X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント376KB
甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 12:10:11.57ID:rjUxOkOi
引き続き甲状腺ガンについて語ってゆきましょう

前スレ:
甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1566644502/


歴代スレ:
甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1255183575/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Patr2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1310517103/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1339581820/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1368057689/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1429705732/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1454062512/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1485947368/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part8
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1539601550/


以下に該当する話題はそのためのスレ・掲示板での議論をお願いします

RIの危険性や被曝量などについて語りたい方はこちら
甲状腺がん治療のRIの危険性について
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1361968091/

内視鏡手術について語りたい方はこちら

甲状腺癌の内視鏡手術について議論するスレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1451908992/

甲状腺癌に関する医院・医師など医療に関する議論はこちら
http://www.gankeijiban.com/bbs/read/010atama/1411872767
0210がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 09:41:13.15ID:fMpt9mxq
今日は受診日
採血は済んで診察待ち
(ノ。´口)ノ<暇暇暇暇暇暇暇暇
0213がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 17:25:09.88ID:1fMfex1K
>>211
がんばれ
オレ4だったけど元気
0214がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 21:30:30.02ID:bBJq2MOQ
右鎖骨の下(体の中央寄り)あたりがたまにピキピキ痛む。この辺りにしこりができる場合があると

レスで見た事あるけどできた事ある人、痛みはありましたか?
0215がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 05:07:13.51ID:gM6WZSQj
オレは左鎖骨の下。夏のある日、首を拭こうと鏡の前で首を伸ばしたら左鎖骨の下からでかいのがモコッと出た。痛みはなかったよ。
0216がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 05:19:41.88ID:daL5LBpB
>>215
気付いた時って、オレもそんな感じ
何これ?って思って近所の耳鼻咽喉科に行ったら、いきなり紹介状書かれた
で、総合病院に行ったら喉に針刺されて入院オペ

この間2週間くらいの速攻だった
0217がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 09:55:35.00ID:vOTniOH0
>>216

215だけど、
そう、なんかあれよあれよで、甲状腺癌です、と告知。
0219がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:11:40.61ID:V48AIzzR
205ですけど
会社の健康診断で少し腫れてる→
エコー検査→細胞検査→クラス3b→
右葉切除手術予定

ここまで3週間でした

健康診断問診でよく13oの腫瘍みつけれたねーと
主治医が言ってました
0221がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 00:38:18.65ID:GMxdga7S
>>218
長くなるけどごめんね

45歳の誕生日前に恩師財団病院に受診
44歳だったらステージ1
45歳だったらステージ4
で誕生日後にオペ全摘

2ヶ月後にRI、1年後RIでRI終了

53歳の時に肺転移再発 内視鏡オペ
入院から退院まで4日間のギネス級記録達成

58歳の時に、肺転移再発 レンビマ投与まで経過観察
現在60歳。首部分のリンパ節に何個かあるみたいで、気道を圧迫したり動脈静脈に食い付く兆候があればオペって言われている

現状サイログロブリン値23
レンビマ投与に至っておらず
数値が3桁になったら投与って話し

今度の3月で定年退職
4月から1階級降格で再び働く予定
0222221
垢版 |
2020/12/28(月) 00:54:29.61ID:GMxdga7S
追伸
通 院:3ヶ月毎
採 血:通院時は毎回
エコー:6ヶ月毎
 但し、肺転移再発後は通院時に毎回だったけど、12月の通院時から6ヶ月毎に変更
C T :1年毎
0223221
垢版 |
2020/12/28(月) 01:03:41.14ID:GMxdga7S
補足

変だと気づいて耳鼻咽喉科に受診して恩賜財団病院に受診するまで3日くらい

恩賜財団病院に受診してオペするまで5日くらい

バタバタでした^^
ドクトルに、最速でやってちょ、ってお願いしましたゆえ

この時って、仕事なんか、そんなの関係ねーってなってました^^
0224がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 20:38:17.08ID:AkYUCY26
>>223

詳細な説明ありがとうございます。かなり参考になりました。


普通の肺癌と甲状腺癌から転移の肺癌って違うというレスを見た記憶がありますが、そうなんですか?
0226がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:55:53.53ID:twK0KdxV
甲状腺がんの治療済みの人は
コロナワクチン投与の「基礎疾患」に
該当するのかな?
家に年寄りがいるから、さっさと受けたいんだが。
0227がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 08:58:37.28ID:re7+8xJv
レンビマ3週間目。
今のところ高血圧と低カルシウムのみ。
穏やかに年末年始を過ごせそうでホッとしてる。
久々に出勤したらちょっと疲れた。
0228がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 12:40:23.17ID:nyeauJBy
>>227
良い感じですね、自分の時は3週間目はもう下痢してました。
良いお年を。
0229221
垢版 |
2020/12/29(火) 12:49:39.06ID:QXKncEtD
>>224
肺転移は肺癌とは言わない
あくまでも甲状腺悪性腫瘍肺転移
ほぼほぼ悪さしないけど、着実に肺を埋めてゆく
ゆる〜く死に向かっている
生まれたからには必ず死ぬんだけど

肺がんの治療法は色々あるみたいだけど、甲状腺悪性腫瘍肺転移は分子標的剤のみ有効
ぜんぜん違うっぽい
0231がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 19:43:49.10ID:EoaUvQaB
エコーで濾胞性と言われて細胞診して結果待ち
4センチだからおそらく濾胞癌ですよね
怖いです
大きいから転移もしてるのかな
検査以降告知されてもないのに毎日泣きそう
食欲がない
病気になりそう
ここの皆さんはどうやって前向きになったのか教えてください
0232がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 20:49:15.48ID:LTfd74/5
>>231

228だけど、普通に同じ病院の精神科を院内紹介してもらって「不安で潰れそうです」と率直に言って眠剤と薬もらった。今も飲んでるよ。
0233がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 23:47:33.04ID:re7+8xJv
>>228
ありがとう。
飲み始めて3日くらいで一度吐き気+胃痛+下痢になって、1日に4回くらいいったら最後少し出血して、これが今後ずっと続くのかと思ったんだけど、整腸剤もらったら落ち着いた。
その頃相部屋で結構ストレスがあったからレンビマというよりそっちでなったのかも。
整腸剤で落ち着いてるだけかなと思って今のむのをやめて1週間くらいになるけどまだ下痢にはなってない。
入院後胸元が痛くて今もそれは続いてる。
心臓が痛い感じではなくて理由がわからない。
主治医に相談しつつ頑張ります。
0234がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 03:17:17.96ID:3CU3vxbY
>>233

228です。効き始めたのでは?飲み始めてしばらくは鼻血なのか血痰なのか、毎朝血の塊が出た。
他には胆嚢かも。自分は胆嚢壁肥厚が出た。レンビマ使用者で胆嚢園になった人をもう1人知っている。
がんばれ
0235がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 03:41:23.80ID:tH6mGrkO
>>231
不安だよね、多分今が一番不安なんだと思う。
濾胞性腫瘍は摘出しないと良性悪性の判別ができないのでまだ良性の可能性は残っているぞ。
まずは手術に向けて体調崩さないように健康に過ごしてね。

私は4年前に濾胞で半分摘出。人生初の手術で全身麻酔や術後の回復のことやら入院に持って行くものやら癌以前に頭に入れること山盛りで落ち込む余地がなかったな。
闘病ブログや専門病院のサイトを見ても情報量が多すぎて消化できず。消化できないので悪性かもと考えるのやめた。バカで良かった。
初診時の腫瘍の大きさは3.5cm、サイログロブリン値は初診から手術までの2か月で2500から3500に増えていて結果は微少浸潤型濾胞癌。
腫瘍は悪性だったけれど治療も闘病もしていない。今のところ定期健診のみ。
最近は定期的にチェックするサイトもこのスレのみとなり、再発or転移したとしてもそんなに怖いとは思わなくなったよ。スレの皆さんに感謝。
0236がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 05:27:30.44ID:dbAOHyls
>>234
233です。
色んなことが起こる可能性があるんですね…でも効き始めてるんだったらいいな。
どこまで24mgで頑張れるかわからないけど、肺や縦隔、首元にあるのが小さくなって消えてくれたら嬉しい。
色々教えてくれてありがとう。
経験者の言葉がすごく嬉しい。
0237がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:14:37.55ID:K7rf/x69
ありがとう
>>232
本当、眠剤ほしい
眠りに落ちる瞬間まで癌のことばかり考えてる
健康診断で指摘されてよかったんだけど
平和な日常が一変したわ
>>235
ネットで情報を漁るたび、悪い方にばかり考えてしまう
どうせ摘出するまでわからないんだから考えないほうがいいよね
ネット見るのもほどほどに控えないと
濾胞腫瘍が良性であることを願います

5ちゃんはは文字だけというおかげもあるだろうけど
皆さん強くて励まされるよ
0238がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:43:39.93ID:Zfut1s0U
仮に悪性だったとしても普通の癌に比べたらかなり弱いし5年生存率90%超えだから
安心していいだろ
0239がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 17:34:28.79ID:vvKGOAv3
みなさま良いお年を!
0240がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 19:46:14.18ID:AycYaOZi
現在肺にばらばらと転移していてサイログロブリン値を見ながら
レンビマの開始時期を決めましょうという状況なんですが、
レンビマで治療中の人はどういう状況になってレンビマにGOサインが出たのでしょうか?
それとレンビマを始めた時はどのぐらいの期間入院したのでしょうか?
仕事にどれぐらい影響があるのか気になっています。
0241がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 20:24:40.88ID:hFrhYGii
オレの場合はサイログロブリン値が20になったらレンビマって言われたけど、現在23
経過観察中

分子標的剤の治験も増加して、対応もどんどん変わってるっぽい

現在は、サイログロブリン値が3桁になったらレンビマしようかって言うレベル
これもどんどん変わっていく可能性大
0242がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 21:16:28.83ID:AycYaOZi
>>241
ありがとうございます。
サイログロブリンが40ぐらいで推移していますが様子見状態です。
数値が安定しているというのも大きな要素なんでしょうね。
0243がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 21:17:02.24ID:WTqbDW8a
俺の場合は1cm〜2cm のが10個くらいになったらと言われてた。始めた時は肺転移の影響でかなり咳き込むようになってたよ。
飲んだ期間は以前にも書いたけど2月17日から11月半ばまで
フル
今は10ミリ
飲み始めたら基本的に死ぬまで継続
0244がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 22:26:51.79ID:EfX6nXqQ
現在レンビマ始めて4週目が終わるところ。
自分は肺には前からなんか怪しいのはあったけど、レンビマを始めることになったのは縦隔にあるのが血管に極めて近く、これが血管に入り込んでしまうとレンビマを使うと癌が小さくなって出血することになるから始めるなら今と判断した、って言われました。
0245がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 23:15:59.48ID:/k60s3ZO
>>244
あぁ、それってあるよね
首のリンパにも妙なのがあって、血管に食いつきそうならオペって言われているもんね
0246がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 08:33:07.28ID:Chql2HXD
レンビマを始めるきっかけは単にサイログロブリン値だけというわけではないんですね。
レンビマは未分化にも効くらしいし、この薬が開発されたのは我々にとって幸運でしたね。
10年前にはなかったんですよね。
0247がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 18:15:28.38ID:rE/gFIkp
レンビマは2015に認可だと思う。その前に治験で利用した人もいるそうですが、4年以上継続だとかなり長い方だと思います。自分は3年と11ヶ月。
0248がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 18:34:55.62ID:rE/gFIkp
古い記録出してみた。
レンビマ開始のために1週間入院してたとき、直前の20170207の記録だと

サイログロブリン抗体TgAb 479.90
サイログロブリンは50.2

だった。これで始めていた。
0249がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:31:28.89ID:G/rPcbn2
>>231

同じく4センチ。エコーの段階で乳頭がんと言われ、細胞診で確定。
あと数日で手術。

がんがわかったときはものすごい落ち込んだが、最近はもうここまで来たら早くガンを切除してくれ、と思うのみ。

さすがに手術前日とかは緊張するだろうな。
0250がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:42:32.96ID:tHa15qGA
>>249
自分も昨年秋にとったばかりです
手術前後は少し大変ですが切っちゃった方がすっきりしますし頑張って来てください!
0251がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:14:35.00ID:DmexwigU
244だけどレンビマ始めた時のサイログロブリンは5もなかった
術後もずっと何年も1〜3くらいだったけど、肺や縦隔にはずっとあった
レンビマ、効くといいな
0252がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:55:13.39ID:LQyWU/6Z
>>249
手術中は眠ってるだけだから心配いらんよ。
数時間は完全にこの世と切り離されるから
死生観が少し変わると思う。
0253がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 00:41:11.59ID:16B1D50B
>>249
私も少し前に手術したばかりだけど術後はちょっと辛いけど想像してたよりはあっさり終わった感じ
私は手術前日には軽めの眠れる薬を処方してもらって寝ちゃいました
0254がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 08:34:47.67ID:mf/t0FNd
>>250

>>252

>>253

ありがとう!
やっぱり経験した人の言葉は身に染みる。

手術2日前に入院するから、眠れなかったら睡眠薬か安定剤をもらうことにするよ。
術後直後のリカバリー室みたいなとこでは、スマホとか禁止らしいけど、本を持っていったほうがいいのかな?
そんな元気あるのだろうか?

ちなみに全摘+片側リンパカクセイ。
0256がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:20:43.03ID:16B1D50B
私は午後からの手術だったけど次の日の朝まで首が動かせないように固定されていたから本を読む余裕はなかったです
0257がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 14:08:45.12ID:P/bW845T
>>254
自分は細かい字見る気にならなかったから本は読めなかったりな。
朝から手術で夕方終わって、一番しんどかったのはその日の夜。
でもその後ぐんぐん回復していく自分に、人間の治癒力ってすごいなと感動しました。
頑張ってくださいね
0258がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:32:31.08ID:nVCQClH2
術後のカテーテル(チンくだ)を抜くとき
男の看護師さんが来たので、近くにいた
可愛い看護師さんを指名したんだが、
忙しいからと断られた。それでも「手が空く
まで待つ」と食い下がったが、やっぱりダメだった。
0259がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:44:37.95ID:qxf5Kg26
流石にキモい
これから世話になる看護士が全て男であるように祈っておきますね
0261がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:32:09.68ID:4SWbpGyK
>>255

>>256

>>257

経験談ありがとう!
やっぱり本なんて読む場合じゃなさそうだね。

なんとか頑張る!
それを乗り越えたら日ごとに良くなると信じて。
0262がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:37:25.95ID:6AzTY1DS
術後眠れぬ夜を過ごしたけど、朝カテーテル抜いてもらったらちょっと楽になったな
夜は看護師さん30分毎くらいにきて血圧測って痰とドレーン処理してくれてたから1人の時間ほとんどなかったはずだけど、不安が強くて看護師さんが出ていこうとした時にふいに手を掴んでしまって、大丈夫ですよ、またすぐ来ますよと優しく返してくれたのありがたかった
冷静になった後は大の大人がなにしてるんだ恥ずかしいって感じだけどね
0263がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:40:18.52ID:6AzTY1DS
>>261
ICU出た後は読めるかもしれないし、持っていくのも有りだけど、今はスマホで時間潰し出来るしね
私は細かいもの見る気にならなくてスマホもあまり使わず結構ぼーっとテレビ見てたな
頑張ってくださいね、先生がなんとかしてくれる、大丈夫
0264がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:52:19.60ID:1tvkAs+e
首のチューブ抜けるまでは痛み結構気になると思いますが頑張って下さいね
0265がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:59:57.82ID:GKO1L8ky
水が貯まって首がパンパンなので伊藤病院に行きたいけど、このコロナ禍なので場所が場所だけに行くのを躊躇ってしまうよ。
みんなは普通に病院行ってるの?
0266がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 05:17:06.81ID:ohMFNZ+J
>>265
行ってまーす。でももう1つの持病の心臓の方の6週に一度の定期検診は延期されました。
0267がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 07:38:24.71ID:cSshr4J2
レンビマのんで胸が痛くなった方いませんか?
痛みの場所は心臓って感じじゃない
レンビマが効いてる場所が痛い、なら納得いく場所なんだけどな
0270がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 23:05:08.03ID:QPVYhjS0
>>267
胆嚢壁肥厚
0271がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 08:39:32.03ID:+qOJfGKD
全摘と右リンパかくせい、術後3日目です。

突然の喉のつまり、締め付け感、声がれがひどいです。
声帯検査は異常なしなので、声がれはなおると思いますが、リンパかくせいをした方が感覚が鈍く、むくみと腫れがあります。

この麻痺やむくみは、いつ取れますか?
ドクターや看護師に聞いても、徐々にという回答のみ。
退院まであと2日なのに大丈夫なのだろうか。
0272がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:25:40.09ID:k33XyMNX
明日目覚めたらむくみが完全になくなってスッキリなんてことはないから
徐々にとしか言いようがないよな
0273がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:11:32.29ID:shn3Ud/k
皮膚感覚の麻痺は残ると私の主治医からは聞きました
私は今3ヶ月過ぎですが、実際感覚は戻ってなくて他の皮膚と全然違います
0274がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:43:25.42ID:oPgZM7ft
伊藤病院に行くことになったのですが、HPを見ても診療科についての記載が見当たらなくて…。
専門病院だから特に何科を受診したいとか言わなくても大丈夫なのでしょうか?
0275がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:12:26.73ID:kFdleqMb
>>271
自分も全摘で右リンパ郭清です
むくみは3ヶ月くらいで落ち着きました
首の皮膚の麻痺した感じは10年経って少し感覚が戻ってきたかな?いや戻ってないかも?程度

首の神経を切ったり繋いだりしてるから感覚ある所と無い所が出るのはしょうがないと思ってます
神経の再生に関してはリハビリの部類だと思うので首を触って感覚を鍛えるようにはしていますが
アトピーで触ると痒くなるわ手術跡が引き攣れて痒くなるわでリハビリになってないので参考にならないかも
0276がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:33:12.45ID:/tXaN5Bb
>>270
その可能性があると?
痛いのは鎖骨の少し下、心臓とも違う感じするし、何が痛いのか主治医に聞いてもわからないようでした
毎日地味に痛いし地味にしんどい

>>271
むくみは数ヶ月で徐々に。
入院中におさまるものではないですが、今は全員マスクしてるので多少隠れるんじゃないかな
私は首の一部は今も熱い冷たいなどの感覚がなく、冷たい缶を当てられてもびっくりしません
一番困るのはその辺りが痒いとき。
ボリボリ掻き毟ってもその掻いた感覚がなくて痒みは治らないまま。
薬塗るしかない
0277がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:46:44.56ID:6No51mEr
手術して1ヶ月ちょいだけどやっぱり首の一部の感覚がないけどみんな同じでほっとした
普段は感覚がないのは忘れててお風呂で洗うときに思い出すよ
0278がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 05:11:34.16ID:5VsvFea0
>>276
少なくとも自分はそうなったよ。一年に一度胆嚢エコー撮ってます
0279がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 07:07:56.83ID:sDz/Yhld
>>271 
271です。
皆さんありがとう!

麻痺や感覚違和感はまだまだ続くんですね、今術後4日、リンパかくせいサイドはかなりのむくみと麻痺があって、片側は別人なのでやっぱり落ち込んでしまいます。

明日退院だけどドレーン外れたのが昨日。まだ声はほとんど出ないし、飲み込みも痛くて食事は半分をなんとか食べてます。
0280がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 07:25:17.74ID:Rk7Yqvht
退院早いですね
早期離床早期退院は良いのですが、体がついていきませんよね
くれぐれもご自愛ください
0281がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:47:21.46ID:/47PMLoO
>>279
私(男)の経験で良ければ…
8年前に乳頭癌で、甲状腺全摘とリンパ郭清しました。入院は10日間で仕事は1ヶ月休みました。腫れや朱色になった傷口は、時間と共に目立たなくなりました。(1年くらい)ただ、今も違和感があるのは、飲食で呑み込み時に「呑むぞ ごっくん」って感じがあります。個人差があると思うけど、とにかく焦らずゆっくり療養してください。
0282がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 18:27:17.87ID:FbFf+ugN
もうすぐ術後2ヶ月経つんだけど耳の下から耳の下までUの字に切って甲状腺全的、癌転移4か所撤去だから今もあんまり首が固まって動かせないし肩のこり背中のこりが酷いよ… 明日外来だから肺転移の進行聞いてみようかな
0283がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 21:04:02.45ID:xz4FlBqZ
>>282
全摘したなら次はアイソトープかな?
上手くいけば肺転移はそれで結構叩けると思うけど。
しばらくすると再発したりするのでまたレンビマとか次を考えないといけない。
肩こりも長い付き合いになっているな。
いろいろ試行錯誤だけど私の場合は鍼灸とタイ古式マッサージと
自分で膏肓(こうこう)というツボを刺激するのが割と効果的。
どれも一時的だけど。
0284がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:04:36.18ID:sDz/Yhld
>>279

まだまだ先は長いんですね。
明日退院だけど、不安です。

あと、突然喉に針が刺さったようにクッと詰まり?締め付けが時々来ます。

これもしばらくあるのかな?
ちなみに声帯は異常ないけど、声はしわしわです。
0285がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:49:42.43ID:hHIkQuTZ
>>274

そこも専門病院だから甲状腺の内科と外科だけでしょ。
だから科の看板などないと思いますよ。
私の通う病院もそうだけど、甲状腺オンリー病院で肺専門医がいないから
コロナ疑いはみてもらえない。てか多分わからないので、放置されている
のじゃないのかなって思う。
術後で喉の調子が悪いけど、病院に来るたびにコロナにかからないか心配になる。
外来の待合いで咳き込んでる人見ると、手術で声帯切られたからか、
コロナを放置されているのかわからない。
熱が出たり風邪気味の時に、肺が見れるところへ紹介状書いてほしい、
と言いにくい。面倒くさがられそうだから。
隠れコロナがたくさんいそうで病院に通うのが鬱になる。
0286がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:43:14.39ID:SOcfTIZa
術後直後だとコロナはハイリスクなのかな?

子供の通う小学校にコロナ感染が出た。
濃厚接触者は少なくて全員陰性と出たので学校はたったの2日で再開するらしいが。

あんな密で子供が密集してるところ、うつらないわけない。陽性がまだ出てないだけことおもう。

術後ハイリスクなら、子供はしばらく休ませたい。
0288がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 16:24:37.50ID:Kunj8MhS
>>285
ありがとうございます。
無事に検査を終えて結果待ちです。ノシ

余談ですが、伊藤病院は帰りに新潟館ネスパスに寄れるのが楽しみですw
0289がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 19:22:31.09ID:dIIzaHDU
>>287
お元気で過ごされてたんですね?
0291がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:31:51.57ID:0GdEJ7HW
SARS-CoV2ってさ
がん細胞に入り込んで増殖してがん細胞を破壊しないのかねぇ?

ウイルスでRNAだけだろって思うんだけど
3月に定期受診だからドクトルに聞いてみる
0292がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:09:43.31ID:FVQtpFrX
8か月ぶりに肺のCT撮ってきた。
最初に肺の遠隔転移が見つかってから
2年経つけど、全く変化なし。
10mm程度のが1つあるんだけど
いつからあるんだろ?
0293がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 06:02:30.17ID:p7eier2s
>>292
変化なしならよかったじゃあないですか。今はレンビマで落ち着いてるけど、自分の場合は確実に増えてたな。
0294がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 17:18:40.06ID:pxQ9vOtd
>>293
結果としてよかったんだけど、転移癌の
成長速度が気になったんだ。
二年間全く大きくなってないのに
何年かかって10mmになったんだろうって。

CTを取るたびに大きく、数も増えていったんですか?
0295がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:49:33.49ID:x2FMZX+d
>>294
毎月毎月CT 撮ってたわけではないけど、結構CT 撮影してた。担当医がレンビマを使う判断の1つに大きさを入れてたから。1〜2センチのが10個くらいって言ってたと思う。
最初の転移がわかって、ここではもうできることはありません。と言われてから2年でレンビマ開始する大きさになったからね。一年たった時には職場の健康診断でレントゲンに引っかかってね。呼び出されて行った時は、自分で承知で加療中です、と言うまでは実に気まずい雰囲気だったわ。
0297がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 09:49:30.42ID:ISpkspyC
全摘後、予防のためにアブレーションのアイソトープするのは、どんな場合ですか?
0298がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 10:43:58.66ID:5D3pFaz9
>>297
甲状腺癌にも乳頭癌とか濾胞癌とか低分化癌とかの種類があって
それぞれアブレーション適応の条件が違うはず
0299がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:58:47.53ID:dpOOlOOb
>>295
健康診断の問診には全部記載している
レンビマ待ちまで

上司にも報告していて、再発したと言った時には上司が慌てまくって、病気休暇とって静養しろとか言ったので、なだめるのが大変だった
0300がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 15:05:50.07ID:ach/5Xtt
検査結果が今日出るけど、体調不良で病院に行けないや。
検査結果気になる気になるぅ〜。
今週中には行けるといいな。
0302がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:37:47.70ID:/z9cHC0v
乳頭癌で全摘した場合は、CTやPETで
遠隔転移が見つからなくても、アイソトープは
やったほうがいいと思う。目に見えないがん細胞の
間に叩ければ後々の再発は遅らせるから
寿命は伸びるんじゃないかな。
0303がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 17:41:55.80ID:J4DrJvbK
2月に手術予定だったんだけど、まさかの新年早々コロナに罹患したために6月に延期なってしまった…。
ていうか発覚からなんやかんや2年くらい経ってるんだけど中々成長しない特殊な癌だからやれる芸当か。
0304がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 19:58:09.47ID:6kCsp5D/
レンビマ6週間経ったけど今のところ大きな変化なし
このままだといいな
0305がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:02:23.73ID:dkfXp6cZ
>>299

295だけど、今にして思えば299さんのようなのが大人の対応だよなぁ
0306がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:06:02.48ID:dkfXp6cZ
>>304
そのままってことはなくて、ガンは縮小期待できるとおもうけどねえ
0307がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:15:42.66ID:6kCsp5D/
>>306
あ、ありがとう、「このまま」は副作用があまり出てないのでそれがこのままだといいな、という意味でした
がんは小さくなってほしい!
0308がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:23:51.57ID:kQ8NvK9z
甲状腺癌というのは、首リンパ腫瘍と違い、左右鎖骨上にできる腫瘍のこと?
右鎖骨状に大きな腫瘍ができていたことも、自分では全く気づかず。
正直、首リンパ腫瘍と甲状腺腫瘍の位置違いに気づいている人って少ないのでは???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況