X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント371KB

【乳がん】患者ならではのココだけの話81【患者限定】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 06:12:42.07ID:ZgWPDdf3
1 :がんと闘う名無しさん [sage] :2020/10/08(木) 16:47:00.42 ID:/RBHpQUx
乳癌患者なら誰でも、どんな話題でもおkです。
共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。
乳がんの診断がついていない方や、家族の方の書き込みは
他の質問スレや癌で余命を宣告された家族が居る人のスレなどへお願いします。
荒らし、煽り厳禁。 転載禁止。
(特定の治療等を否定し続けるのは荒らしです。またその人にレスし続けるのも荒らしとなります)
大人の対応でお願いします。sage(メール欄に半角でsageと入力する)推奨。

次スレは>>980がお願いします。

■前スレ
【乳がん】患者ならではのココだけの話80【患者限定】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1602143220/



■関連スレ
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.27【患者限定】 [転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1420943728/

【乳がん】ガン友が欲しいVOL.1【30歳未満限定】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1228456792/

乳癌4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1571053051/

【インプラント】乳がん再建ココだけの話【自家組織】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1470279623/

【乳がんステージ4患者限定】患者ならではの話11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1597848678/
0070がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 09:14:28.50ID:IDl7uzdg
それだと刑務所に入ってる女性はみんな乳がんに
ならないといけないとかか
そんなことないわ
0071がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 22:37:48.42ID:8yjTtsbV
放射線治療から1ヶ月経ちましたが
ときどき肺のあたりが呼吸時に
苦しくなるときがあります
今も少し動いただけで痛苦しいです
0072がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 06:06:05.32ID:rtauTZfX
>>71
放射性肺炎じゃないかな
少し動いただけでも苦しいなら、朝一で主治医のいる病院か、放射線受けた病院に相談したほうがいいよ
0073がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 08:09:47.41ID:DnmdAOFi
>>71
とりあえず病院に電話
あと治療してたら運動不足になりがちだから体力落ちてるとかストレスで身体が弱ってるとかもあるかも
0074がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 09:03:31.10ID:fYw+0J5w
放射線治療後半年後までは注意だって
説明にもあったし貰った冊子にも書いてあった
副作用の関節性肺炎は稀ではあるけど普通の肺炎とは治療が
違うそうだし病院に電話してね
0075がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 14:15:02.43ID:0Zd1EEjY
前スレでヘルプマークの話が出てましたがもらった方いらっしゃいますか?
貰えるのでしょうか?
0076がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 18:11:54.80ID:MtOAhFjg
ヘルプマークもらおうと思った事なかったけどどうなんだろう
妊婦がもらえるならもらってもいいのかもしれないね
少なくとも自分は妊娠中より抗がん剤治療中の方がずっときつかった
0077がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 18:42:00.16ID:opmuJlGy
部分切除して来ました
麻痺と言うか痺れが辛いです
二の腕を常に誰かに引っ張られてるみたいに重くて痛い…
神経切ってるので回復しないそうですが同じような症状の方いらっしゃいますか?
緩和法と言うか気を紛らわす方法と言うか…お知恵がありましたら拝借したいです…
0078がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 18:58:05.95ID:Pcdd4xN1
71です
アドバイスありがとうございます
病院行ってきました
主治医曰く「気のせい」だそうです
体力が落ちていたりホルモンバランスが
崩れていても息苦しくなるのでそのせいては
だそうです
0080がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 19:07:57.92ID:qRVe21lH
途中で送信してしまった
私も温存で、そろそろ1年ですけど今はしびれというか麻痺というかはほとんどないです
ヒルドイドで軽くリンパマッサージを入浴後にしてたくらいです
0081がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 19:37:14.97ID:0M0XRzuc
>>77
私も二の腕や脇の痛みやしびれと重たい感じがなかなか取れなかったんですが、半年くらいから段々ましになってきて、2年経つ今はほとんど気にならなくなりました
ずっとこんな状態なのかと不安になりますよね
特になにもしてないので時間が経ったらよくなっていた感じです
0082がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 20:23:09.44ID:pgMcz9v8
>>75
もらったよ
出かけたついでに全く関係ない自治体の市役所だったかな、担当部署行って、
ヘルプマークくださいって言ったら何も聞かれずもらえたよ
手術3回してて、その後しばらく電車乗る時にぶら下げてた
0083がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 20:36:09.33ID:opmuJlGy
>>79
>>81
レス有難うございます
主治医にはほとんど回復しない許して…と言われまして一生こんな調子なのかと憂鬱な気持ちでいましたがお二人の快方の様子を伺い希望が持てそうです
年の瀬に明るい気持ちにして下さり有難うございました
0084がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 20:37:48.06ID:FJo3S10r
全摘1年経つけど皮膚の感覚は麻痺してるのに痒みだけがあって地獄
術後の脇にタオル挟んでるみたいな変な感覚は3ヶ月ぐらいでなくなったけど、、
痒いのにかいても皮膚感覚が無いから気持ちよくないし強さの加減も出来ないしで痒くて眠れない
保湿もあんまり効果無いし冷やして何とか誤魔化して寝てる
0085がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 21:29:33.14ID:qbRKmKer
>>82
ありがとう。
明日区役所行ってみます。
>>76さんもありがとう。
0086がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 21:37:05.12ID:KwrnYWqU
お医者はなんだかんだ当事者じゃないから、理論上のことしか言えないのだなとは思う
0087がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 21:45:01.21ID:CUz1ARWt
>>84
わかる、自分もしばらくそんな感じだった
直接掻いても冬場厚着してる上から掻いてるみたいでイーーッてなってた
でもいつの間にか痒み起きなくなったよ
皮膚感覚はそのままだけど
0088がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 22:03:51.99ID:j5FuJ61a
わたしも痺れはずっと、痛みもときどき、まだある
続く人はずっと続くらしい
わたしもそのタイプかも
0089がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 23:06:46.03ID:KfQI+lSt
抗がん剤治療の時頭を冷却していた方いらっしゃいますか
まもなく始める予定なんですが脱毛に個人差はあるだろうけどカツラはやはり用意した方が良いのか経験談を伺いたいです
0090がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 23:19:07.31ID:qRVe21lH
>>89
私はTC療法でしたので、脱毛はほぼ避けられないといわれていました
なので病院で用意されるものではなく自分で冷やしてましたが、やはり抜けました
0091がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 23:21:12.71ID:FJo3S10r
引きこもり主婦で外出は買い物と通院のみなのでリネアストリアで1万ちょっとの買いました
今はコロナ禍で不要な交流も少ないし特にこれぐらいで充分かと
働きに出たり人と会う機会が多いなら少しいいやつ買ってもいいかなと思います

脱毛に関してはこればかりは個人差が大きいと思うので何とも言えないですね
前髪もみあげ襟足が多少残れば帽子だけで行ける人もいるみたい
0092がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 23:25:16.42ID:qRVe21lH
帽子にウィッグ?がついてるのが結構便利みたいですよね
どこで買えるのかわからなくて結局ウィッグ買いましたけどw
今私は最後の抗がん剤から半年なんですけど、やっとベリーショートと言い張ってもいいくらいになりました
いつウィッグぬげるかなー
0093がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 23:27:20.63ID:FJo3S10r
そういえば抗がん剤がいよいよ始まるって時にTwitterで同じ質問をしたら
「抗がん剤の種類によって脱毛するかしないかも分からないし気が早いよ」
などと冷たいリプライを頂いて即垢消ししたのを思い出した
乳がんで抗がん剤なんてなったらドキソルビシンかドセパクリかシクロホスファミドとかガッツリ脱毛するやつばかりなのにね
0094がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 23:29:32.53ID:qRVe21lH
確かにそうですよね
ほぼほぼ抜けると思っていた方がいいですね
抜けなかったらラッキーくらい?
0095がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 23:33:21.39ID:YZteQe21
手足が痺れないように対策として冷やすって人もいると思う
0096がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 23:33:39.68ID:FJo3S10r
抗がん剤終わってもうすぐ1年経つけど私はもう脱ウィッグしましたよ!
ニット帽被ってますし脱いだら天パ酷いし寝起きなんて井上陽水みたいになってますがウェッティーなワックス付けてニット帽被るとあら不思議
オシャレパーマになります
0097がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 23:41:37.92ID:YZteQe21
恐らく、抗がん剤中に抜けたあとに生えてきた髪の毛はクルクルパーだったけど
その髪の毛の数センチをカットすると普通の毛になるはずだよ
そのまま伸ばすよりもう1回まる坊主にして伸ばしたら綺麗になってるはずだ
0098がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 23:45:33.31ID:qRVe21lH
手足のしびれは、冷やしたら確実に軽くできると思います
足はずっと冷やしてたんだけど手はスマホさわりまくっててあんまり冷やしてなかったんですよね
そしたら手はいまだに感覚鈍麻があるけど足は抗がん剤中は少ししびれあったけど、すぐ消えて今はなにもないです
なので自分で保冷剤持ち込んで冷やして欲しい
0099がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 00:10:25.28ID:QfuYghSI
抗がん剤治療も後遺症があるんですね…
放射線とホルモン療法は薦められたのですが抗がん剤については自己判断を求められたので悩んでます
0100がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 00:23:07.24ID:uFgKTuQb
保険適応内ならやった方がいいかもしれない
やりたくてもやれないタイプの人もいるし上乗せ治療による生存率とか再発率とか調べるといいと思う

ただ心毒性のある薬剤(特にアドリアマイシン)は後遺症が一生着いて回る可能性も僅かにあるのでステージやサブタイプやKi-67の値など考慮してください
皮膚症状や脱毛などは一時的な物ですぐに良くなります
0101がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 00:33:49.88ID:JRwYN/rP
>>99
私も同じく自分でやるかやらないか決めてと言われました
そういわれるときって再発率悩ましいとこだと思うのですが、心配ないなら言われないわけで
今抗がん剤できる全身状態だから選択肢があるわけですよね
今後再発なりしたときにできないけど命には関わらないってこともあると思うのでやりました
0102がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 01:45:18.19ID:QfuYghSI
>>100
>>101
アドバイス有難うございます
後遺症を考えると気が進まないですがやれる事はやっておいた方が良いかもしれないですね
0104がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 22:28:28.82ID:eQ5T1u9O
術後の化学療法が今日で終わりあとは半年後の経過観察になった
毎回点滴針を取るのが大変だったからそれは嬉しいけど今後を思うと不安の方が強い
主治医が言うには再発予防に個人でできることは体重コントロールと筋トレくらいだって
0105がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 23:40:31.51ID:oljxxp+Q
ウチの病院はパクリの痺れは温めてと言われた
一生懸命温めてるのにこのスレでは冷やす派の人が多いのかあ…私は逆のことをやってるのか…?
0106がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 00:19:28.02ID:zGSM/nlE
骨転移の放射線治療も明日で最後
ちっとも痛みが緩和されない
すぐには効果は出ないといわれたけど
これやって効果なかったらどうしたらいいのか
ずっと痛み止め飲み続けるしかないのか
オキノームもオキシコドンも効かないぞ
0107がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 01:26:17.92ID:IScsGr+n
>>105
ここで書いてある冷やすってのは痺れの緩和とか対処じゃなくて点滴の投与中に冷やすんだよ
0108がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 03:17:00.76ID:7NFlNAT8
抗がん剤やるかどうか悩ましい人には
オンコタイプDXで判断、という手もあるよね
保険効かないから4、50万かかるらしいけど…
自分はKi67が7%だったのと抗がん剤が効きにくい
タイプ(粘液がんの純型)だったので結局
オンコタイプは受けずに抗がん剤しなかった
けど、最近読んだ「乳癌日記」という漫画で
粘液ガンでオンコタイプ受けた人が再発率25%とでて
抗がん剤した人の話が出てきて不安になった
純型か混合型(抗がん剤推奨)かは書いてなかったけど、
オンコタイプする前は医師が抗がん剤必要ないと判断
してたケースだからおそらく純型だったんだろうな…
0109がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 12:52:42.12ID:jjuFvOuK
>>99 ルミナールタイプだったのかな?
私は抗がん剤しないでいいのか不安で遺伝子検査オンコタイプDX受けました。結果抗がん剤の上乗せ効果無しだったので安心しました。高額な検査ですが、やる意味はあったと思います。
0110がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 12:52:50.45ID:bfIgI9Pe
あくまでパーセントだから低いパーセントでも再発する人もいるし
高くても再発しない人もいるのよね
0111がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 14:22:00.23ID:+H0QLkQ+
目安だからね。%低くても再発する人はするよね。

ただ、不安引きずって毎日過ごすんだったら、検査して目に見える安心の根拠を得るという意味では有用な検査だと思う。
0112がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 15:49:03.99ID:Qzy/e6+T
>>109
ル、ルミナール?勉強不足ですみません…
先生からは現在の病状であなたが若ければ抗がん剤を積極的に薦めます
70代とかのお年寄りなら薦めませんと言われました
どちらの年齢にも該当しないので脱毛を考えると判断が悩ましいらしいです
結局残りの人生の長さで再発率を算出してるのかなと思いました
0113がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 17:31:43.90ID:+H0QLkQ+
>>109 ルミナールはホルモンによってガン細胞が増殖するタイプのこと。ルミナールもkiの値によってAとBに分かれます。Bだと抗がん剤治療も適用になってきます。
術後の病理検査結果を詳しく教えて貰い、それを元に調べたら分かると思うので、先生に聞いてみたらいいと思います。
「患者さんのための乳癌ガイドライン」標準治療の正確な情報が分かりやすく載っているので、一読される事をおすすめします。
0115がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 17:33:23.82ID:7NFlNAT8
>>112
サブタイプは聞いてないの?
年齢が一番の判断材料ていうのがよくわからないな…
今現在わかってる112さんの癌の情報次第で判断、だと思う
0116がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 18:10:57.88ID:zGSM/nlE
病理検査のキーワードはこれね
ER
PGR
HER2
Ki67
これの値でサブタイプ→治療方針
となる
あとは腫瘍の大きさかな
0117がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 18:28:20.72ID:2g2Eujl0
>>107
そういうことか!ありがとう

パクリ終わって2週間経つけど、痺れがどんどんひどくなってきてる
今までは手の痺れだけだったのに足も痺れてきた
こんなもんなのかな…
0118がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 21:24:00.03ID:Qzy/e6+T
>>114
詳しく有難うございます
説明書にLuminalと書いてありました(すみません…)
ガイドラインと照らし合わせて確認したいと思います
0119がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 21:44:25.13ID:Qzy/e6+T
>>115
サ、サブタイプ?勉強不足と言うかまったく勉強してなくて用語がわからずごめんなさい…
ガイドラインの情報を頂いたのでちょっと見てみようと思っています
アドバイス有難うございました
0120がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 22:47:19.11ID:gM7Cpvdq
コロナのワクチン優先接種に「がん」の人も入ってるね
基礎疾患のある人の中だから、4月後半からになる
0121がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 23:01:31.00ID:WflyaBOf
抗がん剤の投与してれば
免疫はリセットされるのに
やる意味がわからない
0122がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 09:27:48.71ID:TJcVl71Z
パクリとjハセプチンでしびれが酷いて書いたものだけど
前よりしびれhが酷くなって辛いって訴えたら主治医もケモ医も
パクリからだろうねっていうだけ
ここでは痺れはハセプチン説が高いんですよね
どっちにしても慣れるしかないしか言わなくて辛い
0123がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 11:43:07.31ID:5vFnOxkz
先週全摘して病理結果はもう出てもおかしくないけど主治医が火曜日の先生で
火曜日から年末年始休暇なので分かるの来年です。
10月の針の結果では女性受容体がどうとかでホルモンだけでいけるかもで
そうだといいねと言われてるけど抗がん剤の覚悟もせんといかんのよね。
どっちにしても病理結果次第なんでしょうね。
毛が抜けないなら抗がん剤でもなんでもござれなんだけどね。
0124がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 11:52:44.42ID:i7jRvtMD
病理の結果でるまでもしんどいですよね
ホルモン依存のものであってもリンパにいってるかどうかとサイズ(俗に言うステージ)で変わってくるそうです
予定どおりの治療で済むよう祈ってます
0125がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 13:49:43.66ID:/ifHk5iE
ハーセプチンで痺れはここでも見た事ないかな
皮膚障害の手湿疹とか爪の変形や下痢はあるけど抗がん剤ほどではない
0127がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 16:44:34.30ID:FTJMrpzH
ハーセプチンで痺れはこのスレでも見かけないね
ハーセプチンは爪と皮膚関係が多いかな
パクリの痺れは年単位で残る人は残るようだけど

乳がん確定時と術前の検査に術後の病理結果の3段階
0128がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 18:35:38.44ID:T4OE5aGO
>>109
私もオンコタイプ受けた
検査は高いけど、所得税の医療費控除の適応になって税金で一部返って来た
0129がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 02:51:10.35ID:0Rg3/uwR
すごい馬鹿な質問なんだけど教えてください
初期治療終了した後の定期検査って健康診断とは違うんですよね?
保険の適応がどうなってるのか気になって・・・
既往歴があればがん検査は適応になるんでしょうか?
ホルモン剤みたいに何年間は適応とかそういう縛りもあったりするのかな
0130がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 06:24:39.15ID:tLglfDka
>>129
医師に言われて受ける分は保険適用ですよー。
職場の病気用休暇が取れるのか気になる。年2だから普通の有休使うけど他の病気含めて取得する人いるかもなって。
0131がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 20:56:58.77ID:TCxxPLJu
広背筋で再建された方、術後の経過や満足度はいかがですか?

再建するか悩んでいるのですが、また手術&背中に傷がついてしまう…等色々と不安だらけで、決心に至りません。
悩みすぎて、もう片乳でもいいかなとも思います。
0132がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:04:24.91ID:WnNZEPDp
口内炎が直ってまた翌日すぐできると、まさか…とびびってしまう
堀ちえみさんは癌だとわかるまでに一年くらいかかっちゃったみたいですよね

PET-CTで口腔内に癌があるかわからないのかな?
0133がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 01:01:46.33ID:O83BndO7
>>129
保険診療です
あと「違和感がある」程度だろうが症状を訴えて
受診すれば保険診療です

私20年前の放射線治療後1年に1度まじめに検査
してるんですがその間主治医もいなくなり病院の
経営母体も変わり見知らぬ医師にイチから説明
するの毎年面倒くさい…けれども保険診療です
部位ぜんぜん違うから乳癌の早期発見にも役立た
なかったし


>>132
膠原病の薬の副作用だと歯科医ともども思い込んで
組織検査をしなかったと何かで答えてましたね、
どこかで専門医が
「経験のある口腔外科が診れば絶対にもっと早く
分かったはず」とも言ってました。セカオピ大切

PET-CTで口腔癌細胞ももちろん光りますね、
ただ、簡単に組織を採取できる部位だから
細胞診すれば白黒つけられるので、
体内に放射性物質入れて体への負担もかかり
光ったからといって癌とは限らないPET-CT
は検査の第一候補にはならないかもですね
0135がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 08:14:53.77ID:500DYvQZ
すみません途中で送っちゃいました

>>133
堀ちえみは歯科で見たもらった訳じゃなかったんですね。何箇所でも見てもらっていたみたいなので、歯科でも分からなかったのかも?と思ってました
私は来月ちょうど歯医者に行くのでその時に聞いてみます 
0136がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 08:31:15.65ID:500DYvQZ
PET-CTは頭部は分からなくても口腔内は分かるんですね
被爆も怖いけど数年に一度ぐらいは見てもらってもいいのかもしれませんね

本当はPET-CTと同じくらい高性能のMRIをやりたいところですが
0137がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 09:01:54.33ID:vMEcpEiT
>>131
来月に全摘と同時にお腹で自家再建する予定です
持病の関係で背中は除外しました
背中だとせいぜいBカップ程度のボリュームにしかできない、術後に筋肉が縮んでボリュームが小さくなる可能性があると説明を受けました
お腹よりも手間が少ないので手術時間が数時間短くなる、大きな傷が残らないメリットがあるそうです
他には、肩が凝りやすくなるとかピアニストなど腕を使う職業の人には勧めないなど聞きました
迷うならいったんエキスパンダーを入れておいて、シリコンにするか自家再建にするか時間をかけて考えてもいいと言われましたよ
シリコンだと手術時間や入院期間が短くて身体にかかる負担も小さくなるけど、代わりに手術回数が増えてメンテと検診が生涯ついてきます
私の性格では片胸になったら確実にメンタルやられるので、再建一択でした
がんが発覚してから待ったなしで治療が進んでいくので判断が追い付かなくて大変ですよね…
0138がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 13:21:50.05ID:QqLTUYn7
つぶやきで見たけどPET-CTも厳しくなって
MRIの治験?やってる乳がんの人いたな
いうところの高性能MRI
PETはお高いから保険関係でおいそれと受けれなくなるのかな
0139がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 18:12:35.63ID:vLbcNEgr
PET-CTやっぱり良いですか?
行ってる病院には有るのですがまだそんな話が出て来ません。
術後どれくらいでやるとか有るのですか?
保険でできるならやりたいです。
0140がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 19:27:24.61ID:CSHiq115
PET、3万くらいみたいね
主治医はPETは映りすぎるんで造影CTで充分といていた
0141がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 19:42:46.38ID:LhEWMPYN
CTだと全身映らなくないですか?首から胴までしか
口腔や足の方とかも見てほしいですよね。
0142がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 19:47:38.22ID:b+YVsdnS
>>137 詳しく色々教えて下さってありがとうございます。乳癌になってから、治療の選択とか検査の結果発表とか、ドキドキすることや悩む事ばかりで、本当疲れますよね…

同時再建されるんですね、手術上手く行きますように。
0143がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 19:53:33.65ID:17RxRFxL
再建は絶対やった方が良いと思う
異論は認めない
0145がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 20:08:23.57ID:qghmvymg
sage無い人はスルーした方がいいよ
再建も一長一短なのに絶対なんて言いきれるの怖いわ
0147がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 20:49:37.46ID:CSHiq115
>>141
頭も入っていましたよ
足はどうだったかなぁ
骨シンチもやったんでそっちは全身だったけど
0148がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 21:32:25.99ID:1LtNdNwr
そう。後悔してる人も結構いるし、再手術の人もいる
簡単に断言できないわよ、何でできるのか
0149がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 22:00:34.08ID:ROzNXAsf
再建して後悔している方、後悔ポイントを教えていただけませんか?
私は再建しなかったら再建しなかったことを後悔するのが分かりきってるので再建予定なんですが、今後の参考にさせていただければと思います
0150がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 22:47:22.71ID:vLbcNEgr
外来病棟には再建のポスターが貼って有って
諸々の事情でやるなら二次でやろうという事になり
先生も看護師もどうするかゆっくり考えれば良いよと言ってたし
割と再建って普通なのかなと思ってたけど
入院病棟の看護師は全摘の時より辛そうにしてる人が多いとかで
慎重に考えた方が良いですよと遠回しに反対する人は多かったな
私の場合はやるならインプラントになるかもだから余計にそう思われたのかな
一度しかない人生、確実にいつかは死ぬわけで。
やりたい事やったら良いじゃないですか。
0151がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 22:59:24.50ID:SHt5iJz8
例えるなら前歯が1本取れてなくなったとする
笑顔になれる?
再建は、取れた前歯をホンモノのような歯をいれるようなもの
また笑顔になれる

あってもなくても同じと思わずあった方が良いって思うって事
0152がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:13:47.93ID:E7j99miC
差し歯と再建は一緒にみれないなぁ
自家再建だと他にダメージあるし、シリコンにしてもこの前みたいなリスクあったりするしね…
でも再建したいよね
0155がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:45:12.30ID:SHt5iJz8
やたらとリスクの話を取るけども
あと何年生きるか知らんけど生きてるうちくらいは綺麗なままでいようよ
探したらあったよ再建体験者の声が
みんなやって良かったって言ってる
https://www.e-bec.com/archives/category/frontline/patientsvoice
0157がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 00:36:57.14ID:YPVbeG7q
>>149
私も再建しなかった事を後悔しそうだったので全摘と同時にエキスパンダー入れて一年後インプラントに入れ替えた
後悔とまではいかないけど常に筋肉が引っ張られている感覚があるのとインプラントがずれるかもしれない恐怖感がある
あとすごく肩がこる
インプラント交換の時期が来たら交換せずに抜いて貰おうと思ってる
0158がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 00:57:44.54ID:yVm4FiGJ
>>157
医者が不慣れだったのでは?
0159がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 01:08:12.54ID:kVtG+gly
>>156
そう
予約票には「胸腹部」とあったのに
頭から撮られたんで、え、脳転移も疑ってる?と
びびった
0161がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 07:14:59.16ID:rdfmj6/f
リンパ節郭清したのでたまに二の腕あたりがビリビリ痺れる。
測定したら左右差はないのでリンパ浮腫は大丈夫そう。
胸は常に押さえられてる感じや引っ張られる感じがする。
思いっきり引っ張って縫ったって感じ。
再建するとこの引っ張られた感じがなくなるのかな?
0162がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 10:35:15.51ID:L9/eAZoc
>>159
もしかしたら病院によって違うかもしれませんね
今月CTしたけどどっからどこまで取られてるのか分かりませんでした
先生が画像診断している時(ちゃんと見てなかったけど)画像は首から下だけだったかも?
0163がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 12:48:49.40ID:/vV5S5zl
PET-CTも万能じゃないからなぁ
部位によっては得意不得意あります書いてあった(胃とか)
子宮筋腫疑いありとかしれっと書いてあってそんなのも
わかるのかとは驚いたけど
0164がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 13:03:01.08ID:B6L2D8FH
貧乳だし、発覚時ですでに閉経寸前のババアだったし、そもそも体力的にも経済的にも、
癌本体の手術以外であらためて入院・手術という手間をかけたくなかった
ブラに詰め物で特に問題はなく過ごしてる

デメリット的なものがあるとしたら、旅行先で大浴場が使いにくいことくらいかな
温泉が有名なところなんかだと、部屋に個別のお風呂がついてないホテルや旅館もあるから、
そういうのが選択肢に入らない程度だけど

そもそも私が受診した病院じたい、再建やってないところだったから、やるとしたらあらためて
病院探さないとダメだったしなー(地方だからやってるとこ少なくて)
0167がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 14:53:56.82ID:L9/eAZoc
ホルモン剤を飲み忘れることが多い。最近だと胃の調子が悪いから漢方薬を飲んでいるので、その薬と少し時間をずらそうと思って忘れてしまっている

最近は25日に飲み忘れて、26日は飲んだけど27日28日と連続して飲み忘れた
いつもは夜飲んでるけど今は慌てて昼間に飲んでしまった
0168がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 17:20:51.79ID:kVtG+gly
ヘルニア疑いで腰のMRI撮ったら子宮筋腫の所見があったけど
完全スルーされたw
0169がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 18:09:52.47ID:gd415iwP
再建落ち着いたらやろうと思ってたけど手術や入院がめんどくさいからもういいかなって感じだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況