X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント432KB

悪性リンパ腫【ホジキン・非ホジキン】Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 20:43:32.70ID:ZS833+7p
悪性リンパ腫全般についての情報を扱う 確 定 者 と そ の 家 族 の ス レ です。
確定前の方は下記スレにどうぞ。住人も下記スレで相談にのってあげてください。
次スレは>>980が立ててください。
sage進行です。

【リンパ腫未確定の方へ】
リンパ腫かも?と不安な方は以下のスレにいってください。ここの住人もいますので可能な範囲で答えます。

【心配なら】このしこりってリンパ腫?【病院池】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1537203489/

しかし、ここの住人は質問をするよりまず病院に行くことをオススメしています。
病院は素人の判断や自己完結より的確だからです。

【このスレについて】
リンパ腫で闘病中の人やリンパ腫を経験した人、または身内の方などが症状を語ったり、雑談したり相談したりするスレです。
通院の方や入院の方、家族や知り合いがリンパ腫の方、共に乗り越えていきましょう!

【確定後初めてここに来た方へ】
初めて来た方はテンプレを一通り読むことをオススメします。

【ルール】
書き込むときはE-mail欄にsageと書いてから投稿しましょう。
処方以外の薬(漢方など)を服用する際は念のため主治医の先生に確認をして飲みましょう。
確定前の人からの質問には他スレ誘導という形で答えてください。

テンプレは>>1-5
>>1 このスレについて
>>2 リンパ腫について
>>3 リンパ腫の治療について
>>4 行政の補助等
>>5 関連リンク・スレ

前スレ
悪性リンパ腫【ホジキン・非ホジキン】Part21
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1554790393/
0615がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 21:41:48.34ID:QWbMI8r0
>>610
R-CHOPの副作用以前に、発症時医師も驚くほど急激に悪化して
「今日明日がヤマ場」と言われるほどだったので、その時点で選択肢無く休職です。
一回目のR-CHOP終えて退院した時は
0616がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 21:48:30.08ID:QWbMI8r0
>>615
ごめんなさい。途中でした。
退院した時はこれまた驚くほど回復して自宅では普通にインドアな趣味のこと
してましたよ。
それでも回を重ねるほど副作用は悪化はしてたけども。
当時はしびれや味覚障害がキツそうだった。
あと投与直後数日間のダルさも。
0617がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 21:53:31.52ID:694cpxb5
>>614
執着、集中できなくなるという事でしょうか
勉強や仕事などの数時間の集中力はどちらかというと高い方ですがそれが失われるというのは、正直信じたくないし怖いですね。
ケモブレインについて少し調べて今看護師さんにも聞きました。うちの病院ではかなり周知されていて専門のケアも受けられるそうで安心しました。
そうですね、長い春休みくらいに考えておきます。
ありがとうございます。
0618がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 22:00:07.62ID:694cpxb5
>>616
違う方も仰られていましたが、やはり回数重ねる毎になんですね。
自分も続けられそうな軽めの勉強スケジュール考えてみます。
投与直後が特にキツイんですね。
教えて頂きありがとうございます。
0619がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 22:08:21.08ID:fnX7/OgX
あと、切除ではなくあくまでも生検の為の手術だったのではなかろうか?
リンパ腫は血液のガンなので、特に切除の意味はない気がする
ちょっと先生に聞いてみて
かなり興味が有ります
0620がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 22:11:08.51ID:I2BGXlEn
鼻血が多い
鼻が詰まって口呼吸
助けてくれ
0621がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 22:14:34.13ID:694cpxb5
>>619
生検自体は内視鏡で取りました。
切除したのは腸に噛み込んだ悪性リンパ腫に起因する腫瘤です。本来だと生検取れてるので手術しないそうなのですが長期間で肥大化した腫瘤によって腸閉塞の危険性が十分に認められるということで手術になりました。
0622がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:02:03.35ID:WedRsNex
>>612
薬の副作用で寝れませんでしたよ
朝も早く目が覚めて
眠れるように薬(睡眠導入剤?)をもらいましたがのみませんでした
どれだけ効くのか、効きすぎが怖かったので
ちょうど仕事してない時期でしたし
0623がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 00:03:55.63ID:cctU3gUK
>>622
抗がん剤だけでなくプレドニゾロンの副作用がヤバいよね。
何しろ他の病気の治療の2〜20倍に相当する量を5日間飲んでいきなり中止というのを繰り返すのだから。
飲んでいる間は妙にハイになって不眠。
飲むのを止めて2〜3日すると突然全身がこわばって動けなくなる。
このサイクルが6〜8回繰り返される。
0624がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 04:05:37.31ID:tiFMWROZ
そういえば、プレドニン飲んでる期間はケモブレと合わさって、すごく攻撃的な性格になってた時期が有った
下手すると、人間関係を壊しかねないほどその衝動は抑えがたく、それが怖くてなるべく人と会わないようにしていたよ
身内にもそれは向いてしまい、今思うとその時のことが悔やまれてならない
そういった本人より周りにも大きな傷が残ってしまう側面も有る病気であると覚えておいてね
0625がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 14:04:50.47ID:tiFMWROZ
一昨日、風呂入る時に初めて気が付いたんだけど
肩から腹にかけて赤い点が出てた・・・結構いっぱい裏表
一応Drに見るだけは見てもらったけど経過観察という事で原因は判んない
初発の時のR-CHOP中にもなんかチラッと出たような気もするけど、記録してなくて判らずじまい
CHEISRにそういう薬が入ってるかとかはDrも判んない様子
痒くはないけどちょっと不気味だわ
0626がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 15:49:54.16ID:DosNU+A/
>>624
俺もそう。医師からドグマチール処方してもらってた。今も飲んでる。

>>625
皮膚科行ったほうがいいよ。ヘパリン塗ってたら悪くならないしそのうち消えるから。
0627がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 19:48:39.54ID:g7Eu8OPU
うちはプレドニンで多幸感が出た。ウェルカムプレドニンだった。
眠れない副作用は殆どマイスリーで解決出来てた。

>>617 ケモブレケアがあるとはラッキーだよ。
ケモブレ自体知ってるだけでぜんぜん違うから。
0628がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 19:52:59.78ID:ttgQGBTf
>>605
ずっとあげてますよ。
sageましょうね。ここの方々は
ここについては厳しめです(笑)

私は39で同じ型になりました。
rchop×8クール、維持療法でリツキサン
を12回、先月終わりました。

まだ若いですし、念の為、精子凍結
しておいた方がいいですよ。

私は戻らずでした。
0629がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 19:54:01.40ID:g7Eu8OPU
うちんとこは、ケモブレ説明なし、プレドニン情緒変化説明なしの
抗がん剤の副作用は身体で覚えろ、数やるうちに感覚をつかめるだったから、
大変だったよ。

>>617 >>624が経験したようなことは起こりうる。
ご家族にはそれは薬のせいだからと、話しておいた方がいいよ。
0630がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 21:53:28.41ID:tiFMWROZ
>>629
うちの某医大もそんな感じよ
あれだな、もちろんそういった事は判ってるんだよな・・・
ちょっと不信になるわなぁ
0632がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 00:33:07.35ID:HQ+6gCmy
仕事ができるできない関係なしに休んどかないと
これから風邪の時期がくるのに外で貰ってきたら危ない。
うちの先生は調子のいい日に事務で軽めの仕事ならやってる患者さんはいるとか言ってたな。
よそで変な病気貰って薬の相性悪くて一週間ほどだけど治療が延期になったわ。
0633がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 04:39:12.37ID:Yd89ElP7
医者が真実を隠したりぼかしたりする時って、逆に言えば真実に迫り過ぎた時なんだろうな
あっちも興味津々で、この患者だと果たしてどうなるんだろう?とか考えてそう
0634がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 10:14:57.40ID:VewrkYoy
>>633
医師の発言は重いから断言をしないだけ
ある意味責任逃れ
そんな医師の対応を見て自分が真実に近づいてるという思い込みは捨てたがいい
思い込みは自分の首を絞める
0635がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 12:58:43.60ID:TEjiMm51
これまでの統計を教えてほしいね。
今の状態で10年生きられる確率とか
この治療をして何年が何パーセントとか。
数字がわかれば生き方を変えるわかりやすい指標になる
0636がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 14:25:00.63ID:Yd89ElP7
>>635
今後、毎年チェックしていくんだろうから、そう簡単にタヒぬ事は無いだろうという感じ
再発やがんが出来ても、また入院して治すだろうな、延々と
まああまり重く考えない方が良い
もうイヤってなりゃ、自分でどうにでも出来るしな
0637がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 14:44:31.65ID:rXwfsttK
>>635
確率なんかのあてになるのかよ?
悪性リンパ腫になる確率を見てから言え
ほとんどの人は悪性リンパ腫にかかってない
安心した?低い方の確率で当選して不幸だって思った?
0638がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 15:56:00.93ID:Yd89ElP7
>>635
ああ、治療しないで何年生きれるか?の話か
型によってマチマチだろうけど、寝汗や急激な体重減少が始まったら、それほど長くないみたいよ
そうなってから治療受けても運任せみたいだし、そもそもリンパ腫完全放置でタヒんだ人が、果たして何年前から発症してたかを測り様がないだろ
なのでお前さんの言ってる事は前向きではないな
0639がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 16:08:25.79ID:VewrkYoy
>>637
横だけどなんでそんなにキレてんのかわからん
芸風?

>>638
別にb症状があるからって長くない訳ではないが
半端な知識でモノを語るな
0640がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 16:14:23.27ID:uglWzIW1
>>635
年齢や既往歴も大きく関係してくるだろうから参考になるような数値を調べるのは不可能だろうね
そんなの関係なしに知りたいなら、論文や国立がんセンターのHP等に各ステージの生存率や治療成績が載ってるよ
0641がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 16:17:26.29ID:DxJJfV1G
体重減少するどころか治療始まってどんどん太ってきてる。
デブハゲは悲惨だ。
ステロイド抜けるまでは痩せないよと看護師に言われてるから半分諦めてる。
0642がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 16:26:29.99ID:Yd89ElP7
今日大部屋に入院した人が明日からRCHOPもしくはCHOPやるみたいだ
看護師さんの説明聞こえてくるけど、初発の人にはすべてが恐ろしく聞こえるだろう
そういや、約2年前の初発時、RCHOPの説明を今の人みたいに受けたんだろうけど
副作用とかうろ覚えだった
0643がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 16:46:55.85ID:TBQryZlt
>>625 >>631
CHASER (←スペル間違えないでね) の治療中なら大量ステロイド(デキサメタゾン40mg/日)使うから薬疹は起きにくいが治療のインターバルなら薬疹はありうるね。
薬疹は派手だしきついよ。
「プレドニンじゃ弱い」と言われてリンデロン錠飲んだな。発疹消えるまで1週間ちょいかかった。
0644がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 17:01:22.77ID:TBQryZlt
>>642
・治療2週くらいで禿げる
・ステロイド離脱症状で数日寝込む
・オンコビン(ビンクリスチン)による自立神経障害:便秘と手(足)のシビレ
・ドキソルビシン(アドリアシン)による心筋障害
・Rに対するアレルギー反応
は押さえておいた方がよいですね。
0645がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 17:04:42.36ID:TBQryZlt
>>644 追加
・あと骨髄抑制はたいていG-CSFで対応可能だがときに重症化することも
・感染症のリスクが高まるので予防は重要
0646がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 17:53:23.48ID:rXwfsttK
耳鼻科の吸入がリンデロンだわ
強い薬だったのかこれ?
0648がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 18:05:30.78ID:Yd89ElP7
そういやCHASE-R2回目終わって数日たつけど、初回のRCHOP6回すべての時に出てた足攣るのが今回出てないな
毎日腕立て100と階段100段くらいの上り下りやってるから、夜中に攣っても良いように準備はしてあるんだけどな
色々違うんだなぁ
0649635
垢版 |
2019/11/12(火) 19:23:33.15ID:HQ+6gCmy
最期がどのへんで来るか知っとくことは重要でしょうに。

というのと、5年間以上治療してない人っています?
寛解から5年以上経過してる方。
0650がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 19:44:06.18ID:Yd89ElP7
>>641
治療始まってるなら、リンパ腫特有の諸症状は起きないんじゃなかったっか?
抗がん剤投与してなおタヒの影に怯えて過ごすとか、嫌すぎる
0651がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 19:55:53.25ID:Yd89ElP7
便秘に最も影響を及ぼすのはオンコビンだったのね
今回CHASE-Rで指の痺れや強度の便秘にならない訳が判った
0652がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 20:05:25.13ID:iXO5iL/0
確立が気になるのは外から見てる第三者だけ
自分にとっては生きてれば100%で死ねば0%だから
全体の事はあまり意味がない
おみくじとか星占いで、大吉とか今日の1位とかと変わらんな
0653がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 21:26:28.12ID:DESsLdrR
>>649
知ってどうなる?
人それぞれ
0654635
垢版 |
2019/11/12(火) 22:17:16.92ID:nv0hwBwM
同じとこでループしてるから空気読みます。
話題にしてはいけない内容っぽいので。
ありがとうございました。
0655がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 01:09:02.41ID:UQnu/HrO
>>154です
先週の金曜にR−CHOP8回目
で、月曜ジーラスタ
化学療法一旦終了、経過観察に入ります
副作用は相変わらず
ボチボチやって行きます
0657がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 01:31:28.29ID:kh7XgHc2
>>633>>634どっちも分かるなぁ・・・。

ぼかすのは医師の配慮だったり、裁判回避だったり。
ある意味究極のやり取りをしてるもんね。 医師も大変だなと思ったよ。
0658がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 04:44:50.48ID:+x8hSgtj
>>655
お疲れ様でした。
経過観察のペースや診察内容なども気になるので
気が向いたら報告待ってます。
0659がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 06:24:49.85ID:tJlxT6m+
>>655
おつおつ
放射線は要らないのね〜、いいな
腫瘤が大きくて燃えカスなのか中で生きてるのかの判断が付かない時に放射線って事なんだったかな?
経過、たまに書き込んでね
0660がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 06:51:40.43ID:tJlxT6m+
>>655
そういや寛解後、約4年再発しなければ、一応完治に限りなく近いと言われてるので、
それまで気を抜かずに生活してね
5年後以降に何かを発症すると、それはもはや再発とは呼ばないそうなので、4年、とりあえず4年
0663がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 08:32:18.63ID:I17fmqak
>>655
お疲れ様でした!
おれはDA-ECHOP-R 6回目中です
これが終わったらPET撮ってその後の治療するかどうか、ってところです
明るい話題は励みになりますね!
0666がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 13:04:50.35ID:tJlxT6m+
赤い斑点の原因解明か?
どうやらローソンに売ってる生クリーム系のおやつを毎日欠かしてないってのが問題らしい
主にコレ→https://i.imgur.com/CcMyF0X.jpg
食べてる時、言われてみれば妙な感じはしてた
Dr曰く「脂っぽいのはちょっと我慢してみて」との事
0667がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 15:13:15.35ID:n93K9w7e
>>654
別に話題にしちゃダメな話ではないが、話題の主旨を理解できない人もいる話だと思う
0670がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 15:36:29.60ID:tJlxT6m+
あ〜、夏目先生の教えか
いや、「赤いね〜、不気味だわw」てなこと言った気がする

ちなみに明日からハーベストに向けて、 フィルグラスチムの成分マシマシのやつを朝晩一回×5日ほど打つ
おれの場合は肋骨が痛くなる傾向にあるんだけど、お色気ムンムンの担当医に聞いたら
それを抑える痛み止めは有るってな事を言ってたな
0671がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 17:20:54.29ID:+x8hSgtj
ひえーフィルグラスチムマシマシを5本!?
1日一本しか打ったことないけど
それはなかなか大変そうだ……。
いろいろがんばれ!
0673がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 17:47:30.42ID:tJlxT6m+
で、増え過ぎたらアレなんで、微妙に注射回数や成分量で調整するらしい
参考に→http://www.mochida.co.jp/dis/biosimilar/filgrastim/administration.html

今さっき血圧測りに来た看護師(♂)に聞いたら、そこまで細かく調整しないと思う・・・・って言っててちょっとガッカリ
貼った持田製薬のサイトの概念グラフ?見ると、不謹慎ではあるけど
油圧系統が落ちた航空機をスロットルだけで安定させるぐらいシビアだろうな、確かに
0678がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 06:25:31.23ID:pkbYTi6x
二人の関係を例えるならエンリの姉さんとンフィーの兄さんって感じ
所謂お似合いではあるな

まあ、姉さんのほうは寄ってきて色々喋ってくし、担当医はあまり来ない
もっと来て欲しいんだがなぁ、話が好きではないのかも知らん

そう言えば今日から5日間で10本のフィルグラスチム打つけど
保管は冷蔵で、実際使う時は常温に戻しておかないと、打たれた俺らがちょっと辛いんだってさ
適正使用情報→mhttp://www.mochida.co.jp/dis/biosimilar/filgrastim/injection.html
ちょうどサーモグラフ付きのスマホ持ってきてるから、それとなく確認してみようと思う
0679がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 08:58:45.65ID:tCZFFVa1
>>678
フィルグラスチムの皮下注射痛いよねー
温度とそうだけど、結局針がささる当たりどころ次第だと思う。
全然痛くない時もあるしなー
0680がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 09:22:30.84ID:IDfbjpWu
激しく摘んでくれる看護師さんのときは痛くない。
人想いに激しく皮膚をつねってる間にしてほしい。
0681がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 10:38:37.83ID:pkbYTi6x
>>680
なんか凄く情熱的で扇情的w
パッと見、エッチな話に見えたおれは、もうダメなのかもしれない・・・・

って、皮下注射を10分前にしてもらったけど、この病院では直前に冷蔵庫から出して
冷たいまま注射してしまうそうで、サーモ画像で見ても12℃以下
馴染みの看護師さんだったので、手で優しく包んで温めてもらったら・・・全く痛くなかった!
これは、ちょっと複雑な思いが
0682がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 10:48:27.93ID:pkbYTi6x
ちなみに・・・だが、
今週号の週刊プレイボーイに53周年記念のDVDが付いてるって事で
買ってきてPCで再生してみた
これね、まじでそういった気持ちが消え失せてるのが判ったわ
娘ぐらいの娘がキャッキャしてる風にしか思えなくなってる
もしかしたらお坊さんになる、なれそう?
0684がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 12:49:01.43ID:jTXaF9xR
入院初日にかわいい看護婦さんを
名字で呼んだらハア?って言われた俺が通りますよ。
(さん付けにもかかわらず)
0689がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 20:35:20.62ID:mR+ygbF7
自分より若けりゃ対象になるな。
40代は可愛いと思う。
自分の子より若い女性はさすがに抵抗ある。
まぁ化学療法を受けてからあらゆる欲望が減ったけど。
0690がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 23:09:38.55ID:pkbYTi6x
18〜33までなら強・反応してたよ
それが・・・ピクリともしないんだよ...( = =) トオイメ目

血圧測られる時、看護師さんの体のいろんなところが当たるじゃん?
何も感じない、あ〜温かい位は感じるけどね
白衣越しのPNTライン見てもだめだ

と言ったこおはおいといtr、皮下注射打つ時に打つ場所を氷で3分くらい冷やして
常温になったのを普通通りに打ってもらった
劇的までとは言わんけど、明日からも耐えられる気分になったわ
お試しあれ
0691がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 23:13:08.58ID:IDfbjpWu
男性は痛みに弱いのだろうか。
私は女だから皮下注射もさくっとそのまま。
採血も取るとこなくて手の甲にさくっと針刺されて取る。

痛いけどさくっとしてくれる方が助かる。
血管を長い間探られる方が辛くて。
0693がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 23:35:32.28ID:S5Mnpr9r
髄液採るのだけは慣れないな
特に下手なヤツにぐりぐりされると
不随になる恐怖もあるし
0694がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 00:17:18.24ID:PKd7ok/y
インターンと言うのか研修医に抗がん剤点滴のルート取らせる練習をさせるのだけは勘弁してほしい
失敗されて何度も刺し直しされると痛いっていうのもあるが漏れたら皮膚が壊死する可能性もある猛毒を入れるわけだからさ
何ヵ所も指しちゃうと正規のルート取ってもそっから漏れちゃう可能性もあるわけじゃん
と言うのを不器用な女研修医と担当医にいったらなんか研修医がムスッとしてたわ
まあ色々対応がおかしいんで治療途中でその病院辞めて転院したけどな
0695がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 00:41:21.12ID:mjfXf2B7
>>694
うは! そんな病院やめて正解だ! 今時ポート使わないところがあるとは。

漏れたら皮膚の壊死だけじゃすまない。
血管も潰れて、腕の場合二度とそこから採血出来なくなる。

点滴運ぶ看護師だって、1袋ごとに使い捨てエプロン、手袋、顔面カバーもしてるのに。
0696がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 01:29:10.41ID:l+9gVEh2
外来で抗がん剤点滴してたけど普通に腕に針刺してやってもらってたけど変なのか?
ポートは管理がめんどくせーから断った
0697がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 01:39:26.14ID:9xwdsESz
自分も直刺し(合ってるのかこの言い方?)だったな、ほぼ全部。
目に刺さるような綺麗な色の液体だった
0698がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 07:41:10.06ID:/jQt2gAz
末梢静脈(普通の静脈注射)だと痛みが辛い上に血管炎で良い血管が潰れてますます入れにくくなって悪循環。
血液がんならCVポートくらいサクッと入れてくれる病院がいい。
0699がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 08:15:00.24ID:bld6+jXg
入院治療しかしたことないからわからないんだけど
ポートってピックとは別物?

外来ケモだと毎回針刺して抗がん剤するもんだと思ってた。入浴時とかシール貼ったり家ではできないよね?
0700がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 09:27:25.41ID:pkvHm1G2
>>699
その認識でおk
埋め込むCVポートは、外来で家に居る時も点滴する必要がある人用って事で良いみたいよ
0701がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 09:34:09.23ID:PKd7ok/y
694だけどポートは管理がめんどそうで断った
右左交互に血管つかってたんだけどあるとき微量になにかがもれたみたいで皮膚の下がすごいことになった
で踵を返してその病院で主治医相談したらパッと見て「単なる皮下出血」って言われた
いやいやいや、腕の広範囲が炎みたいなまだらなアザになっててそれはないでしょ
そんなに医療事故を出したくないかと
今も写真あんだけどさ
翌日別の大病院に初診で行きちゃんとエコーで見てもらうと「皮膚表面に微量に漏れた可能性も否定できないけど内部の壊死とかは起こってない」と言われた
それまでにも病院不信になってたのがもうダメとなった出来事でした
0702がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 12:37:09.48ID:KhqFFNrm
>>701
皮下出血けっこうあるで。
抗がん剤やってると血小板減ったりするから、なかなか中の傷が塞がらなくて広がる。
青タンと一緒ね。
おれはなったこと無いけど、一緒に入院してる人でなってる人結構居るよ。
もちろん、漏れた可能性もあるんだろうけどね!
0704がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 18:20:28.80ID:bld6+jXg
自分も輸血でアレルギーでて蕁麻疹出てやばかった
献血してくれる人には感謝しかないね。
病気してから周りのありとあらゆる人に感謝しきりだ。
0705がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 18:29:20.12ID:pkvHm1G2
院内はマスクして歩き回ってるけど、ここ数日は骨髄抑制の底なので
人が多い時間帯はローソンとかに行くのを止められてるんだよ
だけど、見舞客でマスクしたがらない人(主に化粧崩れを気にしてるっぽい女性)のいかに多い事か・・・
こんばんわ、森田美由紀です
0708がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 01:20:55.63ID:JlwLOssq
冷やすのはよく無い
抗がん剤は細胞分裂が活発なのを破壊する
冷やしたら細胞分裂が遅くなるから抗がん剤の効き目が悪くなり意味をなさなくなる
つまり抗がん剤が効かなければより強力な抗がん剤を使用や完全奏功になる可能性が果てしなく下がり数年以内に再発リスクが高くなる
0709がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 07:16:55.72ID:iyafqjnk
>>708
抗がん剤を効かせたくない場所を冷やすのはあり。
末梢神経障害防止のために手を冷やしたり。
これは主に血流低下を狙ったものだけど。
0710がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 08:08:41.63ID:XK6pc8cs
今、皮下注射終わった
また冷やして、注射器は常温30分程晒してくれたそうだが
痛いったらない・・・・これはプランジャを押すのが早いかゆっくりかだけで痛さが決まるような気がしてきた
ゆっくりの方が圧倒的に痛まない
0712がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 12:47:33.24ID:Oi9fVbo6
皮下注射、というかフィルグラスチムの痛み問題はもはやオカルト的な面白さ。
今日はすげー痛かった!とかあの看護師いつも痛いのに今日は痛くないな!とか朝の占いみたいなもん

こういう一つ一つを娯楽にすることが入院生活のコツな気がするw

ということで、私も今日からフィルグラスチム生活です。
月曜はリツキサンだから一旦お休みかな?でもその後は退院まで毎日占い。
0713がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 12:49:46.72ID:Oi9fVbo6
>>712
あ、オカルトって書いたのは看護師みんな痛くならないよう頑張ってくれてるんだけど、
それぞれ信じてる方法がバラバラで、かつ、効果もその時でバラバラ
100%痛くない方法はきっと無い…w
0714がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 17:42:26.22ID:OhxvMhDM
皮下注の痛さは注入速度と薬剤の内容で決まる。
薬剤内容と言ってもいちばんは浸透圧かなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況