X



トップページ癌・腫瘍
326コメント125KB

膵がん 総合スレッド10

0224がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 12:59:05.03ID:8YSiOuEO
>>223
詐病?
EUS-FNAで組織診を行ったのでありえない
Stage4ならば、他の臓器に転移(遠隔転移)がある状態
0225がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 13:48:18.33ID:6FzKJEnC
>>222
ありがと
膵嚢胞も見つけられるとはすごいな
尾道方式と合わせて早期発見できるようになるといい

>>223
stageが後から変わることはあっても流石にstage4が誤診とはにわかに信じがたい
超音波内視鏡以外にいろいろな検査をした上と思うし

まずは胆管炎お大事に
0226がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 17:37:24.42ID:tS74kH9b
>>223です。
勘違いの様です、申し訳ございません。

手術の報告書を読み直したら、
「IOUSで膵体部IPMNの位置を確認、マーキングした後、
膵背側を剥離し、膵体部を追加切除した。迅速病理で断端陰性。」
の記述があった。
病理の報告はIPMNの報告なら辻褄があいそうです。

病理の報告の変な点
膵頭部の細胞が陰性→膵体部の細胞が陰性の間違い
「Head of pancreas, resection
Negative for tumor cells」→「Body of pancreas, resection
Negative for tumor cells」なら辻褄があいそうです。
0227がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 23:04:48.34ID:8YSiOuEO
>>223
10年前に行った大手術の内容を覚えていないとは、、
ほんとに手術をしたのですか?
夢のお話ですか?
0228がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 07:15:15.06ID:2cFZHEqC
>>223
>>227
10年前の事など覚えていません。
手術の報告の一部を書いておきます。

【術前診断】
膵頭部癌、膵体部IPMN
Ph TS1(18mm) infiltrative type T1
【術後診断】
膵頭部癌、膵体部IPMN
Ph TS1(16mm) infiltrative type T1
【施行術式】
SSPPD D2
【術者】〇〇、Dr.〇〇
【助手】Dr.〇〇
【麻酔医】Dr.〇〇
【手術時間】09:17-15:30(06H13M)
【麻酔時間】09:00-15:44 (06H44M)
【身長】-cm
【体重】-kg
【術中in】3550ml
【出血量】295ml
【尿量】378ml
【in-out】7.7ml/kg/h
【ASA-PS】2
術後覚醒良好で〇に帰室。
レントゲン上、無気肺なし。胃管、
ドレーン(胆管空腸、膵空腸)位置OK
0229がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 09:17:36.39ID:n8a8YeYo
stage4は遠隔転移ありなのでそもそも手術しない(できない)
なので化学療法が最初の治療になると思うんだけどね
10年前のガイドラインだと違うのかな
0231がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 12:17:49.02ID:8iSAUXS5
ステージ4ならab問わず手術しないんじゃないの?
ステージ3でも相当厳しいラインだと思う
0232がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 12:31:29.62ID:xABN8B89
ヒント
画像情報 テレポート
エネルギー 瞬間にどう
観測結果論部あり
※情報とエネルギーを送れるのなら任意の波と線とHzを任意の場所で発生可能

上記の技術に脳内インプラントデータを対象者全身に送信で操り人形
地球外宇宙人もサイコパスが使用中

高度な科学を使用できていても自然環境も人間社会いも狡猾な者【人間を物として見る者】が圧勝
ガスライティング.ギャングストーカー.電磁波攻撃 等
現在の若者サイコパスで無い者は何%?
資本金社会=権力=地位=結婚=サイコパス

地球派【マイクロ波聴覚効果】は違法でないので宇宙人が行っていても合法
別の惑星はテロに該当なので問答無用で戦争

マイクロ波は波の種類なので
X線でマイクロ波を起こしているので
お前に200回のx線を打ち込んだも理解できるでしょう
※5Gはミリ波で動的動作も追跡可能になるのでマイクロ波より便利
テラヘルツ波はミリ波と比べて現在不明なので研究中

何Hzの帯域は対象者周囲の状況に応じて変化していると思われるので
線種類 + 波種類 + 何hz + 使用w数 = 音波【音の高さ】?
0234がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 12:53:28.28ID:wnnRItsA
>>231
昔のガイドライン(科学的根拠にもとづく膵癌診療ガイドライン 2006年)によると、
膵癌Stage4a は切除可能と切除不能の両方の場合があります
0235がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 12:54:06.01ID:wnnRItsA
i.imgur.com/U5qFORf.png
0236がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 13:06:21.86ID:wnnRItsA
city-hosp.naka.hiroshima.jp/dl/cancer/2000918_02.pdf
0237ひよこ
垢版 |
2024/05/11(土) 13:23:39.52ID:62p2Pp1m
週明け再入院の方向
ステントのメンテナンス(尿は濃くなってきてるし便色の淡くなってきてるし弱い黄疸が出てるとは言われていた)
になると思う
ナニが嫌ってメシ抜かなきゃならんコト
また痩せちゃうぢゃないかー

お気に入りの寝巻きを準備
空腹は寝て誤魔化そう
0239がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 14:28:03.63ID:YZx2Oomx
俺はステージ3だったけど、手術は12時間以上かかった。ペット検査してもガン確定せず。ただ、これ以上大きくなったら手遅れになるかもしれん、ってことで手術。
0240がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 15:23:14.89ID:x8+o+Kxy
そりゃよかったな
0241がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 16:11:22.46ID:wnnRItsA
>>234
昔のガイドライン(科学的根拠にもとづく膵癌診療ガイドライン 2006年) より
www.jstage.jst.go.jp/article/suizo/21/4/21_4_315/_pdf/-char/ja

4.外科的治療法
外科的治療法は Stage IVa の手術適応,膵頭部
癌に対する PPPD と PD,膵癌での門脈合併切除,
膵癌に対する拡大郭清の意義,手術例数と合併症
の 5 つの CQ となっている.Stage IVa までの
膵癌には根治を目指した手術療法を行うことが勧め
られるとしている.しかし,ここで言う,Stage
IVa は膵癌取扱い規約第 4 版の S2 または RP2 ま
たは PV2,かつ N0 もしくは N1 の Stage IVa が
対象であることに注意を要する.
0242がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 16:29:06.87ID:wnnRItsA
比較的最近のガイドライン 膵癌診療ガイドライン2019 では
www.suizou.org/pdf/pancreatic_cancer_cpg-2019.pdf
P93 膵癌治療のアルゴリズム

i.imgur.com/7Hf732B.png
Stage 1 は切除可能
Stage 2 は切除可能 or 切除可能境界
Stage 3 切除可能境界 or は切除不能
Stage 4 切除不能

2006年のガイドラインとはだいぶ違っている
0243がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 19:53:25.34ID:2cFZHEqC
10年前に手術したのだが、
カルテ開示をしたら、次のような記載があった。

膵頭部癌SSPPD(D2)
膵癌取扱い規約 pT3N2M0 Stage IVa
UICC (7th edition) T3N1M0 Stage IIB

Stageが二つ記載「Stage IVaとStage IIB」されているのが、
どうも理解できません。
0244がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:08:24.63ID:wnnRItsA
判定にはいろいろな規約と版があるので、後者はこれ(UICC 第7版)に準拠
膵癌取扱い規約改訂第7版(2009) ―大幅改訂のコンセプトと新規項目の解説―
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/nisshoshi/114/4/114_617/_pdf
0246がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 20:17:05.58ID:eiIxg9X3
糖質や塩分抜けば進行しないなんて嘘だ
結局倒れて治療できなくてあっという間に死んだ
0247がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 11:15:12.47ID:RLXcQCbB
膵頭部にがんが、膵体部にIPMNがあったので、
膵臓の半分以上を切除しました。
消化液の分泌や血糖値のコントロールのに、
どのような影響しますかね。

HbA1cが6.6程度だったので、糖尿病の薬を飲んでいなかった。
血糖値が7.3になったので、リパクレオンを一日12カプセルから、
6カプセルに変更になった。変更の理由がどうも理解できないのだ。
これで充分に消化が出来るのかな。
0248 警備員[Lv.2][新初]
垢版 |
2024/05/13(月) 12:27:14.50ID:x4Mrf6Ph
10年前の手術は正当でかつ現在まで再発なしということは大成功と思う。しかもstage4でしょ?
なぜにカルテの開示請求したのか?
0250!donguri
垢版 |
2024/05/13(月) 12:33:23.21ID:bOmT4zLf
あれっ?
0252がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 18:54:10.89ID:OCs+tM7d
>>247
膵癌の手術歴があるので、手術を行った病院か、現在リパクレオン
を処方してもらっている病院の先生に相談するのがよいかと。
(リパクレオンの副作用として「高血糖」もあるので減量したのかも:
HbA1cが上昇する理由はいろいろ考えられるので、病院の先生と
よく相談するのがよいかと)
0253がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 08:57:30.69ID:TOz2AEFn
>>248
私の10年来の治療経過の記憶は曖昧だし、
Historyの説明に必要になるとの判断で、
全情報のカルテ開示をすることにした。
内視鏡やUSの画像の開示は断られた。

半年程前から発熱を繰り返すようになった。
元の病院へいったら、右葉の胆管の拡張していて、
流出が不良。こちらの胆管炎の可能性を指摘された。
右葉のドレナージにはPTCDが必須の指摘。
近くの総合病院で診てもらうことをすすめられた。

発熱で近くの総合病院に行ったら、
「元の病院で診てもらうのが筋じゃないか」
と言われた。どうしたらいいのかな。
0254 警備員[Lv.7][初]
垢版 |
2024/05/14(火) 13:10:14.64ID:QmVJxhTT
>>253
元の病院が総合病院を進めた理由がわからない
施設設備の関係でかしら?
開腹手術を行なった元の病院に診てもらうのがいいと思うけど
0255がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 23:19:58.48ID:ebbxb3oV
>>254
そこは年間手術数を誇るがん診療連携拠点病院で、
軽微な治療はかかりつけ病院で、のスタンスかも..
0256ひよこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:29:33.50ID:LIKFdLyt
発熱
8度1分
コレで2回目(前回は8度7分)、夕~夜に発熱してアセトアミノフェン系飲めばソレで収まって翌日普通になる

カラダの体部が熱くて手足はそうでもなく悪寒なし
風邪等の発熱「じゃない」のはなんとなくわかる

発熱時はアイスがウマい
グリコのSUNAO(低糖質)のソフトクリームタイプがお気に入り

あとはアイスノンと熱冷まシートで気持ちよく寝る
しかし足は寒いのでアンカ(ソフトタイプ)は点けてたりする
0257がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 19:48:14.73ID:jmxeMoXs
抗がん剤討てたらステージ3以下け?一回地獄見たからもう期待はせんけどよう
0258がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 20:00:37.66ID:Wqh8R28j
縮小すれば可能性はあるけど…よほど運がないと多分そんなには効かないかと
0260がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 04:25:40.68ID:k4IvNX4j
副作用の強さと薬の効果は別に比例しない
どちらにしてもそこまで薬が効いてがんが小さくなる可能性もそんなにない
がんばって時間を引き伸ばす程度

こればっかりは試してみないとわからないが、まあ宝くじ当たるようなもの
大半の人は夢見すぎない方がいい結果に
0261がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 09:19:53.17ID:+Wgj8f8I
抗がん出来て小さくなって手術で取れましたがゴールじゃなくスタートだからな
ここから再発、転移してないかの運ゲーが始まる
0262ひよこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:08:29.96ID:3S+Bkart
5年生存率を見るとココ10年で進んだのは「手術の」成功率かなと思う
抗がん剤も放射線も、ってこったな

ワタシの親は手術した。
嫁さんの親はしなかった(出来なかった)。
両方の顛末を見た。

重粒子線はワタシは不適応だそうだ

決めないとな

年金前倒ししに行かなきゃなーと考えつつ寝る
0263がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 09:12:55.60ID:IIyTN+kw
>>261
検査で引っかかるくらいに腫瘍が大きくなると腫瘍の細胞数は5億個を超えるので細胞数個レベルでは99%転移してるよ。
細胞数個から1cmになるまで10年ほどかかるってだけでな。
がん治療の成否は5年生存率で測るわけだが、それで成功とされたケースも10年後には大半が、15年後にはほとんど死んでる。
がんで死ぬよりも先に老衰での寿命が来たら成功ってだけ。
あと誤診もあるな。
癌はこうなったら悪性腫瘍という明確な境界はなくて、細胞の変異も千差万別だから病理医が誤診するケースは当然ある。
そして悪性度や余命などに関して医者は悪く言う。
余命1年だと思ってても半年だというし、良性か悪性の境界だと思っても悪性だという。
その方が問題になりにくいから。
余命半年と伝えて9ヶ月後に死んだら患者家族は「治療が良かったんだ」と思ってくれるからなw
それが逆だと治療過誤と思われて恨まれたり訴えられるケースもあるからな。
病院にもよると思うが大体医者の言う余命の1.5倍くらいだと思っとけばまあ間違いないかな。
0264ひよこ
垢版 |
2024/05/18(土) 16:44:27.95ID:y4XXXFEt
旧知の友人に会ってきた
実状を話したのは家族と会社上司以外では始めて
膵がん確定前からずっと具合悪かったので連絡もオザナリになってなかなか出来なかったんだが普通に会ってくれた(ありがとう)
近い内に今度はコッチに来てくれるという
今のウチ楽しんでおきたい

行く途中海を見た
ずっと見てたいレベルで惹かれた
逃げだろうか

チキン弁当は売り切れだった(おのれ!)
0266がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 21:22:46.40ID:Gd1x1zJJ
ねーよバカ
0268 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 16:52:56.80ID:BdzH/vTD
効くわけないのは百も承知してるけど
押されて痛いところが膵臓のツボあたりらしく、毎回指摘されてビビるわw
0269がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 07:37:49.61ID:5b1xNzUQ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF296OU0Z20C24A2000000/
免疫でがん倒す新技術、難しい膵臓や脳でも 北大や理研

体の中で眠る免疫細胞を覚醒させ、従来の免疫薬では治療が難しい膵臓(すいぞう)
がんや脳腫瘍を攻撃させる新技術を北海道大学や理化学研究所が相次ぎ開発した。
診断5年後の生存率が10%以下の治療が難しいがんを対象に2020年代末に臨床試験
(治験)の実施を目指す。
0270がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 14:58:05.45ID:ssfviW0Y
結構頻繁に発熱するようになった
晩に発熱する、37~8℃台
処方されてる頓服用カロナール1発で翌日には収まるんだが気になる(そもそも痛み止め用に処方されてるんであってコレ用ではない)

抗生剤は飲みきっちゃったしなあ
肝膿瘍とかなったら一気だしなあ
次の通院は6月半ばだしなあ

今朝というか未明に強めの低血糖に襲われる
赤コーラとアソ◯ソマソのジュースと◯ソトリー◯アムで落ち着く

高血糖状態だと免疫が機能しない
しかしコントロールがムズい
ううむ
0271がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 20:49:51.98ID:T5MUhB/2
医者から余命宣告は受けた?
俺は1年と言われた(現時点で9ヶ月)
0272がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 21:31:56.64ID:okeX3pMU
食事制限、糖質や塩分抜きすぎて死期早めた人いる?
0273がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 06:57:21.23ID:+Sb1zsID
死期早めたかどうかを一体誰に聞くんだ
霊界通信か
0274ひよこ
垢版 |
2024/05/24(金) 12:11:00.12ID:m8bMo/t1
名前が抜けてた>>270もワタシのレスです

>>271
同じく1年、4月時点で

食事制限、消化されないと意味ないし人それぞれ状況次第なんじゃないかなあ
ワタシは幸いまだ食えるってだけ
リパクレオン入れても血糖みてると消化にラグがある
反応が遅いんだ食って6時間後に血糖上がる感じ
普通の人は食ったらすぐ上がるんだけどね
0275ひよこ
垢版 |
2024/05/25(土) 17:58:57.43ID:YP3M66vv
嫁さんがヘルプマークを市役所から貰って来てくれた
コレ、条件とか特に無く貰えるんだね
曰く「使っても使わなくてもいいよ」とのこと
使いますともwありがたくw座らんと疲れるのだ!wトコジラミなんか知らん!w

またなんか皮膚がカユくなってきた
ずっと収まってたのにな
徐々にまた黄疸が進んでるんだろな
そういえば目が黄色いような???
0276がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 13:45:41.38ID:jvbdSaYH
よく書き込みあるけど食事制限や糖質制限、塩分抜くのは医師から指示されたことなの?
0278がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 21:48:11.09ID:rFUUUKzI
 本田五郎著 膵臓がんの何が怖いのか 早期発見から診断、最新治療まで
を読み終わって、こんどは
 花田 敬士著 命を守る「すい臓がん」の新常識   
を買ったけど、かわなくてもよかった。本田五郎著の方が良いと思う(個人の感想)
0279がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 00:10:24.57ID:gZT45RmN
>>276
癌を治すとか癌治療の本に書いてあるんだよ
肉や乳製品は断ちなさい、塩分も糖質も控え野菜中心にってさ
それで体力落ちすぎて倒れて早死にした気がして仕方ない
0280がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 01:52:30.14ID:IWktKvdt
それはもともと身体が弱かっただけ
通常医師は肉や乳製品を控えろと癌患者に言う
0281がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 02:04:39.40ID:kcCPLR9x
まずは重湯で臓腑を整え、次に肉を与えて体力を付けさせ、強い治療法で一気に叩く。
0283ひよこ
垢版 |
2024/05/27(月) 16:16:48.07ID:dYDJSMPj
仕事に復帰する準備中
まとまった睡眠が取れない(なんでか起きてしまって寝られなくなるので2時間くらいのショート睡眠を3回くらいしてる)んだけど、働けばこの状態にもいいかも
すべて一期一会
どんな状況でも、と思う
大分弱ってしまっている
出来るかどうかはやってみないとだけど

>>276
言われてないよ
ただ血糖高いと免疫機能しないからステントからの感染症の確率が上がる
ワタシに関しては血糖コントロールの手段として勝手に糖質制限はしてる
ほっとくとインスリン量が増えまくるし
塩分はあんま気にしてないw
0284がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:09:43.71ID:BT2+bvvS
一気に食事減らしたからな
絶対に食べる量減らしてフラフラで体力無くなって早死にしたわ
0285ひよこ
垢版 |
2024/05/28(火) 17:23:18.67ID:l+RY3MiA
スプレータイプのかゆみ止めを買ってきた
黄疸由来のかゆみだから効くかどうかわからんが今んとこいい感じ
ついでに消炎性成分が入ってる入浴剤も買ってみたが、まだ試していない

コレ等はなかなか売っていない、ドラッグストアをいくつか回った

あとカロナールも
0288がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 07:50:09.69ID:nqIptLrd
癌になったら藁をも掴む気持ちはわかるが民間療法は全部治験で効果が否定されてる
ジタバタせずに残り時間を有効に使え
0289がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 09:33:53.32ID:IhfZkU0F
https://ganjoho.jp/public/dia_tre/cam/health_food_products.html
がんと民間療法  

民間療法はがんそのものへの効果は証明されていません

民間療法は、がんそのものへの効果は証明されていません。つまり、
民間療法によって、がんが消えたり、小さくなったりすることはあり
ません。民間療法にはさまざまなものがありますが、がんの治療に
最も効果があると証明されている「標準治療」のかわりになるものは
ありません。そのため、標準治療のかわりに、民間療法のみを受ける
ことは、非常に危険です。
0290がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 15:58:25.52ID:+0khANJ/
今くるよさん、母も同じ年齢で2月に膵癌で逝ってしまったから無性に泣けてくる
寂しい
0291ひよこ
垢版 |
2024/05/31(金) 16:11:53.22ID:Js54OIaM
なんか知らんが酸辣湯麺が食いたくなって買ってきた
アイスもレモン系買ってたり

ツワリか!

>民間療法
やる気ないよー
んなカネあったら温泉にでも行きたい
0293がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 23:09:18.14ID:5sLuw8lg
こんなあっという間に亡くなるなら食事制限なんてさせなきゃよかった。癌発覚から制限だらけで味のないもの、野菜スープばかり
0294がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 10:44:37.53ID:2+Gd6SeS
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/search/cancer/news/202406/584543.html
ボーダーライン膵癌の術前療法でゲムシタビン+nab-パクリタキセルとS-1併用放射線療法はOSに有意差なし【ASCO 2024】

 Borderline resectable膵癌(ボーダーライン膵癌)の術前療法として、
ゲムシタビン+nab-パクリタキセル療法(GEM+nab-PTX療法)とS-1併用
放射線療法は全生存期間(OS)に有意な差はないことが明らかとなった。
0295ひよこ
垢版 |
2024/06/06(木) 14:26:04.24ID:gLir7lHT
カサゴの煮つけなど頂いている
オトクに手に入ったので小躍りしながら買ってきた(小ぶりだがw)
そういえば新婚旅行で立ち寄った下田(?)の漁港あたりの店で昼に食ったのがカサゴの煮付けだった
「ほっぺにも肉があるよ、プリプリしてて美味しいよw」とか会話したなあ
今、嫁さんが煮付けたカサゴを食っている
少量のゴハンだが噛み締めて

仕事はやはりムリなようだ
カラダが悲鳴をあげた(血糖乱高下、胃不調、発熱)
退職する
もうしばらくはイケると思ったんだがなあ
0296がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 20:53:13.62ID:Gp9m6aMX
野菜スープでがんは治るって本信じてたから
0297がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 20:54:59.31ID:Gp9m6aMX
肉はダメ!乳製品も❌
糖質や塩も癌には毒だからとにかく減らしなさい
野菜をとにかくたくさん!

そして食事を減らしすぎたせいかフラフラで倒れて早死にした気がする
0299がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 07:04:46.75ID:wQtCKBoV
膵臓がん2種治験開始へ 高知大 生存率6割目指す 「治療薬必ず創る」
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1372320

がんの中でも発見が難しく、5年生存率が約1割とされる膵臓(すいぞう)
がん。高知大の谷内恵介准教授(55)=消化器内科学=の研究チームが、
新たな薬の実用化を目指し、臨床試験(治験)に乗り出した。医療ベンチャー
企業も設立し、5年生存率を最終的に約6割まで向上させることを目指す。
0300ひよこ
垢版 |
2024/06/08(土) 16:49:33.19ID:afJTVbg4
ちょっとプチ旅に行ってきた

公共交通機関、なるべくラクなルート(始発で座れるとか)で組んでもらって行ってきた
でも都心部の人の多さはそれだけで疲れるなw
しかし発見を求め想い出を紡ぐのだ!

シルバーパスでドコまで行けるか選手権とかやりたかったんだけどシルバーパス貰える年齢まで間に合わないくそー
がん患者パスとか作ってくんねえかなあ
ジジババよりアクティブに使うぞ!
0303がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 23:20:37.44ID:wQtCKBoV
膵臓がん、5年生存率の向上を 2種類の治験開始へ、高知大
https://www.tokyo-np.co.jp/article/331469

がんの中でも発見が難しく、5年生存率が約1割とされる膵臓がん。高知大の
谷内恵介准教授(55)=消化器内科学=の研究チームが、新たな薬の実用化
を目指し、臨床試験(治験)に乗り出した。医療ベンチャー企業も設立し、5年
生存率を最終的に約6割まで向上させることを目指す。「患者のために治療薬を
必ず創りたい」と語る。
 国立がん研究センターによると、2019年時点の膵臓がんの患者数は約4万
4千人。初期の段階では症状が出にくく早期発見は簡単ではない。一般的には
できるだけ切除による治療を目指すが、発見が遅れると手術が難しくなるという
課題があった。
 治験は2種類実施する。一つは既存薬を活用したもの。マウスの実験でがんが
広がるために必要な「足」の作製を抑制する効果が確認されており、人にも有効
かどうかを確かめる。もう一つは遺伝子に働きかける「核酸医薬」という薬によ
る治験。がん細胞内に入り、タンパク質を作るために必要なリボ核酸(RNA)
を壊すことで、周りに広がることを抑える。
0306がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 16:18:34.55ID:KrHTh4PE
いいえ!
0307がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 16:23:32.88ID:mxklNBA+
プチ旅を重ねる
あまり遠くには行かない、目標は複数ではなくひとつに絞る、達成したらとっとと帰る
疲れるのもヤバいからな

ランチとか買いたいモノとか見たい景色とか
ラクにラクにラクに
穏やかにクダラナイ事で笑いながら

>しんどくなってきた
がん患者に限らず全員がいずれ通る道
現状を楽しむカタチにするのがいいと思うよ
0308ひよこ
垢版 |
2024/06/11(火) 16:25:15.28ID:mxklNBA+
あ、また名前外れてた>>307はワタシです
0309がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 18:43:21.94ID:nN6IoOKR
>>305
食べたいもの、食べられそうなものをリストアップしてみては?
ソフトクリームとかどうだろう 栄養云々はあとから考えれば良いし
0310がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 23:42:27.97ID:NYTWLtbv
>>297
食事制限だめか
0313ひよこ
垢版 |
2024/06/12(水) 14:55:12.96ID:JW2Wojcv
病院に行ってきた
ワタシは今後定期観察になる
現状は横ばいだそうだ

血糖は高め維持、黄疸は落ち着いてる(痒いんだけどね)、ただCRPは上がってきてる(炎症の指標)ので熱が出てきたら飲む用の抗生剤が出た(ステントの抵抗でも炎症にはなるそうで)

ワタシはインスリンも消化酵素もほぼ出ていないので今後ずっと薬頼みになる
いろいろ誤魔化しながらゆっくりいこうと思う

痒いのは入浴剤が効いて今はソレでどうにかしている
◯リヂナルの薬泉 ヒバ
浸透要素と消炎要素が入っている
コレで半日くらいは収まっててくれる(今んトコ)
朝風呂もいいもんだね(歯磨きしながらあったまったり)
0314がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 21:08:33.56ID:UiOzPuOO
>>54
暇だからマジレスしてやるけど抗がん剤辞めてちょっと時間たったタイミングが1番体調いいのは当たり前
抗がん剤で病勢が抑えられてる上に抗がん剤自体も体から抜けてるんだから1番いいタイミングなのは誰でもそう
あとそもそも遺伝子パネルをそもそも分かって無さそうだが遺伝子パネルは自分が何ガンかを調べるもんじゃない。がんの遺伝子変異の有無を調べるだけ
遺伝子パネルして膵癌を示すデータは出なかったって当たり前というか意味不明、膵癌があるかないかを調べるんじゃなくて膵癌の遺伝子を調べるだけ
0315がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 21:09:39.66ID:UiOzPuOO
>>280
言うわけないやろ、そのうち食えんようになるんやから食えるあいだは何でも食えとしか言わんわ
0316がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 21:23:56.82ID:MmpkWbUf
>>314
そんなあたりまえのことドヤ顔で書き込むなよバカwww
0317がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 23:27:41.64ID:uOSTk51C
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee02985f2000228ba2f5d07ae82800f68a1ba55a
【森永卓郎】「がん闘病日記を書き終わりました」原発不明がんでも執筆・畑・ラジオ出演「諦めたら終わりだ」

森永さんはかつて "22時間連続労働で1日も休まない暮らしをほぼ10年間続けました"
と振り返り、その後糖尿病に。完治してからも通っていた検査で "最近体重が落ち気味
だから人間ドックを受けて" と勧められ受診したところ "動脈の周りにモヤモヤ" が見
つかって、がんの疑いになったと語りました。

しかし結局のところ原発巣は確定できず「原発不明がん」として治療に取り組むことに。
"親玉がどこにいるか分からないので、そのがんを攻撃することはできない。そうすると
自分の免疫を高める方法しかない" と明かしました。
0318がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 23:32:44.32ID:HHGyZ5EX
思ったより長く生きてはいるな
どのみち冬は越せないだろうが
とか言ってて越したらあれだが
0319がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 09:11:11.27ID:qr2xOD+a
もう怖いものなし!だから一杯、自分の思うところ悔いがないように書く人生、してほしい
0320ひよこ
垢版 |
2024/06/15(土) 14:23:09.27ID:4kjDpVR6
実家に呼ばれたので行って来た
経緯説明しつついろいろご馳走になってバカ食いしてきた、ニラ玉ありがとうw(好物)

バカ食いで血糖はぶっ飛ぶが、もういつでも正常値に戻せる。コレでいい。
高血糖でのダメージはゆっくり慢性的だから寿命まで発症しなきゃいい
食えるウチはこんなんで行くw

とりあえず目標、適正体重まで。あと2kg増やさんと
0322がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 20:46:32.00ID:hL42gdDq
人工膵臓を作ったり、膵臓移植ってできないのかねぇ。
なぜ肺や腎臓は2つあるのに、心臓や膵臓や胃は1つしかないのだろうか。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況