70代母が一昨日盲腸あたりの腫瘍から肝臓いっぱいの癌告知されました。
そのまま緊急入院。
年内にとりあえず内臓一個無くす手術予定ですが、転移が多すぎてその後投薬治療してどうなるかなーという感じです。

父は昭和の亭主関白。手元にあるものも母に動かせるような気質だが、役所や経済的な管理はちゃんとしてるし社会的には立派な人だとは思う。

私も父も日中や対外的には仕方ない寿命だ、こんな時期に大変だなぁと笑ったりぼそぼそと会話するんですが、お互い本当に悲しいきもちは出してないです。

買い物に出かけたり夜一人になると悲しくてかわいそうで泣いてしまう。
父も夜ひとりで泣いてます。知ってます。

母もコロナの影響で面会も一瞬しかできず、高齢のためスマホも使いこなせず未だ私たちの前で泣きはしてなけどすごく辛いだろうと思います。

私が馬鹿みたいにみんなの前で泣いた方が良いのか…
遠方の兄弟たちは電話で伝えてショック受けてるし、鼻声だし。来てもコロナで面会できないし

父も母も思いっきり泣かせてあげるべきか、このままピエロみたいにポジティブにいるべきか分からない
コロナもあって正月で集まって云々は無くなったのでどれが正解かわからない
愚痴ですみません。夜中に何がよいのかわからず涙が止まらない