X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント371KB

【乳がん】患者ならではのココだけの話81【患者限定】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 06:12:42.07ID:ZgWPDdf3
1 :がんと闘う名無しさん [sage] :2020/10/08(木) 16:47:00.42 ID:/RBHpQUx
乳癌患者なら誰でも、どんな話題でもおkです。
共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。
乳がんの診断がついていない方や、家族の方の書き込みは
他の質問スレや癌で余命を宣告された家族が居る人のスレなどへお願いします。
荒らし、煽り厳禁。 転載禁止。
(特定の治療等を否定し続けるのは荒らしです。またその人にレスし続けるのも荒らしとなります)
大人の対応でお願いします。sage(メール欄に半角でsageと入力する)推奨。

次スレは>>980がお願いします。

■前スレ
【乳がん】患者ならではのココだけの話80【患者限定】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1602143220/



■関連スレ
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.27【患者限定】 [転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1420943728/

【乳がん】ガン友が欲しいVOL.1【30歳未満限定】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1228456792/

乳癌4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1571053051/

【インプラント】乳がん再建ココだけの話【自家組織】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1470279623/

【乳がんステージ4患者限定】患者ならではの話11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1597848678/
0901がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 13:49:16.89ID:tD0/AZ+O
ネット配信してる乳癌患者だと言うおばさんの配信見たけどろくに中身が無く乳癌は完治しないって言ってたけど完治しないの?
0902がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 13:52:46.23ID:pCw6tqHV
アレルギー体質の人は膵臓がんや大腸がんなどになりにくいデータならあるね
でも肺がん、乳がん、膀胱がんなど一定のがんの予防効果は認められない
0903がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 13:57:32.41ID:pCw6tqHV
アレルギー体質の人は免疫システムが過敏に働いているから、こまめにがん細胞を見つけて破壊してくれるという理屈らしいよ
0904がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 13:58:27.67ID:aA7Kwpxr
>>901
完治って言葉は使わない
ろくに知らないで適当なこと言ってるんじゃない?
このスレにいるいつもの荒らしと同じよ
0905がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 14:41:55.42ID:iz5ZU1cU
>>902
どこのデータよそれw
0906がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 14:51:53.01ID:iz5ZU1cU
普通に健康な人は、免疫機能をすでに十分高い状態で維持しているそう。
だから、免疫力は上げようとするのではなく、いかに下げないかが重要なんだって。

何でもかんでも免疫が強い方が良いというのは間違いで、『それぞれの異物に対してちょうど良い免疫反応』というのが重要。

つまり何をすれば良いかも知ればアレルギーは簡単に治せるのだよ
0907がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 14:51:55.45ID:TUfVRduL
タモってそんな副作用があるのかー
家族にもよく説明して理解してもらわないと駄目だね
仕方ないけどツライね
0908がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 15:10:09.81ID:gLAxMo3/
自己免疫疾患が原因のアレルギーとか病気なら(ガン含む)例のマル山が良いかも
あれガンだけでなくリウマチの人とか白斑症の人とか免疫不全の人にもどうとか
白斑がずっと治らなかったお婆ちゃんがガンになってあれをはじめたら
白斑消えて来たし元気になって来たと書かれてたし
前にツイッターでリウマチの人がマル山濃縮版の白血球増強用の認可薬アンサーを
自己責任で打って貰ってたらどうやっても消えなかった痛みが消えたと言ってた
今アカ消されたか何かで見られないけど
副作用無いし元々はちょっと元気ないだけの人も気安く打って貰って体調回復していたらしいからガンに限らずもっと気安く使えたら良いのに
親戚のおばあちゃんが最後まで痛がってたリウマチも治ったかも知れないのに
0910がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 15:33:32.20ID:lz4l5xVv
>>885
こちらは市立病院でしたよ
総合病院ならこんなことないというのは思い違いだよ
嫌なら意思表示をして思い切って転院した方がいい
私の場合は行った先は輪をかけて酷かったけどアイツから離れられたという達成感が強く満足している
転院先選びは慎重にね
0911がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 16:04:17.36ID:pCw6tqHV
>>905
スペイン国立がん研究センター
南カリフォルニア大学のチーム
東京大学のチームなど
0912がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 17:07:53.32ID:iz5ZU1cU
>>911
Urlを書けよ
0916がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 18:20:55.92ID:KykUWtiM
「手術から4年経ちましたね(ニッコリ)」って主治医から言われてなんか嬉しかった
タモあと6年飲むけど頑張るわ
しかしノルバデックスは高いなあ
0918がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:16:42.54ID:uM4HJa8J
>>916
ノルバはオーソライズドジェネリックにしたら1/3くらいになったよ
製法も添加物も同じっていうことになってるけど信用できなくてノルバ選んでるなら余計なお世話ゴメン
0919がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:20:56.13ID:uM4HJa8J
>>918 自己レス
>>916読みなおしたら本人がノルバとは限らないか
ジェネリックのタモ飲んでてノルバは高いなぁ(ジェネリックで助かった)って意味だった?
0920がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 20:45:53.86ID:KykUWtiM
>>917
ありがとう!がんばるよ
>>919
ジェネリックはあまり飲みたくないのでノルバデックス処方してもらってます
そういやオーソライズドジェネリックって有るの忘れてました!
こないだ別の病院で説明受けたのに…汗
次回変更できないか聞いてみます
お気遣いありがとうです
0923がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:35:52.26ID:DudRqI6G
私も高いけどノルバ。ステージ高くて、ホルモン値90超えてて高いから
ジェネリックでいいと理屈では解ってるんだけど、
ビビってノルバ選択してる
0924がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 00:54:27.94ID:cNjQDNrE
話に出るのは、やっぱりタモのが多い印象
アナストロゾールの人はここにはあんまりいないのかな
自分は最初からジェネリックを飲んでるんだけど
ジェネリックも10社ほど出てて薬価はほぼ一緒なんだけど
メーカーによる差ってどれくらいあるんだろうね
(先発はアストラゼネカ。処方箋はトーワだけど
薬局がサンドを処方してるので、ずっとそれを飲んでる)

術後の傷がトラブって色素沈着あるので、形成の先生が
シナールとトラネキサム酸出してくれてるんだけど
この間、シナールを薬局にジェネリックのに変えられて
(特に希望してなかったんだけど以前、別の処方箋で
ジェネリック希望したからか、勝手に変えられてしまった)
拒否ればよかったんだけど「基本的に一緒です」っていうんで
「まあビタミンCだし、そんな差はないわな」と思ったけど
飲んでみたら変に人工甘味料みたいな味がして寒気がしたよ…
メーカーによる差って思いの外あるのね
0925がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 04:47:05.09ID:MrJKyXUn
>>924
アナストロゾールは閉経してる人向けじゃなかったっけ
閉経カウントダウン状態の人も含まれるみたいだけど
閉経前の人にはタモ処方されるはず

術後、抗がん剤投与中に閉経したんでアナストロゾール(アリミデックス)処方されて
5年服用したよ
ジェネリック勧められたけど断った

副作用的なものはほとんどなかったかなあ
関節がギシギシ言う感じはあったけど、具体的に治療が必要なほどではなかった

…地方で病院の選択肢があんまりないんだけど、その病院に県だか市だかから
統廃合の動きがあるみたいで、コロナもあるしとても病院に行きづらい状態になってる
まあ治療は終了してて、年イチの検診だけだから、1〜2回飛ばしても大丈夫だろうとは
思うんだけど
0926がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:31:17.02ID:31Nh4GQg
アナストロゾールも普通に副作用あるよ
間質性肺炎や腎臓肝臓機能低下に骨スカなどなど
ここ化学療法をやらせたいニセ患者が貼り付いてIDコロコロ演技してるからそいつらに騙されないようにね
そう言う副作用で何人亡くなっても一切罪に問われないような真っ黒なバックがついてるから稼ぎたい放題なんだよ
0927がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:35:29.90ID:EJ8qgm9r
>>926
参考までにあなたの治療経緯を教えて
患者同士、実地の治療に関する情報をシェアしましょ
0928がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:39:24.81ID:wf+h7u4U
びっくりするくらい使用感が別物になってるジェネリックがあるよね
主成分同じならええんかーいって突っ込みたくなるくらいの
0929がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 11:52:57.66ID:rVxN87PH
抗がん剤で脱毛始まったのですが指でといてもどんどん抜けてキリなくて
シャンプーやドライヤーしててもキリがなくてほんと大変なんですが
この間皆さんはどう対処されましたか?
食品製造の人が被るような不織布のキャップは持ってますが
寝る時と食事の支度の時に使ってます。
0930がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:04:04.79ID:7QdlcKDY
指で抜いたりすると後でピリピリ痛みが酷かったから
自然に待った方が良いのではないか
と当時思ったよ
0931がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:42:23.32ID:cNjQDNrE
>>925
自分は子宮筋腫で子宮全摘してたので
年齢より早めに、最初からアナストロゾール 適用になりました
>>928
先発だと薬価が倍くらいになるけどちょっと考えるかな…
サンドってあんまり聞かないからどうかと思ったけど=持田製薬なんだよね
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/compare/57d3f06abdb11e222f5c002344bb8a9f.html
0932がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:19:07.90ID:iJX9Hb3Y
私はアナストロゾール「トーワ」を服用してる
病院がジェネリックを処方する方針みたいだからそのままでいっかーって
0934がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:07:02.40ID:MUQVPXCx
>>929
一日中キャップはかぶってた
洗髪の時は百均で買った大きいザルの上でやってました
0935がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:32:17.49ID:r98LCr9J
>>929
自分もずっとコットンの帽子かぶってたよ
不織布のキャップも買ったけどコットンキャップ+粘着クリーナーの方が楽だった
お風呂は普通に都度掃除して、ドライヤー後はひたすら粘着クリーナーでコロコロ
>>934のザル作戦いいな
0936がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 15:35:50.20ID:4MdQgyM4
生検の結果、乳がんと言われました。
ここには頼もしい先輩方がいそうなのでこれからちょくちょく覗こうと思います。
0937がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 15:37:31.56ID:4kWzA7IP
確定申告について、税務署にききたした!

保険金が支出より多い場合
@最初から保険金の分を抜いて書く
A全部書いて、その分の保険金を書く
例えば入院手術保険金30万もらい、A病院合計25万で、入院手術の日は15万だった時。
支払った額25万、保険で補てん15万と書く
(30万と書く必要無し)
ただし通院保険もある場合はそれも書く
税務署ではAを勧められました。

高額医療制度について
B事前に申請している場合は、病院の会計時に既に引かれていることが多いのでそのままの金額で良い
C後から申請の場合は、一度自分で支払ってから口座に返却されるので、それを差し引いて書くか、補てんに書く
0938929
垢版 |
2021/02/06(土) 16:54:26.85ID:rVxN87PH
脱毛の件回答ありがとうございます。
ケア帽子の中もごっそり毛が付いててお風呂も排水口がすごいことになって
床も布団も大変な事に。ほんとコロコロ手放せ無いですでね。
ざるは良い案だと思いました。もう使わないやつがあるのでお風呂に持って行きます。
脱毛悲しかったけどここまで来たらさっさと全部抜けてくれーって感じです。
ゴミ箱も排水口もホラー映画みたいです、、。
0939がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:00:58.68ID:GBsebqGx
明治のタモキシフェン処方されてるから、次の診察の時、第一三共のオーソライズドジェネリックに変更してもらう予定。
0940がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:14:04.75ID:+I3bYVqf
>>931
わー、私も子宮全摘済み仲間っす
卵巣は残したので排卵は止まっていないようで
血液検査の結果タモキシフェン 処方されました

横から失礼しました
先は長いけどゆるゆる行きましょー
0941がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:23:31.51ID:6TXL/LyF
>>937
保険金の方が高くても確定申告するメリットってあるの?
不勉強な質問ですまぬ
去年は診断金だったから確定申告した
0942がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:35:29.42ID:9nIjRYaT
脱毛期には不織布キャップを二重にしてかぶり、その上にコットンニット帽子をかぶっていました。
そうするとニット帽の内側に髪の毛が付かなくて、枕カバーにも髪の毛が付着せず、床への落下もほとんどなくて快適でした
0943がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:12:30.82ID:uxwwcG8R
私も絶賛脱毛中なので参考になるわ
大黒天さん風不織布キャップは頭が痛くなるから今日はコットン帽子に髪を仕舞い込んで過ごしたけど頭痛もなく快適
数日で大方無くなると思ってたのに脱毛始まりから5日目
ぱっと見はまだ分からない感じ
もう慣れてきたから一気にいってほしい
0944がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:14:56.81ID:1TFCDrnC
>>941
多分詳しく調べられたときにややこしくないからじゃないかな?
無駄な調査をしなくてすむじゃん
0946がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:37:32.33ID:THF+hGIx
給料以外に収入があって
所得税を余分にとられてた場合に還付してもらう
ためにやるものと思っていたけど
0951がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:06:31.80ID:1TFCDrnC
>>950
いえいえ失礼しました
医療費年間10万を越すと医療費還付受けられるので
給料以外の収入うんぬんがどういうことかな?っておもっただけです
ごめんね
0955がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:13:47.30ID:1TFCDrnC
いや
そこでせめるのもおかしくない?
自分がその立場にならないとわからないこと一杯あるやん
だから独身の方ですか?ときいただけです
そこでやっぱどくかよwはいやらしいわ
0956がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:18:50.74ID:ssuOudQ9
帽子被るやり方もあったんだね
自分はほぼ2日くらいで抜け切ったから全然思いつかなかった
やったら駄目って書いてあったけど、
軽く引っ張るだけでバサバサ抜けたから、抜きまくった
0958がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:23:05.22ID:4kWzA7IP
937です

昨年は手術以外もたくさん病院かかっちゃって医療費10万以上(入院手術以外)かかったんですよ
そうすると確定申告した方がいいわけです(戻ってくる)
937は医療費控除の確定申告です

給与が2ヶ所以上の確定申告とはまた別です
0960がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:22:40.06ID:4MdQgyM4
これから治療なんですが、ひとまず手術・退院までって何度くらい病院に通うものなんでしょうか?
少しくらい遠くてもいいのか、通いやすさは重要なのかで悩んでいます。
0962がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:24:43.93ID:htee5HSR
領収書計算してない
多分ギリギリいくかどうか
どうせコロナで暇だし頑張るか
0963がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:28:59.16ID:Hk57vgZF
>>960
浸潤・非浸潤とかタイプにもよるだろうけど、切ってハイ終わりって訳じゃないから、通いやすいところがいいんじゃないかな
0964がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:40:57.36ID:PbCIo9vU
>>960
抗がん剤中に、採血して2時間後にまた行って…とか結構あったから、
車停めておけるかとか、
一度帰宅できるかとか重要だったよ
0965がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:09:05.36ID:THF+hGIx
>>960
病院によるよね
術前に検査が多いと何回も通わなければならないし
自分は手術だけちと遠い病院
その後は近場の病院にした
0966がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:14:15.14ID:GBsebqGx
術前の検査、何回も病院行かないといけないから、近所の病院にして助かった。
注射して数時間経ってから撮影とかあるので、家帰れるし近いのは本当楽ちん。
0967がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:26:21.31ID:9RM1MBTz
術前化学療法中で私は毎週白血球観察のため通院
次クール投与前に毎回判定エコー
月一で心エコー
なんだかんだで月に6〜7回通ってるかも
徒歩10分くらいなのをいい事にほぼスッピンに服も適当で負担もなく仕事休んでるから気晴らしにもなる
遠かったらちょっと面倒かもしれない
0968がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:20:46.59ID:WVUfwmz4
>>959
それって確定申告でってことだよね?
専業主婦だと旦那の世帯主で申告することになるのかな
基本的な質問ですみません
0969960
垢版 |
2021/02/07(日) 00:21:59.31ID:O0s1+Kfp
皆さんレスありがとうございます。
手術の後で近場に変える、というのもあるんですね。
電車で片道1時間くらいだと遠いかな、検討します。
0970がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:49:47.49ID:Vb94fi4g
はたらく細胞で樹状細胞さんが乳酸菌が出した多糖体を飲んで活性化して他の免疫細胞を活性化させていたけど
丸山ワクチンも人型結核菌体抽出多糖体だから注射で皮下の樹状細胞さんとこに届くと免疫細胞さん達をあんな風に活性化させているんだろうな
そして壁成分をモリモリ作らせてガン細胞を閉じ込め餓死させるんだね
0971がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 02:44:26.93ID:jJG9DYoG
都合悪いこと突っ込まれるとその日は黙るけど、ID変わるとまた何もなかったかのようにしれっと現れるのね
ゴキブリみたい
0972がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 03:24:48.09ID:Qtcm5S94
私は以前医療費控除の申告したけど、掛かった手間の割には少ししか戻ってこなくてガッカリしたのでそれ以降は申告するのやめてる
0973がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 06:46:13.99ID:405ayj/o
医療費の戻しについて質問。
年間10万円越すと10万円を超えて払った分が戻るでいいんだよね?
高額医療費限度額認定証使って年間60万円くらい払って
3ヶ月後に雀の涙程戻ってたけど、10万円を超えた分って戻ってくるのかな?
0974がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 06:51:29.94ID:0Ltb08S2
医療費控除のことなら10万越えた分全部は返ってこない
専業主婦の場合旦那が確定申告する

うちは昨年年間の医療費が70万を越していて、返ってくるのは大体11万ほど
0975がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 07:34:12.84ID:Huvlh61w
ざっくりいうと
所得税A=所得×規程の割合 を
所得税B=(所得-支払った医療費)×規程の割合
で計算し直した時にAがBより多い分が返る。
所得区分で同じ医療費でも還付額は異なるし、払った税分より多く戻ることはない。
0976がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 08:12:10.46ID:vFqsQhe7
住宅ローン控除と重なってるから少なくなっちゃって
仕方ないけど残念!
0977がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 09:35:45.48ID:kwRooKHy
治療内容への否定的な意見は目障りだけど自分が信じる治療についての見解ぐらい言わせてあげたらいいじゃん
無害な内容であればスルーも大事
0978がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 09:54:15.84ID:Chi0HWE3
自分が受けている治療に関してならいいけど
患者ですらないのに延々とエビデンス皆無の妄想を垂れ流し続けるのはごめんだわ

先週からタモを始めて、昨日の朝起きたらいきなり歯茎が腫れ上がっていてびっくりした
月1で歯科に通っていて歯周病はずっと落ち着いていたから、タモの副作用以外に思い当たるふしがない
タモの副作用で検索しても出てこないのだけど、他には原因が考えられないから明日歯科で相談してくる
これから徐々に副作用が出てくるのかと思うと憂鬱だわ
0981がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:12:14.59ID:IMaJE4An
さすがに全部は戻ってこない、医療費を支払ってるわけだから

>>969
わたしは病院一時間以上かかるけどそのままよ
頻繁に通うのは最初だけなので全然OK
病院内のレストランとか寄ってくるのを楽しみにしています
術後病院を変わるのは、嫌がるドクターもいると思うので、要相談じゃないかな?
わたしはドクターが他の病院に移ったら考えるな
0982がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:10:13.12ID:O0s1+Kfp
>>981
ありがとうございます。981さんはOKな感じなんですね。

治療完了まで原則通うとなると、片道1時間で本当に悩んでしまってきて、他の皆さんの意見もうかがえるとありがたいです。
通院時間以外は文句のない病院なのでなるべく頑張って通いたいとは思っています。

近い病院もあるのですが、いわゆるランキング的にはそれほど高くなく。。
治療にはガイドラインがあって、受けられる治療はどこも同じと聞きましたが、少しでも経験豊富なところで、と思うと遠い方の病院となります。。

通勤で1時間15分くらいかかっていたときは遠いなぁと思ってましたが、通院は毎日ではない、でも治療で体調が悪いこともあるのでは、などぐるぐるしてます_| ̄|○
長くてすみません!
0987がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:25:03.89ID:AUw4F+vi
ホルモン療法中。
指関節の痛みは前から出てたけど、最近は手首も痛む。
気になるので調べてみたら、ドケルバン病と症状が一致。
豆腐や納豆を意識的にとったら変わるかな。。
0988がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:25:55.89ID:IMaJE4An
>>982-983
いや、だからわたしは総合的に見てちょっと遠いその病院がいいのですよ

わたし診断まで少し時間かかっちゃったんだけど、それが病院選びなのね
地元の総合病院は生検できなくて、そこから紹介してもらう時にそこのドクターは遠い今のところを勧めたんだけど、わたしは近い方がいいかな?と思ってそうしたの。そうしたら相性合わなくて
結局今のところにしたんだけど、遠い以外は良かったと思ってる
まあ遠いと言っても、入院してる時に聞いたら、わたしより遠い人たくさんいたよ
0989980
垢版 |
2021/02/07(日) 19:51:37.40ID:Qtcm5S94
ゴメン
次スレ立てられる方いたらお願いします!
0995がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 20:53:23.28ID:405ayj/o
>>982
治療内容は系列大学などで結構変わると思うよ?
保険適用範囲でも内容が変わる事は多々あるので
自分にあった治療をしてくれる病院探しも重要だと思います。
0996980
垢版 |
2021/02/07(日) 21:03:18.59ID:Qtcm5S94
>>993
ありがとうございます!
0998がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:34:59.44ID:K3cgVePK
医療費控除は10万円を超えた分が所得から引かれる
つまり、その分収入が少なかったって扱いになる
税率が高い人ほど戻ってくる額は大きい
医療費が20万だった場合、所得税の税率40%なら住民税10%と合わせて5万円戻る
税率10%なら住民税10%と合わせて2万円戻る
だから夫婦のうち税率が高い人がまとめて申告した方が戻ってくる額が大きくなる

と理解しているけど、間違ってたら誰か訂正してください
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況