X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント356KB

■大腸がん(直腸癌・結腸癌)患者スレッド■40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 19:59:16.69ID:dFKFUFYi
大腸がんは、早い時期に発見すれば、内視鏡的切除や外科手術が行えます。
気掛かりな症状のある方、遺伝性大腸がん患者を親にお持ちの方は、積極的に
大腸ファイバースコープ(内視鏡)・注腸バリウム・PET等、検査を受けましょう。

前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1599954599/

【 注意 】
スレ上に症状を文字で示したのみで、これってがん?と判断を仰ぐ者はスルーしましょう。

加えて、範囲を大腸に限定しないがん談話、
特定の医師・著書・食品・薬剤・植物・情報サイト・ブログ・医療施設等の宣伝、
民間療法・宗教等の啓蒙・勧誘のためのスレではありません。
適切なスレや板、自身が管理するブログ等で行って下さい。
上記書き込みを見掛けても、レスせずスルーが基本です。目に余る状況であれば削除依頼を。

質問したい方は、予め【 参考リンク 】を全て読みましょう。
回答となる記載があったり、サイト内情報から回答に辿り着ける場合が多いです。

>>980は次スレを立てて下さい。980resを超えるとdat落ちが自動判定となります。
規制で不可能だった場合はhttp://matsuri.5ch.net/entrance/内を"代行"でサーチ、
スレ立て代行の専スレがあるので必ず依頼を。

【 参考リンク 】(5ch外) >>2
【 関連・参考スレ等 】 >>3
【 その他の補足 】 >>4 以降
0727がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 15:53:24.50ID:S4B5K75Z
麻酔中に胃カメラできるから
麻酔中に大腸カメラ可能て
以前、読んだことありますが
ポリープ切除もできますか?
0729がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 16:33:26.16ID:Yp7TE8uk
>>727
全身麻酔は危険なんだよ。一度呼吸を止めるんだからな、万が一そのまま死ぬ可能性もある、内視鏡検査ぐらいでやるもんじゃない
全然痛くないから気にするな
0730がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 18:50:54.24ID:XfTVfyd8
>>729
いや、下手な研修医にあたったから人生で一番痛かった
事故で30針縫った時よりずっと痛かったよ
0731がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 18:53:08.56ID:aYae3SeQ
内視鏡で麻酔と呼んでいるのは点滴の眠り薬(ジアゼパムとかミダゾラムとか)。
本物の全身麻酔使って術中内視鏡(上も下も)もやることはあるが呼吸の管が外れると命に関わるのでごく特殊な時しかしない。

と思ってたが、中国で「麻酔して胃カメラ受けてきた」人の所見用紙見たらプロポフォール使っててびっくりした。
0735がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:20:11.11ID:kZwiVq1F
内視鏡で麻酔というか鎮静剤使ったっけ?
腸内の泡立ち=洗浄剤の残り?抑える薬呑んでくださいとは言われたけど。
0736がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 22:12:46.41ID:Dc58kV0u
大腸内視鏡検査、鎮静剤使ったよ
朦朧とするのと寝てる間に終わる感じのとどっちがいいか聞かれて寝てるうちに終わるの選んだ
実際には終わる直前に目が覚めたけどぼーっとしてよく分からなかった
0737がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 00:00:27.39ID:dUNa8A1f
逆行性健忘もあるから、ある程度の割合で検査を受けたことも検査前後に話していたことも忘れてしまう人もいる。
0738がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 12:23:54.29ID:0KwIUbkG
大腸がんが見つかったときの内視鏡検査はしんどかったな、クリニックだから高齢の医者一人と看護士一人
ポリープ切除と腫瘍に墨汁で印を付ける内視鏡手術の時は大きい病院でその
医者の息子の若い医者でスタッフが多かったから快適だった、全く痛みもなかったし上手だった
0739がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 14:50:58.56ID:qP8iJeT5
「下っ腹(ストマ付いてた反対側)痛いよ〜」と外来今日までだからと急遽病院行ってきたけど、主治医不在。
結局「うんこの出が悪すぎて溜まってるからじゃないですかね、下剤呑んでみて」で終わり。
こんなもんですかね。
おまけに病院着いて熱測ったら37.5℃有って大騒ぎ、血液検査+PCR検査で半日がかりでした。
公費全額負担で無料だったけど、PCR検査21000円するんだね、びっくり。
0740がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 16:52:39.93ID:KYpjxPcI
>>739
主治医じゃない医師が代わりに診てくれたの?

癌になって、手術して、「はい、これで終わり」とは
いかない事多いよね。

俺は腸閉塞になりかけたり、血圧が200近く上がったり、
今は血栓になったりしている。


まあ、あれだけの手術しているのだから、
色々あって当たり前かもね。

だけど、不安だよね。その気持ちは分かる。

下剤で様子見て、まだダメで痛さが酷かったら
救急車呼んだ方が良いよ。
0741がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 18:43:55.17ID:yenkNW7+
>>739
>>740
免疫が相当弱くなってるはずだから
気を付けたほうが良いよ
今日、抗がん剤貰いに病院に行って帰り回転寿司に行ってきたけど
大混雑で大声で騒いる連中ばっかだった、コロナは当分、終息しないと思う
0742がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 19:31:07.46ID:C0JuAF/R
>>740
外科医3人いるうちの1人。
3人共に消化器専門だからまあ大丈夫かと。
ガスは普通に出てるから腸閉塞の心配はないとは前から言われてるんですけどね。
さっき下剤+酸化マグネシウム剤呑んで夜勤出勤。
紙パンツ普段から履いてるから大丈夫だとは思うけど、さてどうなる事やら。
0743がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 13:08:06.76ID:o/8HTfuB
St3bから、骨転移勧告を受けてけら、はや半年。

無事年越しを迎えられそうだが、来年はどうなるかな。

俺と同じ境遇な人、
手術できて経過観察している人、
来年は少しでも良い年になると
良いね。

この板では大変お世話になりました。
ありがとうございました!
0744がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 18:55:37.72ID:82kFzLD/
大腸がん再発で骨転移は6%とすくなく結腸癌で5%、直腸がんで9-16%
直腸癌stUでは術後6年目に再発例も
ただし直接余命に関わることは少なく、放射線照射で緩和がみとめられる
0745がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 19:39:20.10ID:z3ChfD78
>>744
年越しの晩くらい、そういうしみったれた話止めなよw

兎にも角にも一時ストマ→閉鎖満一年。
うんこの出は相変わらず悪いけど、何事もなく一年過ごすことができました、感謝。
皆さん良いお年を!
0746がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 21:17:44.95ID:mIwGpGnX
>>745
おっしゃる通りですね。
私もストマ閉鎖から8ヶ月。徐々にトイレの調子が戻ってきました。闘病・治療に付き添い、理解してくれた家族と職場の仲間に感謝!
皆様良いお年を!!
0747がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 22:12:22.44ID:p0i4qWbG
コロナ感染者激増中。

こうやって1万人、2万人、…、10万人、100万人、
いや、1,000万人ぐらいまではいくと思っておいた方がいいよな。

俺らの人生もこのあたりで終了だな。
いずれ最後は誰もが死ぬんだ。一人の例外もなく。
そうなってくれるとなんかうれしくないか?
0750がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 23:16:23.29ID:/cOv5jsK
松村邦洋がコロナウイルス感染したの知ってる?
0752がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 07:18:15.42ID:UyYwDSwR
松村はマラソンの一件から30キロぐらいダイエットして健康管理していたから大丈夫なんじゃないかな? 糖尿でもないし
0753がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 07:49:46.44ID:lJlmHp5q
あけおめ!
今年も宜しく!

>>744
情報ありがとう!
まさに、俺も直腸がん術後7年、局所再発後5年半での骨転移。

ほんと、その術後5年半、癌細胞は
俺の身体の中で、何していたんだ?っていう感じw
どこにも着陸せず、浮遊していた感じなのかな。


骨転移が発覚した頃には、
痛くて歩けなかったが、放射線で痛みは取れたので助かっている。

骨転移は直接余命に関係ないかもしれないが、
医師には、既に他臓器とかに癌が転移している可能性高いと言われているので、時間の問題かなと思っている。
珍しいケースなので、
あまりデータとかなく、
ググっても情報少ないんだよね。
0754がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 08:18:25.22ID:JukQnhb8
転移先的にも時間軸的にも本当に珍しいケースですね。
でもガンの成長速度は遅そうだから、悲観しなくてもいいかも。
0756!omikuji!
垢版 |
2021/01/01(金) 21:00:29.63ID:UyYwDSwR
頻便つらいのよ
0757がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:56:33.55ID:D60AWvmS
出ないのもつらいぞ。
夜勤明け朝飯喰おうとしたら、松屋以下全滅w
仕方なく駅前ホテルの朝食ブッフェ1600円!払って入って食後ヨーグルト食べたら、出るわ、出るわw
1週間分まとめて出たみたいでびっくり、思わずじっくり鑑賞してしまったわw
0758がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 22:23:04.03ID:d04wJQIw
俺も頻便より便秘の方がつらい
元々大腸がんと知らずにポリープで便が詰まって、一ヶ月に一回出るか出ないかの状態で腸管破裂寸前で運ばれたせいもあって便秘にはすごい神経質
退院してからは小食にもかかわらず(小食なのは入院する前からだけど)毎日便通あって、ああこれが普通なんだ、と実感してしまうほど
0759がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 07:49:46.42ID:jmvshYbV
瀕便のつらさかぁ…。
入院する前までは瀕便で家事や買い物が落ちついて出来なかったね…。
入院中に腸閉塞寸前までなっちゃって、入院食は重湯だけになっちゃったね…。
0760がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 14:25:53.82ID:3BIt3aD5
大腸がんは便秘でなる、大体は生活習慣の悪さ、要するに運動不足だから
改善が難しい
0764がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:42:28.70ID:je7ajLus
無いよ。生活なんて千差万別でしょ。世界の中に大腸ガンが無い国なんか無いよ。食生活だってバラバラだ
0765がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 22:03:18.93ID:gQIQ1OlD
デスクワーク、椅子に座りっぱなしは悪いね、あらゆる病気のリスクを高め寿命も縮む。
0767がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 15:02:44.58ID:LVhCTH+f
デスクワーク、運動不足、痩せの肥満、飲酒、喫煙、片寄った食事
病気になる要素は高いな
0768がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 17:20:17.25ID:kMR2bXUF
頻便やばすぎる もって一時間 トイレ行ったって軽い屁ごしに匙ぐらいの便が毎回  明日から仕事なのにどーしよ 紙パンツは用意した 
0770がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 18:47:12.55ID:kMR2bXUF
>>769
ありがとうございます 直腸がん切除術後です リハビリ兼ねて散歩しても一時間が限界でキツイです 
0771がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:40:01.35ID:Eg8jVntE
切除直後だとそれくらいだよね。事情が話せるならまわりにトイレ行くのを理解してもらえるといいね。自分は1年でようやく4〜5時間トイレをガマンできるようになった。食事しちゃうとだめだけど…
0772がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 22:08:06.64ID:MiS8mpuf
そうそう、術後1ヶ月は1日30回ぐらい下痢してた。漏らさないように便所に駆け込んでた。徐々に落ち着いたけどオムツは癖になるからつけないほうが良いと看護士は言ってたな
0773がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 22:50:59.44ID:FSxRmi9e
>>768
仕事はつらいな。
他の方も言っている通り、
会社の方には言っておいた方が
今後良いよ。
多くの人は、時が経てば繋げた大腸が直腸の役割をして、
少しコントロールできる様になる。
俺は半年位から徐々に良くなったと思う。

夕飯食べている最中に
8回位トイレに行ったり、
ヤマダ電機の2Fに行きたいけど、1Fのトイレと階段まで
の間で必ず便意が来て、
2Fにたどり着けなかったり


肛門も痛くなるし、脱腸みたくなるし。
悔しくて情けなくて
涙出たよ。

でも、時が経てば改善するから
、それを期待して頑張って!
0774がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 23:28:24.62ID:Eg8jVntE
肛門の痛みにはお尻ふきの薬用サニーナがいいかも。スプレータイプと泡タイプがあって、トイレットペーパーに吹きかけて尻を拭くと炎症がましになる。下痢の時は特にありがたい
0775がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 23:47:10.89ID:XBo1VHCd
仕事中にウンコが漏れたら悲惨だぜ。
臭いうえに後始末に時間がかかるよ。

何よりも周囲に臭いが...ばれてるだろうな。
0778がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 02:02:00.64ID:G0YkgWDp
おむつでもして更にナプキンとかけつにしいとけば問題ないでしょ
もらしたらトイレで捨てれば良い
0779がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 02:19:18.94ID:OfUelwW1
…拭き取るの大変だよ?便が肌に付いてるとかぶれるし。ウエットティッシュも持ち歩いてる。狭いトイレまじ大変
0780がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 05:54:49.26ID:YWOTIlsY
皆さんありがとうございます なんとか頑張ります 屁すると出ちゃうんで今日は紙パンツ履いて行こうかと思います 
0781がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:12:26.60ID:yGjbN3E7
俺なんか他人気にしないで軽く漏らしまくってたよ、臭くて勝手に周りから人が居なくなるから楽だよ、感染症対策にもなる、おならってそういう役目もあるのかもね
0782がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 18:36:27.25ID:c9GzmfZn
出る便が少しなら尿とりパッドにトイレットペーパーダブルを3、4枚重ねたものをあてて、トイレットページだけ交換すれば毎回パッドを交換しなくて済む
自分は汚れなければ1日毎にパッド変えてた。製品の推奨交換時間で替えるのが本当はいいんだろうけど、頻度が高いと毎回交換するわけにもいかんしね。
0783がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 20:34:03.41ID:B5Zr7hIT
>>776
うんこの始末が出来るかどうかが介護スタートのデッドライン。
両親共に粗相したショックで、それまでは全然普通にすごしてたのに一気にボケが進んだ。
0784がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 23:15:08.43ID:qqJLvlRS
漏らしたときトイレに流せる赤ちゃん用のおしりふき便利やでダイソーで100円やし
0787がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:29:33.83ID:92Dra6s+
st4だけど、
このままコロナの終息が長引けば、俺の最後の時、
入院していたら家族とか
面会禁止なんだよなあ。

俺も寂しいし、愚痴も言えないし、家族と会話もできないのはダメージ大きいけど、
残された家族も辛いだろうな。

病院に居たとしても、俺がいる部屋には居られないだろうから、
別室で看護士さんとから
亡くなった事を告げられ、
顔も近くで見る事なく、
次に会えるのは火葬場だもんな。

コロナ、早く終息してくれないかなあ。
0788がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:31:02.21ID:M/GrQwJb
>>787
ワクチン接種が始まるから
それに期待したいですね
0789がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:43:47.63ID:69Jstuxq
>>787
緩和ケアにしてもらい在宅療養なら家族と最後まで一緒に居れるけど、治療には期待して行きたいよね
0790がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 09:12:47.51ID:TE7+/kBk
コロナ・ワクチンも俺みたいに、将来の事考えなくても良くて
基礎疾患ある人間なら、率先して接種したいと思うけど、
回りの知人らに聞いてみると、「様子見」の人が多いんだよね。

接種しないという人もいたし。
0791がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 15:48:43.51ID:TdCdokc0
俺はうつけどね、手術の影響で射精できる量も減ったし抗がん剤で遺伝子が
汚染されてるからもうどうでもいい
もう子供は作れない
変な病気で死にたくはないからな
0793がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 17:11:00.80ID:sJHaIYPa
Twitterでフォローしている米国がん専門医の先生は接種したとさ。

自分は受けられるタイミングで受ける
0794がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 18:01:28.17ID:ikb925L0
あくまで個人と主治医の判断だけど
st4なら打っておくべきかもね
抗がん剤治療で免疫も相当下がってるから
0795がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:09:59.86ID:UfCyCAoX
自分大腸がんが肝臓に転移した状態で発見され大腸20pと肝臓10%切ったんですが
その1年後大動脈付近のリンパに転移したのでメスを入れられずゼローダ単体でやってきました。
明日CTを撮り来週木曜日に結果わかるんですが、さすがに不安で、かかりつけの薬局に電話で聞いたところ
原発が取れなかった場合と、取れた場合でかなり違うので、具体的な数字はわからないとのことです。
以前はゼローダ単体だったんですが効かなくなって来たので3か月前からアバスチンとの併用になりました。
自分は病状どれくらいかわかる人いますか。
0796がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:25:26.60ID:sJHaIYPa
わからないとしか言えないな。 

手術不能ならセカンドオピニオンで可能な病院がないか調べてみたの?
0797がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:29:38.22ID:UfCyCAoX
>>796
自分、統合失調があり、術後せん妄が怖がられ最初の手術の時から
切ってくれる病院は少なかったので、今の病院でダメなら諦めるしかなさそうです。
0798がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:36:44.95ID:KHx3vmZP
半年前に退院したけど、正直言って今は大腸がんの再発の不安よりもいざという時に入院出来るかどうかの不安の方が大きい
0800がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:10:51.04ID:KL8o9f91
精神疾患なんて隠してれば問題ないけど入院、手術となると投薬の問題が出てくるからな
0801がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:05:02.05ID:UfCyCAoX
ガンが小さくなっていれば、万々歳なんだけど
大きくなってたらと思うとCT怖い。
0802がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:59:43.92ID:7rr7zOwt
>>787
病院によると思うけど私が入院している病院も面会禁止だけど最期の時は家族来ている人いたよ
看護師に聞いてみたら?
0803がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:02:28.82ID:qiKeEjsQ
>>795
主治医にこの場合の余命は?って聞けばいいじゃん 手術不能で抗がん剤なら余命20〜30ヶ月って言われるんじゃねえのかな あとは自分の生命力と運頼み
0804がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:19:57.62ID:GMaSwfSw
まあ誰でも死ぬのは怖いよ、痛い思いもしたくねーし俺も来週の木曜日
血管造影剤CTだわ、半年おきに裁かれる気分だぜ
0805がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:33:37.25ID:NnpwyDHi
大腸がん術後転移で一番よくきく肝転移は1年以内に7割がおこる
1年なんてすぐ、そうなれば再発可能性はだいぶ減る
そう再発をおそれることはない
2年無事ならその後の再発率ステージ1程度に安心していい
0807がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:43:44.67ID:lg2vS5co
データによれば再発は2年以内で7割ぐらい
たとえばステージ3で再発率30%とすると、2年無事ならその後再発率は計算上9%まで下がるからステージ1に近くなるね
0808がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:48:28.15ID:6kTnXpBx
>>795
転移→元を取り除けないじゃ覚悟決めた方がいいね、申し訳ないけど。
自分も再発とまではいかないけど、一時ストマ→ストマ閉鎖1年経過、ず〜っと下腹が痛いのが続いていて再発?と不安になってきた。
やっぱりもう一回外来行ってこようかな。
「下っ腹痛いよ〜」と休みの電話入れてんのに「人いないから」と大雪の中出て来いと言い切る馬鹿上司死ねよ。
0809がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 00:08:03.84ID:Vrb4PXbY
R0切除でがんをぜんぶ切れたとしても体内にがん細胞が10億残ってるが
オリンピック十種目のゴールドメダリストというほどの凄いがん細胞でないと
大腸から他臓器に転移できない

オリンピック十種目で金とれる超人が10億人にでるかでないか?
可能性としては五分五分で祈るしかない
0812がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 14:47:34.28ID:AT4byXT8
>>795
薬局で良く教えてくれたな。

遠隔転移は俺と同じで
手術できないと、残念だがあとは延命の為の治療になる。

で、今できるのは抗がん剤治療とうい事だと
思うけど、ゼローダが先発というのも
何か理由がありそうだね。

普通は最初にアバスチン+ゼローダが一般的だから。

自分の状態などは医師に納得するまで
聞いてみると良いよ。

それで分かったら
また書き込んでくれ。
同じ症状の人にも参考になるから。
0813がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 18:12:16.59ID:/WSu961l
ゼローダって効果あるの?術後化学療法で使ってるけど副作用が弱すぎる
0815814の続き
垢版 |
2021/01/08(金) 21:06:49.98ID:1ejk05y7
QOLの高い生活をしたいと言ったらアバスチン使わない人もいますよと言われ
ゼローダだけの人もいますよと言われゼロ―タだけになりました。
ちなみにゼロ―タ単体で1時期ガンが小さくなったこともあります。
単体で効かなくなってからアバスチンと併用で頑張ってと言われ
併用になりました。今日がアバスチン始めてから最初のCTでした。
ガン小さくなってると良いなぁ。
0816がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:32:15.70ID:+/Fv0Q8T
抗がん剤って腫瘍を小さくして延命効果やまれに腫瘍を消し去る効果があるんでしょ?st4でもまれに完治することもあるし
0817がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:00:29.33ID:SaidI6UF
>>813
自分は効果が無くて肺転移見つかってCVポート使う2週間に1回3日間の点滴に逆戻り
1回7錠で薬代高かったが副作用は肝臓の数値がたまに悪化するくらいで
点滴よりはるかに楽だったというか何も体感的には副作用を感じなかった
0818がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:55:10.73ID:3ysdSKnS
弟が昨年胃癌大腸癌で亡くなり今年兄が肺癌だとわかり悲痛な思いです

皆様の状態が良くなる様に心よりお祈り申し上げます。
0819がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:20:00.33ID:o3DvSrwO
手術出来ないで抗がん剤しか手段が残されてないのなら、一か八かの遺伝子パネル検査をしてみたらどうか。

がん細胞で特定の遺伝子異常が確認できた場合に、ゲノム抗がん剤が使用出来る。
ただし、適合確率は低いのがネックだけど。

年末の番組で、親が緩和を考えていた脳腫瘍の子供が、遺伝子パネル検査で、血液系の抗がん剤が使用出来たようで、がん組織が結構縮小していた。
 
YouTubeにも解説動画があるけど、次の診察の際に話をしてみたら?
0821がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:41:08.98ID:inEtne4T
>>815
なるほど。
そういう事情なのね。


アバスチンは、それほど副作用がないみたいだね。
俺には副作用キツすぎだった。

副作用も効果も人それぞれ
だろうけど、
癌が大きくなっていないなら、
アバスチンが効いているという事だからね。
小さくなっている事だけが
成果ではないよ。

まあ、小さくなっている方が
嬉しいだろうけど。

アバスチンも、回数重ねると
副作用ひどくなる人が多いから、自分の身体と相談しながら
やった方が良いと思う。

お金もかかるし、
多少なりとも副作用あるから、
その分、少しでも良い方向に行けはん良いね!
0822がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:50:17.32ID:SVuwZCYB
アメリカ最高の医療だったら大腸がんのステージ4でも完治したりするのかな?
0824がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:24:21.96ID:KY5G0l5E
神経内分泌腫瘍で肝転移したスティーブ・ジョブスは
肝臓移植までしたけど死んだな
治療費はたぶん億単位
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況