維持できるわけでもないだろうし。
期間が長くなるほど無理が出てくると思う。
0409ピリア
垢版 |
2018/11/17(土) 03:42:09.64ID:o13Qsa/y
なんでシビュラが脳の集合という正体を隠してるかっていうと、
まー色々理由はつけてくるだろうが、実はシンプルに、

そのビジュアルのヤバさが受け容れられないだろうってことだ。

要するに民衆をナメてるからなんだよなー。

情報統制は支配者のはじまりだー。
四次元のダークサイドだー。

シビュラが民衆をナメてかかって、情報を制限するから、
よけいに民衆はなんも考えない衆愚になっていく。
負のスパイラルだ。

朱さんを見ろww
どんな真実を突き付けられても呑みこんで、
自分の信念を見出し、
堂々とシビュラと対話や取り引きをするタフネス、あれも人間だ。
あんな逸材は槙島並みに滅多にいないと思うけどww

サイコパス見てていつもちょっと思うのは、
常守朱の脳をシビュラに取り込むと、どーなるのかな〜っていう。

主人公としてありえないので、やって欲しくはないが。
0410ピリア
垢版 |
2018/11/17(土) 04:01:57.42ID:69gqQvSu
話が進まねえww

でシビュラみたいに、
実際にあんな風に脳を繋げるのが可能かどうかはSFだが、

脳のネットワーク、ひいては情報処理や精神のネットワーク、という

ある象徴として見ると、とても面白いわけだ。

情報処理のネットワーク、
このスケールを大きくしたり、小さくしたりする、

そのネットワークのサイコパスを計測する。


脳の集合であるシビュラのサイコパスを計測する

多重人格みたいな鹿矛囲桐斗のサイコパスを計測する、

それができるなら、

日本全域の脳を集合として、サイコパスを計測する、

あるいは個人の脳も、あるネットワークとして、サイコパスを計測する。

とかね。理屈としてはそうなってくると思うわけだ。

人類すべての脳を集合として、サイコパスを計測する、とか。

もう計測っていうか、まず観測できるかどうかという話だが。

できるだろう。シビュラが成立するんなら、できる。
コードでつながってるかどうかなんてのは、些細な問題だ。概念の話だ。
0411ピリア
垢版 |
2018/11/17(土) 04:10:42.44ID:xY8J/lrA
まあ、前スレ603辺りの話を
もう一回違う切り口で書けると思ったんだけど眠い。ノシ
0412ピリア
垢版 |
2018/11/17(土) 12:01:26.72ID:cLqJHVT+
有線でできたことを無線でできるかどうかってのは、
もう技術の問題だろうからな。

昔は電話線がなきゃ電話できなかったけど、今は無線でできる。

昔はLANケーブルを接続してインターネットしてたけど、
もう無線でwifiも当たり前だ。

充電も今は有線だけど、無線も開発してるんでしょ?


コスト的に最善かどうかはその都度考えるとして、

有線でできたことは、無線でもいけるはずだ。

人の脳という情報処理の象徴をコードで繋いで、
ネットワークにして情報処理を高度化する。

これができるとするなら、

人の情報処理を無線でつないで、ネットワークにして高度化する。

これもできる。

というか、たいがい誰でも感覚的にはそれを知ってるはずだ。

たとえば合唱とか。合奏とか。
最初の一音を合わせる、
あのタイミングをどうやって察知してるのか、とかそんな話だ。
0413ピリア
垢版 |
2018/11/17(土) 12:23:54.00ID:cLqJHVT+
シビュラはたかだか200人の脳を集合接続したくらいで
万能だ全能だとドヤ顔も甚だしいが、

武道館いっぱいの観客、
ざっと13000人の情報処理をひっくりかえしてつなげる。
そういう瞬間をつくるアーティストもいるからな〜。

まあでも200人という人数を妥当と感じた脚本家の発想も解る気がする。
大きめのオーケストラでいけるくらい、って感じだと思ったんじゃないかな。
統制をとって合奏ができるくらいの規模というか。
0414ピリア
垢版 |
2018/11/17(土) 12:50:56.99ID:RxV27uwm
ある情報処理の集合、その集合をさらに情報処理として観測する。

このフラクタルで考える。

情報処理のユニットのフラクタルだ。

するとユニットがある大きさになった時、国くらいになった時
槙島聖護のような異端を排除しない方がいい、という規模があるし、

ユニットを小さくして考えて、個人の脳も集合であり、
潜在犯とか判定値越えの人間をエリミネーターでぶっとばさなくても、
その集合の一部をケアすれば、集合全体をぶっとばさなくても、
なんとかなるよなっていう考え方がある。

シビュラだってそうしたわけだし。


鹿矛囲桐斗の問題提起はとても重要で面白い。

ここからなんとかもう少し解りやすく書けるかがんばるw
0415ピリア
垢版 |
2018/11/17(土) 17:00:21.38ID:bdn9XkqH
不思議ネットの記事見てた時に、印象に残る、こんなやりとりがあった。

http://world-fusigi.net/archives/9115905.html

90: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/30(火) 13:12:47.34 ID:xbPfGpJ5
蟻のような真社会性生物の知能は生物だけでなく巣の構造にも存在している
つまり、蟻の巣は脳でもある
これを外部知能と言うが人間もそうなってきた

91: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/31(水) 02:48:36.95 ID:qZAPpOiG
構造物に知能が存在すると言うのはどういう事?

92: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/09/02(金) 13:14:09.87 ID:zt0NlIw8

脳も構造物だぞ

巣の各部屋が神経細胞で移動する蟻が神経インパルス

巣全体で情報処理してる


っていう。ググると外部知能いうより、群知能でヒットするんだけど。
0416ピリア
垢版 |
2018/11/17(土) 17:05:45.47ID:bdn9XkqH
脳も構造物であり、

構造物を行き来するインパルスが情報処理であり、すなわち知能である。

という発想が目からウロコだ。

脳という枠を越えて、知能とは、情報処理とはなにか、

それは構造物と、そこを行き来するインパルスがあれば成立し得る、

のではないかという仮説だ。

蟻の巣も、AIも、ヒトの脳も、その定義で情報処理する知能だ。

で、その定義はどこまで拡大できるだろうか、という話だ。

脳の集合であるシビュラシステムが知能として有りなら、

人類全体の脳の集合、という情報処理は有りでは?

惑星という情報処理は?

星系という情報処理は?

銀河という情報処理は?

まあ観測する手段の思いつかないSF妄想ではあるが。

宇宙という構造物の情報処理は、なにをテーマにしてるんだろうね。

そこを行き来するひとつのインパルスに過ぎない自分達に、
それを知り得るかは解らないが。

蟻が、蟻の巣の全容を多分知らないのと同じだが。

しかし、フラクタルから類推することはできる。はずだ。
0417ピリア
垢版 |
2018/11/18(日) 01:35:06.57ID:bpSNAjFZ
スケール大きくし過ぎて脱線した。
基準を戻そう。でスピ方向に持っていこう。

まあ、槙島聖護みたいな、
ほんとに学びが幼いだけってタイプは、
普通はあんなに知能高くないはずなんだ。
絶対数は少ない。レアだ。

で、内訳は知る由もないけど、

大多数の犯罪をするような人、危険人物は、
自分が受けた痛みを、他者に味あわせようというような、

ストレス、罪悪感、背徳感、鬱屈、抑圧をもって、そういう行為をする。

こういう人達はサイコパスを計測したら色相が濁ってるし、

セラピーや矯正プログラム、癒しやクリーニングが効く。
0418ピリア
垢版 |
2018/11/18(日) 01:35:37.01ID:bpSNAjFZ
槙島聖護みたいな人にはクリーニングがあまり効かないだろうな。

むしろ共感能力の低さゆえに、常識というガラクタの思考パターンを溜めこんでおらず、
タスクが少なくて処理は軽いとすら言える。サクサクのパソコンだw

ただ、孤独は感じてると言ってるから、そこに成長というか、学びを進める糸口がある。

TONOのチキタ・グーグーでも、無邪気な人食いの心を育てる方法は、
友人が、隣人たちが、そばに寄り添うことだった。百年なww

ザリガニの例えで言うと、
毎日いくらでも釣れるザリガニは遊びでころせても、

一匹のザリに名前をつけて、
首輪をかけるとか、色つけるとか、他のザリとは違う印をつけて、
エサやったり、世話してやったりして、
そのザリが笑ったり、話しかけてきたりして、
長い時間をかけて友情を築いて、愛着を知れば、

そのザリはもうころせない。
少なくとも今まで平気で何十匹ところしてきたザリのようにはころせなくなる。

それが命を知る学びが少し進むってことだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況