トップページ癌・腫瘍
1002コメント432KB

悪性リンパ腫【ホジキン・非ホジキン】Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 20:43:32.70ID:ZS833+7p
悪性リンパ腫全般についての情報を扱う 確 定 者 と そ の 家 族 の ス レ です。
確定前の方は下記スレにどうぞ。住人も下記スレで相談にのってあげてください。
次スレは>>980が立ててください。
sage進行です。

【リンパ腫未確定の方へ】
リンパ腫かも?と不安な方は以下のスレにいってください。ここの住人もいますので可能な範囲で答えます。

【心配なら】このしこりってリンパ腫?【病院池】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1537203489/

しかし、ここの住人は質問をするよりまず病院に行くことをオススメしています。
病院は素人の判断や自己完結より的確だからです。

【このスレについて】
リンパ腫で闘病中の人やリンパ腫を経験した人、または身内の方などが症状を語ったり、雑談したり相談したりするスレです。
通院の方や入院の方、家族や知り合いがリンパ腫の方、共に乗り越えていきましょう!

【確定後初めてここに来た方へ】
初めて来た方はテンプレを一通り読むことをオススメします。

【ルール】
書き込むときはE-mail欄にsageと書いてから投稿しましょう。
処方以外の薬(漢方など)を服用する際は念のため主治医の先生に確認をして飲みましょう。
確定前の人からの質問には他スレ誘導という形で答えてください。

テンプレは>>1-5
>>1 このスレについて
>>2 リンパ腫について
>>3 リンパ腫の治療について
>>4 行政の補助等
>>5 関連リンク・スレ

前スレ
悪性リンパ腫【ホジキン・非ホジキン】Part21
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1554790393/
0345がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 20:11:39.18ID:wGGFZVmt
放射線治療の軽い味覚障害だけど、塩味が遠い。
塩の強いベタッとした味のものは味気なくて美味しくない。
うどん、蕎麦、ラーメン、チャーハンがダメ。
酸味がまだ大丈夫なので、トマトソースや、チーズ系パスタが以外にいける。
酢飯いけるので、寿司がなんとか食べられるのが助かってる。
0346がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 20:22:21.85ID:exYOR02k
>>343
帰宅中っす
月曜から3日間やる中にメインが入ってるので、今はまだケンケンしてない・・・って思ってたら、姉ちゃんに指摘された
傍から見るとやたらと短気に見えてるそうだ
気を付けなければ
0347がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 22:14:30.44ID:CwAmFZW5
>>346 
抗がん剤とステロイド中は少なからず人格変わるから、気にすんな。
治療終わって笑い話にすればよしだよ。
0348がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 22:46:28.85ID:oCrYv7No
炭水化物で思い出したけど週に一回パン食べ放題ってのがあったな。
あれも細胞分裂なんとかの一環だったんだろうか。
俺は糖尿だったので食べてないけども。
0350がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 23:15:37.51ID:oCrYv7No
糖尿で思い出した。
指標である毎月ヘモグロビンa1cの数値が
再発発覚数か月前から落ちてる。一か月で0.7ほど。
食生活改善や仕事が忙しい時期など原因はあるのだけれど
がん細胞は4倍の消費何たらというし再発の初期症状だったんだろうか。
0351がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 23:22:31.20ID:oCrYv7No
ちなみに再発時のマーカーのレセプターなんとかは異常なし。
腫瘍量もそんなに大きくない。
すい臓がんなら推移するらしいけどリンパ腫は関係ないか。

寛解二か月目の振り返りでなんか気になったので。
0354がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 05:46:09.38ID:qR0o3Wy5
俺今アラフィフど真ん中でDLBCLの再発・・・3センチぐらいのが一個見えてる状態
一昨日からCHASE+R療法始まったけど、
これって65歳過ぎてると、放射線治療だけで押さえてくんだってね
モグラ叩きゲームのような事になっちゃうそうだけど、放治のDrはそういうのもありって感じで言ってたな
どっちにしても眠れないから、>>1から読んでたんだけど、放射線だけで薬の治療が無い人って65歳以上なのかしらん?
0355がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 08:51:36.66ID:z4OqGoQM
サルベージ中の年寄りで血球数が戻らなくて長居してるのがいるだろ
0356がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 11:15:52.30ID:5Pkp8FBY
>>354
経過観察入りどれくらいの期間での再発ですか?
この病気は、再発するときは早いですよね
0357がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 12:59:59.32ID:TiIOwkXv
>>356
一年目のPET/CTで見つかった
大きさは既に・・というのかまだ2cm位の物に見えた
ほぼ一か月後のCTでは影が少し大きくなってると言ってたから、そこそこのスピードでデカなってる感じ
0358がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 13:14:54.38ID:HZULfpgi
CTで写ったんならそれを外科で除去してなんとかならないもんなのかな
0360がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 16:36:04.62ID:ezF7en1+
>>354
抗がん剤を使えない状況で、放射線がかけられる場所なら放射線のみってのもあると
医師が言ってたよ。
0361がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 21:23:36.41ID:oIAJJdNY
>>354
FLだから求めてるのとは違うかもだけど1期だったから放射線単独
翌年にr併用だとより長期寛解に持ち込めるという研究結果がでて凹んだ
先生にr併用を頼んだのに根拠がないと跳ねられてたから凹んだ凹んだ
まぁどっち道再発するんだけどより長期の方がいいじゃんね
0362がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 21:23:38.19ID:oIAJJdNY
>>354
FLだから求めてるのとは違うかもだけど1期だったから放射線単独
翌年にr併用だとより長期寛解に持ち込めるという研究結果がでて凹んだ
先生にr併用を頼んだのに根拠がないと跳ねられてたから凹んだ凹んだ
まぁどっち道再発するんだけどより長期の方がいいじゃんね
0363がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 09:18:02.12ID:rnmAhh8B
本日の10時からデキサート+エンドキサン+エトポシド始まる
制吐剤はグラ二セトロン?かな
便秘回避の為に3日前から酸マグ飲んでる
ただし、環境変化で便秘気味ってのも有るので、万全ではないかもね
0364がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 09:47:01.98ID:da1icAUy
病院で酸化マグネシウムのことをなぜかカマ(関西ではカマグ)と略しますな。
重質酸化マグネシウムで重カマという商品名も。
0365がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 15:13:42.94ID:uLjIGIOg
>>363
始まったね。頑張れ!
デキサートでしゃっくりや不眠になることがあるよ。
しゃっくりには「柿のへたエキス」を出してもらい飲むとすぐおさまる。
>>364
さん カマグ ねしうむ なんだよな。
沖縄のガススタで「レギュラー 満タンク! 」っての聞いたことある。確かに満タンクなんだろうけど。
0368がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 18:08:59.08ID:rnmAhh8B
うむむ、ステロイドの一種なんだろうけど、顔は元から丸い
腹は既にちん〇こが見えない位の中々のもの
・・・・別にち〇んこが小さい訳じゃないんだからね!
0369がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 20:12:53.21ID:rnmAhh8B
>>364
マックを関西ではマクドって呼ぶのと似てる?のか??
今晩からは2錠飲んでご機嫌を窺ってみるわ
0370がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 12:05:16.97ID:O9quxRex
昨晩は全く寝られなかったわ
デキサートってのが強烈なステロイドみたいね
朝回診に来たDrに眠剤おくれって言ったら
「多分効かない」って言ってたな・・・まあ一応くれるんだけどね
プレドニンに比べて点滴は色んな方向で効くらしい

今はシタラビン、この後エトポシド
結膜炎予防に目薬のフルオロメトロン点眼が3時間おき
これはめんどくさい
0371がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 12:08:59.76ID:O9quxRex
あ〜・・・今昼食来たから食べてるけど、うどんが妙な味に感じる
ももも天然水飲んだらちょっと違和感あったけど、遂に来ちゃった
0372がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 12:57:57.49ID:Ktk5WGG/
DLBCLでRCHOP、放射線治療やって昨日で治療自体は終わった。
今は味覚障害のど真ん中。
6週たってからPETの予定。

先達にうかがいたいのですが、お酒っていつ頃からのみ始めました?
治療中先生に聞くと、呑まないほうがいいと言われたから5か月呑んでない。

味覚障害だからお酒の味もダメなのかもしれないけどね?
0373がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 12:59:05.22ID:AU8tTU3h
ゾルピデム10mg飲んだら寝付けるけど短時間型の睡眠導入剤だから途中で目が覚めるかもしれない。
0374がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 13:42:42.37ID:/P1+nrep
>>372
刺身とかのナマ物は禁止だったけど酒は何も言われなかったな
だから、1回目の抗がん剤終わって退院した日から気にせず飲んだ
味はあんまりわからんかったけど飲める幸せがうれしかった思い出w
0375がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 13:50:44.30ID:O9quxRex
>>372
毛が生えだした頃に久々に飲んだ記憶が有る
警察が遠巻きに取り囲むくせに一言も声かけて来なかった悲しい出来事が有った日は・・・
あれ?まだツルツル頭だったけど、とビール毛ガニ飲食したかも知らん
気持ちが荒んでたんだよね〜
0377がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 16:17:04.77ID:12kNseAO
>>370
CHASERのレジメン見るとデキサメサゾン40mgを30分で投与(Day1〜3)ってあるね。
これは強烈(プレドニンの約10倍)な抗炎症効果・免疫抑制効果があるステロイド。
敏感な人は4mgを1アンプル点滴しても不眠になることもある。
自分は12mg点滴でしゃっくりが止まらなくなった。それも真夜中。
0379がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 18:32:56.72ID:O9quxRex
>>377
あ〜、そういやご飯中に妙にしゃっくり出たわ
それも嫌だけど、案の定んこが滞ってる
カマを毎食後2錠飲むようにしたから、不定期に出るんこは固くはなって無いのが救い
こんばんは赤玉貰う・・・昨晩からのんどきゃ完ぺきだったかな?
あと、また今日も体重が増加で、利尿剤点滴中
上に誰か書いてた通り、アワアワ〜
0380がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 18:39:12.71ID:O9quxRex
>>378
その当時も此処に書いたけど、1トントラックで走行中に駅前の交番近くでトヨペット店から電話が来て、丁度一時停止で受けちゃって
そこが交番の真ん前
動けずウインカ上げて停車して通話してたら、窓越しのシルエットに交番の警官が反応した様子
5人位ワラワラ出てきて車の周りをくるくる回りだすけど、何も聞いてこないでそのまま戻っていった
0381がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 19:21:38.26ID:yMiPNNLK
372です。皆さん、レスありがとうございます。
まずは、家呑みで今日から呑んでみたいと思います。

>>376
そうか、肝臓の負荷の問題があるんですね。
血液検査の肝機能数値はいいので少量なら呑めるかな。


>>374
一応治療終わったって事で飲む事自体が嬉しかなって思っています。
味はダメだろうなあ。塩味殆ど感じてないから、つまみ全滅の予感。

>>375
私も先週までまだらだった髪の毛が生え始めています。
呑み始める頃合という事にしましょう。
0382がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 19:41:57.55ID:RW3waxUH
>>381
飲みを薦めるわけではないが
肝機能の数値がいいならいんじゃね?
俺は肝機能だけは誇れる数値なんだぜ
ほどほどで楽しめストレスためるなよ
0383がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 20:05:40.46ID:O9quxRex
そういやこの治療も毛が抜けてからが一丁前よね
俺、入院初日に病院の床屋で5分刈りにしたんだけど、この頭・・・高校で停学中に見た頭だ
随分とおっさん顔になったもんだ
恥ずかしいから早く抜けてくれ〜たのむ
0384がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 21:26:56.67ID:12kNseAO
>>379
体重増加はステロイドによるところも(水分貯留)大きいと思う。
便秘だが カマ→プルゼニドでも出なかったらアミティーザは良く効くよ。
自分は1カプセルでもちょっと効きすぎるくらい。
0386がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 05:26:37.39ID:RJvMAfjN
>>385
いや、スキンヘッド運転
交番の窓とうちの1トン車の窓が奇麗に見通せる位置に止まっちゃったようで
シルエットがこんなの↓だったら、すわっ!事案か!    …って感じだったと思
https://i.imgur.com/7AAa1OB.jpg
0387がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 05:39:49.31ID:RJvMAfjN
そうそう、眠剤昨晩の9時30分頃に一錠、0時30頃に追加1錠で4時30分まで健やかに・・・死んだように寝てたわ♪
絶好調っすわ!
本日はデキサート→グラニセトロン→シタラビン→エトポシドでワンクール終わり
今日いっぱいは3時間おきのフルオロメトロンの点眼
1日5回のアズノールうがいは4か月毎日だな・・・・
0389がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 14:24:37.48ID:bGT8S2l+
なんで? 自分は興味ないかも知れんがこうやってCHASER療法の経過教えてくれるなんて貴重だぞ。
>>387さん 是非続けてください。
0390がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 09:14:37.55ID:nHecxTqL
昨日で1クール目終わり
点眼は今日いっぱい3時間おきに続く
首のカテーテルは今日抜くのかもうちょい置いとくのか判らない
今のところお通じは順調になった・・・気分もまあまあ普通

※今ちょうどdr回診あって、首のカテーテルは抜くそうです。
0391がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 20:55:31.35ID:56V0sO1m
病気になってもやめられないのか
ただのアルコール依存症だな
発ガン性物質をわざわざ摂取
アホすぎ
0392がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 07:45:10.26ID:DGa3+521
味覚障害がらみなのかわかりませんが顎が痛くなったなぁ…
地味に辛かった思い出…
0394がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 09:41:51.16ID:SRdG1Q9b
自家移植最大の山場?は抜歯かな・・・まさか親知らずを抜くことになるとは思わんかった
まだ確定でもないけど、最終段階の時に疑わしい場所が無いように、事前に怪しい歯は抜いちゃうんだな
あと、ジーラスタ系の高価なやつを一日2本位×4日打って造幹細胞を血液中に溢れださせるってのも、よく考えれば滅茶苦茶な話だ
あれ打つと俺の場合肋骨がすんげー痛くなるよ
前に一本打っただけで心臓痛いんだか肋骨痛いんだか良く判らなくて、あ〜、こりゃタヒぬな・・・って思ったよ
0396がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 20:36:17.16ID:zBg5XBgY
>>395
造血幹細胞移植(骨髄移植)は前処置が目的で移植は後始末だから。
敵も味方も皆殺しにした後に味方だけ移植する。
その間は極度の免疫不全になるので感染源は少しでも減らして起きたい。
0397がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 21:10:17.19ID:jAcz4U2T
おれもあんま考えたくないんだけど再発して自家移植することになった場合やっかいだと思って若い頃から悩んでた副鼻腔炎の手術をしたわ
免疫が著しく低下するとそういうのが命取りになるらしい
0398がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 21:19:54.46ID:p46rlHpT
痔持ちなんだけどいつか行こういつか行こうと病院行くの後回しにしてたら
悪性リンパ腫になってしまって治療中免疫下がって肛門の痛さに苦しんだw
0399がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 00:55:04.31ID:fCLpSphY
帰宅中
免疫が下がりきる前に用足しに3連休帰ってきてる
結構特有のだるさが出て来てるし、たぶん早い段階で口内炎が出てきそう
異常な高熱出た場合と、血圧が急激に下がった場合は、速攻で連絡して速やかに病院直帰
0401がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 16:58:26.51ID:T3hfcr15
父がGB療法受けてるけど前回は点滴直前に15号で3日停電、今回は直後に19号だったよ(千葉在住
来月は無事に終わってほしい
0402がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 07:25:08.78ID:NW6eRNBR
そういえばCHASE+Rに限らず、治療期間中に胃薬が処方されてるな
4日に点滴初めてから9日目の昨日昼くらいから胃に若干違和感があって、今朝5時頃に異常に痛くなった
水を飲んだら収まったから、空腹で胃液がイタズラしてるような感じ?
一応drには報告しておく事にした
0406がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 23:24:21.09ID:HJTikOQP
自分は治療中ガスモチン飲んで胃腸機能を整えてた。
VCRなどの副作用って消化管の機能障害が主だからPPIなんかより良いと思う。
実際飲みだしてから胸やけとか調子よくなったよ。
0407がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:11:10.20ID:tRXifu1W
>>323です
父86歳ATLリンパ腫型(予測)
食えない飲めないになって全身状態悪くて動けず本日緊急入院
私はもう積極的治療はせず緩和ケアの方向で行こうとしてるんだけど
どう考えても余命短いけどこの歳で確定のための生検して治療させるべきかって思う
血液検査等の結果からは多分診断に間違いはないだろうと言われてる
でも治療をするなら生検が必要で本人の同意も要ると言われた
今はせん妄?痴呆?が出てるようで本人にきちんとした判断能力があるとはあまり思えず
積極的治療しないことに(私の)妹が納得できずに同じ話を何回も蒸し返す
妹を説得してると親を殺しにかかってるような気分になってきてものすごく憂鬱…
0408がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:12:58.99ID:tRXifu1W
ここは闘うスレみたいだからスレ違いだったかも
すいませんでした
0409がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 09:20:41.79ID:w0WEEWq+
>>407
86歳だと無治療経過観察のほうを勧めるね。化学治療や放射線治療によって被る副作用や合併症で死に至る可能性大だと思うからね。

先日一緒に治療してた友人の父親86歳が亡くなって55歳の私もショックだったわ。
0410がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 17:06:13.91ID:tRXifu1W
そうですよね
ただ誰かに味方になってほしいだけかもしれませんが少し気持ちが楽になりました
残り数か月かと思いますがなるべく楽に過ごせるようにしてあげたいと思います
0411がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 10:47:00.37ID:En9H5LGi
CHASE+R開始から13日目、特に実感はないけど今朝の採血で血球不足という事で
ジーラスタではないけどそれっぽい皮下注射した
多分安くて毎日でも注射できるやつかな〜
今のところ階段5階分の上り下り2セットやっても、息切れする感じは1週間前と変わらない
0412がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 12:47:56.17ID:En9H5LGi
看護師さんにきいたらフィルグラスチムっていう薬だな
薬価はリーズナブルで、後発が5000円前後
0414がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 13:26:39.99ID:q2v1QiwP
>>413
病院のシャワー室とかカビや菌の宝庫だろ
0415がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 15:28:58.96ID:En9H5LGi
>>413
うちの病院は2日に一回って決まりが有るっぽい?
っていうか、毎日入っていいのか聞いてみようかな?
あと、これはうちの病院だけかも知らんけど、
以前はシャワー室前に掛かってるホワイトボードに入りたい人が時間割(50分)してあるマスに名前書いてた
そのシステムが昨日からナスステーションに届け出しなきゃならなくなった
理由は「個人情報保護のため、ホワイトボードに氏名を記載する事が出来なくなりました」だと
面倒になった・・・
0416がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 15:39:53.78ID:m22rxrts
うちも2日に一回シャワーだ。
清潔にしろという割に毎日じゃないのかぁと思って。

痔があるから骨髄抑制期間中にヤツが暴れ出さないかヒヤヒヤで。
個室だからウォシュレットで執拗に洗ってるけど白血球下がるとどんなに洗おうと無理。
0417がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 16:16:07.74ID:FCBdmJkt
放射線治療終わって10日、まだ味覚障害変わらない。
なに食べてもまずい。
0418がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 17:08:49.78ID:En9H5LGi
>>417
最初の治療(R-CHOPプラス放射線25回)の時は、たぶん味覚異常が長引いた気がする
過去ログちょっと見てくる
0419がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 18:11:06.62ID:En9H5LGi
むむ、Part15見てきたら、大掃除の時にアルバム見つけて暫し見入る状態になってました
味覚に関してはR-CHOP6回終わってから出てたわ
放射線治療に入る前って感じだ
0422がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 00:51:18.66ID:+K3Csp3T
>>407 
父君の状態からして治療を勧める医師はあまりいないと思うけど、
倫理と尊厳上、治療は本人の意思次第、というのがある。
後期高齢者の場合、告知だけで心が壊れちゃったり、
抗がん剤のストレスで錯乱してしまう事もあるのにね。個人的には407は正しいと思う。

父君のケアについて、407が妹さんと二人だけで話すのは勧めない。
医師、看護師、ケアワーカーを交えて話し合った方がいいよ。
0423がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 07:18:20.73ID:agF5iB4W
>>421
そう言えば採血した静脈から内出血が・・
普通3分押さえてりゃ内出血なんてしないんだけどね
一昨日の朝も鼻血も暫く止まらんかったし、そういうことなんだな
0424がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 07:36:46.21ID:EJy0hbLq
しっかり食べろよ
それは例え無理してでも食べる事
足らなかったら買ってこい
0425がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 07:38:29.49ID:6T4dRa0b
>>422
「今はせん妄?痴呆?が出てるようで」というのが何時からかにもよるでしょう。
全身状態が悪いだけで特に高齢者は簡単にせん妄状態に陥ります。
私は50代でいわゆる知的専門職の端くれですがリンパ腫が首から腹まで拡がって高熱を出した時は今から思うとかなり変でしたよ。
元々がしっかりした方なら何とかご本人の意向が聞けるといいですね。
0426がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 08:07:05.06ID:agF5iB4W
>>424
食欲に至ってはむしろ通常より旺盛
体重も92sを維持中
これは食っても血を生み出してない状態なんだろうな・・・
0428がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 12:44:29.70ID:agF5iB4W
これはどうなんだろう?血小板輸血ってなってて、おもにそっち系が不足してるっぽい
昨日に続きフィルグラスチムは打ったので、白血球は自分で作りださせる様子
今、輸血前のアタラックスP注射液ってのを右腕側面のルートで点滴中
かなり眠くなるそうで、輸血中は爆睡かも
0429がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 23:04:19.90ID:qMOQUUGw
>>407
自分も、無治療を選択した高齢の祖母(胃がん)を看取るまで、すごく精神的にキツかった
他の人も書いてるけど、それなりの規模の病院には、ケースワーカーその他、いろいろ患者やその家族の相談に乗ってくれる人達がいるから、一人で抱え込まず、少しでも良いから誰かに話を聞いてもらってね
0430がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 06:16:52.89ID:qm14HCA3
ぼくのとこは毎日でしたよシャワー。
最初の3時間ほどは無菌室の患者さん枠。
患者さんの数にもよるんじゃないですかね。

>>417
10日じゃたぶん変わんないです。
一年から半年って注意書きには書いてあったような。
味覚障害にもかかわらずB級グルメを飲食して刺激を与えたせいか
ぼくは三か月くらいで戻りましたよ
0431がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 06:18:25.66ID:qm14HCA3
再発防止策にケトン食やってみようかなという気持ちが3割ほど。
やってる方いますか?
0432がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 06:41:59.57ID:5U3+5vuH
昨日の血小板輸血でアレルギー止めのアタラックスP注射液がやたら強烈
眠さと倦怠感でトイレに行ったりするのもイヤ
マジ勘弁
今日も輸血ある様で、終わった後にシャワー予約入れてしまったけど、だめかもしれない
洗ってもらうか・・・
0433がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 06:53:56.55ID:E9pyyud7
怠けてたらダメだ
入院中は無理してでも運動して鍛えた方が良い
血流を良くして抗がん剤をしっかり届けてやる事が重要な
0434がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 08:32:05.44ID:5U3+5vuH
>>433
毎朝昼の階段100段上り下りは何とか継続中
一回目のR-CHOP+放射線25回の時は、やたらと筋力落ちたので
今回はDrが止めなさいって言うまでは何とかやってみる
終わるのが春の開墾前なので、筋力落したくない
0435がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 11:07:17.12ID:JFNynAnN
ケトン食はもともと狩猟民族のもので
農耕民族の長い腸の体質には合ってないと思うけど
てっとりばやく効果が得られたら続けない方がいいいう個人的見解
0436がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 16:59:29.40ID:Sr8V9YJP
腫れたリンパ節押してたら全身のリンパピリピリしてリンパ節は痛い
頭もピリピリする
背中も腫れてる

初期症状チェックみたいなの半年以上前から全部当てはまってる

病院で検査するべきでしょうか何科に行って何をすればいいか見当もつかないから踏ん切りがつかない体もフラフラだし
0437がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 17:00:52.50ID:Sr8V9YJP
一応昨日バセドウの検査は受けてきたけどもしかしたらこっちの方かもって
0443がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 21:15:48.87ID:wHZ0QGj7
たまたまかかっていた口腔外科。
自覚症状全くなく、血液検査数値も正常。
早期発見ステージ1で、今思うとついていたと思うようにしている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況