X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント356KB

■大腸がん(直腸癌・結腸癌)患者スレッド■40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 19:59:16.69ID:dFKFUFYi
大腸がんは、早い時期に発見すれば、内視鏡的切除や外科手術が行えます。
気掛かりな症状のある方、遺伝性大腸がん患者を親にお持ちの方は、積極的に
大腸ファイバースコープ(内視鏡)・注腸バリウム・PET等、検査を受けましょう。

前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1599954599/

【 注意 】
スレ上に症状を文字で示したのみで、これってがん?と判断を仰ぐ者はスルーしましょう。

加えて、範囲を大腸に限定しないがん談話、
特定の医師・著書・食品・薬剤・植物・情報サイト・ブログ・医療施設等の宣伝、
民間療法・宗教等の啓蒙・勧誘のためのスレではありません。
適切なスレや板、自身が管理するブログ等で行って下さい。
上記書き込みを見掛けても、レスせずスルーが基本です。目に余る状況であれば削除依頼を。

質問したい方は、予め【 参考リンク 】を全て読みましょう。
回答となる記載があったり、サイト内情報から回答に辿り着ける場合が多いです。

>>980は次スレを立てて下さい。980resを超えるとdat落ちが自動判定となります。
規制で不可能だった場合はhttp://matsuri.5ch.net/entrance/内を"代行"でサーチ、
スレ立て代行の専スレがあるので必ず依頼を。

【 参考リンク 】(5ch外) >>2
【 関連・参考スレ等 】 >>3
【 その他の補足 】 >>4 以降
0190がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 10:17:06.16ID:melCPyQL
>>189
一緒に海外片道切符の旅に行こうよ。
この世に生を受けたるもの、最後は必ず死ぬ。

病院の堅いベッドの上で死ぬか、
どこだかわからない未知の場所で死ぬか、
どっちが人生をうまく締めくくれると思う?

最期だけでもスリル満点の本当の感動を味わってみないか?
0191がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 12:45:29.49ID:PJux7PcX
題目で大勝利!
0192がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 17:59:07.14ID:cUmYBjI9
日本発の最新がん治療が世界の主流に? 不要な抗がん剤を回避、患者ごとに合った治療が可能に
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb3fdc39c3368c2a746c7834d347fb2ef6ea7475

これ読んだけど、抗がん剤は効果無い人、する必要が無い人が結構居るんだな
ていうか、むしろ効果有る人の方が少ないみたいで、しないでも大丈夫な人の方が多いみたい
0193がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 18:16:49.98ID:BE9UypZE
再発率10%未満で4年後に再発した俺には無関係な技術だったな。
ただ、多くのこれから患者になる人には光明だな。ポシャらないで額面通りうまく行けばいいが。
0195がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 18:54:17.14ID:5StTZah/
これから抗がん剤はじまる自分には遅かった
リンパ転移に8割くらい効く抗がん剤がほしい
0196がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 19:42:41.76ID:1G4G/aUP
抗がん剤の副作用って重症化してる人のほうが激しいのかな?
ゼローダ飲んでるけど少し飯がうまくないような気がするだけだけど
0199185
垢版 |
2020/11/24(火) 22:13:55.83ID:FtdGbThJ
>>198
肝臓とリンパ節 セカオピしたけど 今後出来る事は世話になってる病院が言ってる事と変わらなかったわ
0200がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 22:51:27.76ID:zhKvyP+A
ゼローダは5FUのプロドラッグなので単剤なら副作用はそこまできつくない。手足症候群とかあるけど。
きついのは組み合せる白金系製剤やイリノテカンなど。アバスチンなども致命的になり得る副作用はあるし。
きつくないのはいい兆候なのでぜひ完走してほしい。でも無理はしないでね。
0201がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 00:25:27.30ID:7N3GadQl
3回目のリンパの再発のとき主治医からはもうエンドレスの抗がん剤しかないと言われたけど、
放射線のセカオピにいくつか行って、結局もともと通ってる病院で放射線受けた。
あれから3年近く経ちます。
0202がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 08:47:15.44ID:tJ6nQBil
>>192
この治験に参加してます
だれかお仲間いますか?
0204がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 10:35:59.94ID:CH9BpbEy
>>202
kwsk
0205がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 12:38:33.95ID:tJ6nQBil
202です
転移肝がんの摘出手術の際に案内があり、協力することにしました。多分治験に連携している病院であれば、条件に合えば病院側から声がけがあると思います。アルタイルになった方がいたら情報交換したいです。
0206192
垢版 |
2020/11/25(水) 14:25:41.70ID:EEGdqN4X
>>202

まさか、このスレに治験に参加している方が居るとは
ところで、あなたは抗がん剤をする方なのかしない方のどちらになったのですか?
0207がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 18:29:07.08ID:dKAWXQXk
>>206
ALTAIR試験に進むことになりそうですが、その対象者の半分はプラセボなので協力しようか迷ってます。治験登録者数が少なく、あまり書くと身バレしそうなので察してください。
0208206
垢版 |
2020/11/25(水) 20:49:14.73ID:X7fbYtNS
>>207

レスありがとうございます
こういう治験でもプラセボがあるとはしりませんでした
私は只今アスピリンの治験に参加してます
0209がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:46:28.43ID:kbSM5y9k
誰か片道切符でアフリカの秘境行かない?
どうせこの世からいなくなるんだから、
一緒に刺激的な経験しようよ。

病院のベッドの上でなんかがんとは闘えない。
未知の土地で自分のがんを根本から見つめるんだ。

そうすれば奇跡が起きて日本に健康で帰ってこられるかもしれないよ。

勝負してみようよ。
0211185
垢版 |
2020/11/25(水) 23:11:45.17ID:0Mw1l/NX
>>209
独りで行ってこいよ
0212がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 23:20:08.45ID:CGJ1jC4E
アフリカって広いぜ。
いくつかの国に仕事で行ったけど、体格差もあるし、黄色人種は街中で目立つし、結構怖い。
ケニアの国立公園も結構、地元のレンジャーがウロウロしてる。
0213がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 23:38:55.51ID:kwq65p8s
どんなに食べ物に気をつけてもラッシュが来るときは来るなぁ。あと意外に低気圧にも腹具合が影響される。古傷が痛むってやつ。
0214がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 23:43:51.09ID:kbSM5y9k
よし、こうしよう。
このスレでアフリカ行きたい人10人集まったら催行決定。
アフリカ50数か国の中からサイコロを振って最初に行く国を決める。
そこからはヒッチハイクで可能な限りアフリカ全国を回る。
またよく歩くこと。積極的に怖い思いをすること。
途中、誰かが死んでも葬儀はせず基本は鳥葬とする。
全国を回ったら生存者全員で日本に一時帰国する。

その時生き残ってた人はがんが治ってるかもしれない。

その次行くところはまた決めればいい。

いいアイデアだろう?
0215がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 23:47:33.32ID:v8WJuE12
生活歴もあるけど遺伝子でがんになりやすいとか再発、転移しやすいとかもあるんでしょ?じゃなきゃこんな若くてガンにはならんよ、俺は40歳だけど病院いったら70過ぎのヨタヨタした高齢者ばかりだよ、五年余命とかもガン患者の平均年齢が70とかだから意味がない気がする
0216がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 23:53:20.88ID:kbSM5y9k
>>215
よし、君をアフリカ行きチームに入れてあげよう。
0217がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 01:17:11.74ID:S57mgsxQ
50代前半で大腸がんになった自分も入院中は周りが
爺さん婆さんばっかりで恥ずかしかった
遺伝的ならもっと若くして大腸がんになっただろうし
自分の心当たりは脂の取りすぎだなあ
0218がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 04:08:16.11ID:Y+xtUnHd
>>217
同世代女だけど病室おばあさんばかりでびっくりしたなあ
家族に複数いるからいつかなるかもとは思ってたけど
ちょっと早すぎたなあと周り見て思ったよ
看護師にチヤホヤされるよね
0220がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 06:37:50.95ID:0h17cv/W
>>215
今まで何を食ってきた?
0221がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 13:20:12.02ID:AvIGNFbc
>>209
若い頃バックパッカーまがいのことしてたので気持ちは分からんでもないけど
そういうのは一人で決意してひっそり行くもんだろ
0224がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 16:08:14.94ID:czUrH2uc
パッパが大腸がんの疑い(血便)で、今日、2回目の検査で内視鏡とか受ける予定だった。
だが、検査直前の下剤飲んで出してた辺りから急に血圧が下がってふらついて歩けなくなってしまい、
本来は検査終わって一旦帰れる筈が、そのまま入院になってしまった。
身の回りの着替えや日用品、家に帰るつもりで乗ってきた車の回収やらは自分で、医者との面談は取り敢えず母親に任せてる。
コロナの影響で、自分達身内の付き添いも30分しか出来んみたいで色々心配だが一緒に居られず、今は仕事に復帰しとる。
なんか自分に他に出来ることは無いだろうか?
0227がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 17:19:24.89ID:z+4CJObx
なんJまでは別に否定せんでもええやろ。
スマホ使える親父なら渡しとけばいいが、迷走神経反射の低血圧程度なら入院はそんなに長くもならないだろうし心配はいらんのでは?


■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■40
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1605548259/

に書こうと思ったけど面倒なのでこのまま投下
0228がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 17:29:14.12ID:D1nO1rbC
スレタイや対象を変えたのにスレ番だけ引き継ぐから重複スレみたいで面倒やな
0229がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 20:02:29.80ID:HTidCkp7
リンパ節転移って一個でもあったら他臓器転移って確定なの?性格の悪い知人が言ってたんだけど
0230がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 20:08:54.36ID:OI+xKoP3
転移のある場所による。すぐそばなら他臓器には数えないし遠くならそれだけで他臓器転移。
0232がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:41:37.85ID:40p8dAyu
リンパ転移が1個でも5個でも転移する人もいるししない人もいる
不思議だよね
0233がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 23:21:50.28ID:Hf91oJ7i
俺の家系はポリープや盲腸が多いからな、元々大腸がんになりやすかったのかもな、思い当たる節はあったのに
検査に行かず重症化してしまったけど
0234がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 08:27:40.43ID:NkH9nV5c
>>229
抗がん剤治療して転移せずに治ってる人
ブログなんか読んでても結構居るよね
ただしリンパ節1個2個とかの人かな
0236がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 13:16:28.19ID:L+edJ4sS
個人で全く違うよね
ステージ4でも長く生きている人もいるしさ
だから絶望せず1日を楽しく生きようと思ってるわ
0237がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 13:35:51.34ID:rLzGiA4m
リンパ転移が5個だとアメリカではステージ4扱いだよ
たしかそうなってる。統計的に全身転移の可能性が高いんだろうな
0238がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 15:40:06.12ID:+E9kpt4F
抗がん剤・5FUと イリノテカンの組み合わせしている方、
過去にした方、いますか?

イリノテカンとオキサリプラチンと比較できる方、いますか?

副作用は、どんな感じだったかを聞きたいです。
もちろん、個々で違ってくると思うので
参考程度で構いませんので。
0239がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 15:48:37.42ID:1SzNw4X/
そんなこと言ってないでアフリカにでも...
0240がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 16:21:44.49ID:L+edJ4sS
>>237
そうなのか
リンパ転移7個だからどこかに転移するとは思うけど
抗がん剤きいてくれんかな
0241がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 17:10:53.01ID:rLzGiA4m
リンパ転移5なんて人は多いでしょと聞いたら
「そうでもない、2個とか3個で、ゼロの人も多い」とのことだ
0242がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 19:40:38.94ID:OHfAJThO
抗がん剤は宝くじみたいなもの
恩恵を受けるのは運の良い6〜8%の人だけなのに
標準治療だなんておかしすぎる
0243がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 23:17:23.52ID:MMB9wxiO
>>242
その数%の確率でも、
化学療法に懸けてみなければ
ならない人もいるという事だね。人それぞれだね。

標準治療として、適切かは
別だけど。

健康の人から見ると、
そんなのを健康保険扱認めるなと言うと思うけどね。
こういう所が
抗がん剤は商売として
旨味があるのだろうなとか、
健康保険扱い認可を取る際に
金動いたんじゃないかな?とか
素人が勘ぐってしまう所だよね。
0244がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 23:23:06.95ID:DWIvL4kz
標準治療はその時点で過去のエビデンスがあって効く確率の最も高い治療
それ以外の治療は基本的にそれより治る確率が低い
0245がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 00:04:49.05ID:6jh9AYeY
標準治療があまり効果なく再発を繰り返し3rdlineから4thlineにそして有効な治療も薬も無く不安な毎日を過ごしている人もいる
0246がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 06:16:23.26ID:4a9i+mhC
そもそも数年以内の再発の原因は手術の取りこぼしだよ
がんは1個のがん細胞が10年から20年かけて画像検査で見つかるくらいのサイズになる
0248がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 08:00:59.55ID:VyXWW52c
>>246
取りこぼしというと、医師のミスのようにも聞こえるが、見えないものをどうやって認識しろと言うのかね。
0249がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 08:27:09.85ID:4a9i+mhC
>>248
そう言う場合に医者によっては、見えないであろうと取りこぼしが起きないようにわざと多めに切除する

例えば乳がんの手術は、全摘と言ってがんの今見えてる場所だけじゃなく乳房全部を取って再発の予防してる
身体や心のダメージはその分デカいのは言うまでもないがな
0250がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 08:27:46.58ID:SyVociC2
抗がん剤と、サプリとか漢方を併用したいんだが
腫瘍内科医に聞いた方がいいよね
0252がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 09:18:33.22ID:BCsZ3Inb
>>248
202です。従来検査法で検知できないものを血中がん由来遺伝子で見つける治験がフェイズ3で進行中です。取りこぼしよりctDNAが再発の原因であることが分かってきているようです。
といってもDFSで再発の可能性を告知されても、治療法が確立されているわけでもないので、どうしようもないのですけどね。
0253がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 09:42:43.65ID:sodGbFS/
低リスクグループは抗がん剤はいらない
ゼロックスなど副作用が多く、安価なくすりで全員を絨毯爆撃しなくてすむ

ハイリスクには高価な分子標的剤をはじめから投入する
一本70万円とかだから月に2回で150万円ほどかかる
ってことじゃないの
0255がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 11:58:42.78ID:7jEOU0z/
>>238
直腸癌st4
手術摘要外なので抗癌剤でちいさくなってから切りましょうと言われる
first folfoxm(5fu.オキサリプラチン)
 4クールで足指の痺れ
 1年たった今も続く
second folfili(5fu.イリノテカン)
 25クール継続中
 手足脇の脱毛
 投与2日目から5日ほど10回くらいの連続しゃっくり、横隔膜の痙攣
 20クールから投与後3日目から3日間起きていられないくらいの倦怠感

よくドラマでみるような頭髪の脱毛、吐き気とかはないです。
倦怠感で寝ている3日間以外は特につらくもないです。
腫瘍が大きくなってきて、もう切れません。って言われちゃいました。
あと4年がめどと思っていてと言われています。
0256がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 12:16:48.11ID:2Ib7ZizS
がんの切除漏れがないように病変部から口方向と肛門方向に向けて
5〜10cm余計に切除してさらに切断端ががんになってないか病理
検査して確認するんだよ(R0切除)
0257がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 12:32:54.20ID:6jh9AYeY
ゲノム医療しようと思ってたけど費用が高い上に治療薬が見つかっても効果を発揮するのは数パーセントでは受ける気にならない、取りこぼしがどーのっと言ってる人がいるが遺伝的要素や年齢を何ら加味するすることなく言っているだけで不快極まりない
0258がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 12:44:14.86ID:HLfBE7aA
ステージ3bだと高確率で再発、転移する可能性が高いからゼロックス療法は
必須みたいだな、まあ完治する可能性もあるし淡々と日々を過ごすしかあるまい、自分もそうだけど。あまり病気のことなど考えずに好きに過ごしたほうが良い、何とか療法とか食い物とか一切効果無いからな
0259がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 14:25:24.52ID:eq5HVwr0
>>252
エンドレス抗癌剤なら治療が変わらない(かレジメン変更)だけどadjuvant終了フォローアップ中ならケモ再開とか、わかればわかったで選択肢も増えないかな?
0260がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 17:18:21.96ID:BCsZ3Inb
>>259
202です。コメントありがとうございます。サーキュレートジャパンでは術後化学療法の必要性判断にこの技術を確立させたいようです。ご興味があれば下記をご参考下さい。
https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2020/0610/index.html
ただ、ケモ再開をするにしても見えない残存病変の再発予防に効果のある抗がん剤は現時点で確立できておらず、とりあえず今回の知見で陽性検出者はロンサーフを投与する治験に進むことになってます。
ロンサーフを使われている方、副作用の具合・程度をご教授頂けると助かります。
0261がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 17:39:43.74ID:oiXfYSrn
>>255

イリノテカンの情報、
ありがとうございます!

イリノテカンやっている人は
少ないですかね?

副作用の情報も貴重で
助かります。

転移見つかってからは、どの位の期間が経っているですか?

イリノテカンは25クールという事は、結構長くやられてますよね。
手術するほどには小さくなって
いないけど、イリノテカン止めるほどではなく、大きくならない程度で効いている感じなのですかね?

イリノテカンの副作用、
3日間は起きてられない程、
具合悪くなるのに、
割りとサラッとおっしゃるのは
凄いですね。

オキサリプラチンは
1回でギブアップしたオレに
イリノテカンの副作用少ないとは思えないけど、
1度はトライしないといけないかなの思っているのですが、
それも憂鬱です。

あと、気になるのは
あと4年という説明です。
4年って、結構長くないですか?

逆に4年近くは大丈夫という
事ですよね。

何か根拠とかあって4年という
期間が出てきたのですかね?

良く入れれるのが、30ヶ月というのが多いと思うんですけど。

4年だと、確実に5年生存率の10数%の中に入ってますもんね。

手術をせず、
5年以上になる要因は
何だったんでしょう?

イリノテカンが効いたという事ですかね?

質問ばかりで申し訳ないです。
また暇な時に教えてください。
0262がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 17:43:37.87ID:oiXfYSrn
↑誤字ありました。


誤り/良く入れれるのが、30ヶ月というのが多いと思うんですけど

正/余命で良く言われているのは、
30ヶ月というのが多いと思うんですけど
0264がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 21:56:35.58ID:JlgkLCVy
>>261
昨年7月に癌が見つかったとき既に肺肝転移済みでst4でした。
2017年の健康診断で便潜血要再検を無視
2018年健康診断受けず
2019年5月110kgが7月80kgになり下腹部の鈍痛、排便回数の増加があり常駐先のお客さんから病院行ったらって言われて行ってみたら癌でした
まあ自業自得ですわ

あと4年っていうのは、直腸癌の5年生存率が18%で1年たってるから察してくださいって感じです
もっと短いかもしれないしもっと長いかもしれないし、まだ余命うんぬん言える段階ではないとのこと。
私がむりくり言わせた形です

firstのオキサリプラチンは足の痺れが出てきて歩けなくなると困るので中止
secondのイリノテカンは23クールで腫瘍が拡大はしましたが微妙な拡大でthirdにかえて急に大きくなったら止める薬がないのでsecondのまま様子見の状態です

昨年7月に癌が見つかり腸閉塞になりかけていたため回腸ストーマを造設し10月から抗がん剤投与を始めました。
復職予定でしたが常駐先の担当部署は復職に向け予算確保等動いてくれましたが役員のガン患者なんか使えるかの一言で常駐先から切られ、うちは社員2人の零細なので退職し失業保険を360日もらってきましたが、それもあと28日を残すのみで障害年金だけになってしまいますのでバイトを探さなくっちゃっていうのが当面の悩みですね

こどもは就職しているし死ねば住宅ローンはチャラになるしそれなりに生命保険があるし
生きている間の生活費、社会保険費、治療費をどうするかですね。

抗がん剤投与が隔週3日入院なのでガン保険入ってて良かったです
0265がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 22:03:31.83ID:lzr4ik8N
俺の通っている病院、腫瘍内科とかないよ。田舎で規模も小さいし、執刀した外科医が診療してる。そんなんで大丈夫なのかな?
0267がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 23:12:57.96ID:6jh9AYeY
>>260
治験の段階でロンサーフですか
次の処方でロンサーフが薦められていますが、ロンサーフ単剤の薬理効果が期待薄なのでアバスチン併用レジメンにしてもらうつもりです
0269がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 23:21:53.49ID:G0Hl2sRA
>>264
詳しくありがとうございます。

当たり前だけど、人それぞれの
物語というか、経緯がありますね。

会社もキツイ事言いますね。
まだまだ偏見があるのが現状ですね。

イリノテカンの経緯もありがとう御座います。

そういう理由で続ける事もあるのですね。
頭脳ゲームみたいな、癌と駆け引きしている感じです。

イリノテカンで、
大きくなるのが少しでも遅れると良いですね。

3日寝たきりになるというのを聞いて、少し落ち込みましたが
オレは白血球がすぐ下がり、
途中棄権の可能性大かな。

また教えてほしい事あったら、質問しますので、
時間あったらまた教えてください!
0270がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 00:26:30.42ID:f+1mjcYO
>>268
そんなこと無いよ。自分は肛門から10cm位の所にあったから肛門温存。ただし排便障害はきつい。直腸のどのあたりに癌があるか、肛門が残せるかによるのでは
0271がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 01:49:30.75ID:aHYGUQjx
自分は肛門から3cm、腫瘍の大きさ4cm
超低位前方切除術で肛門は温存だけど
一時的な人工肛門だから回腸ストーマだよ。
0272がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 04:26:31.71ID:8+WC/fwa
息吸うと右肋骨の下あたりが痛いが痛い
退院後の抗がん治療拒んだけど、再発したのかな
0273がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 06:34:29.35ID:bBe9WAXO
抗がん剤拒否すると定期的に通院しないの?
早めに病院いったらどう
0274がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 08:07:31.64ID:aHYGUQjx
>>272
私もステージ3bの抗がん剤治療しない派です。
全く同じような症状があったから、何人かの医師&リハビリ担当医にも聞いてみたけど、大丈夫大丈夫〜って軽く流されてしまったよ。不安に思いながらも3週間後くらいかな?痛みが引いたのは…
0275がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 08:36:04.59ID:8+WC/fwa
>>273
拒否しようがしまいが定期的に通わなきゃならないのは一緒だけど、緊急搬送されたのがやたら遠い病院で、診療出来る時間に起きれなくて、退院後一度も診療に行ってない

>>274
一度痛みがひいた後でまた痛み始めてる。もしまたひいたらもう一度痛み出したら病院行くか……
0276がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 09:14:24.27ID:bBe9WAXO
>>275
痛みが治って何も無いといいね
自分は今日から抗がん剤始まるわ
3cだから転移する可能性大だろうけど、まぁ頑張るよ
0277がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 09:53:14.57ID:D/Jgi2GG
>>264
その生命保険でアフリカ行こうよ!
これ、冗談で言ってるんじゃなくてマジでその方が充実した人生締めくくれると思わない?
天国で後悔するよりもこの世で満喫しておこうよ!
0278がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 09:53:53.86ID:YBxvuM8x
>>268
私は直腸の腫瘍で腸閉塞になってしまったので回腸ストーマになりましたが腸閉塞がなく肛門温存ならストーマ不要ですよね

私の場合回腸ストーマを造設しましたがオペしてないので肛門も残ってます。
肛門からの腸液の排泄が日に10~30くらいあり30回の日とかは超睡眠不足です
0279がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 09:56:39.52ID:D/Jgi2GG
失敬、生命保険は死んだあとおりるんだったね。
でも、アフリカなら$1/dayで生活できる国もあるんだよ。
考え直そうよ。
0280がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 10:06:42.15ID:YBxvuM8x
>>269
がん患者は使えないって言われて切られたのはお客さんです

会社は仕事を探してくれていたんですが抗がん剤投与で隔週3日入院するっていうのがけっこうネックになって仕事見つからなかったんです
自社開発なら良かったんだろうけどそれはなかったし、昔なら持ち帰りで開発できたところでも最近は資料等の持ち出し不可になってたりしてダメだったり。

自社はいかんせん零細ソフト屋で社員2人で私が売り上げの6割だったもんで辞めて雇用保険の給付を受けることにしたんです
ストーマを作ったので障害者になり待機も7日で給付期間も最長の360日もらえるので。
0281がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 10:12:19.98ID:YBxvuM8x
>>279
告知で一時金は出たんですが、子供の大学4年後期の授業料に化けちゃいましたよ。
0282がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 10:29:04.93ID:YBxvuM8x
>>277
>>261
5年生存率って切った人も切らない人も含めての数字なんですよね

なので私の場合切らないので生存率はずっと低いんだろうなって思ってます
切らないで抗がん剤だけの生存率なんて出てないですよね

亡くなるなら、アルツハイマーや認知症になって回りに迷惑かけて長生きするより、意識がはっきりしているうちの方がいいと思っているので、まあこれもありかなって思ってます
ある意味願いがかなってます
0284がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 11:13:28.24ID:PTKZfN84
世界旅行してそれをブログに載せてアフィリで生活してる
ブロガー夫婦がアフリカに行った途端
2人とも感染症で死んだのは有名な話
0285がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 11:33:23.41ID:B4F5iJdp
ST3Bでも術後補助化学療法の抗がん剤やらない人いるのか?
根性あるな
ST2ハイリスクグループって言われただけでビビッて抗がん剤
やっちゃったよ
0288がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 17:01:11.64ID:UtT0xNdF
>>285
抗がん剤治療で恩恵を受けるのはほんの一握りのみで
10%にも満たない。主治医からもちゃんと説明があったし
発表もされてる。
そんな宝くじみたいな倍率で標準治療になってるのが謎。
何も知らないままで抗がん剤やる人も多い。

毒でガンをやっつけようとしてるんだから
他の細胞もやられるのが当たり前なんだよ。
体力のない私にとっては癌より抗がん剤の方が怖いよ。
0289がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 17:22:36.77ID:PTKZfN84
抗がん剤は毒というのは正しいので
再発予防の抗がん剤も再発が判明してからの抗がん剤もやらない
というのは一貫した態度
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況