X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント379KB

前立腺がん総合スレッド10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 23:48:00.84ID:VTdFyxXC
前立腺がんの予防・診断・治療その他それに類する全般を語るスレです。
前スレ 前立腺がん総合スレッド7
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1511041060/
※不謹慎な煽り・根拠のない書き込み・誹謗中傷はスルーしましょう
前立腺がん総合スレッド8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1544150085/
前立腺がん総合スレッド9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1562958179/
0568がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:37:22.34ID:zHznTtQG
術後はガーゼもなく紙パンツが汚れてて何だかなあという感じでした。
連投すみません。
0569がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 22:49:45.04ID:QPztCIhW
TUR-Pという生検受けられた方いらっしゃいますか
選択できる場合、針生検とどちらがマシなんだろうか
どちらも痛そうで正直嫌なんだけど
0571がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:47:05.97ID:T5sdvDy8
>>570
ありがとう。突っ込んで組織採取だからそうなのかな思ったけど勉強し直すね
今日MRI撮って結果出たけど画像からは即!がんには見えないとのこと
ただやはり年齢とPSA考えると針生検した方がいいとは言われた
3ヶ月後にPSA再検査になったが、医師との相性イマイチなので主治医変更も検討
0572がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:15:17.74ID:fTt/5AF+
MRIと触診は、たいていがん診断の決め手にはならないな。やるだけ無駄なような気がする。
私の場合、触診の結果はがんではなさそう(がんの場合はザラザラした触感がある)と言われ、
MRI画像では、特に問題はないように見えると言われていたが、針生検してみたら、
見事に命中して、グリソンスコア4+4と出た。しかもPSA15だった。転移がないのが救いだった。
放射線治療(IMRT)が終わって8年目だけど、PSAの経過は順調(0.2〜0.3)で、直腸障害もなし。
現在72歳だけど、勃起もする。
日常生活では、もうがんのことは忘れ去っている。よくないと言われている乳製品も毎日摂っているし、
全然気にしていない。
0573がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:37:52.27ID:MHgcWGQj
生検前のMRIは重要
MRIでは診断の確定はできないけど
がんだった場合の治療は生検前の綺麗な画像で広がりかたを見て計画する
0574がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 20:18:03.70ID:05w+XdKv
>>573
>広がりかたを見て計画する

ちょっと言っていることがわからないのだけど、「広がりかた」とは何の広がりかたですか?
0575がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 00:30:30.37ID:587xe7Qa
癌細胞の領域
各種診断画像と生検でヒットした場所とから実際の広がりを推測する
0576がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 10:30:46.17ID:eyuzSVC/
針生検やった後でMRI撮ると、針刺したことによる出血で画像が見にくくなるんだよな
0577がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 12:44:03.26ID:JbDY/QaB
MRIやってから生検して、ガンの広がりをMRIと生検の情報で説明されたが、完全に納得できたな。
MRIでだいたい見えるんだよ。
0579がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 19:05:43.24ID:JbDY/QaB
>>578
確証を得るために政権は必要。でもMRIであやしいってなったらだいたいアウトじゃね。
0580がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 20:47:13.32ID:kUYYWQQ4
>>575
がん細胞の広がりかたということを言っているのですね。
そうだとしたら、広がり方がわかったとしても、それによって治療法の計画が
変わるということはまずないですよ。
よく誤解されているのだけど、胃がんや乳がんの場合は、3分の1切除とか、
2分の1切除とか切除する範囲が、がんの広がり方によって変わるけれど、前立腺の
場合はがんの広がり具合とは関係なく、切除手術なら必ず全摘だし、放射線治療でも
必ず前立腺全体を対象に照射します。
私が選んだIMRTでも、事前に照射計画を入念に立てますが、それはがん細胞だけを
狙うという意味での計画ではなくて、正確に前立腺だけを照射するため(周囲の組織
を傷めないため)に計画するのです。前立腺の場合、特に外縁部にがんができること
が多いので、正確な照射計画が重要になってくる。
これは全国どこの病院でも同じです。
0582がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 21:08:30.84ID:587xe7Qa
被膜外浸潤があるかないかは画像からは確実には分からない
広がりかた、グリソンスコア、PSAの推移等から、ありそうかどうかを推測することになる
ここは医師によって判断が変わりうる

放射線照射の強度や範囲も医師によって方針が違います
外縁部に出来やすい癌なので前立腺全体をカバーするのはその通りなのですが
その外側にどれくらい照射するかが変わります
0583がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 21:22:29.40ID:Xsfz7EAd
>>580
そもそも前立腺なんて20ccとか40ccとかいう小さい臓器だしね。
基本的に癌は「余裕をもって大きめに切除する」というのが基本だけど、
前立腺にそれをやると全摘になってしまう。
むしろ本当はもっと大きめに膀胱や腸も取りたいくらいなのかもしれないが、
そんなことをしたら著しくQOLが低下してしまう。

前立腺癌の場合、癌がパラパラと前立腺内に存在する傾向にある、
というのもあって「全摘」になるという説明がされているようだけど、
「小さい臓器」というのもあるのではないかと想像します。

そんな小さい臓器だけど、一部では部分治療なんてのも行われているみたいで、
そういう場合はMRIで見えていれば参考にできるのかもしれない。
でも一般的には治療計画は変わらないですよね。
0584がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 21:35:00.92ID:587xe7Qa
前立腺癌は被膜付近に出来やすい
前立腺は無くなっても生命維持には影響が無い
摘出するなら全摘出が安全
部分摘出を試みると癌細胞に切り込んで癌細胞を散逸させる可能性もある
0586がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 21:35:24.78ID:587xe7Qa
摘出手術の場合も
そもそも摘出で取り切れそうかどうかという判断もありますが
拡大リンパ節郭清を行うか、神経は残せるか、といった判断があると思います
0588がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 14:02:48.93ID:DLIJLrmT
全摘や放射線などの根治治療ができる人はホルモンなんて選ばない。
0589がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 16:26:53.16ID:edpQ2ikF
将来的には、フォーカルセラピー(部分治療)だろうね
HIFU、凍結、小線源、ナノナイフ…
画像技術の進化のおかげ
0590がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 20:42:35.66ID:Gu1vzpHp
>>583
>基本的に癌は「余裕をもって大きめに切除する」というのが基本だけど、
>そんな小さい臓器だけど、一部では部分治療なんてのも行われているみたいで、

このジレンマのような問題は、前立腺の場合はあまり気にする患者はいないと思うが、
乳がんの治療では、切実な問題らしい。女にとって乳房を失うことは場合によっては
死んだほうがましと思うほど回避したいことらしい。特にまだ若くて容姿に自信が
あれば、なおのことそう思うだろう。
それに付け込んで、乳房温存をうたったクリニックがたくさんあるようだ。
切るにしても、できるだけわずかしか切らないのを売りにしているクリニックなど、
患者さえ喜べば、予後のことはどうでもいいとでも思っているのかねぇ?
完治する乳がんも、選択肢を間違うと取り返しのつかないことになる。
巷で噂の絶えない某歌舞伎役者の奥さんなんかも、乳房保存に傾きすぎたの
かも?と思ってしまう。

スレチ、すんません。
0591がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 17:39:20.95ID:avGAsx8L
生検の結果、がんが確定して骨シンチなどを経てステージ1が確定。
一部悪性度の高いものがあったので要治療となった。
第一生命でがん特約に入っていたので、電話して支払い対象ですよね、と聞いたら、
「前立腺がんでも浸潤が無いものは出ないと思う」と言われ大げんかになった。
何を持って浸潤というのか知らんが、これだったら初期のがんは全て対象外となる。
本当にクソな第一生命。備えがあると思っていた自分が情けない。
0592がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 19:42:06.19ID:jFAMpfZK
ほんとか、第一生命くそだな。
0593がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 00:26:36.89ID:4MkyuObd
やっぱり安心のアフラックだな。二度お世話になったが 速攻で振り込まれた
0594がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 11:08:42.34ID:5m7H/wUo
アフラックもいいし、女性ならアクサもいい。
第一生命はクソだ。
0597がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:40:07.55ID:LROWT5NL
胃ガンや肝臓ガン、悪性リンパ腫なんかは細菌やウィルスが原因と分かってきた。
前立腺ガンも含めて全てのガンは細菌やウィルスの病気なのかもね。
0598がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 05:11:05.53ID:7sIkvmr6
狂った細胞と思う
賢ければ取引出来るのだけど
0599がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 09:38:56.76ID:boOLEhuJ
原因というより要因だろうな
化学物質によるストレスや機械的なストレスでも、ガンを引き起こすから
0600がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:39:37.36ID:LROWT5NL
胃がんなんかはピロリ菌を排除するとたいがいかからないそうだよね。ほかにもいろんな
癌がウイルス性だってな。前立腺がんもまだ発見されてないだけでウイルスが関わってるかも。
0601がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 15:45:30.93ID:pzbrf3nb
保険入っていても いざ給付請求すると難癖付けて出したがらないところが多い。
とりあえず癌=新生物と大まかな基準にしてるところに入ったほうがいい。
うちもがん保険に入ってたのに 条件が合ってないということで支払い拒否された
0602がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:04:40.89ID:Md9sxSkf
すでに前立腺がんにかかって治療もひと通り終わったが、この段階から癌保険に入れるかな。
0603がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:23:50.13ID:Hp2oScX7
明日入院して明後日手術します。
ダビンチ手術です。
3年前に急性大動脈解離で緊急手術して人工血管入れて以来の入院手術。
何事もなく退院出来たらそれだけでいいや。
ただ、準備期間がある分緊張感がハンパない。
0605がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 16:57:13.28ID:zsllu2cu
ガン保険でなく、入院日数+手術給付の汎用的な保険だったけど、それでも自己負担額くらいにはなって助かった。
0606がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 17:37:37.98ID:wNlSSG1e
うちもダヴンチしてから今日で5年目になる
今のところまだ生きてるけど・・・
全麻気持ちよかったのを思い出す。
もう一度全身麻酔だけしてほしい・・・
0607がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 21:20:58.33ID:OGg3qX34
全身麻酔は、過去に3回ほどやったかな。
将来、日本でも安楽死が認められるようになったら、全身麻酔で気持ちよく眠っている間に、
死なせて欲しい、と本気で思っている。
0609がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 10:59:10.03ID:1a85N2df
>>604
第一生命です。
上皮内ガンは対象外とか言って、浸潤していなかったら出ませんと。
前立腺がんで浸潤といったら多臓器に転移していると思うのだが、そう言い張る。
基底膜を出ないとダメとか言うので、とりあえず対応した女を論破して、上席を出せと
迫ったが「診断書を見て総合的判断しますと」言い張った。
本当にクソ対応だと思う。
0610がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 11:48:29.70ID:hpSD4RiR
>>609
保険でいうところの浸潤と、医学でいう浸潤は違うと聞いたことがあるよ。

あと、上皮は皮膚や粘膜の皮のことで、前立腺内部にできる前立腺がんは上皮内がんではないと思う。(前立腺内部に「浸潤」している)

なんか、保険の担当者が理解不足のような気がするなあ。
0611がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 16:07:18.44ID:3izZCNg9
そぅ ダヴィンチしてから高リスクといわれた・・・
それ以降連日病魔との闘い
いやなことすべて忘れて全身麻酔でそのまま安楽死させて欲しかった・・・
0612がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 16:08:13.56ID:1a85N2df
>>610
そうですよね。前立腺の上皮から浸潤しているということは、外(膀胱とか直腸)
に浸潤しているということですよね。
なんで第一生命なんか入ったんだろう(泣)
0613がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 16:13:12.40ID:3izZCNg9
素人にはわからないような 専門的難癖付けて意地でも保険金支払わないのが保険会社だよ
結局嫌な思いするだけ 詐欺と同じ
こんな嫌な思いするくらいなら全麻した時死なせて欲しかった。
0614がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 17:55:23.84ID:NgMvJI8a
第一生命はクソ。確定だな。
0616がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 18:04:59.77ID:hpSD4RiR
ん。
前立腺の上皮って恐らく外周の部分で、神経が貼り付いていたりするところだと思う。
でも前立腺がんはそこではなくて、内部に発生するので。

要するに、最初から浸潤している(保険会社の定義では)、ということかなあ。
0617がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 20:11:13.19ID:NgMvJI8a
初期のガンでは支払わないって規定の会社もあるってな。契約の時も説明しないって。
0618がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 08:28:34.65ID:PRYL/URd
>>612
上皮内保証対象外の保険に加入してるのなら金はもらえないのが当たり前だぞ
逆にもらえたら不公平感半端ない
0619がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 10:04:37.70ID:N+Xzu6FJ
>>616
これが例えば胃ガンとか大腸ガンとか子宮頸ガンなんかだと、表面にできたガンが下層や組織の内部に「浸潤」していく。
でも前立腺ガンは最初から内部にできる。
だから、保険金はもらえると思う。

診断書出せというなら出せばいいと思うんだけどね。
0620がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 13:57:03.56ID:jPZIqhjS
3年前に第一生命から保険金をもらいましたよ。
いわゆる死亡保険につけてあった三大疾病特約で、がんと診断されたら支払われるものでした。

定期的に来てくれる担当者に話して、昔の契約で現在は扱いがなく、担当者も過去に扱ったことがなくわからないというので支払い条件を確認してもらったのですが、その保険では、確か上皮内新生物は不可という決まりしかなかったように記憶しています。それで、前立腺がんだからおそらくだめなんてことは全く言われませんでした。

因みに、第一生命に提出した書類の中で主治医に診断の詳細を証明してもらう欄がありまして、そこには、adenocarcinomaという記載がありました。腺がんは支払いに全く問題なしで、銀行振込での支払いは早かったです。
0621がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 16:51:58.72ID:IbXGnUQ8
>>609です。
みなさん、ありがとうございます。
とりあえず診断書は出してみます。それで拒否されるようなら資料を集めて
金融庁へ持ち込みます。みなさんの助言、大変参考になりました。
来週からホルモン療法始まるので頑張ります。みなさんも、どうかお大事に。
0622がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:12:39.04ID:auoKTav1
>>621
何十年もの間不正していた簡保のこともあります
これからのことを考えて応援しますので 頑張ってください。
0623がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:52:09.49ID:N+Xzu6FJ
>>619
616かつ619のものですが。
どうでもいいことだろうけど、ちょっと違ったみたい。上皮ってもっとミクロの事を言うみたいですね。
一応、「前立腺上皮内腫瘍」というものがあって、それは前癌状態だと考えられているもよう。
「前立腺癌」となった時点ですでに上皮部分からは浸潤した状態ということになるのかな。

もはや保険とは関係なさそうな話だけど一応念のため。
0625がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 21:47:06.83ID:ZGyNpVZz
がん保険のスレがあるのか…
0627がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 20:53:22.50ID:9e9OYnp0
重粒子はガンの場所によってはいいらしいけど、前立腺ガンでは普通の放射線と変わらないらしいよ。
だから、小線源がいいんでない?
0628がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 22:49:09.30ID:YQWFUqWe
>>627
なるほど参考になります。
ありがとうございました。

MRI所見ありで生検結果待ちです。
ある程度覚悟決めときます…。
0630がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 10:05:11.31ID:GoqC4DRv
70歳近い父親が検診でPSAが7.5弱の数値が出て泌尿器科に検査することになったんでちょっとご相談お願いします

病気とか本当に詳しくないもんでネットや本を調べたりしてたんだけど肥大症や炎症何かの要因が無いのにPSAが4を越えたらガンの可能性が高いのでしょうか?それと病院だったり機関のサイト見てると4〜10のグレーゾーンでガンが見つかる確率は大体4割弱くらいなんですが体験談なんかだと4越えてるとほぼガンなんじゃないかって印象を受けます。とにかく心配で自分の方が気が滅入ってます
0631がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 10:10:51.78ID:GoqC4DRv
ちょっと訂正、体験談なんかを見てるとPSAの数値が4から0.1でも越えてたらほぼガンなんじゃないかと思える印象ってことです
0632がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 10:30:25.61ID:cJwc7gf0
4.0は目安なだけで、4.0を0.1でも超えてたら急にガンの人の割合が増えるわけではない。

それと、ガンでなかった人はブログにわざわざ書かないんじゃないですか?
0633がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 10:38:14.93ID:84m/Tjbm
それは検査結果出ないとなんとも言えないんじゃないか? でも、前立腺ガンは癌の中では
あまり怖いものではないからあんまり気をもまない方がいいよ。
0634がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 10:54:05.58ID:Oef5osnN
>>630
前立腺肥大でもPSAは増えるので、エコーで前立腺体積を測ってPSAと体積の比(PSA密度)を求め、0.15以上なら癌の可能性が高い。
また、昨年のPSA値からの増加量(PSA速度)が0.75を超えれば癌の可能性が高い。
さらに、フリーPSAを測定してフリーPSA/トータルPSA(F/T比)が0.25以下なら癌の可能性が高い。
http://www.crc-group.co.jp/crc/q_and_a/04.html
などのいろんな判定基準があります。
これらで危なそうだったらMRIの画像診断でかなりの確率で癌かどうか判断できます。
それで何か見つかれば生検することになります。
0635がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:07:17.29ID:GoqC4DRv
>>632-633
レスありがとうございます。4.3みたいなちょっと高いくらいの人で見つかったなんて例もあったので4越えたらやっぱ危ないんじゃないか?って思ってました。無知が故のド偏見だったのかもしれませんが。

なんにせよおっしゃる通りに気負いせず結果を待ちながらここのスレ見返したり色んな情報を学んで備えておこうと思います。ありがとうございました。
0636がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:13:49.07ID:GoqC4DRv
>>634
高いから必ずしもガンではないというのは調べて知ったんですがPSAから更に細かく調べることがあるんですね。勉強になりました、ありがとうございます。
0638がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 17:43:22.33ID:GoqC4DRv
>>637
生検かけてもガンが見当たらなかったということですか?10を越えると大体50%位の確率で前立腺ガンが見つかるという情報を見たのでちょっとビックリです。いや、逆に50%の確率でまだ大丈夫だと言うべきなのかよく分かりませんが。

とりあえずPSAの数値だけじゃ一概に言えないということが凄い分かりました。
0639がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 10:40:10.43ID:WeENwnL2
針生検が怖くてまだできない者です。やはり痛みは酷いですか? 麻酔はどうするんだろう?
0641がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 14:47:25.14ID:eWnYTVBo
ちょっと疑問が浮かんだのでお聞かせ願いたい。ガン、炎症、肥大症なんかの原因が全く見当たらないのにPSAの数値がめちゃめちゃ高く出ることってあるんでしょうか?

他にも前立腺に刺激を与えたり射精したり色々上がる要因はあるみたいだけど
0642637
垢版 |
2020/07/11(土) 16:26:06.49ID:otfOv5Hn
>>638
生検なんか3回受けましたよ。
psa高くても癌で無い人はいっぱいいますよ。

psaは鋭敏なマーカーなので、癌でない人に何回も必要のない生検を実施してしまうのが
問題。スクリーニングってやつね。
0643637
垢版 |
2020/07/11(土) 16:29:32.43ID:otfOv5Hn
>>641
原因は何かしらありますよ。
炎症は誰にでもあるって、先生が言ってた。

psaが高いのが問題ではないのです。
癌が問題なのです。
0644がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 16:34:20.58ID:N9Mg7ffG
>>640
バッチンという音もめちゃくちゃ怖いけどw、痛みが無いなら受ける決心つきました
月曜日に診察なので話してきます。ありがとう
0646がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 18:29:50.59ID:1OTVTewF
生検のやり方にも麻酔にもいろいろある
多くの場合は経直腸形式
入院日数も病院によって違う

普通は麻酔が効いてたいして痛くない様だが
自分は麻酔がうまく効かず非常に痛かった
痛い場合、言えばなにか手を打ってくれそうでもある
0647がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 21:00:39.32ID:YUBhUyXJ
>>646
そうなんだね。情報サンクス。自分も医師選びを再度検討中
やっぱりそれなりの腕の人に診てもらわないと不安が募る
首都圏なんだが評判のいい医師いないだろうか? 検索してもよくわからないんだは
0648がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 21:44:45.19ID:6NQ6oE6h
評判のいい医師ってか、まず治療法で変わってくるからなぁ。まだ検査前でしょ?
0650がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 21:59:53.50ID:TCWuIsGh
>>648
生検はさほどの技術要さず誰でもできる程度の検査なの?
うちは医師がやるとは言ってたけど。1泊になるそうな
0651がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 22:19:17.50ID:6NQ6oE6h
自分は2泊3日だったかな。前立腺ガンは治療法がいろいろあるから、どれがいいか知ってないと、
検査した病院の得意分野に誘導されるよ。自分はここの過去スレとか読んでだいたい目星つけた。
って言ってもまだ癌かどうか分かんないもんね。

生検自体はよっぽど酷い所じゃなきゃ大丈夫だと思うけど… 1泊ってのはどうなんかな。
0652がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 22:49:21.39ID:1OTVTewF
自分は2泊3日だったかな
日帰りのケースもあるみたい
腸を綺麗にしやすくするための事前の食事のコントロールと
事後、傷から細菌が入って大変なことになるのを避けるべく抗生剤点滴して様子を見るために入院する形態が多いみたい
0653がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 22:52:15.81ID:1OTVTewF
生検自体の上手い下手は良く分からない
MRIで怪しいところを狙う面はある程度あるとは思うから
それができる技量は必要かも知れないけど
0655630
垢版 |
2020/07/12(日) 00:27:12.02ID:a0kgFEAe
>>642-643
私はネガティブでメンタルも弱いのでまだ全てが明らかになったわけじゃないのにPSAの数値だけでもうダメなんじゃないかと当人の父親以上に自分がへこたれてました。ですが>>637さんや色んな方の情報やお言葉を頂き大変勉強になったのと少し希望が持てた気がします。

まだ結果が出るのは先ですができるだけあまり悪く考えすぎずに待ってようと思います。皆さま本当にありがとうございました。
0656がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 02:41:11.17ID:VFmQtlNK
自分は神奈川県立がんセンターで生検受けました。2泊3日、全身麻酔と痛み止めの点滴で全く痛くなかったです。上手いかどうかはわかりませんが。
0657がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 12:15:36.08ID:sBxrEM2x
みんなありがとう。実際に検査受けた方の体験すごく参考になる
読んだ限りだとやはり病院によりやり方にかなり差があるみたいだね
自分はとにかく痛いのが苦手なので、そのへんの情報から探ってみるよ
0658637
垢版 |
2020/07/12(日) 12:53:00.91ID:xxujnYRz
小生の生検歴
1回目 開業医 経直腸 6本 日帰り 血尿1か月 悪性所見無
2回目 総合病院 経直腸 12本 1泊 血尿1か月 悪性所見無
3回目 総合病院 経会陰 16本 仙骨麻酔 2泊 血尿3週間 悪性所見無

生検は体の負担の大きい検査だよ。俺の場合特に出血。
尿に血が混じってパンツが生理になったみたいだった
0659637
垢版 |
2020/07/12(日) 12:58:22.47ID:xxujnYRz
大きい病院は、生検するのは泌尿器科の若い先生だよ
分業されてるからね
0660がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 16:26:44.87ID:sZYPA9CM
自分は毎日EPA飲んでたら血が止まらないらしくて全身麻酔にされた。だから痛いも何も
無くてすっかり寝てたな。
0661がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:56:09.60ID:UZPIBq/b
ぼくはオムツして全身麻酔は怖いので腰椎の麻酔をするようにお願いした。
0662がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 22:16:13.20ID:WodPcK3P
>>658
1ヶ月の血尿は長いですね。
私は一週間くらいでした。
ただ精液は1、2ヶ月は白くならなかったかな。
話には聞いてたけど赤い精液を最初見たときは、ホラーだ!と思いました。(すぐ慣れたけど)

私の場合
1回目 総合病院 経会陰 12本 仙骨麻酔 2泊 血尿1週間 悪性所見有

経会陰だとだいたい2泊3日ですよね。
痛いのは麻酔の効きが甘かったときの経直腸だと思います。
仙骨麻酔だか腰椎麻酔だかは、しっかり麻酔が効くので痛くないです。
0663がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 22:21:00.43ID:WodPcK3P
それと、血尿してるとパンツに血が付くので、血尿してる間は20ccくらいの小さい尿パッドしてました。
0664657
垢版 |
2020/07/13(月) 14:13:32.59ID:DYobV0y6
前回の検査結果を別の医師に聞いてきた
MRI画像見せてもらったけど、腫れてるのは片側だけ、しかもそれほどではない由
緊急性はないので2ヶ月後にPSA再検査からになった
趣味のクロスバイクの禁止、辛い飲食物の禁止は言われた
それと左下腹部が少し腫れて痛いのだが、何らかの菌の感染だろうということで
抗生物質10日間服用して様子見ることに
アドバイスくれたみんなありがとう。とりあえず今後も情報は取るようにしておきます
0665がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 17:12:03.64ID:acnLS71s
>>664
趣味がクロスバイクとのことですが、自転車のサドルやイスなんかに長時間座っているのはあまり前立腺に良くないと聞いたことがあるんですがやっぱりこういうのあったりするんですかね?

あと色々やってガンの可能性が薄まったとしてもPSAが高い値を示している原因を今後もしっかり追っていくということでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況