X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント438KB

乳癌4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0213がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:58:41.10ID:iR+yRopY
>>204
申請は出来ます。申請したから通るというわけではありません。
寝込んだのが数日では審査が通らない可能性は高いと思いますが。
ステージ4でも乳癌の場合、抗癌剤で普通の暮らしが出来てる人はけっこういるわけで、
審査する方も分かってますからね。
0214がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 16:10:53.10ID:iR+yRopY
>>208
寛解って治ったという意味じゃないでしょ。
再発しないってことじゃない。
0216がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:00:47.48ID:KfiUBEB6
>>211
全ステージ、全サブタイプひっくるめて乳がんという大きなくくりでみたとき
5年で30%、10年で更に10%が再発し、
0217がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:02:55.80ID:KfiUBEB6
>>211
全ステージ、全サブタイプひっくるめて乳がんという大きなくくりでみたとき
5年で30%、10年で更に10%が再発し、
合わせて10年間で40%が再発しているということ

Teamsの癖でShift+リターンで開業しようとして、送信してしまう
ごめんなさい
0218がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:06:17.31ID:KfiUBEB6
完治は完全になおってがん細胞はないと考えられる
寛解、奏効というときは、(がん細胞は多分あるんだけど)
抗がん剤などで検出できなくなるまでやっつけて、症状が完全に抑えられているということ
時間が立ったり、免疫力がさがったり条件が整うと再び暴れだす
0219がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:08:50.73ID:KfiUBEB6
とはいえ、健常人でも1日に5000個程度がん細胞が生まれているわけだから、
この世の中にがん細胞0という人はいない

運動と食生活に気をつけて、お薬の援護射撃を受けながら、
生まれてくるがん細胞をできるだけやっつけていくしかない

ここ10年でがん医療もだいぶ進歩したから、
そのうちがんも制圧できると信じて頑張る
0220がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 14:19:27.54ID:U+3uJYCS
ステージ4でも症状があまり出なくてガンに気づかず普通に暮らしてしまう人もいるし
副作用や後遺症が出るキツイ治療を受けていちかばちかの賭けに出るか
痛いとか苦しいとか不便な症状が出たらガンはとりあえずごく軽い民間療法程度で置いておいて
不便な症状に対してだけの軽減のための治療を受けてだましだまし最後までできるだけ普通に生活するか
それとも多分だんだん拡がるガンの恐怖に負けてキツイ治療を途中から始めるかのどれかかな
0222がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:47:01.27ID:m//T1Npp
>>220
まあ、治療受けないという選択肢は本人の自由かとおもいますが、
安易に民間療法をすすめるのはいかがなものかと・・・
食べ物や運動でがんが消えるなら、保健医療に取り入れられないわけはないんです
厚労省は増加し続ける医療費を削減したいのですから

手術+薬物をきちんとやって、食生活と運動習慣を変えるというのはいいですが、
食生活と運動習慣でがんが消えるというのはがんの基本的な知識があればありえないと分かるのですが・・・
0223がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:48:39.45ID:U+3uJYCS
>>222
民間療法で効くものがあるかどうかは分かりませんが個人の自由で良いんじゃないかな
食べ物や運動は医療とは違うのでガン細胞をやっつける免疫細胞が増えるものがあっても
保健医療にはならないんじゃないの?
Her2のKiがとても高いガンでも全身がガン化しないのは免疫細胞や細胞膜成分ガン細胞の死亡その他
科学で解明されていない物や仕組みがガンの増殖を抑えているんじゃないの?
だから食生活や運動がガン細胞を殺したり殺すものを増やしている可能性もあるんじゃないの?
増加する医療費を減らしたいんじゃなく正確には政府の負担を減らしたいけど個人の負担は
増えても構わないんじゃないの?そうしないと病院や製薬会社が資金に困るでしょ
ガンを完治させられずガン死以外の苦痛の果ての副作用死を激増させる治療も考え物なんじゃないの?
0224がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 21:16:01.08ID:FLew5cJs
症状ないのに医者に脅されて標準治療の術後補助療法(抗がん剤なり放射線なり抗ホルモン治療)して
かえって副作用で痛みや苦痛が生じて日常生活に支障が出るのって治療というかね、と思ってしまう
0226がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 21:39:26.90ID:m//T1Npp
触れちゃいけなかったか・・・
多くのがんはなくなる直前まで症状ないの当たり前じゃない
個人が民間療法選択するのは勝手だけど、
エビデンスがないものを人にすすめるのは罪だよね・・・

それを信じて亡くなるひともいるわけだし
0227がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 21:41:06.70ID:m//T1Npp
ステージ4の末期で使える抗がん剤もなくなったから、
治療やめて緩和に入るのは分かるけどね・・・
0228がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:01:25.95ID:FLew5cJs
エビデンスっていうけどね
結局、エビデンスのある治療でも100%じゃないんで
効果がなかった人にはなんの意味もない
ばくちw
0229がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:15:36.04ID:tpwzkyQL
エビデンス意味わかってんのか?w
それ知った上で治療の選択したらいいんだよ
0233がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:59:17.88ID:FLew5cJs
医者のいいなりで廃人になりたくないからね
QOL下げてまで長生きしたくないし
0235がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 00:27:38.66ID:nEtokgee
いろいろ後悔しながらも後の人のために公表して教訓残してくれたと思うんだけどな・・・
まあ、がんの治療にはその人の生き方が現れるというから、
医師の忠告に聞く耳を持たないというのもその人の生き方なのかな・・・
0236がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 01:06:04.44ID:fw7xrnpu
有名人だと注目されるけど、実際どうだったかはわからない
樹木希林はさらけ出していたけどね
脳転移もしていたようだけど、頭脳明晰だったし
0237がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 01:10:14.89ID:fw7xrnpu
だいたい
> 小林麻央さんとかスティーブ・ジョブズとか川島なお美さん
治療していたらどうだったかなんかわかんないもんね
やったとしてたんなる延命治療でしょ
0238がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 01:15:32.49ID:fw7xrnpu
だいたい医者は患者じゃなくて病しかみてないからね
病をなおすのが医者の役目だから
0239がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 01:21:55.23ID:GJmPkQE8K
>>234
スティーブ・ジョブスは後悔してるね
forbesjapan.com/articles/detail/32151

川島なお美は胆管癌が奇跡的に5ミリで見つかったのに納得出来る医者とか言ってる間に3センチ弱となり悪性度が強いがんだからダメだったね
早期発見早期治療にうそはない
ただ金の棒とか使ってたのを隠す事無くブログに綴ってたのはご立派

小林麻央は記者会見で海老蔵が合う抗がん剤がなくてとか大うそついてた
これ乳がん患者なら聞いてすぐにおかしいって思う
ステージ2か3(脇のリンパ節のみ転移は本人ブログにある)なら術前抗がん剤が効かないと即手術だよ
1年半以上の術前抗がん剤とか聞いた事がない
ブログも発覚までしかがんについて詳しく書いてなかった
標準治療を発覚後しなかった事はちゃんとブログに書くべきだったと思う
乳がんをしらない人に余計な心配させて予約してない検診患者が急増して1部医療現場からも苦情が出てた
死ぬのは本人の自由だけど
0240がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 01:30:27.69ID:IsbSXCXW
コータック治療はエビデンスはどう思いますか?
腫瘍に直接注射する事で感染症のリスクありそうだけど安全性は確保されてると思う?
0241がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 09:16:17.23ID:Zv30uMOk
>>226
個人の信仰の自由と同じだから別に構わないけど
エビデンスは薬効じゃないしいくらでも操作できる程度のもの
それにエビデンスがあっても再発転移と副作用死者多すぎ
あと言っとくけど副作用死はデータに載らないよ
死因が副作用の結果の別の病気扱いになるし
標準治療コースと言うのがどれ位効果があるのかは周りに沢山いるガン患者の様子で分かるし
だから民間療法も無治療も標準治療もどれをどうチョイスするから全く個人の自由
どれが当たるか外れるか何もないかだね
0242がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:03:17.24ID:Zv30uMOk
>>239
川島さんはそういう経過で亡くなられたから標準治療しなかったせいとか
勝ち誇ったように書くけど
やっても治らず副作用で苦しんだり副作用死したり悪性なら転移して亡くなる
と言う事があったかも知れない
ガンは今の医療でも再発や転移を繰り返すし
標準治療が頭おかしい?と思う位ハード過ぎて犠牲者多数だから
個人がよく考えて好きな方法選べば良いんじゃないの?
他の人に標準治療を強く勧めて亡くなられたら人●しと言われるから止めた方が良いよ
0243がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:35:09.81ID:9gjWzYiB
>川島なお美
2013年8月に「疑い」、2014年1月手術、2014年7月再発、2015年9月24日死去

舞台降板を発表したのは2015年9月16日で、14,15,16日は舞台主演してたんだから、亡くなる8日前まで動いて働いて女優やった、ひじょーにQOLの高い癌治療だった、とも言えるんでないの。

子供がいたり「どんな姿になっても1日でも長く生きていたい」と考えたりするならもっと早く別の選択肢をしただろうし。それで何年延びるかだけど、物心つくかつかないかの幼い子供がいるならその「何年」が最優先されるケースもあると思う、人それぞれ。

川島なお美って渡辺淳一の愛人で役をもらった演技力なしのお色気タレント上がりスキャンダル女優、くらいのイメージしかないから、「命を差し出しても女優やりたいもんかな」と思っちゃうけど、本人にしてみたら、命以外のすべて(プライバシーとか枕とか)を引き換えにしてつかんだ社会的地位で、そこに自分の価値を置いてたのかもね。「役者は舞台の上で死ぬ」とか昭和の感覚じゃないかとは思うけど。

うん、やっぱり癌治療はオーダーメイドなんで、芸能人ならなおさら、他人の選択にはあれこれ言えないわ。
0244がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 12:26:51.35ID:xf8o7ePN
>>217
10年でみると40%の人が再発というのは自分の印象より多い感じ
遠隔転移でない局所再発の人も含まれるとそんなものかな
0245押川勝太郎
垢版 |
2020/10/16(金) 13:00:15.03ID:ZOhYaoF8
>>213
障害年金の審査する側の問題もあるでしょうが、
まだまだ認知されていないことと、申請の仕方のコツに
工夫する余地があると思います。
たとえば東京新宿区だけでも審査員が300人もいるらし
いですから、ある程度審査の基準差はあるでしょうね。
0246がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:03:39.54ID:GJmPkQE8K
>>243
勝ち誇ってないよ
なんの為に人間ドックにかかってたのかなとは思うよね
セカンドやサードオピニオンの前に時間の方が大切ながんてあるの
一刻を争うような
それにそのオピニオンの中にとんでも放射線医の近藤誠も入ってんだよね

5ミリって一般人では見つかるのは中々難しいから胆管癌を5ミリで切った予後を知りたかった
胆管癌の恐るべき死亡率の高さ

だから1人でも完治してくれたら希望になるんだよ

でもこれだけははっきり言える
金の棒では治らない
治るならみんなやるよ
0247がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:11:47.19ID:GJmPkQE8K
あとね例えば健康食品や気功で治るって言葉は宣伝でもなんでも使えないの
日本では法律で禁止されてるから

禁止されてるものと推奨されてるものが同じに語られるのはどうなんですかね
気功で治ると言ってみな
捕まるから
0248がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:13:06.20ID:yQES8alz
>>243
「何年が優先」というけど標準治療して再発転移するしないは別として
副作用でガンの悪化より遥かに早く亡くなられる人も多いのよ
先生方は治療を受けさせ儲けたいから多分わざと治ったり延命するような言い方するけどね
確実に延命するなんて誤解はしない方が良いよ
標準治療を受けても命が延びる「可能性がある」ってだけ
それで患者が短命になっても先生は全く保証してくれないし
0250がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:16:28.06ID:yQES8alz
>>246
標準治療も完治するとは先生言わないと思う
その時だけの適当な言葉というか話の勢いで言ってしまうことはあるけど
ちゃんと質問すれば治らないと言うケースがほとんどだと思う
治ると言ったとしても確実ではなく再発しても知らん顔するだけだけどね
完治すると誤解させられてるのはあなたの勝手だけど
0251がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:27:50.33ID:GJmPkQE8K
>>250
風邪や胃潰瘍とかあらゆる病気に治るという表現は使えるのは事実
がんはさすがに言いにくいのかなとは思うけど
固形癌は1年再発しないとぐんと完治率上がって5年再発しないとほぼ完治

乳がんのホルモン感受性とか大腸がんとか当てはまりにくいのもあるけどね

あんたがんの人でステージ3までの人に直接言えるの?
手術しても民間療法でも結果変わんないから苦しまない方を選んだらって

法律ギリギリだね
0252がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:28:39.94ID:yQES8alz
>>247
治りもしないし重症化したり死んだりすることもしばしばあるのに
治ると言って問題ないのは製薬会社や大病院とか権力に守られている先生方だけだから誤解しないように
0254がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:31:36.19ID:yQES8alz
>>251
正直に言って客を減らしたら病院が倒産するよ
ガンは高額な薬や検査費用を稼げる上客だから

ただ薬や放射線って使うとガンとか病気が無かった肝臓や腎臓
心臓や肺が破壊されていくから急死含め早くから苦しくなる人が多いけど
0255がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:34:51.37ID:yQES8alz
>>253
苦しくても早死にリスクがあっても抗がん剤がいいという人はいるから否定しない
でもまあガンのできる場所によるけどステージ4でもガンに気づいて治療開始しなければ
ごく普通に生活できてたりする
でも最後はどっちも必ず死ぬからね
だからどんな人生と最後を送りたいか選ぶ権利は誰にもある筈
0257がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 18:42:02.77ID:fw7xrnpu
自分が抗がん剤やっている人は抗がん剤否定されると
過剰に反応するよね
押川先生の見解はいかがでしょう?
0258押川勝太郎
垢版 |
2020/10/16(金) 19:13:02.13ID:Fpdkh+L/
>>257
皆さん経験と直近で見聞きした出来事に左右されるのが当たり前なので
意見が一致するはずがないというのが当方の回答です。

◎気持ちの整理が必要です
https://ameblo.jp/nishikifruitstore/entry-12629857654.html
ーーーーここから一部引用ーーーー
ガンの手術後、再発後の治療に関しては恵美子さんの抗がん剤への拒否感が強かったことが、私の頭の中に強くあって、
再発後の抗がん剤治療を彼女に勧められなかったんです。

今となってみれば
遺された私は、もっと勇気をもって接していればという、後悔ばかりしかありません。

ガンがわかってからはとにかく私たち2人はその時出来うることを一生懸命探してやってきたということだけは確かです。
多分、彼女もそのことを後悔はしていなかったと思います。
ーーーーここまで一部引用ーーーー
0260押川勝太郎
垢版 |
2020/10/16(金) 19:23:52.09ID:Fpdkh+L/
もう亡くなってしまったですが、当方が受け持ったこの元医療ライターの内布恵美子さんのブログにはたくさん興味深い記事があります。
◎抗がん剤の苦痛はどんどん取ってもらいましょう。
https://ameblo.jp/nishikifruitstore/entry-12584649960.html

◎がん治療をめぐる本当の真っ黒な闇 A
https://ameblo.jp/nishikifruitstore/entry-12417368860.html

◎私が試したがんの代替(自然)療法 〜やめた療法リスト〜
https://ameblo.jp/nishikifruitstore/entry-12417369678.html
0261がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:30:10.69ID:fw7xrnpu
患者ブログでお茶濁すの?
だいたい患者ブログなんか読む気しないんですけど
0262がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:37:42.05ID:fw7xrnpu
こんなブログ貼ること自体腫瘍内科としていかがなんですかね
大須賀センセーとか最悪じゃん
0264がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 22:58:58.19ID:nEtokgee
標準治療否定するコウガンザイガーの方は統計的知識が全くないんですね
東大を受験して受かるか落ちるかの確立は1/2だから私は受けるといって譲らなかった偏差値40の人を思い出しました

コウガンザイガーの方の論法だと全ての治療法は生きるか死ぬかそれぞれ当確率ということになってしまいそう
だからエビデンスがなくても平気でひとにすすめるのか・・・
0265がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 23:02:25.95ID:nEtokgee
ステージ1、ステージ2の乳がんの場合、全摘でも温存療法(温存手術+術後の放射線治療)でも生存率に差はないことが、複数の大規模な研究で明らかになっています。
ただし、局所再発率(手術をした側の乳房やまわりの皮膚、リンパ節などに再発する割合)は、「乳房温存療法で5〜25%、乳房全切除術で2.3〜18%」(乳癌診療ガイドライン
@治療編 2018年版)と、温存した場合のほうが高いと言われています
0267がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 23:07:04.87ID:nEtokgee
>>265
これって当てになるのかなぁ?
ステージ12の乳がんなら標準治療受けてれば遠隔転移しても10年余裕でしょ
生存率で差がないっていっても、再発無しで10年か遠隔転移で10年かでは天と地ほどの内容の差があるんだけど・・・

局所再発でこれだけ差があって10年での遠隔転移率は変わらないっていうのは、
データ的に無理があるよね

原理的にもデータからも、全摘のほうが遠隔転移率も少ないとしか思えないんだけど
0268がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 23:32:41.37ID:fw7xrnpu
放射線の副作用もあるしね
部分切除で再発したら全摘すれば予後は同じっていうけど
そんなら最初から全摘した方がいいもんね
0269がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 09:27:45.78ID:6HpIKjvM
抗がん剤の副作用止めの制吐剤はステロイドだから
ステロイドの副作用が出るのよ
http://www.twmu.ac.jp/NEP/steroid.html
乳がんのだいたひかるさんの大腿骨骨頭壊死もこの副作用
血管も破れやすくなって出血しやすくなったり免疫力低下で肺炎になったり
緑内障や白内障 高血圧に動脈硬化 糖尿病 コロナでも起こる血栓症 
だから先生が副作用止めがあるから平気よと言われても
化学療法をどうするか意外にそのことも良く考えるべき
先生にやらないと治らないとか言われてもそういう時こそ落ち着いてよく考えて
一旦考えさせて下さいと帰宅して考えても良いし
気の弱い人は落ち着いた人と一緒に病院に行った方が慌てて決断させられなくて良いかも知れない
0270がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 09:32:13.30ID:6HpIKjvM
>>267
そういう説明をされたかも知れないけど
標準治療をきっちり受ければ確実に10年生きられるかは分からないのよ
化学療法でそれまで問題無かったはずの重要な臓器が破壊されてしまって
急に亡くなる方もいるから
0272がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 12:56:29.37ID:gR4vxhY+
>>268
全摘もありかなと思います
ちなみに全摘したときの機能性ってどうですか?
部分切除と比べてリンパ浮腫が起こりやすいとかある?
0273がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:48:57.87ID:z+qQP08c
>>272
脇の下のリンパ節に転移していて
リンパ郭清をした場合は、浮腫のリスクがあるといわれた
0274がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:49:48.22ID:qz0DnLPJ
>>271
そうそう
悪い副作用の出現は確率の問題だから
私だけは大丈夫って思わないとやれないよね
0276がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 22:10:38.96ID:gR4vxhY+
>>273
浮腫さえなければ、今は筋肉侵襲するなんてことはないから、
機能障害なさそうですよね。
0277がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 22:28:15.44ID:gR4vxhY+
初期の乳がんと診断を受けてから同時再建などを考えて大学病院に転院したのですが、
まだ初診も受けられていません。
他の大学病院とかのホームページを見ると2ヶ月待ちとか、
ちょっと驚くような期間が記載されていますし、診断から手術までの期間が生存率に影響するという論文も多く、
少し焦っています。
乳がんの手術件数の多いクリニックとかの方が良かったのかな?

みなさん、診断から手術までどれくらいの期間かかりましたか?
0278がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 22:53:38.08ID:z+qQP08c
>>275
ある医師は、リンパ郭清すると医師の技量に関係なく
2割くらいはリンパ浮腫になるというデータがあるっていいわけのようなことを言っていたけど(患者によるみたいな?)
で、センチネルリンパ節生検をしてなるべく無駄なリンパ節郭清はしないようになってきているとか
あと、傷跡がケロイドになるのも体質的なものだとか
ほんとにそうかな、と最近思っている。
自分はレベル3までリンパ節郭清しましたが、いまのところ痛みはあるものの腕は術前と同じように
動かせます。
0279がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 23:02:19.02ID:z+qQP08c
>>277
基本、大学病院は研修施設なんで自分だったら大学病院の手術は受けたくないですね
乳がんの手術なんか消化器とか循環器とか違ってそんなにシビアじゃないから研修にはもってこいでしょう
あと、皮膚浸潤でもあれば別ですけど、たんにしこりが指摘された程度であれば
そんなに焦らなくても大丈夫と思います。
確定診断から手術まで2ヶ月はふつうにかかります
0280がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 01:00:33.95ID:gskdZN/l
>>279
そこは少し悩むところなんですが、市中病院でもちゃんとしたところほど研修医の受け入れをしているだろうから、
もう運だと思うしか無いですよね・・・

実際、市中病院で気管挿管など救急救命士の学生?の練習台になりましたし。
0281がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 01:01:26.11ID:gskdZN/l
インプラントでの再建ってなにか不便ありますか?
リンパ腫の可能性が少しこわいのですが・・・
アジア人での報告はないんですよね。
0283がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 01:08:39.14ID:VNrOjjOkK
>>275
リンパ郭清してないならないでしょうね

私はかなりリンパ郭清もしてますが全く気にせず必要性もあり灯油缶でも持ちますがまだ浮腫になっていません
血行だとマッサージより自分が動かす方が血行が良い時間が長続きすると言われてます

あとは私の主治医は20年前ならあるけれど今はと言ってもリンパ郭清後12年半ですがないですね

そして通ってる病院は中小規模病院ですが呼吸器の医師に外科医なら乳がんの手術は誰でも出来る
ただ色んなサブタイプがあったり新薬もいっぱい出るので面倒くさいからなり手は少ないと言われました

大学病院やがんセンターと比べて不自由だと思う事は治験を申し込んでいても全くないって事だけですね
0285がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 09:37:53.85ID:8waSBiT4
術後抗がん剤をやるかやらないか微妙なレベルで患者に判断が任せられる場合ってどっちがいいんだろう・・・
再発リスクが下がるなら、脱毛とか気分悪いなんて別になんてことないんだけど、
逆に抗がん剤やることによって恒久的に発生するリスクなんかありますか?
0286がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 11:03:01.75ID:ObaFBQle
抗がん剤の種類によるけどアドリアマイシン(ドキソルビシン)で受けた心臓へのダメージは一生残る
致命的なリスクはそれぐらいかな
他は命に関わるようなのは感染症ぐらだと思う
0287がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 11:24:33.39ID:8waSBiT4
一時的に脱毛するとか不快感があるぐらいなら、
再発予防としてやっておきたいんですよね

自分としてもやるだけやったという納得がいきますし
0288がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 11:59:31.01ID:5xJqYG8R
微妙なレベル、というのはKi-67の値がですか。

HER2タンパク受容体があるかないかとか
年齢とか
いろいろあるから一概には言えないのは前提として、

自分(Ki-67がボーダーで「生存率は同じ。やってもやらなくてもよい」と言われた)はやらない方を選択しました。

再発転移したらどうせやるんだし、その時の選択肢たくさん残しとけ、と思ってます。
0289がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 12:55:00.41ID:VKB/WYl2
やりたくてもやれない(条件に満たずに保険適応にならず)人もいるんだしやれるならやっておくかな私なら
初期治療は再発時の事は考慮しないのが基本の考え方
0290がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 18:32:01.58ID:JT8TYMGv
>>280
腫瘍内科医が担当主治医になってくれるとこで、研修医は嫌だと喚いていれば、
手術数多いベテラン医師に手術やってもらえるんじゃないかな〜。
外科が担当だと下の見習い研修医が手術することになると思う。
まっ、腫瘍内科医自体が直近の担当が研修医の可能性もあるけどさ。
0291がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:43:10.04ID:lom21otC
毛が抜けるだけなら良いんだけど心臓に負担がかかって副作用出るし
間質性肺炎とか免疫下がってコロナ重症化のリスクとか
吐き気止めのステロイドで大腿骨骨頭壊死とか副作用とか
腎臓や肝臓にも影響出ると先生が言っていたからやらないを選択
どうせ死ぬにしても出来るだけ穏やかに自然にいきたいし
最後にどうしても我慢できない痛みが出るようなことになったとしても
できる限り痛み止めをたくさん使える健康な臓器のままでいたいから
それで副作用が無くて安い気休めレベルのやつだけやってる
0292がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:24:35.58ID:Oka4Ab/i
>>291
ええええええ・・・・
それは医師として考えられるリスクは伝える義務があるけど、
その確立とか調べました??

副作用抑える薬なんて嫌だったら飲まなければいいだけですよ。
まあ、ルミナルAで飲まなくてもリスクが低いと予想されているのならいいですけど、
再発リスクが高い人だったら今からでも飲んだほうがいいですよ。
0293がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:25:33.38ID:Oka4Ab/i
>>291
痛み止めなんて最後はモルヒネがあるんだし、痛み止め使うために抗がん剤使わないって、
0294がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:26:15.99ID:Oka4Ab/i
>>291
抗がん剤使ったから、使える痛み止めがないなんてありえないので、
ちゃんと調べてから発言したほうがいいと思います。
0295がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:27:38.99ID:Oka4Ab/i
まあ、コウガンザイガーの人なんだろうけど、自分の思い込みで発言するのはやめて欲しいな・・・。
それを信じて抗がん剤を使わない人がいたら、あまりにも可愛そうです。
0296がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:06:36.66ID:lom21otC
でも抗がん剤で肝臓や腎臓が悪くなってたら
痛み止めも腎臓や肝臓で分解され排出されるからあんまり使えないんじゃないの
肝臓や腎臓がダメになったらガンじゃなくても生きていけないよ
最後どうなるんだろ
痛み止めで腎臓や肝臓がトドメをさされて機能不全でしぬの?
0298がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:08:11.46ID:lom21otC
先生が言ったよ
抗がん剤を使っていれば肝臓や腎臓が悪くなって来るのはしょうがないですって
それと心臓にも負担がかかるって
0299がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:40:01.98ID:6S5mdDWz
抗がん剤はがん細胞だけじゃなくても正常細胞も攻撃するから
副作用が出るんだよ
脱毛するし、爪も黒くなるし
肝臓、腎臓が悪くなるなんて当たり前じゃん
0300がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:11:32.44ID:0Cr0jPnZ
いつもの人定期w
0301がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 21:25:57.21ID:qS4ZWCUK
オキシドール療法は夢があるね。
早く治験おわって治療受けれるようにならないかな。
0302がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 03:58:00.57ID:WgnDrtmX
ひらめいた!
魚じゃないよ

乳がんをレーザーで焼いたらどうだろう

100円店でも売ってるやつで
アクリルのブロックの中にレーザーで焼いて白い点々を沢山つけて
ペガサスとかの立体画像を描いてるやつあるじゃん
下から色んな色のライトで照らすときれいなやつあれよ

あんな感じで乳がんの形をインプットしてそこだけ焼くの
放射線よりは害が及ぶ範囲が狭いし副作用も焼く場所の組織の機能によるけど
ヤケドの痛み位と思うけどどうだろう
0303がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 04:20:44.98ID:VyhSSDeV
放射線ですら駆逐できない事もあるのにレーザーごときで出来るわけないだろアホかw
ちょっとわろてまったやないかw
0304がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 10:02:31.80ID:WgnDrtmX
でもゾンビじゃないんだから
ガンだって燃えたら死ぬって
じゃあ焼肉にしたらガンのとこだけ生焼けになるとでも?
どんだけガンが地球外生命体よ
ガンだってただのタンパク質だよ
0306がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 10:28:23.13ID:x3Z90e1q
抗がん剤の副作用でしびれってあるけど、
これって末梢神経障害だから、気にせず運動でもしてれば10年以内には治るよね
というのはあまい?

しびれの苦痛を凄く訴える人って性格というか心理面の問題と思うんだけど
(痛み止めより抗うつ薬がよく聞く時点で脳内で作り出した苦痛なんだろうなと)
0307がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 09:22:44.13ID:oS088w/D
見つけた時すでに微小だけどリンパ転移もあってと言うと
実は全身にも同じように微小なガンが散らばってるパターンなのかな
でも大きな塊があったら嫌だから取りたいよね
0308がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 21:07:45.97ID:AkObD/Vq
>>303
脳に転移すると放射線使うと後遺症怖いから、
後遺症の恐れ少ないレーザー治療でピンポイントで取るとはある。
0309がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 21:12:20.36ID:AkObD/Vq
>>304
白い点々沢山あるならピンポイントのレーザーで焼いてもいたちごっこだよ。
放射線広く当てて1度リセットする方が無難。
0310がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 23:22:28.13ID:SS2yHmcc
乳首に癌ができますた
0312がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:09:12.68ID:PlcdwLLX
子供が成人するまで生きるのが親の務めだからと夫に言われ続けてきた。
子供が18になり選挙権得たんだから約束守ったということにしてくれないかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況